This feed does not validate.
In addition, interoperability with the widest range of feed readers could be improved by implementing the following recommendations.
line 31, column 9: (10 occurrences) [help]
<title></title>
^
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large ...
line 41, column 0: (10 occurrences) [help]
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large ...
line 41, column 0: (10 occurrences) [help]
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large ...
line 66, column 0: (6 occurrences) [help]
<iframe title="新規事業や高付加価値事業への進出を支援!中小企業新事業進出補助金(NewsLetter2025年6月号)" width=" ...
line 573, column 0: (8 occurrences) [help]
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large ...
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><rss version="2.0"
xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/"
xmlns:wfw="http://wellformedweb.org/CommentAPI/"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"
xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/"
xmlns:slash="http://purl.org/rss/1.0/modules/slash/"
>
<channel>
<title>岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</title>
<atom:link href="https://asai-cpa-office.net/feed/" rel="self" type="application/rss+xml" />
<link>https://asai-cpa-office.net</link>
<description></description>
<lastBuildDate>Tue, 01 Jul 2025 10:39:49 +0000</lastBuildDate>
<language>ja</language>
<sy:updatePeriod>
hourly </sy:updatePeriod>
<sy:updateFrequency>
1 </sy:updateFrequency>
<image>
<url>https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2024/08/cropped-スクリーンショット-2024-08-13-20.34.55-32x32.png</url>
<title>岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</title>
<link>https://asai-cpa-office.net</link>
<width>32</width>
<height>32</height>
</image>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/403/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Sun, 01 Jun 2025 10:38:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=403</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 「新規事業や高付加価値事業への進出を支援 中小企業新事業進出補助金」です。 ▼動画案内はこちら 視聴はこちら ■ 中小企業新事業進出補助金とは? ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 既存の事業とは異なる、 […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/403/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img fetchpriority="high" decoding="async" width="708" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6②-708x1024.png" alt="" class="wp-image-404" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6②-708x1024.png 708w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6②-207x300.png 207w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6②-768x1111.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6②.png 780w" sizes="(max-width: 708px) 100vw, 708px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>「新規事業や高付加価値事業への進出を支援</p>
<p>中小企業新事業進出補助金」です。</p>
<p>▼動画案内はこちら</p>
<p>視聴はこちら</p>
<figure class="wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-block-embed-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"><div class="wp-block-embed__wrapper">
<iframe title="新規事業や高付加価値事業への進出を支援!中小企業新事業進出補助金(NewsLetter2025年6月号)" width="1140" height="641" src="https://www.youtube.com/embed/_QHraqGMh2M?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
</div></figure>
<p></p>
<p>■ 中小企業新事業進出補助金とは? ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への</p>
<p>進出にかかる設備投資等を支援し、新規事業への挑戦を後押し。</p>
<p>中⼩企業の⽣産性・収益の向上を図りつつ、</p>
<p>従業員の賃上げにつなげていくことを⽬的としています。</p>
<p>■ 補助事業概要 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p><補助対象者></p>
<p>企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等</p>
<p><補助上限額></p>
<ul class="wp-block-list">
<li>従業員数20人以下:2,500万円(3,000万円)</li>
<li>従業員数21〜50人:4,000万円(5,000万円)</li>
<li>従業員数51〜100人:5,500万円(7,000万円)</li>
<li>従業員数101人以上:7,000万円(9,000万円)</li>
</ul>
<p>※補助下限750万円</p>
<p>※大幅賃上げ特例適用事業者</p>
<p>事業終了時点で①事業場内最低賃金+50円、</p>
<p>②給与支給総額+6%を達成)の場合、補助上限額を上乗せ。</p>
<p>(上記カッコ内の金額は特例適用後上限額)</p>
<p><補助率></p>
<p>1/2</p>
<p><補助対象経費></p>
<p>建物費、構築物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、</p>
<p>専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、</p>
<p>知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費</p>
<p>※その他詳細は公募要領をご確認ください。</p>
<p>■ 補助上限額 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>9,000万円(補助率1/2)</p>
<p>■ 活用イメージ ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>(1)機械加工業でのノウハウを活かして、</p>
<p>新たに半導体製造装置部品の製造に挑戦。</p>
<p>(2)医療機器製造の技術を活かして</p>
<p>蒸留所を建設し、ウイスキー製造業に進出。</p>
<p>■ 事業スキーム ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p><事前準備></p>
<p>・新規事業への検討</p>
<p>・計画の策定</p>
<p><公募開始~交付候補者決定></p>
<p>・申請受付開始</p>
<p>・公募締切</p>
<p>・審査</p>
<p>・交付候補者決定</p>
<p><交付決定~補助事業実施></p>
<p>・交付申請・決定</p>
<p>・補助事業開始</p>
<p>・確定検査、補助金の確定</p>
<p>・補助金の請求、補助金の支払い</p>
<p><補助事業終了後></p>
<p>・事業化状況報告、知的財産等報告</p>
<p>■ 第1回公募開始! ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>公募開始:令和7年4月22日(火)</p>
<p>申請受付:令和7年6月頃(予定)</p>
<p>公募締切:令和7年7月10日(木)</p>
<p>■ さいごに ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>幅広い費用が補助対象となるため、新事業進出を目的とした機材導入、</p>
<p>宣伝などを検討している企業にとっては汎用性の高い補助金です! ぜひ活用を検討しましょう!</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/403/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/400/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Sun, 01 Jun 2025 10:34:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=400</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 「財務の安定化、信用力の向上に! キャッシュフローのメリットをご紹介」です。 ▼動画案内はこちら 視聴はこちら ■ キャッシュフローとは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… キャッシュフローとは、 経営に […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/400/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img decoding="async" width="705" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6-705x1024.png" alt="" class="wp-image-401" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6-705x1024.png 705w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6-206x300.png 206w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6-768x1116.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/News-6.png 781w" sizes="(max-width: 705px) 100vw, 705px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>「財務の安定化、信用力の向上に!</p>
<p>キャッシュフローのメリットをご紹介」です。</p>
<p>▼動画案内はこちら</p>
<p>視聴はこちら</p>
<figure class="wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-block-embed-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"><div class="wp-block-embed__wrapper">
<iframe loading="lazy" title="財務の安定化、信用力の向上に! キャッシュフローのメリットをご紹介(NewsLetter2025年6月号)" width="1140" height="641" src="https://www.youtube.com/embed/F8hb49pdm0I?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
</div></figure>
<p></p>
<p>■ キャッシュフローとは ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>キャッシュフローとは、</p>
<p>経営に関わるお金(キャッシュ)の流れ(フロー)を指します。</p>
<p>お金が入ってくることをキャッシュ・インといい、</p>
<p>たとえば「売上の入金」「不動産などの資産売却による収入」</p>
<p>「補助金の受給」などのほかに、借入による資金調達も含まれます。<br>一方、お金が出ていくことをキャッシュ・アウトといい、</p>
<p>「仕入代金の支払い」「不動産などの資産購入による支出」のほか、</p>
<p>借入金の返済などがあります。</p>
<p>キャッシュフローとは、</p>
<p>「現金での収支=現金での収入-現金での支出」で表されます。</p>
<p>■ キャッシュフローを把握するメリット ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>キャッシュッシュフローを把握する主なメリットは、</p>
<p>財務の安定化、信用力の向上、そして会社の成長につながることです。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>会社の財務状況が安定</li>
</ul>
<p>問題点を把握し、財務の改善策を立てやすくなります。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>金融機関からの信頼</li>
</ul>
<p>資金管理の意識が高い会社として、金融機関から信用が高まります。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>会社の成長</li>
</ul>
<p>借入金を減らす、手元資金で迅速に投資するなどより自由となります。</p>
<p>■ キャッシュフロー計算書とは? ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>【財務三表それぞれの違い】</p>
<p><貸借対照表></p>
<p>決算の締め日(一時点)における資産・負債・資本などの残高で、</p>
<p>財政状態を表す書類</p>
<p><キャッシュフロー計算書></p>
<p>経営で最も重要な資金繰りを振り返ることで問題点を把握し、</p>
<p>財務の改善策を立てやすくなる書類</p>
<p><損益計算書></p>
<p>会計年度の間(一期間)に、いくらの売上や支払があり、</p>
<p>いくらの儲けがあったのかを表す書類</p>
<p>このように、貸借対照表や損益計算書では表示されない、</p>
<p>お金の流れを表示するのがキャッシュフロー計算書です。</p>
<p>■ キャッシュフロー計算書作成と使い方 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>(1)キャッシュフロー計算書を作成して、お金の流れを把握する</p>
<p>(2)キャッシュフロー計算書を分析して、問題の原因と対策を考える</p>
<p>(3)資金繰り表を作成して、将来の資金の流れや余裕度合いなどを予測する</p>
<p>(4)お金の流れを改善する対策を資金繰りに反映させる</p>
<p>■ キャッシュフローを見るポイント ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>赤字の項目がある場合は、以下を確認します。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>投資金額を回収できる見込みはどうか</li>
<li>本業のお金が不足した理由は何か</li>
<li>本業での儲けをどのように確保するか</li>
</ul>
<p>■ 次のような経営者にキャッシュフロー経営がおすすめ! ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>スタートアップやアーリーステージなどの若い経営者</li>
<li>資金繰りが忙しい経営者</li>
<li>成長意欲が高い経営者</li>
<li>お金の流れが見えにくいと悩んでいる経営者</li>
</ul>
<p>■ さいごに ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>キャッシュフローがうまく管理できていないと、</p>
<p>資金繰りが急に悪化してしまうことがあります。</p>
<p>そうならないために、現状の把握から改善までの</p>
<p>“伴走型のサポート”を提供しています。 お気軽にご相談ください!</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/400/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/397/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Sun, 01 Jun 2025 10:27:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=397</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 『<令和6年分申告> 所得税や消費税、贈与税は新制度の影響が顕著に』です。 5月30日、国税庁から「令和6年分の所得税等、 消費税及び贈与税の確定申告状況等について」が公表されました。 所得税や消費税、 […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/397/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="752" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/新制度の影響-752x1024.png" alt="" class="wp-image-398" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/新制度の影響-752x1024.png 752w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/新制度の影響-220x300.png 220w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/新制度の影響-768x1046.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/新制度の影響.png 778w" sizes="auto, (max-width: 752px) 100vw, 752px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>『<令和6年分申告></p>
<p>所得税や消費税、贈与税は新制度の影響が顕著に』です。</p>
<p>5月30日、国税庁から「令和6年分の所得税等、</p>
<p>消費税及び贈与税の確定申告状況等について」が公表されました。</p>
<p>所得税や消費税、贈与税のいずれにおいても、</p>
<p>近年における税制改正の影響が数字として表れています。</p>
<p>□■━━━【所得税】定額減税で「納税額ゼロ」が大幅に増加━━━■□</p>
<p>所得税等の確定申告書の提出人員は</p>
<p>2,338万9,000人(前年比0.6%増)と微増したものの、</p>
<p>定額減税の影響もあり、申告納税額のある人は</p>
<p>517万5,000人(同22.6%減)と大幅に減少したのに対し、</p>
<p>納税額のない人は53.5%増の468万1,000人にのぼっています。</p>
<p>また、株価上昇の影響もあり、株式等の譲渡所得では、</p>
<p>所得金額が前年から42.7%増加するなど、</p>
<p>土地等や株式等の譲渡所得については、</p>
<p>双方とも過去最高の所得金額を更新しました。</p>
<p>□■━━━【消費税】インボイス制度の影響が継続━━━■□</p>
<p>インボイス制度2年目となる消費税申告では、</p>
<p>申告件数が前年比7.5%増の212万件、</p>
<p>申告納税額は約8,004億円(同16.8%増)と</p>
<p>2年連続の増加なりました。</p>
<p>個人事業者のインボイス発行事業者は221万人に達し、</p>
<p>そのうち2割特例を適用した人は約81万人にのぼっています。</p>
<p>□■━━━【贈与税】相続時精算課税の利用者数が急増━━━■□</p>
<p>贈与税では、相続時精算課税の基礎控除見直しにより、</p>
<p>同制度を適用した申告者数が前年比59.2%増の</p>
<p>7万8,000人となるなど大幅に伸長。</p>
<p>一方、暦年課税による申告人員は前年比14.0%減となり、</p>
<p>贈与税の申告納税額全体では3,935億円と過去最高を更新しました。</p>
<p>□■━━━まとめ━━━■□</p>
<p>令和6年分の申告状況が公表され、</p>
<p>近年の税制改正の影響が数字にも表れる結果となりました。</p>
<p>また、e-Taxによる申告は全体の約4人に3人を占め、</p>
<p>そのうちの約半数がスマートフォンによる申告となるなど、 申告手続きのデジタル化も進んでいるといえるでしょう。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/397/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/394/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Sun, 01 Jun 2025 10:17:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=394</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 『<特定親族特別控除> 令和8年分からは源泉徴収事務にも要注意!』です。 令和7年度の税制改正のうち、 給与所得控除額や基礎控除額の引上げとともに、 「特定親族特別控除」の創設が注目を集めました。 改正 […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/394/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="708" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/特定扶養-708x1024.png" alt="" class="wp-image-395" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/特定扶養-708x1024.png 708w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/特定扶養-208x300.png 208w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/特定扶養-768x1110.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/07/特定扶養.png 781w" sizes="auto, (max-width: 708px) 100vw, 708px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>『<特定親族特別控除></p>
<p>令和8年分からは源泉徴収事務にも要注意!』です。</p>
<p>令和7年度の税制改正のうち、</p>
<p>給与所得控除額や基礎控除額の引上げとともに、</p>
<p>「特定親族特別控除」の創設が注目を集めました。</p>
<p>改正法は令和7年12月1日から施行されるため、</p>
<p>給与所得者の場合、令和7年分の所得税については、</p>
<p>年末調整時にはじめて反映されるケースが一般的です。</p>
<p>それに対し、令和8年分以降については、</p>
<p>毎月の源泉徴収事務にも影響が及ぶため、正しい理解が求められます。</p>
<p>□■━━━「特定親族特別控除」をおさらい━━━■□</p>
<p>令和7年分の所得税から適用される「特定親族特別控除」とは、</p>
<p>大学生世代の子などがアルバイト収入の増加などによって、</p>
<p>従来の扶養範囲(給与年収103万円)を超えてしまう場合でも、</p>
<p>扶養者(親など)の税金計算時に所得控除を適用できる制度です。</p>
<p>具体的には、下記にしたがって控除額を算定します。</p>
<p>【特定扶養親族(19~22歳の子など)の合計所得金額と控除額】</p>
<p>・合計所得金額58万円超85万円以下→控除額:63万円</p>
<p>・合計所得金額85万円超90万円以下→控除額:61万円</p>
<p>・合計所得金額90万円超95万円以下→控除額:51万円</p>
<p>・合計所得金額95万円超100万円以下→控除額:41万円</p>
<p>・合計所得金額100万円超105万円以下→控除額:31万円</p>
<p>・合計所得金額105万円超110万円以下→控除額:21万円</p>
<p>・合計所得金額110万円超115万円以下→控除額:11万円</p>
<p>・合計所得金額115万円超120万円以下→控除額:6万円</p>
<p>・合計所得金額120万円超123万円以下→控除額:3万円</p>
<p>□■━━━源泉徴収では、合計所得100万円以下なら扶養人数へ加算━━━■□</p>
<p>令和8年1月1日以降に支払う給与からは、</p>
<p>特定親族特別控除は源泉徴収事務にも反映する必要があります。</p>
<p>ただし、源泉徴収税額を算定する際に用いる月額表の</p>
<p>「扶養親族等の数」では、特定親族のうち、</p>
<p>合計所得金額が100万円以下の場合は人数にカウントしますが、</p>
<p>100万円超123万円以下の場合には人数にカウントせず、</p>
<p>年末調整時に適用する流れとなります。</p>
<p>同じ特定親族特別控除の対象となる子であっても、</p>
<p>合計所得金額が100万円以下かどうかによって</p>
<p>源泉徴収税額に差異が生じるため、注意が必要です。</p>
<p>□■━━━まとめ━━━■□</p>
<p>大学生世代の子などを対象とする「特定親族特別控除」が創設され、</p>
<p>令和8年分からは毎月の源泉徴収事務にも反映する必要があります。</p>
<p>合計所得金額が100万円以下の場合は扶養親族等の人数にカウントする一方で、</p>
<p>100万円超の場合にはカウントせず、年末調整時に反映するため、 給与計算時に誤りのないように注意しましょう。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/06/01/394/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/390/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Thu, 01 May 2025 09:18:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=390</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 「第2回公募開始!オーダーメイド型の設備投資を後押し 中小企業省力化投資補助金(一般型)」です。 ▼動画案内はこちら 視聴はこちら ■ 中小企業省力化投資補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 人 […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/390/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="707" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/省力化投資補助金-707x1024.png" alt="" class="wp-image-391" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/省力化投資補助金-707x1024.png 707w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/省力化投資補助金-207x300.png 207w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/省力化投資補助金.png 759w" sizes="auto, (max-width: 707px) 100vw, 707px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>「第2回公募開始!オーダーメイド型の設備投資を後押し</p>
<p>中小企業省力化投資補助金(一般型)」です。</p>
<p>▼動画案内はこちら</p>
<p>視聴はこちら</p>
<figure class="wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-block-embed-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"><div class="wp-block-embed__wrapper">
<iframe loading="lazy" title="第2回公募開始!オーダーメイド型の設備投資を後押し!中小企業省力化投資補助金(一般型)(NewsLetter2025年5月号)" width="1140" height="641" src="https://www.youtube.com/embed/2fa5DQ7VU3c?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
</div></figure>
<p></p>
<p>■ 中小企業省力化投資補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>人手不足解消に効果のあるロボットやIoTなどの製品や</p>
<p>設備・システムを導入するための経費を国が補助することにより、</p>
<p>中小企業の省力化投資を促進し売上拡大や生産・業務プロセスの</p>
<p>効率化を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とした補助金です。</p>
<p>■ 一般型概要 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>【補助対象】</p>
<p>人手不足の中小企業などが、省力化効果のあるオーダーメイド・</p>
<p>セミオーダーメイド性のある設備やシステムなどを導入し、</p>
<p>「労働生産性年平均成長率4%向上」を目指す事業計画に</p>
<p>取り組むものが対象</p>
<p>【導入支援イメージ】</p>
<p>機械装置・システム構築費、技術導入費、</p>
<p>専門家経費、クラウドサービス利用費</p>
<p>【補助上限額従業員数あたり】</p>
<p>※カッコ内は大幅賃上げを行う場合</p>
<p>・5人以下:750万円(1,000万円)</p>
<p>・6〜20人:1,500万円(2,000万円)</p>
<p>・21〜50人:3,000万円(4,000万円)</p>
<p>・51〜100人:5,000万円(6,500万円)</p>
<p>・101人以上:8,000万円(1億円)</p>
<p>【補助率】</p>
<p>中小企業1/2、小規模・再生2/3※</p>
<p>※補助金額1,500万円までは1/2 もしくは2/3</p>
<p>補助金額1,500万円を超える部分は1/3</p>
<p>【基本要件】</p>
<p>※最低賃金引上げ特例適用事業者の場合、(1)(2)(4)のみ</p>
<p>(1)労働生産性の年平均成長率+4.0%以上増加</p>
<p>(2)1人あたり給与支給総額の年平均成長率が事業実施</p>
<p>都道府県における最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上、</p>
<p>又は給与支給総額の年平均成長率+2.0%以上増加</p>
<p>(3)事業所内最低賃金が事業実施都道府県における最低賃金+30円以上の水準</p>
<p>(4)次世代育成支援対策推進法に基づく</p>
<p>一般事業主行動計画を公表等(従業員21名以上の場合のみ)</p>
<p>※未達の場合は補助金返還などもございますので</p>
<p>その他要件は公募要領をご確認ください。</p>
<p>■ 一般型 活用事例 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>カタログに登録された製品ではなく、</p>
<p>中小企業等が抱える個別の現場での課題解決に向けた、</p>
<p>オーダーメイドでの省力化投資が可能です。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>事例1:通信販売事業</li>
</ul>
<p>オンラインショッピングの顧客数・購買量の増加に対応するため、</p>
<p>自動梱包機と倉庫管理システムをオーダーメイドで開発・導入</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>事例2:自動車関連部品製造事業</li>
</ul>
<p>検査が難しい微細な部品製造を効率的に行うため、現場に合わせ、</p>
<p>最新のデジタルカメラやAI技術を活用した自動外観検査装置を導入</p>
<p>■ 申請から事業完了までの流れ ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p><公募(公募回制)></p>
<ol class="wp-block-list">
<li>事前準備</li>
<li>公募開始</li>
<li>申請受付開始→審査</li>
</ol>
<p><交付手続き></p>
<ul class="wp-block-list">
<li>候補者決定・補助金交付</li>
<li>交付申請→交付決定</li>
</ul>
<p><補助事業実施期間></p>
<ul class="wp-block-list">
<li>補助事業開始</li>
<li>確定検査</li>
<li>補助金請求→補助金支払い</li>
</ul>
<p><終了後></p>
<ul class="wp-block-list">
<li>効果報告(5年間)</li>
</ul>
<p>■ さいごに ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>オーダーメイド型のため、事業内容に合わせて</p>
<p>多様な設備やシステムの導入が可能です!</p>
<p>人手不足解消だけでなく付加価値額や 生産性向上にもつながりますのでぜひご活用ください。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/390/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/387/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Thu, 01 May 2025 09:15:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=387</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 「すでに融資を受けている、これから融資を検討される方も! 賃上げ貸付利率特例制度」です。 ▼動画案内はこちら 視聴はこちら ■ 日本政策金融公庫の賃上げ貸付利率特例制度とは ━━━━━・・・・・‥‥‥… […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/387/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="705" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/賃上げ貸付利率-705x1024.png" alt="" class="wp-image-388" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/賃上げ貸付利率-705x1024.png 705w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/賃上げ貸付利率-207x300.png 207w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/賃上げ貸付利率.png 757w" sizes="auto, (max-width: 705px) 100vw, 705px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>「すでに融資を受けている、これから融資を検討される方も!</p>
<p>賃上げ貸付利率特例制度」です。</p>
<p>▼動画案内はこちら</p>
<p>視聴はこちら</p>
<figure class="wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-block-embed-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"><div class="wp-block-embed__wrapper">
<iframe loading="lazy" title="すでに融資を受けている、これから融資を検討される方も!賃上げ貸付利率特例制度(NewsLetter2025年5月号)" width="1140" height="641" src="https://www.youtube.com/embed/veFLU8451x8?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
</div></figure>
<p></p>
<p>■ 日本政策金融公庫の賃上げ貸付利率特例制度とは ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>従業員の賃上げに取り組もうとする中小企業者に対して、</p>
<p>金利負担を軽減することにより当該取組みを</p>
<p>促進することを目的とする制度です。</p>
<p>中小企業事業と国民生活事業があります。</p>
<p>■ 中小企業事業と国民生活事業のメニューと対象者 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>【中小企業事業】</p>
<p>◎対象者</p>
<p>雇用者給与等支給額が最近の決算期と比較して</p>
<p>2.5%以上増加する見込みがある方</p>
<p>(最近の決算期において既に増加している方を含みます。)</p>
<p>◎融資限度額</p>
<p>適用する特別貸付制度の融資限度額</p>
<p>◎適用利率・適用期間</p>
<p>適用する特別貸付制度に定める利率から</p>
<p>ご融資後2年間0.5%を控除します。</p>
<p>◎その他</p>
<p>事業の用に使用されない土地の取得については</p>
<p>本制度の対象にできません。<br>上記以外の融資条件は、各特別貸付制度で定められています。</p>
<p>【国民生活事業】</p>
<p>◎対象者</p>
<p>新たに事業を開始後3ヵ月以上の事業者であって、</p>
<p>雇用者給与等支給額(注1)の総額が最近の決算期と比較して</p>
<p>2.5%以上増加する見込みがある方(注2)</p>
<p>(注1)雇用者に対する給与等の支給額のことをいいます。</p>
<p>雇用者には、パート、アルバイトおよび日雇い労働者も含めますが、</p>
<p>法人の役員および個人事業主の家族従業員は含めません。</p>
<p>(注2)最近の決算期において既に増加している方を含み、</p>
<p>最近の決算期において雇用者給与等支給額の支出がない方を除きます。</p>
<p>◎貸付利率</p>
<p>各融資制度に定める利率-0.5%(貸付日から2年間)<br>(※)利率の下限は0.3%</p>
<p>◎その他</p>
<p>上記以外の融資条件は、各融資制度に定める条件が適用されます。</p>
<p>\POINT/</p>
<p>人員増加やベースアップで安定化を図る際、</p>
<p>本制度を適用することで調達コストを抑えて人件費の財源を</p>
<p>確保することが可能になります!</p>
<p>・すでに日本政策金融公庫から融資を受けている方も</p>
<p>追加融資の際に活用できます。</p>
<p>・これから借入を検討の際にも活用できます。</p>
<p>※一部ご利用いただけない融資制度もございます。</p>
<p>■ さいごに ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>従業員を雇ったり既存従業員の賃上げを</p>
<p>検討されている方で融資の申込もしたいという方は、</p>
<p>この制度の活用を積極的におススメします! ぜひ当事務所までご相談ください。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/387/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/384/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Thu, 01 May 2025 09:10:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=384</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 『<令和7年度税制改正> 11月30日以前の準確定申告は「更正の請求」が必要に』です。 3月4日、修正案が盛り込まれた 令和7年度税制改正法案が衆議院で可決され、 「基礎控除の特例」が創設されることとな […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/384/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="704" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/105-704x1024.png" alt="" class="wp-image-385" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/105-704x1024.png 704w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/105-206x300.png 206w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/105.png 759w" sizes="auto, (max-width: 704px) 100vw, 704px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>『<令和7年度税制改正></p>
<p>11月30日以前の準確定申告は「更正の請求」が必要に』です。</p>
<p>3月4日、修正案が盛り込まれた</p>
<p>令和7年度税制改正法案が衆議院で可決され、</p>
<p>「基礎控除の特例」が創設されることとなりました。</p>
<p>当初の予算案が国会審議で修正されるのは</p>
<p>29年ぶりという異例の事態であり、</p>
<p>税制改正の施行日が令和7年12月1日となることで、</p>
<p>税務上もイレギュラーな対応が求められるケースが想定されます。</p>
<p>□■━━━令和7年度税制改正をおさらい━━━■□</p>
<p>令和7年度税制改正では、所得税関連の改正点として、</p>
<p>以下の3つが盛り込まれました。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>基礎控除の引上げ(48万円→58万円)および</li>
</ul>
<p>「基礎控除の特例」の創設</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>給与所得控除の最低保証額引上げ(55万円→65万円)</li>
<li>特定親族特別控除の創設</li>
</ul>
<p>これらの改正内容は令和7年分の所得税から適用されるものの、</p>
<p>いずれも今年12月1日が施行日となる予定です。</p>
<p>□■━━━11月30日以前の所得税計算は要注意!━━━■□</p>
<p>施行日が12月1日となることで、</p>
<p>11月30日以前に所得税計算を行う場合には、</p>
<p>施行日後改めて税務手続きを行うことで、</p>
<p>はじめて改正内容を反映できます。</p>
<p>たとえば、死亡または出国などにより、</p>
<p>11月30日よりも前に年末調整手続きを行う場合や、</p>
<p>令和7年分の準確定申告を行う場合が対象となるでしょう。</p>
<p>前者の場合には、年末調整時には</p>
<p>改正前の現行制度に則って計算を行い、</p>
<p>施行日後に改めて確定申告を行う方法が考えられます。</p>
<p>また、後者の場合には、施行日である12月1日から</p>
<p>5年以内に「更正の請求」を行うことで、</p>
<p>今回の改正内容を適用することが可能となります。</p>
<p>□■━━━まとめ━━━■□</p>
<p>令和7年度税制改正では、当初予算案の修正が行われたことで、</p>
<p>12月1日が施行日となります。</p>
<p>施行日前に令和7年分の所得税計算を行う場合には、</p>
<p>施行日後に改めて修正作業が必要となるため、 慎重に対応しましょう。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/384/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/381/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Thu, 01 May 2025 09:03:00 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=381</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 『<基礎控除の特例> 税制改正によって「年収の壁」はさらに複雑化へ』です。 かねてより就業調整の原因のひとつとして 挙げられていた「年収の壁」見直しについて、 最終的には「年収160万円の壁」が設けられ […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/381/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="703" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/104-703x1024.png" alt="" class="wp-image-382" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/104-703x1024.png 703w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/104-206x300.png 206w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/104-768x1119.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/06/104.png 778w" sizes="auto, (max-width: 703px) 100vw, 703px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>『<基礎控除の特例></p>
<p>税制改正によって「年収の壁」はさらに複雑化へ』です。</p>
<p>かねてより就業調整の原因のひとつとして</p>
<p>挙げられていた「年収の壁」見直しについて、</p>
<p>最終的には「年収160万円の壁」が設けられることとなりました。</p>
<p>ただし、今回の改正によって、</p>
<p>所得状況によって基礎控除額が細分化され、</p>
<p>所得税計算の複雑さにますます拍車がかかっています。</p>
<p>□■━━━給与所得控除の最低保障額は10万円引上げへ━━━■□</p>
<p>給与所得の計算上、給与収入から控除される</p>
<p>「給与所得控除」については、最低保障額が改正前の</p>
<p>55万円(年収162.5万円以下の場合)から10万円を増額し、</p>
<p>令和7年分からは65万円(年収190万円以下の場合)となります。</p>
<p>また、令和8年分以降の個人住民税についても</p>
<p>同様の改正内容が適用されます。</p>
<p>なお、給与所得控除の最低保障額が増額されることで、</p>
<p>配偶者控除や扶養控除に関する合計所得金額の要件も</p>
<p>それぞれ引き上げられます。</p>
<p>□■━━━基礎控除額は所得に応じて一定額を加算━━━■□</p>
<p>2025年度税制改正大綱では、基礎控除額について、</p>
<p>以下の改正内容が示されました。</p>
<p>■基礎控除の改正</p>
<p><合計所得金額2,350万円以下></p>
<p>改正前:48万円</p>
<p>改正後:58万円</p>
<p><合計所得金額2,350万円超2,400万円以下></p>
<p>改正前:48万円</p>
<p>改正後:48万円</p>
<p><合計所得金額2,400万円超2,450万円以下></p>
<p>改正前:32万円</p>
<p>改正後:32万円</p>
<p><合計所得金額2,450万円超2,500万円以下></p>
<p>改正前:16万円</p>
<p>改正後:16万円</p>
<p><合計所得金額2,450万円超2,500万円以下></p>
<p>改正前:ゼロ</p>
<p>改正後:ゼロ</p>
<p>その後、2025年予算案によって、</p>
<p>合計所得金額が655万円以下の場合には、</p>
<p>「基礎控除の特例」として、改正後の基礎控除額58万円に対し、</p>
<p>さらに下記の控除額が加算されます。</p>
<p>■基礎控除の特例</p>
<p>(1)合計所得金額132万円以下</p>
<p>基礎控除額(改正後):58万円</p>
<p>加算額:37万円</p>
<p>加算後の基礎控除額:95万円</p>
<p>(2)合計所得金額132万円超336万円以下</p>
<p>基礎控除額(改正後):58万円</p>
<p>加算額:30万円</p>
<p>加算後の基礎控除額:88万円</p>
<p>(3)合計所得金額336万円超489万円以下</p>
<p>基礎控除額(改正後):58万円</p>
<p>加算額:10万円</p>
<p>加算後の基礎控除額:68万円</p>
<p>(4)合計所得金額489万円超655万円以下</p>
<p>基礎控除額(改正後):58万円</p>
<p>加算額:5万円</p>
<p>加算後の基礎控除額:63万円</p>
<p>なお、(1)については恒久的な措置ですが、</p>
<p>(2)~(4)については、令和7~8年の2年間限定の措置となります。</p>
<p>また、個人住民税については、</p>
<p>所得税のような基礎控除額の改正は行われません。</p>
<p>□■━━━まとめ━━━■□</p>
<p>長らく関心を集めていた「年収の壁」問題ですが、</p>
<p>最終的には複雑な所得制限に基づいた</p>
<p>「基礎控除の特例」が設けられることとなりました。</p>
<p>令和7年分の所得税から適用されるため、</p>
<p>年末調整業務においては、 正確な年収や所得の把握が必要不可欠となるでしょう。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/05/01/381/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/04/01/376/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Tue, 01 Apr 2025 09:55:33 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=376</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 「挑戦を支える支援者と繋がる場所 成長加速マッチングサービス」です。 ▼動画案内はこちら 視聴はこちら ■ 成長加速マッチングサービスとは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 中小企業庁が運営する成長加速 […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/04/01/376/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="706" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号②-706x1024.png" alt="" class="wp-image-377" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号②-706x1024.png 706w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号②-207x300.png 207w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号②-768x1114.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号②.png 778w" sizes="auto, (max-width: 706px) 100vw, 706px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>「挑戦を支える支援者と繋がる場所</p>
<p>成長加速マッチングサービス」です。</p>
<p>▼動画案内はこちら</p>
<p>視聴はこちら</p>
<figure class="wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-block-embed-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"><div class="wp-block-embed__wrapper">
<iframe loading="lazy" title="挑戦を支える支援者とつながる場所 成長加速マッチングサービス(NewsLetter2025年4月号)" width="1140" height="641" src="https://www.youtube.com/embed/otdsa9o99ZA?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
</div></figure>
<p></p>
<p>■ 成長加速マッチングサービスとは ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>中小企業庁が運営する成長加速マッチングサービスとは、</p>
<p>事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者が、</p>
<p>支援者とつながることができるマッチングプラットフォームです。</p>
<p>様々な知識と経験を持つ支援者があなたの挑戦に対し、</p>
<p>成長を加速させるための具体的な解決策を提供します。</p>
<p></p>
<p>■ 利用するメリット ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>2025年3月24日にサービスを開始しました!</p>
<p>成長加速マッチングサービスを補助金の加点項目になります!</p>
<p>(事業再構築補助金、ものづくり補助金、省力化投資補助金一般型)</p>
<p>また本サービスに登録し自ら選択した支援機関グループに</p>
<p>情報を開示することで</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>全国の支援機関に対してアピールする機会が得られるため、</li>
</ul>
<p>これまで接点のなかった支援機関から新たな支援を</p>
<p>受けられる可能性が高まります。</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>個別に支援機関とやりとりするよりも効率的に</li>
</ul>
<p>幅広い支援機関に情報提供することができます。</p>
<p>【サービスの仕組み】</p>
<ol class="wp-block-list">
<li>成長加速マッチングサービスのデータベースに登録</li>
</ol>
<p>・新規事業立ち上げや既存事業の拡大のための</p>
<p>資金を調達したい中小企業</p>
<p>・販路拡大や人材育成などの経営課題を相談したい、</p>
<p>新たな支援先を探したい中小企業</p>
<p>・新たな支援先を探したい支援機関</p>
<p>(銀行、信用金庫、信用組合、投資機関、税理士、</p>
<p>公認会計士、中小企業診断士等の士業、民間コンサルタント会社、</p>
<p>商工会・商工会議所、よろず支援拠点 など)</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>支援機関と中小企業がマッチング</li>
</ul>
<p>支援機関がデータベースに登録された</p>
<p>中小企業を検索しマッチング。</p>
<p>その後、システム外で面談・商談を行う。</p>
<p>■ 3つのカテゴリとマッチング例 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>(1)資金調達の場合</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>中小企業(新規事業立ち上げ)</li>
</ul>
<p>・新規事業立ち上げに伴う初期資金を確保したい</p>
<p>・資金計画を策定したい</p>
<p>↑↓マッチング</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>支援機関(金融機関)</li>
</ul>
<p>適切な融資プランの提案<br>企業の経営戦略に合わせた資金計画の作成支援</p>
<p>(2)事業承継の場合</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>中小企業(後継者不在)</li>
</ul>
<p>自社の技術を次世代に引き継ぎたい</p>
<p>↑↓マッチング</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>支援機関(投資機関)</li>
</ul>
<p>事業承継ファンドによる事業の譲受と事業人材の派遣</p>
<p>(3)経営相談の場合</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>中小企業(経営戦略)</li>
</ul>
<p>事業拡大のために経営戦略を策定したい</p>
<p>↑↓マッチング</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>支援機関(認定経営革新等支援機関)</li>
</ul>
<p>企業の特色を踏まえた経営戦略の策定支援</p>
<p>■ 利用方法 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>▼新規登録・ログインはこちら</p>
<p><a href="https://mirasapo-connect.go.jp/corporation">https://mirasapo-connect.go.jp/corporation</a></p>
<p><STEP1></p>
<p>GビズIDでログイン・または新規申請</p>
<p><STEP2></p>
<p>プロフィールや挑戦しようとしている課題の登録</p>
<p><STEP3></p>
<p>支援者からコンタクトが届く</p>
<p>■ さいごに ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>事業拡大や新規事業立ち上げなど、</p>
<p>チャレンジの後押しとなります。 ぜひご活用ください!</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/04/01/376/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
<item>
<title></title>
<link>https://asai-cpa-office.net/2025/04/01/372/</link>
<dc:creator><![CDATA[admin]]></dc:creator>
<pubDate>Tue, 01 Apr 2025 09:51:41 +0000</pubDate>
<category><![CDATA[お知らせ]]></category>
<guid isPermaLink="false">https://asai-cpa-office.net/?p=372</guid>
<description><![CDATA[<p>今回のテーマは、 「第17回では特別枠を整理し、原点回帰で経営計画を強化! 小規模事業者持続化補助金」です。 ▼動画案内はこちら 視聴はこちら ■ 小規模事業者持続化補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 小規模事 […]</p>
<p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/04/01/372/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></description>
<content:encoded><![CDATA[<figure class="wp-block-image size-large"><img loading="lazy" decoding="async" width="705" height="1024" src="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号①-705x1024.png" alt="" class="wp-image-373" srcset="https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号①-705x1024.png 705w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号①-207x300.png 207w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号①-768x1115.png 768w, https://asai-cpa-office.net/wp-content/uploads/2025/05/2025年4月号①.png 781w" sizes="auto, (max-width: 705px) 100vw, 705px" /></figure>
<p>今回のテーマは、</p>
<p>「第17回では特別枠を整理し、原点回帰で経営計画を強化!</p>
<p>小規模事業者持続化補助金」です。</p>
<p>▼動画案内はこちら</p>
<p>視聴はこちら</p>
<figure class="wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-block-embed-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"><div class="wp-block-embed__wrapper">
<iframe loading="lazy" title="原点回帰で経営計画を強化!小規模事業者持続化補助金(NewsLetter2025年4月号)" width="1140" height="641" src="https://www.youtube.com/embed/TQIX68I-YKk?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
</div></figure>
<p></p>
<p>■ 小規模事業者持続化補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>小規模事業者が直面する制度変更に対応し、</p>
<p>販路開拓や業務効率化の取組を支援するため、</p>
<p>必要な経費の一部を補助します。</p>
<p>これにより、地域の雇用や産業を支える事業者の</p>
<p>生産性向上と持続的発展を図ります。</p>
<p>■ 申請枠と補助率 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p>第17回公募 5月1日申請開始!</p>
<p>【一般型】</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>通常枠</li>
</ul>
<p>要件:経営計画を作成し販路開拓等に取り組む小規模事業者</p>
<p>補助上限:50万円</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>インボイス特例</li>
</ul>
<p>要件:免税事業者から課税事業者に転換</p>
<p>補助上限:補助上限50万円上乗せ</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>賃金引上げ特例</li>
</ul>
<p>要件:事業場内最低賃金を50円以上引き上げる小規模事業者</p>
<p>補助上限:補助上限150万円上乗せ</p>
<p><補助率></p>
<p>2/3</p>
<p>※賃金引上げ特例を選択した事業者のうち、赤字事業者は3/4</p>
<p><対象経費></p>
<p>機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、</p>
<p>展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、</p>
<p>旅費、開発費、資料購入費、借料、設備処分費、委託・外注費など</p>
<ul class="wp-block-list">
<li>災害支援枠</li>
</ul>
<p>要件:令和6年能登半島地震等における被災小規模事業者</p>
<p>補助上限:直接被害200万円、間接被害100万円</p>
<p>補助率:定額2/3</p>
<p>対象経費:上記対象経費に加え、設備処分費、修繕費、車両購入費</p>
<p>【創業型】</p>
<p>要件:産競法に基づく「認定市区町村による</p>
<p>特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者</p>
<p>補助上限:200万円※インボイス特例は適用</p>
<p>補助率:2/3</p>
<p>対象経費:通常枠同様</p>
<p>【共同・協業型】</p>
<p>要件:地域に根付いた企業の販路・開拓を支援する機関が</p>
<p>地域・振興等機関となり、参画事業者である10以上の</p>
<p>小規模事業者の販路開拓を支援</p>
<p>補助上限:5,000万円</p>
<p>補助率:地域振興等機関の経費定額、参画事業者の経費2/3</p>
<p>対象経費:地域振興等機関(人件費、委員等謝金、旅費など)</p>
<p>参画事業者(旅費、借料、設営・設計費など)</p>
<p>【ビジネスコミュニティ型】</p>
<p>要件:商工会・商工会議所の内部組織等</p>
<p>補助上限:50万円、</p>
<p>2以上の補助対象者が共同の場合は100万円</p>
<p>補助率:定額</p>
<p>対象経費:専門家謝金、専門家旅費、旅費、</p>
<p>資料作成費、借料、雑役務費、広報費など</p>
<p>■ 活用事例 ━━━━━・・・・・‥‥‥………</p>
<p><一般型活用事例① 飲食サービス業></p>
<p>繁忙期昼営業の回転率アップ</p>
<p>および夜営業の客単価向上の実現</p>
<p>夜営業時の「ビアバースタイル居酒屋」を</p>
<p>広く周知するために、チラシの作成を行った。</p>
<p>また新たな顧客を獲得するため、</p>
<p>ワインセラー等新しいアイテムを導入。</p>
<p>昼営業時に使用していた厨房機器(業務用フライヤー)の</p>
<p>交換を行い、調理時間の短縮を実現。</p>
<p><一般型活用事例② 宿泊業></p>
<p>ホームページリニューアルと</p>
<p>日帰りプラン導入DMによる集客増</p>
<p>日帰りプランを新設、ホームページリニューアル、</p>
<p>折込チラシ発送などで販路開拓に取り組む。</p>
<p>労務管理システムのソフトウェアを購入し、</p>
<p>出退勤管理を含む人事・給与管理等業務の効率化を図る。</p>
<p><創業型活用事例 金属加工業></p>
<p>技術革新による事業の拡大及び生産性の向上</p>
<p>開業後、ロボット溶接機械を導入することで、</p>
<p>技術革新による事業の拡大及び生産性の向上を図る。</p><p>The post <a href="https://asai-cpa-office.net/2025/04/01/372/"></a> first appeared on <a href="https://asai-cpa-office.net">岡崎市の税理士 開業・会社設立 淺井啓雄公認会計士・税理士事務所</a>.</p>]]></content:encoded>
</item>
</channel>
</rss>