Congratulations!

[Valid Atom 1.0] This is a valid Atom 1.0 feed.

Recommendations

This feed is valid, but interoperability with the widest range of feed readers could be improved by implementing the following recommendations.

Source: http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/posts/default

  1. <?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?><?xml-stylesheet href="http://www.blogger.com/styles/atom.css" type="text/css"?><feed xmlns='http://www.w3.org/2005/Atom' xmlns:openSearch='http://a9.com/-/spec/opensearchrss/1.0/' xmlns:blogger='http://schemas.google.com/blogger/2008' xmlns:georss='http://www.georss.org/georss' xmlns:gd="http://schemas.google.com/g/2005" xmlns:thr='http://purl.org/syndication/thread/1.0'><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318</id><updated>2024-03-15T00:14:02.525+09:00</updated><category term="ジャパン"/><category term="ニュース"/><category term="ライフスタイル"/><category term="ゲーム"/><category term="フード"/><category term="ファッションとアート"/><category term="アニメとマンガ"/><category term="ネタ"/><category term="ムービー"/><category term="テクノロジー"/><title type='text'>勝手に翻訳?</title><subtitle type='html'>日本の出来事に海外の反応をピックアップ。</subtitle><link rel='http://schemas.google.com/g/2005#feed' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/posts/default'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default?redirect=false'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/'/><link rel='hub' href='http://pubsubhubbub.appspot.com/'/><link rel='next' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default?start-index=26&amp;max-results=25&amp;redirect=false'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><generator version='7.00' uri='http://www.blogger.com'>Blogger</generator><openSearch:totalResults>64</openSearch:totalResults><openSearch:startIndex>1</openSearch:startIndex><openSearch:itemsPerPage>25</openSearch:itemsPerPage><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-680460417155448654</id><published>2010-04-02T22:54:00.004+09:00</published><updated>2010-04-02T23:08:06.063+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>俺は東京に住んでるアメリカ黒人だ。聞きたいことがあれば何でも聞いてくれよ。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhbDC9FmurfoXjs0V89sXp57NSDHCLyEE-lmltr-MnBheCjFFy29PxDBiKGYgyUjI9Ll_uHd7glXGPwtDaL5Uv1bJQFpI5MANeMQYHfgAoGsDTrPnxFkjxBHESvOfSt_4tWul8DjuvQf0/s320/96424735.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2. @jupiterimages&lt;br /&gt;
  3. &lt;br /&gt;
  4. 「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/bgw2r/iama_black_american_living_in_tokyo_ama/?sort=old&quot;&gt;reddit&lt;/a&gt;」にて、日本在住のアフリカ系アメリカ人が日本での体験を踏まえ、多くの外国人の質問に答えています。他の人種とは異なり差別を受けやすいとされるアフリカンと外国人にとって閉鎖的なイメージが付きまとう日本。この二つの印象が意外な組み合わせが外国人にとって思われたのか盛り上がりがかなりのものに。&lt;br /&gt;
  5. &lt;br /&gt;
  6. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/bgw2r/iama_black_american_living_in_tokyo_ama/?sort=old&amp;amp;all=true&quot;&gt;IAmA Black American living in Tokyo. AMA!&lt;/a&gt;」を意訳。&lt;br /&gt;
  7. &lt;br /&gt;
  8. &lt;br /&gt;
  9. &lt;b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;blackInJapan&lt;/a&gt;&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  10. なんか流行ってるみたいだから俺もやってみた。何でも俺のこと聞いてくれ。楽しいのか?何でここにいるんだ?どう俺のことを扱われているのか?ほかの人種と比べるとどうなのか?なんでも構わないぜ!&lt;br /&gt;
  11. &lt;br /&gt;
  12. &lt;br /&gt;
  13. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/JackTheStacker&quot;&gt;JackTheStacker&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  14. じゃおれが最初に聞いてみようか。&lt;br /&gt;
  15. &lt;br /&gt;
  16. -君のことを差別した日本人との出会いについて&lt;br /&gt;
  17. -君の友人かが人種差別者と遭遇したとか、もしくは君が知ってる誰かがそういう目にあったとか。&lt;br /&gt;
  18. -君が目にした日本文化ってのはどうだったんだ?オタクとかロリコン文化なんかはネットで見るように一般的なものなのか?&lt;br /&gt;
  19. -なぜ日本に?日本は単一の文化と知られるようなところだぞ、おれが行くとしたら一番最後の方になるところだが。&lt;br /&gt;
  20. &lt;br /&gt;
  21. &lt;br /&gt;
  22. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  23. -君のことを差別した日本人との出会いについて&lt;br /&gt;
  24. まずないね。外国人が多くいる東京に俺は住んでるからな。とは言っても、ある場所じゃ「ノー外国人!」として解釈できそうな「メンバーオンリー!」ってのが入り口近くで見ることがある。それと黒人=アフリカ人という概念をもった日本人が多くいることだな。だから、アメリカにいる黒人だって何度も説明するハメになるんだよ。&lt;br /&gt;
  25. &lt;br /&gt;
  26. -君の友人かが人種差別者と遭遇したとか、もしくは君が知ってる誰かがそういう目にあったとか。&lt;br /&gt;
  27. 俺の友人も黒人で田舎の方に住んでるんだが、一度そいつが彼女と一緒に歩いていたら、おっさん連中がそいつらに向かってつばをかけてきたそうだ。友人は気にしなかったが、彼女にとってはそういうのが初めてで泣いたってな。&lt;br /&gt;
  28. &lt;br /&gt;
  29. -君が目にした日本文化ってのはどうだったんだ?オタクとかロリコン文化なんかはネットで見るように広く普及してるものなのか?&lt;br /&gt;
  30. それは笑えるし、簡単に目にするもんだが、実際のところ日常にある文化ってのはサラリーマンの生活に基づいたものだな。ホステスクラブ、居酒屋、飲み会、マッサージなんかな。&lt;br /&gt;
  31. &lt;br /&gt;
  32. -なぜ日本に?日本は単一の文化と知られるようなところだぞ、おれが行くとしたら一番最後の方になるところだが。&lt;br /&gt;
  33. 別にいいじゃん。;-)&lt;br /&gt;
  34. &lt;br /&gt;
  35. &lt;br /&gt;
  36. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/cougar618&quot;&gt;cougar618&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  37. 俺もアメリカの黒人だが。ここに来たことについて聞いてくるね。&lt;br /&gt;
  38. &lt;br /&gt;
  39. &lt;br /&gt;
  40. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  41. 温泉に行ってみな。コソコソした視線がスゴいぞ。&lt;br /&gt;
  42. &lt;br /&gt;
  43. 居酒屋で俺のマネージャーらと飲んでたら、俺に「Penisは?Bigだよ!」ってぶっちゃけてきた。楽しかったぜ。&lt;br /&gt;
  44. &lt;br /&gt;
  45. &lt;br /&gt;
  46. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/playingontheseashore&quot;&gt;playingontheseashore&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  47. あらゆる文化、年代に広がる&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C6%A5%EC%A5%AA%A5%BF%A5%A4%A5%D7&quot;&gt;ステレオタイプ&lt;/a&gt;を知ってるとは嬉しいね。&lt;br /&gt;
  48. &lt;br /&gt;
  49. &lt;br /&gt;
  50. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/bananasnacks&quot;&gt;bananasnacks&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  51. 外国人って「メンバーオンリー」をすぐに「外国人お断り」としか見ようとしないんだなと思ったよ。&lt;br /&gt;
  52. きのう、ある老婦人と一緒に京都に行ってお店が立ち並んでるところを歩いていたら、彼女がここにあるお店のほとんどが「一見さんお断り」なんだと説明してくれたよ。日本人であろうとそうでなかろうとメンバーの一人だと見なされない限り、そこに入ることはできないって意味なんだとさ。&lt;br /&gt;
  53. &lt;br /&gt;
  54. &lt;br /&gt;
  55. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  56. まあ、その通りだ。一括りにするべきじゃなかったよ。でもな、ある場所だと「外人だめ!」ってマジで言ってくるぞ。&lt;br /&gt;
  57. &lt;br /&gt;
  58. &lt;br /&gt;
  59. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/ARSONIST&quot;&gt;ARSONIST&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  60. 日本のアニメは好き?もし好きなら何の作品が?&lt;br /&gt;
  61. &lt;br /&gt;
  62. &lt;br /&gt;
  63. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  64. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/HELLSING&quot;&gt;ヘルシング&lt;/a&gt;」や「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%AE%E6%8B%B3&quot;&gt;北斗の拳&lt;/a&gt;」。そんなに関心はないな。&lt;br /&gt;
  65. &lt;br /&gt;
  66. &lt;br /&gt;
  67. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Pake1000&quot;&gt;Pake1000&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  68. 好きな音楽とかは?好きな日本のバンドやアーティストなんかは?俺は「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/The_pillows&quot;&gt;the pillows&lt;/a&gt;」に今ハマってて、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/Nujabes&quot;&gt;Nujabes&lt;/a&gt;」でリラックス。&lt;br /&gt;
  69. &lt;br /&gt;
  70. &lt;br /&gt;
  71. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  72. 何でも聞いてる。&lt;br /&gt;
  73. &lt;br /&gt;
  74. 俺の好きなトップテンだと。grooveshark Kate Bush, Florence + the Machine,  Kid Cudi,  Lil Wayne, Tracy Lawrence,&amp;nbsp;Bach,なんかだな。&lt;br /&gt;
  75. &lt;br /&gt;
  76. 日本のアーティストだと、レミオロメン、Chara、Gackt、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/Metis&quot;&gt;Metis&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/Miss_Monday&quot;&gt;Miss Monday&lt;/a&gt;」とかだな。&lt;br /&gt;
  77. &lt;br /&gt;
  78. &lt;br /&gt;
  79. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Pake1000&quot;&gt;Pake1000&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  80. 何でも聞いてるってのは冗談じゃないのか。ホントにいろいろだな。レミオロメンはナイスで心地良いよな。それに「Miss Monday」はホントにキレイだぜ。&lt;br /&gt;
  81. &lt;br /&gt;
  82. &lt;br /&gt;
  83. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  84. そういうの好きなんだよ。「&lt;a href=&quot;http://www.youtube.com/watch?v=r4gp3jl-0ho&quot;&gt;Miss Monday&lt;/a&gt;」はマジでセクシー。あのアフロは最高だろ。&lt;br /&gt;
  85. &lt;br /&gt;
  86. &lt;br /&gt;
  87. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/ohnoesmilk&quot;&gt;ohnoesmilk&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  88. ・なぜそこに?&lt;br /&gt;
  89. ・そこにいてどのくらい?&lt;br /&gt;
  90. ・そこにどのくらい居るつもりだ?&lt;br /&gt;
  91. ・そこに引越しして、どのぐらいカルチャーショックを受けた?そこに住んだことがないってのが条件だけどな。&lt;br /&gt;
  92. ・故郷にあって、そこには無いものは?&lt;br /&gt;
  93. ・好きな食べ物は?&lt;br /&gt;
  94. ・君に対する反応は?&lt;br /&gt;
  95. &lt;br /&gt;
  96. &lt;br /&gt;
  97. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  98. ・なぜそこに?&lt;br /&gt;
  99. 仕事だよ。ここで仕事を見つけたんだ。ずっと辞めることなくやっていたが、仕事を止めろって言われて、今はフリーランスに。&lt;br /&gt;
  100. &lt;br /&gt;
  101. ・そこにいてどのくらい?&lt;br /&gt;
  102. 2年と半年ぐらいだな。一年の半分は大阪で、残りは関東に。&lt;br /&gt;
  103. &lt;br /&gt;
  104. ・そこにどのくらい居るつもりだ?&lt;br /&gt;
  105. 今のところは分からない。出て行くつもりまだないってのは言えそうだ。しかし、ここに根付こうとは思っていない。&lt;br /&gt;
  106. &lt;br /&gt;
  107. ・そこに引越しして、どのぐらいカルチャーショックを受けた?そこに住んだことがないってのが条件だけどな。&lt;br /&gt;
  108. 一番のショックは人の数のあまりの多さだな。ある場所じゃ肩と肩がぶつかるっといった感じなんだよ。それといろんなものが喋ってくることもそうだ。自販機や電車、バスなんかがな。機械化されたやかましい声なんて、喫煙エリアでタバコを吸うのを気づかせるときぐらいだよな。他にもまだまだあるな。&lt;br /&gt;
  109. &lt;br /&gt;
  110. ・故郷にあって、そこには無いものって何だ?&lt;br /&gt;
  111. ちゃんとしたテキサス風の食いもんだな。あと当たり前だが家族だ。&lt;br /&gt;
  112. &lt;br /&gt;
  113. ・好きな食べ物は?&lt;br /&gt;
  114. ラーメンと皿に盛られたトンカツをくれれば、天国。&lt;br /&gt;
  115. &lt;br /&gt;
  116. ・君に対する反応は?&lt;br /&gt;
  117. いろいろだな。ある人は面白がるし、ある人は完全に怖がるが、ほとんどはそういったイラつかせることなんてしてこない。こんなことってあっちゃいけないことなんだがエレベーターに一人でいて、扉が開いたときに、俺のことを見てきた女性らに文字通りジャンプしたことがある。エレベーター内に歩いてきた時、なんだか間抜けな気がしたね。俺って背が小さいし、おびえさせることはないんだけど。&lt;br /&gt;
  118. &lt;br /&gt;
  119. &lt;br /&gt;
  120. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/yowtf&quot;&gt;yowtf&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  121. 何の仕事を?&lt;br /&gt;
  122. &lt;br /&gt;
  123. &lt;br /&gt;
  124. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  125. ウェブプログラマーのフリーランスだ。&lt;br /&gt;
  126. &lt;br /&gt;
  127. &lt;br /&gt;
  128. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Deimorz&quot;&gt;Deimorz&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  129. 何のビザの種類を持ってるんだ?それと日本人相手にフリーランスで仕事してるのか、それとも、仕事は国外のものばっかり?&lt;br /&gt;
  130. &lt;br /&gt;
  131. &lt;br /&gt;
  132. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  133. 俺は技術ビザを持ってる。日常の仕事ってのは国外、国内のを合わせたものだな。俺が請け負った仕事の大半は海外からだが、今では日本のでも仕事してる。とはいえ、のんびりにだけどな。&lt;br /&gt;
  134. &lt;br /&gt;
  135. &lt;br /&gt;
  136. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/frosted_mini_wheats&quot;&gt;frosted_mini_wheats&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  137. 外人が仕事を見つけるのは難しい?東京には行ってみたいし、出来るならそこで仕事したい。インド人をそこで見たりする?(自分はインド人だ)&lt;br /&gt;
  138. &lt;br /&gt;
  139. &lt;br /&gt;
  140. &lt;b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;blackInJapan&lt;/a&gt;&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  141. インド人やパキスタン人は多い。俺のアパートには何人かインド人がブラブラしてるな。友人として付き合ったから分かったことだが、日本の会社で働いているみたいだ。まあ、確かな技術を持ってるなら、東京での職探しはかなり簡単だ。&lt;br /&gt;
  142. &lt;br /&gt;
  143. &lt;br /&gt;
  144. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/crdoconnor&quot;&gt;crdoconnor&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  145. 東京には多くの黒人がいるってことに俺は結構驚いたよ。みんなどこ出身?アメリカ人ばっかじゃないだろ。&lt;br /&gt;
  146. &lt;br /&gt;
  147. &lt;br /&gt;
  148. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  149. ナイジェリア人、ガーナ人、ケニア人とか、アフリカから来た多くの黒人を見るね。少なくとも東京ならな。ジャマイカ人の人口は結構多かったりするぜ。&lt;br /&gt;
  150. &lt;br /&gt;
  151. &lt;br /&gt;
  152. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/d0m0kun&quot;&gt;d0m0kun&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  153. しかしなぜ東京なんだ?そういった地域から来たのなら、高すぎると思えるが。&lt;br /&gt;
  154. &lt;br /&gt;
  155. &lt;br /&gt;
  156. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  157. 彼らは東京には住んでない。ほとんどが千葉を拠点にしてる。&lt;br /&gt;
  158. &lt;br /&gt;
  159. &lt;br /&gt;
  160. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/painstaking&quot;&gt;painstaking&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  161. ・そこに引越して一番慣れなきゃいけなかったことって何?&lt;br /&gt;
  162. ・日本訪問を計画してるアメリカ人に何かアドバイスある?&lt;br /&gt;
  163. &lt;br /&gt;
  164. &lt;br /&gt;
  165. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  166. ・ここが俺の文化じゃないんだなって実感した。無知なのと相手にしたときイライラしない、もしくは俺らが思うことが無知ってことにする。そして受け入れることだな。&lt;br /&gt;
  167. &lt;br /&gt;
  168. ・アメリカみたいなのを期待しないこと。それにアニメや映画で見たようなことを期待しないことだ。&lt;br /&gt;
  169. &lt;br /&gt;
  170. &lt;br /&gt;
  171. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Roadside&quot;&gt;Roadside&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  172. 一年ぐらい日本に住んでいる友人がいて、彼やほかの人種に対する扱いはどうなんだと何度か言ったことがある。(友人は白人)日本人は誰もがみんな人種差別するものじゃないが、ちょっとはいるってこの前聞いたんだよ。あそこの国の歴史からすれば当然だとは俺は思ったけどね。君が言うのと同じことだと思うけど、彼が言ってたことが面白そうだからここに書いてみる。&lt;br /&gt;
  173. &lt;br /&gt;
  174. 日本はコメディー的な役割にフィットした黒人ならかなり好きなんだよ。例を上げると「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3&quot;&gt;エディーマーフィー&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&quot;&gt;クリス・ターカー&lt;/a&gt;」やファイナルファンタジー13に出てくる黒人とか。しかし、ラッパーやギャングスタのようなことをやる黒人は彼らには受け入れない。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/50%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88&quot;&gt;50 セント&lt;/a&gt;」や「DMX」とかな。二番目言った方じゃなく、最初に説明した愛想が良くて、親しみやすい性格ってのがここじゃ肝心だと俺は思う。&lt;br /&gt;
  175. &lt;br /&gt;
  176. 彼が言ってたことなんだが、多くの外国人がやる「バカでやかましく、怠け者なアメリカ人」やいろいろ人種に付きまとうステロタイプ的な振る舞いをしなければ、かなり楽しい時間を過ごせることになるだろうよ。日本人に求められることで大切なのは一生懸命頑張って、期待されるようなことをやることだって、学業のためにそこにいた友人が言ってたな。&lt;br /&gt;
  177. &lt;br /&gt;
  178. &lt;br /&gt;
  179. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  180. もし俺たちが普及させるとしたら、ブラックカルチャーに関心がある日本人にだな。徹底的に楽しんでもらおうぜ。俺は「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97&quot;&gt;ヒップホップ&lt;/a&gt;」な奴じゃないが、そういう奴って多くの女達を引き付けてる。(見たことがあるんだ)、メディアの中じゃ黒人ってのはよくバカなポジションになるが、それはアメリカだって同じだろ。&lt;br /&gt;
  181. &lt;br /&gt;
  182. &lt;br /&gt;
  183. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/sociallemon&quot;&gt;sociallemon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  184. ・日本語能力試験は知ってる?級は?&lt;br /&gt;
  185. ・日本語にはどのくらい時間をかけて学習したんだ?&lt;br /&gt;
  186. &lt;br /&gt;
  187. &lt;br /&gt;
  188. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  189. ・日本語能力試験は知ってる?級は?&lt;br /&gt;
  190. ペラペラってほどじゃないぜ。でも、俺は毎日生活をサバイバルしてる。つらいこともあったが上手くやり過ごしていって、会話なんかを面白く(そう思うようにしてる)やり続けているよ。&lt;br /&gt;
  191. &lt;br /&gt;
  192. ・日本語にはどのくらい時間をかけて学習したんだ?&lt;br /&gt;
  193. アメリカに戻って勉強し始めたよ。でも、実際に日本の職場に就くまで、安心できるものじゃなかったな。イチかバチかだったな。そこには一年いた。それがいろいろと助けになったね。&lt;br /&gt;
  194. &lt;br /&gt;
  195. 言葉を学ぶヒント:&lt;br /&gt;
  196. &lt;br /&gt;
  197. 一つ一つの単語を勉強するのはダメ。センテンスとセンテンスの断片を勉強するんだ。そうすれば「&lt;a href=&quot;http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090709_markov_chain/&quot;&gt;マルコフ連鎖ジェネレータ&lt;/a&gt;」みたいな考え方をする頭になるからな。俺たちが言葉を読んだり、話したりするとき、俺たちの頭はデータを読み取っているんじゃなく、読んだことや聞いたことなんかに基づいて、次に来るのが何なのかと予測する。だから、センテンスごとに暗記すれば、予測の「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EB%A5%B4%A5%EA%A5%BA%A5%E0&quot;&gt;アルゴリズム&lt;/a&gt;」が効いてくるようになるぜ。&lt;br /&gt;
  198. &lt;br /&gt;
  199. 追記:これは俺のセオリー。俺には効果があるんだが、でたらめなところもあるかもな。&lt;br /&gt;
  200. &lt;br /&gt;
  201. &lt;br /&gt;
  202. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/sociallemon&quot;&gt;sociallemon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  203. リーディングはどうだ?漢字の読解はどうやって?&lt;br /&gt;
  204. &lt;br /&gt;
  205. &lt;br /&gt;
  206. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  207. ゆっくりだが確実に。そういうワケで丸暗記ってことになる。悲しいけどな。&lt;br /&gt;
  208. &lt;br /&gt;
  209. &lt;br /&gt;
  210. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/iorgfeflkd&quot;&gt;iorgfeflkd&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  211. 「&lt;a href=&quot;http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp11867&quot;&gt;ボビー・オロゴン&lt;/a&gt;」って言われたことあるか?&lt;br /&gt;
  212. &lt;br /&gt;
  213. &lt;br /&gt;
  214. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  215. 子供連中から「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD&quot;&gt;ジェロ&lt;/a&gt;」って言われたことはあるな。まあ、そういうのはかなり嬉しい。個人的には引き付けられるものなんてないけど。&lt;br /&gt;
  216. &lt;br /&gt;
  217. 「ボビー・オロゴン」のことについてだが・・・ああいうのはホント我慢ならん。金を稼ぐためにバカなことして売り込むなんてな・・・見てられねえよ。&lt;br /&gt;
  218. &lt;br /&gt;
  219. &lt;br /&gt;
  220. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/westsan&quot;&gt;westsan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  221. アフリカ人とよく間違えられたり?&lt;br /&gt;
  222. &lt;br /&gt;
  223. &lt;br /&gt;
  224. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  225. いつもそうだよ。俺がアメリカ人だって言っても信じないやつが中にはいる。&lt;br /&gt;
  226. &lt;br /&gt;
  227. &lt;br /&gt;
  228. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/MikFia&quot;&gt;MikFia&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  229. この質問は人種ことじゃなく日本ことについてなんだが、ほかの欧米社会と比べると日本は飲酒がかなり目立って、扱いが甘いし、オープンすぎない?&lt;br /&gt;
  230. &lt;br /&gt;
  231. &lt;br /&gt;
  232. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  233. ここじゃ明らかに飲酒の文化があるからな。飲酒が悪いことだなんて俺は言えないね。サラリーマンの多くは強いストレスを抱え込んで、そういったのを発散させるために街が発展していってるんだな。例えば、至る所に居酒屋やマッサージパーラーがあったりするし、24時間毎日アルコールが買える。そんなわけで、午後3時頃にビールを持って外出したとしてもジロジロ見てくるやつなんて誰もいないぜ。&lt;br /&gt;
  234. &lt;br /&gt;
  235. &lt;br /&gt;
  236. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/MikFia&quot;&gt;MikFia&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  237. タバコ自販機なんかも、辺りでよく見るものなのか?&lt;br /&gt;
  238. &lt;br /&gt;
  239. &lt;br /&gt;
  240. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  241. どこにでもある。数年前は誰でも300円で利用出来たが、今は「タスポカード」を持ってないとな。&lt;br /&gt;
  242. &lt;br /&gt;
  243. &lt;br /&gt;
  244. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/lwolf001&quot;&gt;lwolf001&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  245. ニホンジンはアジアアメリカ人やほかの外国アジア人を見分けることって出来る?アジアアメリカ人(そこで働く/生活する)ってどう見られるの?それと、そういう人達ってアジア人として見られるの?それともアメリカ人?&lt;br /&gt;
  246. &lt;br /&gt;
  247. &lt;br /&gt;
  248. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  249. もし東アジア人なら日本人になるな。判明でもしない限りだが。&lt;br /&gt;
  250. &lt;br /&gt;
  251. アジアアメリカ人の連中は女からモテる。とくに日系アメリカ人ならな。&lt;br /&gt;
  252. でも結局は自分次第だ!楽しんでくれよ。&lt;br /&gt;
  253. &lt;br /&gt;
  254. &lt;br /&gt;
  255. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/CockMeatSandwich&quot;&gt;CockMeatSandwich&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  256. &quot;アジアアメリカ人の連中は女からモテる。とくに日系アメリカ人ならな。&quot;&lt;br /&gt;
  257. 何でだ?&lt;br /&gt;
  258. &lt;br /&gt;
  259. &lt;br /&gt;
  260. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;&lt;b&gt;blackInJapan&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  261. アジア人の外見だよ。少しは共感出来るって感じるからな。それに英語がしゃべるってのが加わってくる。そりゃモテモテだろ。&lt;br /&gt;
  262. &lt;br /&gt;
  263. &lt;br /&gt;
  264. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Kayge&quot;&gt;Kayge&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  265. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Kayge&quot;&gt;&lt;/a&gt;嫌な経験についていろいろと質問されるだろうけど、良かった事とかはどう?&lt;br /&gt;
  266. &lt;br /&gt;
  267. &lt;br /&gt;
  268. &lt;b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/blackInJapan&quot;&gt;blackInJapan&lt;/a&gt;&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  269. 今は東京に住んでるが、もともとは大阪にいたんだよ。俺のアパートの一階にバーがあって、新しい部屋に入居した後に行ってみることにした。&lt;br /&gt;
  270. 行ってちょっと酒を飲んで、店を出ようと立ち上がったら、そこのバーテンダーが俺に一杯の酒を出してきたんだ。そしたら中年の人らに向かって指をさして・・・つまり、おごってくれたのはその人達ってことだな。俺はお礼を言うと俺のことを呼び寄せてきて、酒がまた入った後、アメリカの事とか、日本がどう好きなのかとか尋ねてきたんだよ。かなり楽しかったね。それに東京人と大阪人の違いについて語って、「ディスイズオオサカ!ディスイズオオサカ!」と延々に言ってきたんだよ。&lt;br /&gt;
  271. &lt;br /&gt;
  272. その人らは&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/YKK&quot;&gt;YKK&lt;/a&gt;(ジッパーを見てみ)で働いていた人だったのな。とにかく、俺は酔っぱらって、よろめきながら部屋に戻って、俺のタタミにゲロをぶちまけることになったぜ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/680460417155448654/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/04/blog-post.html#comment-form' title='162 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/680460417155448654'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/680460417155448654'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/04/blog-post.html' title='俺は東京に住んでるアメリカ黒人だ。聞きたいことがあれば何でも聞いてくれよ。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhbDC9FmurfoXjs0V89sXp57NSDHCLyEE-lmltr-MnBheCjFFy29PxDBiKGYgyUjI9Ll_uHd7glXGPwtDaL5Uv1bJQFpI5MANeMQYHfgAoGsDTrPnxFkjxBHESvOfSt_4tWul8DjuvQf0/s72-c/96424735.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>162</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-7987285909117116384</id><published>2010-03-29T23:19:00.000+09:00</published><updated>2010-03-29T23:19:26.954+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><title type='text'>「日本の医療は素晴らしい。アメリカは見習うべき。」 - 海外の反応</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgsQBN4CHu6jEX6XUtGyleClaw9ykz9oEkxCptRzAqKT4EouYiwDREJz16nWNZ-0wEH2T1HJEE2quQoc2wc_IZUfywVzcQsZdN3bDdUWs1aNti_VB7DbCuymP2UOSHtaKkC5B8eJXxFpv0/s320/389824828_81e029507e.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  273. [@&lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/sparktography/&quot;&gt;sparktography&lt;/a&gt;/&lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/sparktography/389824828/in/photostream/&quot;&gt;flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  274. 今月の23日、アメリカでオバマ政権の内政課題だった&lt;a href=&quot;http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032400228&quot;&gt;医療保険改革法が成立&lt;/a&gt;。良くも&lt;a href=&quot;http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003250022.html&quot;&gt;悪くも全米で大きな反響&lt;/a&gt;を呼んでいますが、その歴史的偉業の3ヶ月前に「&lt;a href=&quot;http://digg.com/health/Uninsured_in_Japan_a_medical_trip_report&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」で日本の医療体験を元に記述した記事で大きく盛り上がった過去があります。&lt;br /&gt;
  275. &lt;br /&gt;
  276. あくまで個人的にどう思ったかを書き記した内容でどこまで正しいのか彼らにから見て不明瞭なはず。しかし、この記事を題材としてコメントが400近いものとなり、アメリカの医療の実態がいかに異常なのかを議論する場所と化しています。&lt;br /&gt;
  277. &lt;br /&gt;
  278. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[dailykos - &lt;a href=&quot;http://digg.com/d31DDXT&quot;&gt;Uninsured in Japan: a medical trip report&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  279. 2009年12月18日&lt;br /&gt;
  280. &lt;br /&gt;
  281. みんな知らないだろうが、過去5年、僕は日本で生活/仕事して、その期間の4年間は健康保険無しで過ごしてきた。高校の教師としてこっちにやって来たときには国民健康保険に加入していたんだが、学校との契約が終わったさいに僕の健康保険もキャンセルだ。その時以来、医者に行ったことはないんだ。どれぐらい高額な費用になるのかが怖かったからね。&lt;br /&gt;
  282. &lt;br /&gt;
  283. 今日、医者に行ってきた。保険なしで医者に行くのは初めてだ。母国であった問題のことを考えると、僕はここでのことをみんなに伝えるべきと思ったんだ。&lt;br /&gt;
  284. &lt;br /&gt;
  285. &lt;br /&gt;
  286. きのうの朝、鼻の中が誰かが僕のこと殴ったかのように感じて目が覚めた。その前の夜、酔ってはいなかったんだが何が起こったのかが分からなくて、当然ながら心配に。それで医療系の情報を取り扱うウェブ「&lt;a href=&quot;http://symptoms.webmd.com/default.htm&quot;&gt;WebMD&lt;/a&gt;」で病状を調べるサービスをやったんだ。健康保険に未加入のアメリカ人が具合が悪くなったときにきっとやるやつだ。白血病からブドウ球菌性の鼻炎といったのが引っかかったんだが、結局「&lt;a href=&quot;http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2245740/1728703&quot;&gt;エキナシア&lt;/a&gt;」のお茶を一気飲みし、次の日にはよくなることを期待して寝ることにした。&lt;br /&gt;
  287. &lt;br /&gt;
  288. 次の日になって、顔全体が痛く、腫れ上がり、30秒置きに鼻をかむようになってしまった。別のウェブサーチで、もし治療によって抑えなければ脳にまで達する可能性があるという指摘を発見して、自力での検査をあきらめことに。財布には家賃の為のお金がまだあったし、多分家賃の延滞させてくれるような素敵な大家さんだからと思ったりもして、もし鼻風邪だったなら家にいただろうけど、でも僕の顔がもうすでに自分の顔らしくないものになってしまったんだ。次の週にはテレビで生放送の仕事をしなくてはならなかったし、大変なことになるだろうけど病院に行ってみることにしたんだ。&lt;br /&gt;
  289. &lt;br /&gt;
  290. 夕方になってもまだやってた近くの病院を見つけたわけだけど、受付の人は少し心配してたように見えた。検査が必要だけれど保険がないからね。でも他のスタッフに相談して、医療費を全て払うのであればって言って、名前と住所が記入された写真付きの身分証明書を持ってきてくれた。医者に診てもらえそうで、予約が必要かと聞いたんだが、受付の人は「必要ありません。午後7時までならいつでも受け付けています」と答えてくれた。金曜日の夜、ここは日本で2番目に大きな都市の中心街で、豚インフルエンザ流行の真っ只中だったが、それも落ち着き始めていた。&lt;br /&gt;
  291. &lt;br /&gt;
  292. 僕が外国人であることは前に電話して説明済み。それで更に奥に入ると、記入欄のある用紙を手渡された。患部の具合を記入する内容で、僕は空欄を埋めて、医者に診てもらうために少し待つことに。その用紙にサインされていた苗字からだが、どうも真ん中にいる人が診てくれる医者のようだ。&lt;br /&gt;
  293. &lt;br /&gt;
  294. 初めは僕の症状について医者と少し話をすることに。そして鼻と喉を診ては鼻の中の粘膜の濃度を確認してきて、コンピュータスクリーンで炎症した喉や鼻腔を表示してあったのを見せてきた。原因は急性副鼻腔炎で、今のところ流行しているものだったらしい。3日分の処方せんをすぐさま書いてくれて、もし改善しないようならまた来るようにと言ってくれた。僕はお礼を言ってその場を去った。&lt;br /&gt;
  295. &lt;br /&gt;
  296. 受付に戻ったら受付のスタッフからここの病院カードをもらった。それに2枚の用紙が。一つは処方せんの用紙。もう一つは領収書だ。これが全額負担の医療費なんだと忘れるわけにはいかない。僕は健康保険に入っていないからね。(国民健康保険に加入している日本人なら額は1/3のとなるはずだ)&lt;br /&gt;
  297. &lt;br /&gt;
  298. 3.900円。書いている時点でだと約43ドルだ。これを払っては立ち去ることに。目的の薬局はすぐとなりだった。(処方せん医薬品は日本の場合だと、病院内の他に、だいたい病院のすぐ近くにある場所で手に入る)そこに向かい、処方せんを渡すと、そこのスタッフは記入用紙を渡してきた。そのとき、その記入用紙に関する内容を全部把握してるか確認するために、わざわざスタッフの一人が来てくれたんだ。ちなみに、この用紙の質問内容の一つに「ジェネリック医薬品に興味があるか」があったから、「当たり前じゃないか」とその覧にチェックした。&lt;br /&gt;
  299. &lt;br /&gt;
  300. 記入用紙を返却するとすぐに別の薬剤師の人がやって来て、待たせたことを謝りつつも三日分の量となる三つの薬を取り出してきた。(抗生物質、咳止めに、胃の疾患ようの何か)使い方、摂取の仕方を説明して、薬を封筒に収め、写真と説明書きが付いた薬品に関する説明書とカイロをただで一つビニール袋に入れてくれた。そのとき保険なしだから値段が高くなることで謝罪しつつ僕に領収書を手渡してきた。&lt;br /&gt;
  301. &lt;br /&gt;
  302. 3.100円。ドルなら34ドルだ。今回の医者への訪問でかかった費用は合計しても80ドル未満。それに一時間もかかっていないんだ(6時15分に病院に訪れて、薬局を出たのが7時5分)。&lt;br /&gt;
  303. &lt;br /&gt;
  304. ここはあらゆるものが完ぺきな国ってわけじゃない。アメリカの方がいいと思えるものがかなりあるよ。それにここの医療設備には悲惨なものが中にはあるって僕は聞いたことがある。しかし、みんな謝罪の一言があって、このことで僕に請求しなければならなかった額はたった30ドルで、5分間で3つの処方薬を手にするとき、どうして僕らアメリカ人がやることってこうも悪くなるのかと、不思議に思わざる得なくなるんだ。&lt;br /&gt;
  305. &lt;br /&gt;
  306. &lt;br /&gt;
  307. 「&lt;a href=&quot;http://digg.com/health/Uninsured_in_Japan_a_medical_trip_report&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメント意訳&lt;br /&gt;
  308. &lt;br /&gt;
  309. &lt;br /&gt;
  310. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/laurenindvik&quot;&gt;laurenindvik&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  311. コストに対して優秀な人材と時間の両面で信じられないほど素晴らしい - そういった効率の良さが日本にはあるんでしょ。&lt;br /&gt;
  312. &lt;br /&gt;
  313. &lt;br /&gt;
  314. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/pipedreambomb&quot;&gt;pipedreambomb&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  315. そうか?俺はイギリス出身だからマジって思ったんだが。たかが鼻炎で80ドルなんていったいどんなところだよ。&lt;br /&gt;
  316. &lt;br /&gt;
  317. &lt;br /&gt;
  318. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/fartingbob&quot;&gt;fartingbob&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  319. まあな、でも緊急じゃないなら医者に見てもらうのにしばらく待つことになるが。とはいえ医療費はタダ。治療するために前もってお金を払うっていうのは自分には変な感じだねえ。もっともそれは税金でまかなってるわけだが。&lt;br /&gt;
  320. &lt;br /&gt;
  321. &lt;br /&gt;
  322. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/rolf&quot;&gt;rolf&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  323. 「コストに対して優秀な人材と時間の両面が信じられないほどに強欲的 - そういった効率の良さがそこにはあるんでしょ。」とアメリカの医療に言うべき。&lt;br /&gt;
  324. &lt;br /&gt;
  325. &lt;br /&gt;
  326. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/KMye&quot;&gt;KMye&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  327. 日本は医療処置によって、信じられないほどにきめ細かく価格が設定されてるから、その価格でしか医者は請求できないんだよ。おおむね機能してるように見えるが、少なくともこの「&lt;a href=&quot;http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/sickaroundtheworld/&quot;&gt;Frontline&lt;/a&gt;」の特集によると、その価格が少し低すぎて、いくつかの病院が破産してるみたいだな。自分はその治療費が2倍ってのに出くわしたことがあるが、そうだとしても、ここアメリカでの保険未加入なら信じられないほどに高額なものになるだろうな。&lt;br /&gt;
  328. &lt;br /&gt;
  329. &lt;br /&gt;
  330. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/b0bbyw1se&quot;&gt;b0bbyw1se&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  331. 日本には社会主義で国民健康保険があるからな・・・と思うんだが。&lt;br /&gt;
  332. &lt;br /&gt;
  333. &lt;br /&gt;
  334. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Ohls&quot;&gt;Ohls&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  335. 社会主義じゃない。世界でも日本と似たような医療ケアの提供モデルは4つあるぞ。ドイツ、フランスにスイスな。ここで知っておくべきことは世界の医療水準において、これらの国々はトップレベルのランクを居続けているってこと。&lt;br /&gt;
  336. &lt;br /&gt;
  337. &lt;br /&gt;
  338. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/ironrex&quot;&gt;ironrex&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  339. 日本は名誉を重んじる文化が深く根づいてから、資本主義にある強欲さってのが抑えられているんだな。&lt;br /&gt;
  340. &lt;br /&gt;
  341. しかし、幹部の連中のためとなったら、全力を尽くして、ルールに合わせることなく(俺たちみたいに)最大限の利益のためにとあらゆるもんを根こそぎ略奪するようになるだろうよ。まあ、時間が掛かるかもしれないが、いつかはあいつらだってそうなるさ。&lt;br /&gt;
  342. &lt;br /&gt;
  343. &lt;br /&gt;
  344. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/rancor01&quot;&gt;rancor01&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  345. 去年日本で腕を骨折したとき、保険に入っていなかったんだ。診察、X線、ギブスに薬で180ドルぐらいの費用がかかったな。アメリカだと何が負担となるのか分からないが、再診察も全て含まれていて、払うことなく2度目の検査を受けたよ。&lt;br /&gt;
  346. &lt;br /&gt;
  347. 4年間ここにいて、日本のメディカルシステムは良いところしか聞いたことがないし、見たことがない。&lt;br /&gt;
  348. &lt;br /&gt;
  349. &lt;br /&gt;
  350. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Taedirk&quot;&gt;Taedirk&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  351. 私の聞いたので唯一良くないところはあまりにも専門家した医者や営業時間が短いっていう傾向があるってことだね。そのどちらも必ずしも悪いってことじゃないけど、不便。&lt;br /&gt;
  352. &lt;br /&gt;
  353. &lt;br /&gt;
  354. &lt;a href=&quot;http://digg.com/error/inactive&quot;&gt;inactive&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  355. 息子の腕の骨折で請求してきた合計額は615.96ドルだったよ。処方薬は別。&lt;br /&gt;
  356. &lt;br /&gt;
  357. 自己負担となったが、もし保険に入っていたなら年間の医療費は安くなってたな。&lt;br /&gt;
  358. &lt;br /&gt;
  359. &lt;br /&gt;
  360. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/DirtyVicar&quot;&gt;DirtyVicar&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  361. 場所は?&lt;br /&gt;
  362. &lt;br /&gt;
  363. &lt;br /&gt;
  364. &lt;a href=&quot;http://digg.com/error/inactive&quot;&gt;inactive&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  365. 「セントラル&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%B7%9E&quot;&gt;オレゴン&lt;/a&gt;」。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%89_%28%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%B7%9E%29&quot;&gt;ベンド&lt;/a&gt;」の近くだ。&lt;br /&gt;
  366. &lt;br /&gt;
  367. 外来診療やX線に、ギブスにまた別のX線で、追跡調査で来院も含めたものだ。X線の費用が一番高くついた。まあ、緊急救命室を使うことはなかったが。&lt;br /&gt;
  368. &lt;br /&gt;
  369. &lt;br /&gt;
  370. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/sirbeta&quot;&gt;sirbeta&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  371. ここアメリカで、保険未加入なのに妹を医者にお世話にならないといけなかったことがあるんだよ。一時的に保険加入を停止させてたせいなんだけどね。15分の診察でインフルエンザ感染の試験テストで220ドルの領収書が。そして処方薬で約320ドルに。&lt;br /&gt;
  372. &lt;br /&gt;
  373. &lt;br /&gt;
  374. 泣きたくなるよ。&lt;br /&gt;
  375. &lt;br /&gt;
  376. &lt;br /&gt;
  377. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/BigDigginGee&quot;&gt;BigDigginGee&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  378. 泣くな。&lt;br /&gt;
  379. 投票するんだ!君の友人や家族に投票を呼びかけて、その家族の友人のそのまた家族にもだ。アメリカのイカれた医療システムをブッ壊すために!&lt;br /&gt;
  380. &lt;br /&gt;
  381. 俺は「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9&quot;&gt;サイコイドーシス&lt;/a&gt;」にかかっているが、オーストラリアでの生活だと一ヶ月、医者や薬代で最もかかってもは80ドルだよ。&lt;br /&gt;
  382. &lt;br /&gt;
  383. &lt;br /&gt;
  384. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/CTK14A&quot;&gt;CTK14A&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  385. 320ドル?そりゃラッキーだよ。俺なんか1時間緊急救命室にいて12000ドルの請求が郵送されてきたぜ。&lt;br /&gt;
  386. &lt;br /&gt;
  387. &lt;br /&gt;
  388. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/v3rtex7740&quot;&gt;v3rtex7740&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  389. 数年前、咳がしつこいから医者にいったが、俺の保険が切れてて、両親は医者に行く俺に悲鳴。考えた挙句、数日後になって俺は医療センターに行った。&lt;br /&gt;
  390. &lt;br /&gt;
  391. 医者は俺の健康をチェックして、咳止めの処方せんをくれた。そのとき血液検査を受けた方がいいって言ってきて、俺を待たせようとしたわけだが、俺は向かって行って血液検査はいくらぐらいになるんだって聞いたんだ。&lt;br /&gt;
  392. &lt;br /&gt;
  393. $210.00&lt;br /&gt;
  394. &lt;br /&gt;
  395. &quot;ファック&quot;。俺はそこから出て行ったよ。週末には良くなってた。&lt;br /&gt;
  396. &lt;br /&gt;
  397. &lt;br /&gt;
  398. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/calypsoschnitzl&quot;&gt;calypsoschnitzl&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  399. 医療費で破産者が出る先進国なんてアメリカぐらいなんだぜ、忘れるなよ。America Fuck Yeah!</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/7987285909117116384/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_29.html#comment-form' title='59 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7987285909117116384'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7987285909117116384'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_29.html' title='「日本の医療は素晴らしい。アメリカは見習うべき。」 - 海外の反応'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgsQBN4CHu6jEX6XUtGyleClaw9ykz9oEkxCptRzAqKT4EouYiwDREJz16nWNZ-0wEH2T1HJEE2quQoc2wc_IZUfywVzcQsZdN3bDdUWs1aNti_VB7DbCuymP2UOSHtaKkC5B8eJXxFpv0/s72-c/389824828_81e029507e.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>59</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-1561961135330659906</id><published>2010-03-25T20:52:00.000+09:00</published><updated>2010-03-25T20:52:30.655+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ニュース"/><title type='text'>日本での地震発生に「終わりの時」を説く者が現われる。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyvubBErpHg06mxeDRjiyNTwXgESvwIlfTYd3eaqhcN0ZrzQAXfzAkbF92hXgqEtl_meq-2zRb_SoqNb_W3P6eqQT7Sz770Ig2KMAbxDMhbhP8Nahd3O2EqWQyLev3qla2B7-e7Ve0upI/s320/2068155756_17a321df7e.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  400. &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/macten/&quot;&gt;macten&lt;/a&gt;/&lt;a href=&quot;http://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.0/deed.en&quot;&gt;flickr&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  401. ハイチとチリに太地震が立て続けに発生しており、今度は日本でも発生と「&lt;a href=&quot;http://www.ap.org/&quot;&gt;Associated Press&lt;/a&gt;」が伝えています。取り上げた日本での地震の内容は3月14日に福島・楢葉町で起きた震度5弱の地震。速報的なニュースでそれほど深く掘り下げての記事内容ではありませんが、「&lt;a href=&quot;http://news.yahoo.com/s/ap/20100314/ap_on_re_as/as_japan_earthquake#mwpphu-container&quot;&gt;Yahoo.news&lt;/a&gt;!」でのコメントは360以上と異様に盛り上がっています。&lt;br /&gt;
  402. &lt;br /&gt;
  403. 大地震が短い期間で起こったことが主な理由のようですが、しかし、ある一部の人にとってはこれは偶発的な出来事ではなく、あらかじめに定められた出来事だと語っています。&lt;br /&gt;
  404. &lt;br /&gt;
  405. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[Associated Press - &lt;a href=&quot;http://news.yahoo.com/s/ap/20100314/ap_on_re_as/as_japan_earthquake#mwpphu-container&quot;&gt;Strong earthquake rattles buildings around Japan&lt;/a&gt;]を意訳。&lt;br /&gt;
  406. 2010年3月14日&lt;br /&gt;
  407. &lt;br /&gt;
  408. 東京 - マグニチュード6.6の強い地震が日本の東の海岸沿いに直撃し、人で賑わう首都なども含め、広い範囲に渡って建物を揺らした。&lt;br /&gt;
  409. &lt;br /&gt;
  410. 地方の当局の話によると、震源地の近くの建物がわずかにダメージを受けただけで犠牲者の報告は無い。&lt;br /&gt;
  411. &lt;br /&gt;
  412. 気象庁によれば、地震は午後5時8分に起こり、東京から北東およそ210キロメートルにある福島県の中心ではかなり強い揺れを感じられるものだった。&lt;br /&gt;
  413. &lt;br /&gt;
  414. 中でも強く揺れた地域である楢葉町の職員が「かなり強いものだったが、オフィス内でひっくり返るものなどは無かった。」と述べ、町にある土蔵の壁面が一部欠損したとコメントした。&lt;br /&gt;
  415. &lt;br /&gt;
  416. 地震は東の海岸沖に約50キロメートルを中心とし、深さは約40キロメートル。&lt;br /&gt;
  417. &lt;br /&gt;
  418. 政府は津波の危険は無いと発表。しかしながら、ある地域では海面の高さがわずかばかりに変位する可能性があるとのことだ。&lt;br /&gt;
  419. &lt;br /&gt;
  420. 東京でも大きなビルが多少ながらも揺れるぐらいの強いもので、本州や北海道など、日本の広い範囲に及んだ。&lt;br /&gt;
  421. &lt;br /&gt;
  422. 日本の地震早期警戒システムが起こる前に地震を予測しており、公共放送局であるNHKは相撲の中継を中断し、住民へ非難するよう警告を呼びかけた。&lt;br /&gt;
  423. &lt;br /&gt;
  424. この国は世界でも地震に見舞われやすい国の一つだ。1995年マグニチュード7.2の地震により、西に位置する港町神戸では6400名の犠牲者が出ている。&lt;br /&gt;
  425. &lt;br /&gt;
  426. &lt;br /&gt;
  427. 以下、[&lt;a href=&quot;http://news.yahoo.com/s/ap/20100314/ap_on_re_as/as_japan_earthquake#mwpphu-container&quot;&gt;Yahoo.news!&lt;/a&gt;]のコメント意訳。&lt;br /&gt;
  428. &lt;br /&gt;
  429. &lt;br /&gt;
  430. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/7M3UEJANL4AVS6Q6ACOK2L4E4Q&quot;&gt;Imagine67&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  431. 大阪のあるホテルの13階にいたんだが、「&lt;a href=&quot;http://www.youtube.com/watch?v=XnOnDatqENo&quot;&gt;bad sushi&lt;/a&gt;」のせいで目まいでもしたのかなと思ったら、イスに座っていたわけで、カーテンが前後にゆらゆらしてるのを目にしたんだ。わずかなものだったが、でも感じたよ。&lt;br /&gt;
  432. &lt;br /&gt;
  433. &lt;br /&gt;
  434. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/77QU47PSQWL4UISSLVXUCNUWNA&quot;&gt;tkojames&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  435. 大阪にまで地震揺れるないだろ?800マイル[約1287キロ]はあるだが、何か酒でも飲んでたろ。ひょっとしたら日本にすら居なかったりしてな。&lt;br /&gt;
  436. &lt;br /&gt;
  437. &lt;br /&gt;
  438. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/N72WKLYA57M2LFQTIZUFTO4FZM&quot;&gt;Will&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  439. 港区で感じたよ。東京でよくあるちょっとした地震よりも少し長かったっぽい。&lt;br /&gt;
  440. &lt;br /&gt;
  441. &lt;br /&gt;
  442. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/K4A7IW4UDOE35I2YSW5NTZPNBU&quot;&gt;Kellan C&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  443. いつもの地震よりも長く感じたな。まあでも、そんなに違いのあるものじゃなかったけど。今、東京の西側の近くにいるが、特に言う事はない。&lt;br /&gt;
  444. &lt;br /&gt;
  445. &lt;br /&gt;
  446. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/Z7366KF3GXOEV6CIH2U3TJWR6Q&quot;&gt;Bal&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  447. 横須賀で揺れを感じたが、ひょっとしたら高いところ居たからかもしれん・・・地面にいた友人らは気付かなかったって言ってたな。&lt;br /&gt;
  448. &lt;br /&gt;
  449. &lt;br /&gt;
  450. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/VRTPF46TWTLOU7KGJVAF6EQMLA&quot;&gt;Kevo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  451. &lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%A2%E5%B8%82&quot;&gt;三沢&lt;/a&gt;も揺れたな。昨日の夜の地震はいわき市の近くだったんだが、俺たちも実際感じた。&lt;br /&gt;
  452. &lt;br /&gt;
  453. &lt;br /&gt;
  454. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/QXPJMASP3GOKPUZY2C5NKX4A3A&quot;&gt;cleopatra&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  455. 東京に住んでて、半分ぐらいは寝付いていたんだけど、揺れ動いていたのを実感したな。ホントの地震か夢だったのかなあって思った。数秒の間すごい揺れだったから、すぐに目が覚めっちゃった。震度6.6の地震で、ホントに揺れたよ。&lt;br /&gt;
  456. &lt;br /&gt;
  457. &lt;br /&gt;
  458. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/633DPROWBMMWNWTJAESTAQ3JEY&quot;&gt;jarrett&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  459. 太平洋プレートが短い時間で凄まじく牽引されて、何かが移動してるせいで劇的に動いているのを世界各国がこのことを認識する必要があるな。二~三ヶ月もすれば、アラスカやオーストラリアはこの影響を感じ始めるね。&lt;br /&gt;
  460. &lt;br /&gt;
  461. &lt;br /&gt;
  462. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/5RNEO4HQTE6L75X7R5UHF4HJ5Y&quot;&gt;Gary&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  463. GODZILLA!&lt;br /&gt;
  464. &lt;br /&gt;
  465. &lt;br /&gt;
  466. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/3KN72ERXW4LXHXKM5JHP6XUODM&quot;&gt;LonnieX&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  467. 母なる大自然ってのが、何か俺たちに伝えようとしてるんじゃないの?&lt;br /&gt;
  468. &lt;br /&gt;
  469. &lt;br /&gt;
  470. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  471. その通り。この地震で傷ついた人達のためにも我々には祈りが必要なのだ。神は彼らを救い、彼らを見守ってくださる。君らの誠意でもってこれを乗り越えよう。人々は君達を慕い、そして、君達の慈愛を人々に注ぐのだ。そうすれば、彼らはお互いを助け合うようになる。&lt;br /&gt;
  472. &lt;br /&gt;
  473. &lt;br /&gt;
  474. &lt;a href=&quot;http://help.yahoo.com/l/us/yahoo/news/forms/abuse_articles.html?eaci=TFAY22C22IKLUSL354TTYKCSSY&amp;amp;commentid=1035480&quot;&gt;Report Abuse&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  475. なあ、&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;。ゲイや妊娠中絶をやる人、神を信じようとしない人なんかはどうなんだ。善良なクリスチャンってのは不道徳な異教徒にも慈愛を送るべきだろ。&lt;br /&gt;
  476. &lt;br /&gt;
  477. &lt;br /&gt;
  478. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  479. もちろんだ。神は全ての人々に対し慈愛を差し向けてくださる。ここには私をあざ笑う人々が多くいるものだと私は分かっていた。気にはしないがね。君達は知識ばかりで真の常識と賢明さを持ってはいないのだぞ。なんともったいないことか。リベラルなメディアや学校組織によって、生まれてからずっと君達は洗脳され続けているのだ。最もそれすら、気付くこともないのだろうが。&lt;br /&gt;
  480. &lt;br /&gt;
  481. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B4%E8%A8%80&quot;&gt;箴言&lt;/a&gt;」 1:7 エホバを畏るるは知識の本なり 愚なる者は智慧と訓誨とを軽んず&lt;br /&gt;
  482. &lt;br /&gt;
  483. &lt;br /&gt;
  484. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/AGW3MKM4XNPSUIWIB3226MYZAA&quot;&gt;zdiddy&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  485. そうじゃないだろ&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;。宗教の狂信者として生まれたときから洗脳されてるのはそっちだろ。イエスや神に会ったことがあるのか?無いとは思うけどさ。&lt;br /&gt;
  486. &lt;br /&gt;
  487. &lt;br /&gt;
  488. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/4HZ6P7J7DRAC4X6KU4JCBGVISQ&quot;&gt;joseph&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  489. 保守的な連中や宗教組織によって生まれてからずっと君達は洗脳され続けているのだ。最もそれすら、気付くこともないのだろうが。&lt;br /&gt;
  490. &lt;br /&gt;
  491. &lt;br /&gt;
  492. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/B66MZZ55QEG5UOQAYLPGJ72SJY&quot;&gt;Sam&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  493. 聖書のなかにある大地の揺れっていう予言はカトリックの司祭や福音派の牧師どもが子供達と揺れ合うことで結果的になったな。&lt;br /&gt;
  494. &lt;br /&gt;
  495. &lt;br /&gt;
  496. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/B66MZZ55QEG5UOQAYLPGJ72SJY&quot;&gt;Sam&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  497. どっかのカルトリーダーには、信者獲得のための脅し手段として、これはチャンスなんだよ。&lt;br /&gt;
  498. &lt;br /&gt;
  499. 何で見下すような態度で、そんなアホなことを俺らに言ってくるんだ?&lt;br /&gt;
  500. バカな世界観にもとづいた、あいつらにとって大切なものを保っておきたいからだな。&lt;br /&gt;
  501. &lt;br /&gt;
  502. &lt;br /&gt;
  503. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/B66MZZ55QEG5UOQAYLPGJ72SJY&quot;&gt;Sam&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  504. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;。お前、日本人がキリスト教に親しみないのを忘れてるだろ。&lt;br /&gt;
  505. &lt;br /&gt;
  506. &lt;br /&gt;
  507. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/E65CJSQVB7AVKX3YRROOVRS2MM&quot;&gt;blueeyes&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  508. 私たちクリスチャンは今でもあなた達のことを愛してるし、祈っているけれど、これは信仰を捨て、神を信じようとしない人達の行く末を表しているのよ。&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A5%A2%A4%CE%B9%BF%BF%E5%A4%CE%C6%FC&quot;&gt;ノアの洪水の日&lt;/a&gt;となれば&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%99%82&quot;&gt;終わりの時&lt;/a&gt;になるのでしょう・・・。神や救世主の到来を信じるかどうかはあなた達しだいだけど、神をもてあそぶのは止めておくことね&lt;br /&gt;
  509. &lt;br /&gt;
  510. &lt;br /&gt;
  511. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/3LJPDPNCCJ2VKPZUPG5FSITFFE&quot;&gt;Robert D&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  512. イエス・キリストを語る者たちを嫌う人達の過剰さには奇妙に思える。&lt;br /&gt;
  513. 君らは彼の存在を拒んでいるだけじゃなく、彼の人生、情熱がともった教えすら嫌っているのか。&lt;br /&gt;
  514. &lt;br /&gt;
  515. そんな人々や世界に、嘆かわしく思うね。&lt;br /&gt;
  516. &lt;br /&gt;
  517. &lt;br /&gt;
  518. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/S3AR6N4YK2OAHIKLJN3NY62FSA&quot;&gt;Maniac09&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  519. おい&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;。黙れよ!お前のような宗教キ○ガイは1960年代からずっとそんなこと言ってるだろ。毎年、世界の終わりのことを耳にするが何も起きてないぞ。&lt;br /&gt;
  520. &lt;br /&gt;
  521. &lt;br /&gt;
  522. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/WRJIQBKZPY7MDEDASUNJGCOY5I&quot;&gt;Tom S&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  523. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;。お前だって、自分のところの宗教のせいでバカになってるが。&lt;br /&gt;
  524. &lt;br /&gt;
  525. &lt;br /&gt;
  526. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/2IDCEK56DIOSCNSV4NJBEI5R5Q&quot;&gt;Relosach&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  527. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/WRJIQBKZPY7MDEDASUNJGCOY5I&quot;&gt;Tom S&lt;/a&gt;。誰にだって、自分の意見を言える権利が持ってるんだ。君だってそうさ。&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;は正しいよ。聖書が言ってることなんだからな。アメリカは言論の自由のためにある。それはみんな含めてのものなんだよ。&lt;br /&gt;
  528. &lt;br /&gt;
  529. &lt;br /&gt;
  530. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/MUV43ADKJ7JTNDCKBVLVP74FHA&quot;&gt;Christina&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  531. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;は間違いなく&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/WRJIQBKZPY7MDEDASUNJGCOY5I&quot;&gt;Tom S&lt;/a&gt;に正しいこと言ってるよ。それだけじゃない、そういう資格があるね。何でみんなはいろんな本を読んで、書かれている内容を信じようとするのに聖書にはそうしようとしないのかな。神の言葉を受けたものなのにね。私には分からないけど、多分に真実を知るっていうのはキツいものだから・・・。&lt;br /&gt;
  532. &lt;br /&gt;
  533. &lt;br /&gt;
  534. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/EYX5P23DJL5DSM5ZDKJLWZ2POQ&quot;&gt;Jersey Mark&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  535. 聖書は人間によって書かれてるんだがな。くだらない「神のお告げ」ってやつから来てるものじゃない。&lt;br /&gt;
  536. &lt;br /&gt;
  537. 神が告げたことを書いたそうだが、神のやることなんて、人間の脳みそで分かるわけないね。そういうの「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%FD%B9%E7%BC%BA%C4%B4%BE%C9&quot;&gt;総合失調症&lt;/a&gt;」だろ&lt;br /&gt;
  538. &lt;br /&gt;
  539. 聖書は人間の手によって書かれてる訳で、その上解釈によって影響を受けやすい。それで聖書には「正しい」バージョンが存在しない。&lt;br /&gt;
  540. &lt;br /&gt;
  541. 勝った人間らによって、好き勝手な解釈がなされてる歴史書と同じようなものだよ。&lt;br /&gt;
  542. &lt;br /&gt;
  543. 地震やほかにもある自然災害が増加しただなんて、&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/334Q3GD7F35JNDDB76TJX32L4M&quot;&gt;&lt;b&gt;Dr Jerry&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;が言う統計データはどこにあるんだ?&lt;br /&gt;
  544. &lt;br /&gt;
  545. 今世紀の間、記録として残るのは科学的な手法の進歩ぐらいだな。&lt;br /&gt;
  546. &lt;br /&gt;
  547. &lt;br /&gt;
  548. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/TJ5MB7NI3QJQCSMQYCH7LDFBYU&quot;&gt;jimd&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  549. 起きてる地震のことで、どうなってるんだって話するんならさ、俺たちに対して地球が何を言おうとしているのかってことじゃないの?&lt;br /&gt;
  550. &lt;br /&gt;
  551. &lt;br /&gt;
  552. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/PMCGRENHSXQVAEZKE7POYCMQDE&quot;&gt;K B&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  553. また別の地震が・・・。終焉がもし近いのであれば、聖書に書いてある通り・・・(自分の信じてることを守るためにも、私は恐れたりはしない。)&lt;br /&gt;
  554. &lt;br /&gt;
  555. &lt;br /&gt;
  556. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/WOYMZJJ4NYHGGFEEVZDN6BQPWQ&quot;&gt;Senses&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  557. みんな無事で何も被害が無かったのは良かったね。それに何より、津波もなかったみたいだしね。みんなに神の祝福がありますように。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/1561961135330659906/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_25.html#comment-form' title='62 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1561961135330659906'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1561961135330659906'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_25.html' title='日本での地震発生に「終わりの時」を説く者が現われる。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyvubBErpHg06mxeDRjiyNTwXgESvwIlfTYd3eaqhcN0ZrzQAXfzAkbF92hXgqEtl_meq-2zRb_SoqNb_W3P6eqQT7Sz770Ig2KMAbxDMhbhP8Nahd3O2EqWQyLev3qla2B7-e7Ve0upI/s72-c/2068155756_17a321df7e.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>62</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-1826689486608837748</id><published>2010-03-21T21:05:00.008+09:00</published><updated>2010-03-22T07:59:33.858+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>外国人も気になる日本のマナー違反トップ10</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhMr21vZZuJX30S63h46nl1kEgLl99_iAKU_qm2D2wELvG_EzZjf4KzZiFR00r33q5UU3K0TC6ZtkgXEU0lizobSiLsL-eloonhdLGVWOGJQyba_TWuBd3lu_z3BTe8lltdTxs7UsbS3Xw/s320/1408267009_670e93a5c1.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  558. [&lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/rashidasimmons/1408267009/&quot;&gt;r.s.m.b. Sees&lt;/a&gt;/&lt;a href=&quot;http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0/deed.en_CA&quot;&gt;Flickr.com&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  559. 過去に「askMen.com」にて&lt;a href=&quot;http://kattenahonyaku.blogspot.com/2010/01/10-1010-kampai.html&quot;&gt;日本の食事マナー違反&lt;/a&gt;に関する記事を扱っていましたが、今回は日本のマナー違反について10の項目にリスト化し記事にしています。&lt;br /&gt;
  560. &lt;br /&gt;
  561. 日本でのマナー違反とは、日本料理などで必要となる日本の食事マナーとは異なり、外国人にとって触れる機会はなかなかあるものではありません。しかし、「&lt;a href=&quot;http://digg.com/arts_culture/Top_10_Japanese_Etiquette_Mistakes_Tourists_Make&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」での反響はなかなかのものでコメント数も多く、日本と自分たちのマナー文化の違いについて語り合っています。&lt;br /&gt;
  562. &lt;br /&gt;
  563. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[askMen.com -&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://www.askmen.com/top_10/travel/top-10-japanese-etiquette-mistakes_1p.html&quot;&gt;Top 10: Japanese Etiquette Mistakes&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  564. 2010年3月10日&lt;br /&gt;
  565. &lt;br /&gt;
  566. 日本での話となれば、あなたが気がつく以上にマナー違反してしまう機会が多くなるものだ。しかし、「我慢しろ」、「そんなことやらない方がよい」というのはイライラさせるものかもしれない。またここにある日本のマナー違反に関するリストのせいで、ジャパニーズプラム[梅干]と同じようにあなたの顔が真っ赤になってしまう可能性はある。&lt;br /&gt;
  567. &lt;br /&gt;
  568. 物事をスムーズに、また社会的な調和を損なわないようにするためにも、やって欲しくはない日本の10のマナー違反を我々はまとめてみた。とはいえ、日本のマナー違反を知らない外国人に日本の人達は一般的におおらかだったりするので、ついやってしまった軽率な行為に悩む時間を掛けすぎないことだ。そういうわけで気楽にやっていこう。&lt;br /&gt;
  569. &lt;br /&gt;
  570. 10.公共の場で鼻をかむ。&lt;br /&gt;
  571. &lt;br /&gt;
  572. 電車など多くの人がいる場所で鼻の内容物をティッシュ、ましてやハンカチなんかで空にしようとするなど日本では絶対やってはいけないことである。ここは、ほかの人もやる「鼻をすする」という行為をあなたもすることだ。電車のほとんどに鼻をすする人や、場合によっては鼻を鳴らすような人がいる。もしハンカチに向かって大きな音を出さなくてはならないのなら、出来る限り控えめに、時間を多くかけないようにしよう。&lt;br /&gt;
  573. &lt;br /&gt;
  574. 9.人差し指を突き指す。&lt;br /&gt;
  575. &lt;br /&gt;
  576. これはあなたがやるものして、最も失礼な行為とはならないかもしれないが、あなたが会話をしている人物に対し、人差し指を突き指すことは少し不愉快な気分にさせる可能性がある。相手が困惑しているにも関わらず、まるで銃を突き付けるように、気が付かずやってしまうかもしれない。その表情で何かが間違っていることをあなたに警告するはずだ。もし指で示さなければならないのなら、拳を締め、親指を使おう。&lt;br /&gt;
  577. &lt;br /&gt;
  578. 8.友人のは尽きたにも関わらず、ビールを自分のところに注ぐ。&lt;br /&gt;
  579. &lt;br /&gt;
  580. あなたの地元のイザカヤで友人らと飲み、たとえひどく泥酔しようとも、ほかの人にお酒を注ぐことは日本において大事なことである。もしボトルから注がれたビールをあなたが飲んだのなら、今度は飲み友達につぎ足ることで、良いところを見せよう。必ずお返しをすることだ。もし自分のところに注ごうとすれば、「俺によこせ」と手をバタつかせる連中にあなたは襲われてしまうだろう。そういった場合は大人しく諦めるか、自分に注ぐ許可を得よう。もしグラス半分になったところを目にしたときに注いであげるのがグッドなタイミングである。&lt;br /&gt;
  581. &lt;br /&gt;
  582. 7.履いたトイレのスリッパは元の位置に。&lt;br /&gt;
  583. &lt;br /&gt;
  584. これは理解しがたいものの一つだ。レストランであろうと、誰かの家であろうとトイレに行くと、トイレの入り口でスリッパがあなたを待ち受けていることがよくある。スリッパからトイレ用のスリッパに履き替え、やることをやったら、元々履いていたスリッパに向かって後ろ向きにトイレ用のスリッパを脱ごう。心配することはない。履いたトイレ用のスリッパをもとの場所に戻そうとする最初の人間になったりはしない。どっちみち気がつくはずだ。&lt;br /&gt;
  585. &lt;br /&gt;
  586. 6.四つの贈り物。&lt;br /&gt;
  587. &lt;br /&gt;
  588. 多くの文化には、気が付かなければやってしまう「死」にまつわる行為が多く存在するものだ。日本語では「4」の発音が「死」と同音である。そのため「4」が不吉な数字と見なすことには何の驚きもない。よって、もし誰かを家に招いて、贈り物として何かしら4つ差し出すというのは受け取った人に対し少し気まずくさせるものだ。そこで、例えば「5」といった安全な数字にこだわるとベストである。&lt;br /&gt;
  589. &lt;br /&gt;
  590. 5.大衆浴場で、最初に洗うのを怠る。&lt;br /&gt;
  591. &lt;br /&gt;
  592. 徹底的に体を洗い、その後にリラックスして長く浸かるためとして大衆浴場は絶好の場所である。この順序はしっかり注意したいところだ。あなたのプライベート(残りの部分もそうだが)をしっかり洗う前に、真っ先にお風呂に向かって入浴するのは正しい見方となされるものではない。お風呂に必要な道具を持ち、着替え室から出て浴場のあるエリアに入ると、体を洗う場所が近くにあるのを目にするはず。お風呂は浸かるためのものだと忘れてはならない。、公共の浴場につかる前には石鹸の良いにおいをさせておきたいものだ。&lt;br /&gt;
  593. &lt;br /&gt;
  594. 4.誰かにハシで食べ物を渡す。&lt;br /&gt;
  595. &lt;br /&gt;
  596. 二人の人物がハシを使って何かを渡す行為が許されるのは葬式のみである。火葬を行った後、亡くなった人の遺骨を親族が特別製のハシを用いて拾い上げ、ほかの親族が持つハシで渡しては骨壷に遺骨を納める。よってレストランでディナーを取って、残り物を友人に渡そうと思ったときにはこのことを忘れないようにしたい。ディナーパーティーで渡すことを指摘するより、直接相手のお皿に置く方がいいだろう。&lt;br /&gt;
  597. &lt;br /&gt;
  598. 3.ご飯にハシをまっすぐに突き刺す。&lt;br /&gt;
  599. &lt;br /&gt;
  600. これも日本の葬式とつながるものだ。もしレストランにいるなり、家で食事をしてるのなら、ご飯にハシを突き刺す光景に、喜んで見る者はいないだろう。驚きの声すら出るかもしれない。日本の仏教において、これは死者に対しご飯を供える方法であり、ハシ同士の間から食べ物が渡っていく。よって、これはほかの人達にとって悲しい記憶を呼び起こし、もしくはかなり不快な思いをさせることもありえる。ハシを使わないのならば、ハシを一緒にして置くこと。そうすれば赤面することは無いはずだ。&lt;br /&gt;
  601. &lt;br /&gt;
  602. 2.名刺の取り扱いを誤る。&lt;br /&gt;
  603. &lt;br /&gt;
  604. 誰かからの名刺の差し入れはビジネスの場ばかりではない。日本人との会話を始めるのであればいつ、どこであろうと、名刺の差し入れは起こり得るもの。日本人ではない者なら、名刺交換における複雑なルールを目にするなど望むものではない。しかしながら、それに敬意を払うことで信用を得るぐらいにはなるもの。見た目が良いように両手を添えて取り、実際に関心があることを見せるように少し時間を置いては、交換している最中に、もしあなたが相手の名前のことが分からない場合、名刺差し出した相手は自分の名前を確認してくるだろう。何をしようとも、名刺に書きこんだり、折ったり、お尻のポケットにしまいこむなど、やってはならない。丁寧に財布やカードホルダーにしまい込もう。&lt;br /&gt;
  605. &lt;br /&gt;
  606. 1.靴を履いて家に入る。&lt;br /&gt;
  607. &lt;br /&gt;
  608. まず注意したい事として、日本人はやって来た訪問客が行儀作法の面でメチャクチャだったとしても、一般的にかなり優しかったりするのだ。とはいっても、いくらなんでもこれはと言うものが一つ存在する。ゲンカンで汚れた靴やブーツを脱ぐことなく、履いたままで家の入り口を越えてしまえば、誇り高い家主との関係は緊迫した仲になるかもしれない。もし気に入られたいのであれば、入るとき「オジャマシマス」と言い、履き物を必ず脱ぐようにしたい。だいたいそこにはスリッパが出迎えているものなので、靴を脱ぐことに気が付くはず。矛盾があるが、靴下は履いたままだ。&lt;br /&gt;
  609. &lt;br /&gt;
  610. &lt;br /&gt;
  611. 以下、「&lt;a href=&quot;http://digg.com/arts_culture/Top_10_Japanese_Etiquette_Mistakes_Tourists_Make&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメント意訳。&lt;br /&gt;
  612. &lt;br /&gt;
  613. &lt;br /&gt;
  614. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Rudegar&quot;&gt;Rudegar&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  615. 1と5は日本人じゃないうちらでもそうだな。4は口を付けたもので摘むんだから当然だろ。ハシを使って他人に食べ物を渡すのは、結果的に自分らのよだれを相手に付けることになるんだからな。&lt;br /&gt;
  616. &lt;br /&gt;
  617. &lt;br /&gt;
  618. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/pusherbag&quot;&gt;pusherbag&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  619. ヨーロッパのような地域なら当たり前ことだろ。(私の出身の中近東でもそうだ)&lt;br /&gt;
  620. &lt;br /&gt;
  621. &lt;br /&gt;
  622. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/techila&quot;&gt;techila&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  623. これって日本ばかりじゃなく、どんな国でも「マナー違反」って言えるものだろ。&lt;br /&gt;
  624. &lt;br /&gt;
  625. &lt;br /&gt;
  626. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/doctechnical&quot;&gt;doctechnical&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  627. まあな。トイレのスリッパ履いたまま、リビングルームに戻る連中には呆れるものがあるよ。&lt;br /&gt;
  628. 何で彼らって学ぼうとしないかね?&lt;br /&gt;
  629. &lt;br /&gt;
  630. &lt;br /&gt;
  631. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diggerado&quot;&gt;diggerado&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  632. アメリカじゃ意識する奴なんていないし、自分のハシをどこに置くのかなんて気にしないのは確かだよね。&lt;br /&gt;
  633. &lt;br /&gt;
  634. &lt;br /&gt;
  635. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/fapfapfap&quot;&gt;fapfapfap&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  636. お前が分かったって俺には分からん。アメリカにいる日系人なら別なんだろうが。&lt;br /&gt;
  637. &lt;br /&gt;
  638. &lt;br /&gt;
  639. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/doctechnical&quot;&gt;doctechnical&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  640. 「ローマにいるんなら、ローマ人のやることをしろ」。これってどちらにも言えることだけどな。&lt;br /&gt;
  641. &lt;br /&gt;
  642. &lt;br /&gt;
  643. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diggerado&quot;&gt;diggerado&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  644. まあ、その通りだね。&lt;br /&gt;
  645. &lt;br /&gt;
  646. 本来、日本人がやらない握手を彼らは取り入れているみたいだし、名前だってファーストネームで呼ぶんだからな。(本来なら、ラストネーム + さん)&lt;br /&gt;
  647. &lt;br /&gt;
  648. &lt;br /&gt;
  649. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/ThwartedVillain&quot;&gt;ThwartedVillain&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  650. 握手は日本人にとって伝統的な行為じゃないが、今じゃ多くの日本人がやってる。少なくとも東京では普通のことになってるな。とくに外国人を相手にするときなんかはそうだ。彼らは「外国人」の文化に理解があるんだって見せびらかそうとするから、握手するために手を伸ばしてくるね。&lt;br /&gt;
  651. &lt;br /&gt;
  652. 公共の場で歩きながら食べるってのも取り入れてるみたいだ。親指を下に向けるジェスチャーなんかもそうだな。失礼なジェスチャーとして受け入れられてる。&lt;br /&gt;
  653. &lt;br /&gt;
  654. &lt;br /&gt;
  655. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diulei&quot;&gt;diulei&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  656. 日本の人達が握手に気づいたとしても、なんでいつも弱々しい握り方をしてくるんだ?やることはやってると思うが、マナーのある握手になってないね。&lt;br /&gt;
  657. &lt;br /&gt;
  658. &lt;br /&gt;
  659. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/doctechnical&quot;&gt;doctechnical&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  660. これは正しいスシマナーとして役に立つぞ。&lt;br /&gt;
  661. &lt;a href=&quot;http://www.youtube.com/watch?v=ruh0TJJopn8&quot;&gt;http://www.youtube.com/watch?v=ruh0TJJopn8&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  662. &lt;br /&gt;
  663. &lt;br /&gt;
  664. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/keyvleon&quot;&gt;keyvleon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  665. それパロディだから。本気になって受け止めるなよ。&lt;br /&gt;
  666. &lt;br /&gt;
  667. &lt;br /&gt;
  668. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/switchmullet&quot;&gt;switchmullet&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  669. 11.ゴジラが出現してるときは走らないこと。&lt;br /&gt;
  670. &lt;br /&gt;
  671. &lt;br /&gt;
  672. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Atario&quot;&gt;Atario&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  673. &quot;日本語では「4」の発音が「死」と同音である。&quot;&lt;br /&gt;
  674. &lt;br /&gt;
  675. この迷信は俺には分からんな。アジアだと、数字の発音のほとんどって他の言葉と似てるのがよくあるが、どういうわけかそんなことで風評を得てしまうんだよな。欧米にこういった馬鹿げた考え方が無くて、俺は嬉しい。&lt;br /&gt;
  676. &lt;br /&gt;
  677. &lt;br /&gt;
  678. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Azathothh&quot;&gt;Azathothh&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  679. レストランのトイレでもスリッパをはくのか?水とかおしっことかで床が濡れてないといいんだけど・・・&lt;br /&gt;
  680. &lt;br /&gt;
  681. &lt;br /&gt;
  682. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Tarantulus&quot;&gt;Tarantulus&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  683. 文明化した場所じゃ、そんなことあり得ないよ。トイレが最悪だったら、入んなきゃいいだけのこと。&lt;br /&gt;
  684. &lt;br /&gt;
  685. &lt;br /&gt;
  686. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/darkphenox&quot;&gt;darkphenox&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  687. 「汚い靴をはいて、家に入るのは失礼」ってのが日本だけとは知らなかったな。&lt;br /&gt;
  688. &lt;br /&gt;
  689. &lt;br /&gt;
  690. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Hellahulla&quot;&gt;Hellahulla&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  691. これってちょっとだが面倒なんだよな。イギリスやフィンランド、アメリカでこれやると、ウザがれて友達作れないぜ。しかし、日本だと一部のレストランなんかでも入る前に靴を脱ぐのを求めてくるんだよ。とはいっても、そういった場所にいれば当たり前になるけどな。&lt;br /&gt;
  692. &lt;br /&gt;
  693. &lt;br /&gt;
  694. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/mface&quot;&gt;mface&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  695. フィンランドだってかなり失礼なことなんだが。ほとんどの場所でそうだったはず。&lt;br /&gt;
  696. &lt;br /&gt;
  697. &lt;br /&gt;
  698. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Random314&quot;&gt;Random314&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  699. 中国や台湾でもそう。それ以外のアジアもそうだと思う。&lt;br /&gt;
  700. &lt;br /&gt;
  701. &lt;br /&gt;
  702. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Speed&quot;&gt;Speed&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  703. 「誰かの家で靴を履かない」っていう規則をわざわざ口にすることが、俺にとって驚きだよ。実際に家で靴をはく人なんて知らなかった。アメリカ人ってそういうことするの?カナダのほとんどじゃ、そんなことしないもんだよ。うちらの文化的なルールと同じなんだな。&lt;br /&gt;
  704. &lt;br /&gt;
  705. &lt;br /&gt;
  706. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Yomoska&quot;&gt;Yomoska&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  707. アメリカ人の友人らは自宅で靴を履くものだって言ってるね。それ知ったときはマジで驚いたよ。&lt;br /&gt;
  708. &lt;br /&gt;
  709. &lt;br /&gt;
  710. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Chadul&quot;&gt;Chadul&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  711. ワシントン州の知り合いのほとんどは、少なくとも他人の家にいる間なら靴を脱ぐな。ただ、そのままで結構と言われた場合は別だけど。&lt;br /&gt;
  712. &lt;br /&gt;
  713. &lt;br /&gt;
  714. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/eviscerator&quot;&gt;eviscerator&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  715. デンマークに住んでるけど、家族によって全然違うんだよ。うちでは家だと靴をいつも脱ぐし、訪問客にそうするように&lt;strike&gt;尋ねる&lt;/strike&gt;求めるな。家を汚したくないからね&lt;br /&gt;
  716. &lt;br /&gt;
  717. &lt;br /&gt;
  718. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Angostura&quot;&gt;Angostura&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  719. イングランドじゃ、家でも靴を履くのが普通だな。&lt;br /&gt;
  720. &lt;br /&gt;
  721. &lt;br /&gt;
  722. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/sageerrant&quot;&gt;sageerrant&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  723. 俺たちには舗装された道路があって、靴拭きマットや掃除機が出迎えてくれるんだ。そこまでひどい汚れを靴に付けるなんてないだろ。それに、そんなことを気にすることなくやったら誰だって下品なこと考えるもんだ。&lt;br /&gt;
  724. &lt;br /&gt;
  725. それとだが、うちらは靴履いたまま寝るワケじゃない。外出時に靴を履くときまで、歩き回るのなら裸足か靴下かスリッパになるだろうよ。家につくまでやくつろげる状態になるまで、靴は履きっぱなしが普通なはずだ。家のなかでは靴無しで過ごすのはもっと合理的で、望ましいだなんて言うつもりはないからな。靴にひもがあるだとか、とにかく長居するつもりがないときは便利なんだぞ。とはいっても、靴なしルールに従ってる人がいるのは俺だって知ってるし、そのうち裸足での生活になる可能性はあるけどな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/1826689486608837748/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/10.html#comment-form' title='59 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1826689486608837748'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1826689486608837748'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/10.html' title='外国人も気になる日本のマナー違反トップ10'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhMr21vZZuJX30S63h46nl1kEgLl99_iAKU_qm2D2wELvG_EzZjf4KzZiFR00r33q5UU3K0TC6ZtkgXEU0lizobSiLsL-eloonhdLGVWOGJQyba_TWuBd3lu_z3BTe8lltdTxs7UsbS3Xw/s72-c/1408267009_670e93a5c1.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>59</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-7593334680478922512</id><published>2010-03-18T21:28:00.002+09:00</published><updated>2010-03-20T17:52:32.960+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ニュース"/><title type='text'>「何でキタノはあんなにもフランスで評価されているんだ?」と外国人達が語る</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhuruwW7aVt-Ez6JrVa3XoGxmzxgtX24DrT9c8hUrVAGEXMQgg-kLd9y-LbeVuv_mYwdRpDP7hxcgjQpGzC7LKGhBKPHWj12otEEqqZz33hYvW7L-N3B2Lts4MQCfSolBHrmO6GSwUv6HU/s320/beat-(1).jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  726. フランスで芸術文化勲章の最高賞コマンドール賞を授与された北野武氏に関するニュースが「&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/category/entertainment/view/beat-takeshi-awarded-frances-top-cultural-honor#show_all_comments&quot;&gt;JapanToday&lt;/a&gt;」でも取り上げられ、多くの外国人達がコメントしています。受賞を喜ぶ声もある一方で、批判的なコメントがそこそこにあるが意外かもしれません。&lt;br /&gt;
  727. &lt;br /&gt;
  728. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;「JapanToday」で取り上げたニュース記事は以下の記事を英訳したものです。&lt;br /&gt;
  729. &lt;br /&gt;
  730. [&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031001000152.html&quot;&gt;勲章「夢のよう」と北野氏 仏文化相、自然体を称賛&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  731. 2010年3月10日&lt;br /&gt;
  732. 以下、「JapanToday」についたコメント意訳&lt;br /&gt;
  733. &lt;br /&gt;
  734. &lt;br /&gt;
  735. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/OssanAmerica&quot;&gt;OssanAmerica&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  736. 何でこの男はこんなにもフランスでここまで認められているんだ?誰か俺に説明してくれよ&lt;br /&gt;
  737. &lt;br /&gt;
  738. &lt;br /&gt;
  739. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/dokachin&quot;&gt;dokachin&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  740. フランス人達って日本のテレビに登場する彼を見たことないのは間違いないね。&lt;br /&gt;
  741. &lt;br /&gt;
  742. &lt;br /&gt;
  743. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Potsu&quot;&gt;Potsu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  744. 冗談だろ?イカれてるな。&lt;br /&gt;
  745. &lt;br /&gt;
  746. &lt;br /&gt;
  747. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/imarkon&quot;&gt;imarkon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  748. みんなキタノのこと何だか嫌ってない?&lt;br /&gt;
  749. &lt;br /&gt;
  750. &lt;br /&gt;
  751. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Maria&quot;&gt;Maria&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  752. 自分たちの国で才能を理解されず、評価されないアーティスト達をフランス政府は高く評価するんだ。プラスティックのカツラやハンマーから大きく飛躍していった彼のために祝ってあげたわけだ。&lt;br /&gt;
  753. &lt;br /&gt;
  754. &lt;br /&gt;
  755. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Apsara&quot;&gt;Apsara&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  756. TVコメディアンとして彼にこの賞を与えたわけじゃないんだぞ。映画の方だからな。おかしな格好とプラスティックハンマーことばかり君らが考えているようなら「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E9%A0%AD%E5%B8%82_%282003%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%29&quot;&gt;座頭市&lt;/a&gt;」や「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%8D_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29&quot;&gt;ソナチネ&lt;/a&gt;」を見てみろよ。もし彼の映画を見ても好きになれないのなら、まあ、君らはフランス人と気が合わないってことだね。&lt;br /&gt;
  757. &lt;br /&gt;
  758. &lt;br /&gt;
  759. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Apsara&quot;&gt;Apsara&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  760. 入れ忘れてた。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/HANA-BI&quot;&gt;Hana-bi&lt;/a&gt;」なんかもかなり見応えのあったな。&lt;br /&gt;
  761. &lt;br /&gt;
  762. &lt;br /&gt;
  763. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/kwatt&quot;&gt;kwatt&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  764. ホント、フランス人の多くはタケシのことが日本人と同じぐらい好きなんだな。彼が監督した映画は嫌いだけど、コメディアンとしての彼は俺は好きだ。&lt;br /&gt;
  765. &lt;br /&gt;
  766. &lt;br /&gt;
  767. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Priest&quot;&gt;Priest&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  768. &quot;なんでこの男はこんなにもフランスで認められているんだ?誰か俺に説明してくれない?&quot;&lt;br /&gt;
  769. &lt;br /&gt;
  770. タケシはマルチな才能がある。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%80%81%E5%87%B6%E6%9A%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D&quot;&gt;その男、凶暴につき&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%8D_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29&quot;&gt;ソナチネ&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/HANA-BI&quot;&gt;Hana-bi&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E9%A0%AD%E5%B8%82_%282003%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%29&quot;&gt;座頭市&lt;/a&gt;」といった素晴らしい映画を監督してるんだが。もし世界的な名作を見るなら、日本の場合クロサワやタケシに出会うことになるよ。タケシ映画は広く普及してるし、人気があるんだからな。&lt;br /&gt;
  771. &lt;br /&gt;
  772. それに彼には「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9&quot;&gt;戦場のメリークリスマス&lt;/a&gt;」などの素晴らしい俳優を務め、テレビ評論家、コメディアン、社会に対する評論家、アーティスト、脚本家でもあるんだ。彼はホント素晴らしいよ。私はフランス人じゃないが、私にとっては彼は神のような存在だね。&lt;br /&gt;
  773. &lt;br /&gt;
  774. &lt;br /&gt;
  775. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/northlondon&quot;&gt;northlondon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  776. なんてジョークだよ。日本のテレビ向けにキタノが下らない番組作ってるのをフランス人は絶対知らないね。キタノが最初の方に監督してたときの映画なら、何本かいい映画を作ってた。「ソナチネ」とか「Hana-bi」はいい作品だ。しかし、キタノがヤクザ物のストーリーだけしかこなせないことが、みんな分かってしまったんだよ。キタノのテレビ番組はどう見ても下らないし、血やグロ表現ばっかりの「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB&quot;&gt;バトル・ロワイアル&lt;/a&gt;」なんて上映禁止されるべきものだったろ。この賞を手当たりしだい与える前にフランスは受賞候補者のことを調査するべきだよ。&lt;br /&gt;
  777. &lt;br /&gt;
  778. &lt;br /&gt;
  779. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Debucho&quot;&gt;Debucho&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  780. アメリカで今後とも絶対評価されないキタノが何でフランス政府やフランス人に好かれるワケはそれだよな。&lt;br /&gt;
  781. &lt;br /&gt;
  782. &lt;br /&gt;
  783. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/DenDon&quot;&gt;DenDon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  784. もし「バトル・ロワイアル」やキタノ映画が暴力的だと思ってるなら、そう通りだと言えるけど、でも肝心なところを見逃してるし、多分黒澤映画を見てないだろうね。「椿三十郎」のラストは最も暴力的なシーンの一つだったりするけど、最高傑作として尊敬されてるよ。&lt;br /&gt;
  785. &lt;br /&gt;
  786. &lt;br /&gt;
  787. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/tsurubushi&quot;&gt;tsurubushi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  788. 「バトル・ロワイアル」はかなりアレだったが、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/Dolls_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29&quot;&gt;ドールズ&lt;/a&gt;」は結構良かったな。&lt;br /&gt;
  789. &lt;br /&gt;
  790. &lt;br /&gt;
  791. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/SpanishEyez37&quot;&gt;SpanishEyez37&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  792. 最初に見たキタノ映画は「バトル・ロワイアル」だった。私は良かったと思ってるよ。でも、それで彼の他の作品「hana-bi」に惹かれて、今でも心に留まることに。&lt;br /&gt;
  793. &lt;br /&gt;
  794. 彼はちょっと変わってる。映画「TAKESHIS&#39;」はかなり難しかったからだけど、でもそれが彼の魅力だね。&lt;br /&gt;
  795. &lt;br /&gt;
  796. &lt;br /&gt;
  797. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/thepro&quot;&gt;thepro&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  798. 彼はいい映画を何本か作ってるよ。ただ、彼のテレビ番組は最悪だけどな。&lt;br /&gt;
  799. &lt;br /&gt;
  800. &lt;br /&gt;
  801. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/morriconelover&quot;&gt;morriconelover&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  802. 何でバトル・ロワイアル」がキタノ映画だなんてみんな思ってんだ?違うだろ。あれって有名な深作欣二監督の最後の映画なんだぞ。キタノは主演を演じただけだろうが。&lt;br /&gt;
  803. &lt;br /&gt;
  804. &lt;br /&gt;
  805. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/3RENSHO&quot;&gt;3RENSHO&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  806. &quot;文化相はあいさつで北野さんの映画作品に見られる自然体と自由さを称賛した。&quot;&lt;br /&gt;
  807. &lt;br /&gt;
  808. 自由さ?ドデカいプラスティックのハンマーで頭を叩くっていう自由さのことか?&lt;br /&gt;
  809. &lt;br /&gt;
  810. &lt;br /&gt;
  811. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/seaforte03&quot;&gt;seaforte03&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  812. (愛と嫌悪、彼の映画と彼自身に対する)感情を刺激させるビートタケシに対して歓迎したいね。彼の成功と議論の余地がある失敗、その両方に関する才能に称賛したわけで、彼の最悪とされる映画だって自分が作るとなれば、到底どうにもならないことだろうさ。&lt;br /&gt;
  813. &lt;br /&gt;
  814. &lt;br /&gt;
  815. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/kp123&quot;&gt;kp123&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  816. 今あるコメントを見てると、キタノさんのファン層ってかなり少ないんだな。長年掛けて、彼の映画を見たんだがテレビに登場する[ビート]としてのイメージとのコントラストに、荘厳さというニュアンスが合わさって、彼の映画からエンターテイメントってものが見えたよ。まあ、いずれにしても、この受賞は彼にふさわしいよ。&lt;br /&gt;
  817. &lt;br /&gt;
  818. &lt;br /&gt;
  819. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Apsara&quot;&gt;Apsara&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  820. &quot;自由さ?ドデカいプラスティックのハンマーで頭を叩くっていう自由さのことか?&quot;&lt;br /&gt;
  821. &lt;br /&gt;
  822. 彼の映画のどこで、プラスティックハンマーを持った彼を見たんだ?一つのキャラクターで様々なメディアをやっていくのと比べれば映画には自由さがあるってことだろ。テレビ上の彼はちょっと怪しいが、だからといって映画上の彼の場合そうとは限らない。映画のスクリーン上で登場するときには、実際、違うキャラクターになってるんだがな。一部の連中には、どうしてそれを分かろうとしないのか不思議なところだね。&lt;br /&gt;
  823. &lt;br /&gt;
  824. &lt;br /&gt;
  825. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/ppayne&quot;&gt;ppayne&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  826. 嫌いな人はもっと嫌おうとするからね。&lt;br /&gt;
  827. &lt;br /&gt;
  828. まあでも、正直なところ、彼は世界的に最も有名な日本人だと私は見てるよ。それに日本人として知ってるアメリカ人からすれば、結構尊敬されてるものだしね。「Takeshi&#39;s Castle - &lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E5%BF%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%86%E3%81%8D%E7%95%AA%E7%B5%84_%E9%A2%A8%E9%9B%B2%21%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E5%9F%8E&quot;&gt;風雲!たけし城&lt;/a&gt;」はびっくりするぐらいに有名だよ、彼がどういったテレビ番組を制作するのかなんてみんな知ってる。&lt;br /&gt;
  829. &lt;br /&gt;
  830. &lt;br /&gt;
  831. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/bobcatfish&quot;&gt;bobcatfish&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  832. 日本人とオーストラリア人が一緒になったディナーに付き添ったことがあって、一人のオーストラリア人がタケシと一緒に映った写真をみんなに見せるためにポケットから取り出したんだよ。そしたら彼が誰なのかオーストラリア人達が知らなくてさ、日本のロバート・デ・ニーロだって俺が説明したんだ。そしたら、日本人のグループが大声で笑ってんの・・・。彼のこと偉大だって思うけど、世界っていうのはもっと広いところみたいだな。&lt;br /&gt;
  833. &lt;br /&gt;
  834. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/sf2k&quot;&gt;sf2k&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  835. 「Hana-bi」は素晴らしいものだったし、その映画の芸術さやアイロニーは日本映画やドラマにありがちなパターンを越え、心に鳴り響くものだったって言うのは分かる。あの映画やメッセージがなかったら、生きがいがいつも求められるのが人生だとしてたね。自分のお気に入りの映画の一つだといつも思っているよ。&lt;br /&gt;
  836. &lt;br /&gt;
  837. &lt;br /&gt;
  838. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/morriconelover&quot;&gt;morriconelover&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  839. ヨーロッパの映画愛好者の間じゃ、キタノは偉大な監督として高く評価されてる。「Hana-bi」や「ソナチネ」はデンマークのテレビでよく見るね。それに「座頭市」は小さいながらも成功してるんだ。多くの若い人達はここで「菊次郎の夏」を楽しんでる。&lt;br /&gt;
  840. &lt;br /&gt;
  841. コメディアンでありながら映画監督ばかりじゃなく、脚本にも関心があって、テレビ番組出演する人間として異彩な存在でもあるんだ。私は彼がプラスティックハンマーで人を叩く番組を見たことがあるけど、かなりまじめな彼が登場するトークショー番組が他にあったりするだろ。少なくともヨーロッパじゃ、高い芸術性を持った映画と同じように、多くの映画ファンからキタノ映画は評価されているんだよ。&lt;br /&gt;
  842. &lt;br /&gt;
  843. &lt;br /&gt;
  844. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Cos&quot;&gt;Cos&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  845. 別にフランスは彼に心酔してるわけじゃない。映画監督としての彼の才能は一般的に知られてはいるが、同じ賞を貰った監督は多くいるしな。フランスにいる人の多くは彼の映画を見るために時間を取ったけど、アメリカじゃこんなこと起こりようがないよね。アメリカの劇場はクソなアメリカ映画だけだったり、一年で大ヒットした映画以外アメリカ人は見ようとしないもんな。キタノは私にとって好きな監督ってわけじゃないが、素晴らしいことを成し遂げたとは言えるよ。&lt;br /&gt;
  846. &lt;br /&gt;
  847. 彼は奇怪なユーモアを売りにしたコメディアンとして始まって、日本のテレビのために番組制作を行って、また彼は絵も描くんそうだが、それがどうしたっていうんだ?俳優の「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3&quot;&gt;ポール・ニューマン&lt;/a&gt;」はトマトソースを売ってたわけだしな。彼の映画の価値に何も関係のないことだろ。&lt;br /&gt;
  848. &lt;br /&gt;
  849. アメリカだと映画を制作した人が自分らが制作したものに賞を与えるわけで、そんな見方ってものがまさにジョークだ。それに成功したハリウッドスターなんて大量の広告活動で支援するものなんだから、才能なんて無いシリコン製人形ってやつだよな。アメリカ人は「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3&quot;&gt;チャップリン&lt;/a&gt;」を追い出してもいるしさ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/7593334680478922512/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_18.html#comment-form' title='70 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7593334680478922512'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7593334680478922512'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_18.html' title='「何でキタノはあんなにもフランスで評価されているんだ?」と外国人達が語る'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhuruwW7aVt-Ez6JrVa3XoGxmzxgtX24DrT9c8hUrVAGEXMQgg-kLd9y-LbeVuv_mYwdRpDP7hxcgjQpGzC7LKGhBKPHWj12otEEqqZz33hYvW7L-N3B2Lts4MQCfSolBHrmO6GSwUv6HU/s72-c/beat-(1).jpg" height="72" width="72"/><thr:total>70</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-1806947803934078350</id><published>2010-03-15T22:50:00.001+09:00</published><updated>2010-03-17T04:01:01.457+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>日本に勉強しに行く予定なんだが、日本滞在の人に答えて欲しい質問があるんだ。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNTtunCJLE-YFsiB5sYDwfs2A8LLnLTcuRMg2QkqIpG5b_f-l_s1V4rEo4fWhDPLUbK3cUL9HwtbVyXJ4Gc8Jc1vr9EEy73CwbzDlqjv87nwCQJ7N1-VopA99gH4gbqIIlGkxGnIaXsl4/s320/90232618_00801d1538.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  850. [image via&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/ste/90232618/&quot;&gt;Straws pulled at random&#39;s flick&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  851. &lt;br /&gt;
  852. 「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/japan/comments/b8gae/im_going_to_study_in_japan_in_a_months_time_will/?sort=old&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt;」にて、日本で日本語を勉強しようとする外国人が交通や銀行の利用、食べ物、衣類、法律、そして言葉の問題などを細かくリスト化し質問しています。当然ながら、これを答えられるのは日本に滞在経験のある外国人となりますが、自身の体験談を踏まえ、日本の良さ、悪さなどをいろいろ語ってアドバイスしているようです。&lt;br /&gt;
  853. &lt;br /&gt;
  854. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt; -&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/japan/comments/b8gae/im_going_to_study_in_japan_in_a_months_time_will/?sort=old&quot;&gt;I’m going to study in Japan in a month’s time. Will someone in Japan answer a few questions?&lt;/a&gt;]を意訳。&lt;br /&gt;
  855. 2010年3月5日&lt;br /&gt;
  856. &lt;br /&gt;
  857. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/j0hn_doe&quot;&gt;j0hn_doe&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  858. いくつか質問があるんだ(多分、かなり馬鹿げたものだろうけど)。ビザとかそういったものは既に登録済み。思いついたことのいくらかをここに挙げると&lt;br /&gt;
  859. &lt;br /&gt;
  860. A. 交通機関&lt;br /&gt;
  861. &lt;br /&gt;
  862. 1. 東京にある地下鉄システムはどんなものなんだ?英語でナビゲートとかしてくれるの?&lt;br /&gt;
  863. 2. バスの利用するのは難しい?&lt;br /&gt;
  864. 3. タクシーは高い?それとも安い?&lt;br /&gt;
  865. 4. 公共にある交通機関だけで東京を旅行は十分可能なものなの?&lt;br /&gt;
  866. &lt;br /&gt;
  867. B 銀行の利用&lt;br /&gt;
  868. &lt;br /&gt;
  869. うちの国は働いてないとクレジットカードを利用できないから(まだ学生)、デビットカードのみでやっていくことになるだろうけど、毎回お金を引き出す度に、高くつきそうだし、デビットカードを使っての買い物はもっと高くなりそうだよ。(取引時の手数料は4ドル。外貨両替の手数料は価格全体の1.42%)&lt;br /&gt;
  870. &lt;br /&gt;
  871. 1.外国人にとって日本での銀行口座を開くのはどのくらい難しい?永住権を持つ人じゃないとだめだったりするの?&lt;br /&gt;
  872. 2.VISA/MasterCardのクレジットカードなんかを取得することは出来るものなの?&lt;br /&gt;
  873. 3.英語で助けてくれるような大きな銀行とかあったりする?&lt;br /&gt;
  874. 4.オンライン銀行はある?(英語で)&lt;br /&gt;
  875. 5.自分の口座と日本の口座の間、どのくらいお金を送金できる?&lt;br /&gt;
  876. &lt;br /&gt;
  877. C.携帯電話と「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/Skype&quot;&gt;スカイプ&lt;/a&gt;」&lt;br /&gt;
  878. &lt;br /&gt;
  879. 1.自分が持ってる&lt;a href=&quot;http://e-words.jp/w/3G.html&quot;&gt;3G携帯電話&lt;/a&gt;は使えるの?&lt;br /&gt;
  880. 2.プリペイド「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&quot;&gt;SIMカード&lt;/a&gt;」はある?&lt;br /&gt;
  881. 3.契約無しで携帯電話を買える?&lt;br /&gt;
  882. 4.日本から(スカイプをネットを通して)自分の国(南アフリカ)の普通の電話に電話することはできる?&lt;br /&gt;
  883. 5.値段は高い?&lt;br /&gt;
  884. &lt;br /&gt;
  885. D.言葉&lt;br /&gt;
  886. &lt;br /&gt;
  887. 今、日本語を勉強し始めていて、日本に行ったときには6ヶ月間集中的に日本語学習プログラムをやる予定でいるんだけど。質問として。&lt;br /&gt;
  888. &lt;br /&gt;
  889. 1.彼らはどのくらい英語を話せるものなんだ?満足にコミュニケーション出来る?&lt;br /&gt;
  890. 2.かなり理解しているものなの?中国よりも良かったりする?&lt;br /&gt;
  891. 3.もし日本語を既に理解している人がいるなら、学習のコツが知りたい。&lt;br /&gt;
  892. &lt;br /&gt;
  893. E.食べ物&衣類&lt;br /&gt;
  894. &lt;br /&gt;
  895. 1.高かったする?&lt;br /&gt;
  896. 2.学生にとって簡単に用意できそうな食べ物とかある?&lt;br /&gt;
  897. 3.リーズナブルな価格のスーパーマーケットとかある?&lt;br /&gt;
  898. 4.どういったものを来てるんだ?学生が着るものとなるとスーツなのか?それともジーンズ?&lt;br /&gt;
  899. 5.衣類や靴なんかは高い?(ここか、それともそこで買うべきかな?)&lt;br /&gt;
  900. &lt;br /&gt;
  901. F.法律&文化&lt;br /&gt;
  902. &lt;br /&gt;
  903. 1.知っておいた方がいい変な法律とかある?&lt;br /&gt;
  904. &lt;br /&gt;
  905. &lt;br /&gt;
  906. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/daijobu&quot;&gt;daijobu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  907. B. 銀行の利用&lt;br /&gt;
  908. &lt;br /&gt;
  909. [永住権を持つ人じゃないとだめだったりするの?]&lt;br /&gt;
  910. &lt;br /&gt;
  911. すぐにでも近くの市役所にいって、その地域に外国人として生活すると申告するために書類をさがすことをオススメする。その書類を進めていくことで、君の外国人登録を行ってくれる。どんな立場であろうと日本に合法的に住むためには求められるよ。(市民権が無い限り)。このカードで銀行口座を開くとか、携帯電話を取得するとかはこのカードで可能になる。&lt;br /&gt;
  912. &lt;br /&gt;
  913. [VISA/MasterCardのクレジットカードなんかを取得することは出来るものなの?]&lt;br /&gt;
  914. &lt;br /&gt;
  915. クレジットカードはある程度だが機能するよ。もしATMからお金を引き下ろそうとすると、かなりメンドイことになるはず。外国人カードを使ってお金を引き出せるのは特別なATMのみなんだよな。そういうワケで、キャッシュかクレジットカードでお金を使えるようなシステムを見つけておいた方がいいだろうね。&lt;br /&gt;
  916. &lt;br /&gt;
  917. [英語で助けてくれるような大きな銀行とかあったりする?]&lt;br /&gt;
  918. &lt;br /&gt;
  919. 銀行が大きいかどうか君の住むエリア次第。まあでも、大きな駅の近くや街の中心地域なら大丈夫だ。最も主要な業種の銀行や日本の鉄道会社なら英語を話すことが出来る人がいる。とはいっても、最悪ってものから比較しての話だけどな。&lt;br /&gt;
  920. &lt;br /&gt;
  921. [オンライン銀行はある?(英語で)]&lt;br /&gt;
  922. &lt;br /&gt;
  923. 聞いたことが無いな。&lt;br /&gt;
  924. &lt;br /&gt;
  925. [自分の口座と日本の口座の間、どのくらいお金を送金できる?]&lt;br /&gt;
  926. &lt;br /&gt;
  927. アメリカにある銀行でも同じことだろうな。プロセスのことを考えると、システムも違うだろうから出発する前に君の地元にある銀行に聞いておいた方がいいだろうな。&lt;br /&gt;
  928. &lt;br /&gt;
  929. A.交通機関&lt;br /&gt;
  930. &lt;br /&gt;
  931. [東京にある地下鉄システムはどんなものなんだ?英語でナビゲートとかしてくれるの?]&lt;br /&gt;
  932. &lt;br /&gt;
  933. 東京には外国人が百万人近く住んでいるんだ。やり方なんて分かるようになるから大丈夫。最初は東京の地図に親しんでいくことになるな。どこに何かといった地理的なことで思うことがあれば、そのときには参考にするだろうし、それに東京の地下鉄の地図を何度も見返して、自分のいるところからメインとなる駅との関係を覚えていくもんだよ。&lt;br /&gt;
  934. &lt;br /&gt;
  935. [バスの利用は難しい?]&lt;br /&gt;
  936. &lt;br /&gt;
  937. バスは難しくはないんだが、電車と比べて便利じゃないね。実際のところ、ここアメリカのバスシステムと同じようなもんだ。&lt;br /&gt;
  938. &lt;br /&gt;
  939. [タクシーは高い?それとも安い?]&lt;br /&gt;
  940. &lt;br /&gt;
  941. タクシーは交通手段として最も安いものとは言えないな。短い距離なら悪くはない。だが空港からの&lt;br /&gt;
  942. 移動だと200ドルぐらいになる。&lt;br /&gt;
  943. &lt;br /&gt;
  944. 携帯電話&スカイプ&lt;br /&gt;
  945. &lt;br /&gt;
  946. [自分が持ってる3G携帯電話は使えるの?]&lt;br /&gt;
  947. &lt;br /&gt;
  948. 使えない。&lt;br /&gt;
  949. &lt;br /&gt;
  950. [プリペイド「SIMカード」はある?]&lt;br /&gt;
  951. &lt;br /&gt;
  952. ある。ソフトバンクはかなりいいプリペイド式携帯電話があるな。だいたい7000円ぐらいで買える。プリペイドカードは3000円だ。会話時間での料金は1分につき120円から150円。&lt;br /&gt;
  953. &lt;br /&gt;
  954. [契約無しで携帯電話を買える?]&lt;br /&gt;
  955. &lt;br /&gt;
  956. 契約の記入があるとすれば、携帯を買うときぐらい。一年滞在するんであればやってみるといいかもな。&lt;br /&gt;
  957. &lt;br /&gt;
  958. 言葉&lt;br /&gt;
  959. &lt;br /&gt;
  960. [彼らはどのくらい英語を話せるものなんだ?満足にコミュニケーション出来る?]&lt;br /&gt;
  961. &lt;br /&gt;
  962. 彼らの英語は良くて初歩レベルだろうな。50人に一人ぐらいまともにしゃべれるのがいるってところか。(そんな割合ですら大目に見てるかもしれん)&lt;br /&gt;
  963. &lt;br /&gt;
  964. [かなり理解しているものなの?]&lt;br /&gt;
  965. &lt;br /&gt;
  966. 会話力よりも読解力の方が良かったりすることが多い。&lt;br /&gt;
  967. &lt;br /&gt;
  968. [もし日本語を既に理解している人がいるなら、学習のコツが知りたい。]&lt;br /&gt;
  969. &lt;br /&gt;
  970. 毎日練習。繰り返すことがベストな練習方法。喋るのをためらってはいけない。言葉をならうのに一番重要な要素は自信を持つことだからな。可能なら、英語で喋らないようにトライすることだな。&lt;br /&gt;
  971. &lt;br /&gt;
  972. 食べ物&衣類&lt;br /&gt;
  973. &lt;br /&gt;
  974. [高かったする?]&lt;br /&gt;
  975. &lt;br /&gt;
  976. 小さなチェーン店で安い衣類を見つけられるな。オススメは「&lt;a href=&quot;http://store.wego.jp/pc/index.php&quot;&gt;WEGO&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://www.uniqlo.com/jp/&quot;&gt;ユニクロ&lt;/a&gt;」、「&lt;a href=&quot;http://www.fivefoxes.co.jp/recruit/corporate/brand/21.html&quot;&gt;Comme Ca&lt;/a&gt;」は&lt;br /&gt;
  977. 値段的にかなり良いもんだ。ずっと外食しなければ食べ物は安くすむ。&lt;br /&gt;
  978. &lt;br /&gt;
  979. [学生にとって簡単に用意できそうな食べ物とかある?]&lt;br /&gt;
  980. &lt;br /&gt;
  981. ラーメンとカレー&lt;br /&gt;
  982. &lt;br /&gt;
  983. [リーズナブルな価格の巨大スーパーマーケットとかある?]&lt;br /&gt;
  984. &lt;br /&gt;
  985. いろいろあるよ。&lt;br /&gt;
  986. &lt;br /&gt;
  987. [どういったものを来てるんだ?学生が着るものとなるとスーツなのか?それともジーンズ?]&lt;br /&gt;
  988. &lt;br /&gt;
  989. 大学生は制服を着たりしない。高校生は着る。冬のシーズンに滞在するのであれば、冬用の衣類は幾つか持ってこい。夏はハンパない湿気。だから、時期に合わせて計画するようにな。&lt;br /&gt;
  990. &lt;br /&gt;
  991. [衣類や靴なんかは高い?(ここか、それともそこで買うべきかな?)]&lt;br /&gt;
  992. &lt;br /&gt;
  993. 身軽な旅行にしようよ。持っていけるものは持って来い。残りはここで買えって。&lt;br /&gt;
  994. &lt;br /&gt;
  995. 法律&文化&lt;br /&gt;
  996. &lt;br /&gt;
  997. [知っておいた方がいい変な法律とかある?」&lt;br /&gt;
  998. &lt;br /&gt;
  999. &lt;strike&gt;一人&lt;/strike&gt;二人以上で自転車を乗るのはダメ。自転車を乗ってるとき、カサを開くのもダメだ。&lt;br /&gt;
  1000. &lt;br /&gt;
  1001. &lt;br /&gt;
  1002. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/luksy&quot;&gt;luksy&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1003. 銀行の利用&lt;br /&gt;
  1004. &lt;br /&gt;
  1005. [外国人にとって日本での銀行口座を開くのはどのくらい難しい?]&lt;br /&gt;
  1006. &lt;br /&gt;
  1007. 登録すると、すぐにでも「外国人登録証明書」を頼めるが取得には時間がかかるかな。銀行口座を開くとかはそれで十分可能だ。&lt;br /&gt;
  1008. &lt;br /&gt;
  1009. [VISA/MasterCardのクレジットカードなんかを取得することは出来るものなの?]&lt;br /&gt;
  1010. &lt;br /&gt;
  1011. 日本でクレジットカードを取得出来るかどうかと聞いてるんじゃないかと思っているんだが、ハッキリ言ってノーだな。まあでも、「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%B3%D8%C0%B8%B6%A8&quot;&gt;大学生協&lt;/a&gt;」を通してならカードを取得している人なんかを聞いたことあるけど。やってみたら。&lt;br /&gt;
  1012. &lt;br /&gt;
  1013. [自分の口座と日本の口座の間、どのくらいお金を送金できる?]&lt;br /&gt;
  1014. &lt;br /&gt;
  1015. 日本銀行の&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_9362&quot;&gt;BIG&lt;/a&gt;/&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_9362&quot;&gt;SWIFTコード&lt;/a&gt;と口座番号を知る必要があるんだよ。100%一致するよう確認しろ。お金を送信する前には口座のある日本の銀行をダブルチェックするんだ。一文字でも間違えるとお金はほんのちょっとの間でにパーになるから。&lt;br /&gt;
  1016. &lt;br /&gt;
  1017. [プリペイド「SIMカード」はある?]&lt;br /&gt;
  1018. &lt;br /&gt;
  1019. ソフトバンクには&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&quot;&gt;SIMカード&lt;/a&gt;があるよ。でも、長く使うなら「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89%E5%BC%8F%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1&quot;&gt;プリペイド式&lt;/a&gt;」か契約してしまった方が安く済むだろうな。&lt;br /&gt;
  1020. &lt;br /&gt;
  1021. 法律&lt;br /&gt;
  1022. &lt;br /&gt;
  1023. [知っておいた方がいい変な法律とかある?]&lt;br /&gt;
  1024. &lt;br /&gt;
  1025. 夕暮れ時を過ぎても、無灯火だと警官が止めてくる。中古の自転車を買うって言うのはまずムリだね。もし無登録のだったりすると、マジで大変なことになるぞ。どんなに潔白だったとしてもな。&lt;br /&gt;
  1026. &lt;br /&gt;
  1027. &lt;br /&gt;
  1028. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nessie&quot;&gt;Nessie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1029. 警官は「CWNJ - cycling while not Japanase - 日本人じゃないのにサイクリング」だと止めてくるんだよ。電気が付いてるかどうかじゃないって。いつでも自分の身分証明書を持ち歩くこと。そうしないと警察署で謝るのに数時間費やすことになるんだぞ。&lt;br /&gt;
  1030. &lt;br /&gt;
  1031. &lt;br /&gt;
  1032. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/kasutori_Jack&quot;&gt;kasutori_Jack&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1033. それってホントに東京での話なのか。&lt;br /&gt;
  1034. &lt;br /&gt;
  1035. 6ヶ月間、300キロ、街のなかを自転車で走行してたけど、警官としゃべるようなことなんて一度も無いんだがなあ。ビール買いに行く時なんか電灯付けるのよく忘れるけどねえ。外人を相手にするといった厄介事なんかしたくないなあって印象が自分にはあるな。&lt;br /&gt;
  1036. &lt;br /&gt;
  1037. &lt;br /&gt;
  1038. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nessie&quot;&gt;Nessie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1039. 東京だと少ないのかもな。でも多くの街じゃ間違いない。&lt;br /&gt;
  1040. &lt;br /&gt;
  1041. &lt;br /&gt;
  1042. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/tanasinn&quot;&gt;tanasinn&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1043. 二つとも東京じゃあり得ない話だな(少なくとも国分寺では)。俺もそうだし、俺の”白人”で日本人じゃない友達も警察に止められたことなんて無いね。唯一止められた友人らは日本人に見えた人達だったんだがな(自転車を二人乗りして/走行中無灯火)。&lt;br /&gt;
  1044. &lt;br /&gt;
  1045. &lt;br /&gt;
  1046. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/MacTuitui&quot;&gt;MacTuitui&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1047. 午前2時ごろコンビニに自転車で行ったら(300メートルの距離)警察が彼の自転車をチェックするために止めたんだ。「CWNJ」だったからだな。3分後友人はコンビニを出て、同じルートで帰宅しようとしたんだ。そしたら、同じ警察官がさ、また彼のことを止めてきやがったんだよ。聞いてくるのは全く同じ。まだ午前二時。警察官も酔ってないし、友人もだ。&lt;br /&gt;
  1048. &lt;br /&gt;
  1049. 友人は怒ったよ。警官はみんな調子に乗りすぎだって言ってた。そこにパトロールの車がやって来て、警察官が出てきたんだけど、そのことを話したら誤ってくれたけどね。今となって、友人はその部署に知られるようになって、警察官らとトラブルになることはなくなったけどね。&lt;br /&gt;
  1050. &lt;br /&gt;
  1051. &lt;br /&gt;
  1052. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/bochibochi&quot;&gt;bochibochi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1053. 大阪の郊外に住んでるが、いつも「CWNJ」だったせいかよく止められたもんだよ。自転車は自分の会社で登録して、ガイジンカードを絶えず持ってたから、そのことで数分以上掛かったことはほとんど無かったけどね。&lt;br /&gt;
  1054. &lt;br /&gt;
  1055. 今じゃ近所の警察官に知られるようになって、電灯を付けるよう僕の後を追って注意してくるよ。&lt;br /&gt;
  1056. &lt;br /&gt;
  1057. これって場所や警官にどれだけウンザリされるか次第だと思うね。&lt;br /&gt;
  1058. &lt;br /&gt;
  1059. &lt;br /&gt;
  1060. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dagbrown&quot;&gt;dagbrown&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1061. [タクシーは高い?それとも安い?]&lt;br /&gt;
  1062. &lt;br /&gt;
  1063. 日本のタクシーは世界の中でもかなり高い。かなり短い距離、お出かけするときのみにした方がいい。かもしくは終電を見逃たときとか。終電が行った後、タクシーが料金を余分に要求してきたものだったんだが、政府がこれを止めるように強制したんだ。で、その代わりに昼間料金を上がることになったんだよ。タクシーのほとんどが710円が最低料金になってるな。(一部660円)その価格からロケットみたいに料金が上昇していくよ。&lt;br /&gt;
  1064. &lt;br /&gt;
  1065. [彼らはどのくらい英語を話せるものなんだ?]&lt;br /&gt;
  1066. &lt;br /&gt;
  1067. &lt;b&gt;Hahahahahahaha!&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  1068. &lt;br /&gt;
  1069. [満足にコミュニケーション出来る?]&lt;br /&gt;
  1070. &lt;br /&gt;
  1071. まずあり得ないから、日本語を覚えるんだ(オススメ)。それか君にとって通訳となる人を見つけることだな(あんまりオススメしない)&lt;br /&gt;
  1072. &lt;br /&gt;
  1073. [リーズナブルプライスな巨大スーパーマーケットとかある?]&lt;br /&gt;
  1074. &lt;br /&gt;
  1075. そこら辺にあるな。&lt;br /&gt;
  1076. &lt;br /&gt;
  1077. &lt;br /&gt;
  1078. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/awh&quot;&gt;awh&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1079. [東京にある地下鉄システムはどんなものなんだ?英語でナビゲートとかしてくれるの?]&lt;br /&gt;
  1080. &lt;br /&gt;
  1081. アメリカ人だってナビゲート出来そうだよ。大丈夫だって。&lt;br /&gt;
  1082. &lt;br /&gt;
  1083. &lt;br /&gt;
  1084. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/kolwrath&quot;&gt;kolwrath&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1085. 一度ホントに迷子になったとき、切符売り場のところに行って、自分の地図をそこで見せたら、「横浜」って言ってくれて、丁寧にも自分が行くべき所を教えてくれたな。&lt;br /&gt;
  1086. &lt;br /&gt;
  1087. 東京にある電車には日本語表記のそばに英語表記で目的地を表記してあるよ。&lt;br /&gt;
  1088. &lt;br /&gt;
  1089. &lt;br /&gt;
  1090. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/delayclose&quot;&gt;delayclose&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1091. まだ、しっかりとは答えられていない質問に集中してみる。&lt;br /&gt;
  1092. &lt;br /&gt;
  1093. バス&lt;br /&gt;
  1094. &lt;br /&gt;
  1095. 京都や多くのより小さめ街では公共の交通としてバスを頼ってるね。使い方は簡単だよ。ただ、あなたが大きめだと居心地の悪いものになるかもしれない。地下鉄や電車は一般的に好まれる交通機関。&lt;br /&gt;
  1096. &lt;br /&gt;
  1097. 銀行の利用&lt;br /&gt;
  1098. &lt;br /&gt;
  1099. 日本でクレジットカードを取得するのは割に合わない。現金を多く持っていったほうがいい(変なことをしない限り安全)。尽きたときにはATMへ直行することだな。&lt;br /&gt;
  1100. &lt;br /&gt;
  1101. &lt;br /&gt;
  1102. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/oneway0310&quot;&gt;oneway0310&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1103. 食べ物と衣類&lt;br /&gt;
  1104. &lt;br /&gt;
  1105. [高かったする?]&lt;br /&gt;
  1106. &lt;br /&gt;
  1107. 1.あなたがいく店にもよるけど、衣類は高いかも。でもいつでもいろんな衣類を見つけられる。あなたがどれだけ年を取ってるのか私は知らないんだけど、若いなら原宿。もし年取ってるなら、駅の周辺にあるデパート。ただ、そこでの衣類はかなりの値が張るね。それと衣類を乾燥機は絶対に入れないこと。やったら縮むから。それに日本人はかなり痩せてるから、あなたのサイズに合うものを見つけるのは大変かもね。(太ってるとかそういうことを言ってるわけじゃないから。日本の女の子達は棒みたいだから、女性向けの衣類を見つけるのが大変)そんなわけで、自分の国で買って持ってくるといいよ。:)&lt;br /&gt;
  1108. &lt;br /&gt;
  1109. [学生にとって簡単に用意できそうな食べ物とかある?]&lt;br /&gt;
  1110. &lt;br /&gt;
  1111. 簡単に作れる料理のタイプっていうのが分からなかったりするんだけど、日本の食料品店は前もって作られてるのを扱ってる。(冷凍食品じゃないくて。トンカツとか、サラダとか売ってる)それに結構安いしね。そういった食べ物を一つ買って、ご飯と一緒に食べることになるんじゃないかな?&lt;br /&gt;
  1112. &lt;br /&gt;
  1113. [リーズナブルな価格のスーパーマーケットとかある?]&lt;br /&gt;
  1114. &lt;br /&gt;
  1115. かなりお手頃な価格だったりするね。スーパーマーケットのほとんどは同じ価格。&lt;br /&gt;
  1116. &lt;br /&gt;
  1117. &lt;br /&gt;
  1118. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Amadan&quot;&gt;Amadan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1119. [東京にある地下鉄システムはどんなものなんだ?]&lt;br /&gt;
  1120. &lt;br /&gt;
  1121. かなりの郊外でも住まない限り、何か他に必要な事なんてないだろうな。&lt;br /&gt;
  1122. &lt;br /&gt;
  1123. [デビットカードを使っての買い物はもっと高くなりそうだよ]&lt;br /&gt;
  1124. &lt;br /&gt;
  1125. そんなこと考えるなよ。日本は今だにほとんどが現金なんだよな。俺は普段からポケットに2万円を入れて出回るんだ。自分の国にいたときには夢にも思わなかったね。一部の店や公共交通機関は「パスモ」/「スイカ」カードで支払えるから、現金なしの生活が好きならそれだな。「パスモ」はかなりオススメだ。特に日本に慣れてないと、地下鉄で切符を買ったとき無くしやすいからな。&lt;br /&gt;
  1126. &lt;br /&gt;
  1127. &lt;br /&gt;
  1128. &lt;div style=&quot;margin: 0px;&quot;&gt;[もし日本語を既に理解している人がいるなら、学習のコツが知りたい。]&lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;margin: 0px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;
  1129. &lt;/div&gt;&lt;div style=&quot;margin: 0px;&quot;&gt;友人を持ち、人々と会話し、仲間のガイジンと英語で喋りたくなるのを頑張って我慢することだな。&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;
  1130. &lt;br /&gt;
  1131. [彼らはどのくらい英語を話せるものなんだ?満足にコミュニケーション出来る?]&lt;br /&gt;
  1132. &lt;br /&gt;
  1133. 話にならないね。理由は二つ。一つは恐れ。もう一つは発音の問題。&lt;br /&gt;
  1134. &lt;br /&gt;
  1135. 落ち着かせるため、少なくとも日本語で話しかけること。そうすればほとんどの人達は安心するから。急速的に学べるって狙いもある。ここに来る前、そういったことが出来るようにしとくべき。もし英語で話しかけると、英語で話さなければいけないのかと彼らは怖がるよ。多くの日本人は自分の英語力にかなり自信がないから、やろうとしないことだ。&lt;br /&gt;
  1136. &lt;br /&gt;
  1137. 発音の問題を乗り越えるためにも、アクセントの対応の仕方を勉強した方がいい。日本語、英語の両方の聞くためでもあるし、日本人にとって分かりやすくするためにも、[南アフリカ人]君の発音を修正することだ。初めは書くことが手助けになる。英語に関して言えば、日本人の大半はスピーキング/リスニングよりもリーディング/ライティングの方が強いからね。&lt;br /&gt;
  1138. &lt;br /&gt;
  1139. &lt;br /&gt;
  1140. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/sempuki&quot;&gt;sempuki&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1141. まとめるとこうだな。&lt;br /&gt;
  1142. &lt;br /&gt;
  1143. ・日本人の英語力には頼ってはいけない。もし英語がかなり出来る人を見つけられたら、それはホントに偶然だぞ。&lt;br /&gt;
  1144. &lt;br /&gt;
  1145. ・どんなときでも日本語を練習すること。学び方に他の手なんてない。&lt;br /&gt;
  1146. &lt;br /&gt;
  1147. ・法律やモラルが自分のところのと同じものだと信用するな。時には疑い、周りを訪ね、日本人が何をしているのか観察しろ。&lt;br /&gt;
  1148. &lt;br /&gt;
  1149. ・現金を使うこと。窃盗で大きな問題になることはない。それだけでなく、日本人は現金を好むようだ。&lt;br /&gt;
  1150. &lt;br /&gt;
  1151. ・一度慣れてしまえば電車を理解するのは簡単。あれはグレイトだ。利用しろ。&lt;br /&gt;
  1152. &lt;br /&gt;
  1153. ・東京には多くの外国人がいる。また外国人向けのサービスもある。しかし、都市の外になると外国人として助けてはくれないだろう。まるで火星人にように君のことを見てくるかもしれないな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/1806947803934078350/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_15.html#comment-form' title='72 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1806947803934078350'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1806947803934078350'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_15.html' title='日本に勉強しに行く予定なんだが、日本滞在の人に答えて欲しい質問があるんだ。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNTtunCJLE-YFsiB5sYDwfs2A8LLnLTcuRMg2QkqIpG5b_f-l_s1V4rEo4fWhDPLUbK3cUL9HwtbVyXJ4Gc8Jc1vr9EEy73CwbzDlqjv87nwCQJ7N1-VopA99gH4gbqIIlGkxGnIaXsl4/s72-c/90232618_00801d1538.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>72</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-3049509893047554321</id><published>2010-03-12T21:58:00.005+09:00</published><updated>2010-03-14T15:54:23.363+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ニュース"/><title type='text'>映画「ザ・コーブ」のアカデミー賞受賞を受けて - 海外の反応</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqYQxloGKcEgF_P2qqXrI3aSiG-af1CotokuQaOiBe6aSdAlUC0WCKm9jr0VUhs3KN_E-3hjTh9vYDAVpN0BxVdw4xgd424o2HcOVZ-kecGz0u0iCiOjnRvQmrN3_ArVl2FeqrO-HCbMY/s320/990828116_e1afdc8288.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1154. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/branditressler/990828116/&quot;&gt;ladybugbkt&#39;s flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  1155. 捕鯨やイルカ漁を行う日本人に対し、多くの外国人がバッシングをするというのは、もはや当たり前の光景になっています。そして今回、反イルカ漁を唱えるドキュメンタリー映画「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B4&quot;&gt;ザ・コーブ&lt;/a&gt;」がアカデミー賞ドキュメンタリー映画賞を獲得したことから、日本人への視線はより厳しいものになるのかも知れません。&lt;br /&gt;
  1156. &lt;br /&gt;
  1157. しかし、この映画の舞台である太地町を「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/AP%E9%80%9A%E4%BF%A1&quot;&gt;AP通信&lt;/a&gt;」が記事にしていますが、その内容はネガティブなものではなく、アメリカ「&lt;a href=&quot;http://news.yahoo.com/&quot;&gt;Yahoo!news&lt;/a&gt;」でコメントを多く残しています。日本のバッシングコメントは多く、フォローするコメントはほとんどありませんが、アメリカ人が人のこと言えるかといったコメントも少なくありません。&lt;br /&gt;
  1158. &lt;br /&gt;
  1159. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[Assoclated Press - &lt;a href=&quot;http://news.yahoo.com/s/ap/20100308/ap_en_mo/as_japan_oscars_dolphin_hunting#mwpphu-container&quot;&gt;Japan dolphin hunt town shrugs off &#39;Cove&#39; Oscar&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  1160. 2010年3月8日&lt;br /&gt;
  1161. &lt;br /&gt;
  1162. ロサンゼルスでのアカデミー映画祭にて、イルカ漁の恐ろしい光景を映し出した映画「ザ・コーブ」が長編ドキュメンタリー部門賞を獲得したことに歓声が送られた。その一方、地球を半周した場所に、映画の舞台となった小さな町の住民達はこの受賞に嫌悪を表し、彼らの長い伝統を止めるつもりはないと言葉にした。&lt;br /&gt;
  1163. &lt;br /&gt;
  1164. 日本の南西に位置し岩場の海岸沿いにある「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%9C%B0%E7%94%BA&quot;&gt;太地町&lt;/a&gt;」。クジラを出す食堂に住民達が集まってはその映画がオスカー賞を勝ち取ったことを知ると、彼らの目は丸くなった。&lt;br /&gt;
  1165. &lt;br /&gt;
  1166. 住民数3500人のこの町は1600年の初頭からクジラとイルカ漁を行ってきた。よってクジラの町と呼ばれ、主要な道路には数多くのクジラの像がそこにはある。「ザ・コーブ」はイルカ漁のことを「小さな町の大きな秘密」と表して太地町に触れたのだ。しかし、地方の町会議員であるリョウノ・ヒサト氏が言うには「何も隠し事などしていない」とのことだ。&lt;br /&gt;
  1167. &lt;br /&gt;
  1168. 「このことは周知の事実。その漁の合間にはこの辺一体の海が赤くなるわけですから、見る分には不快なものなので人目の付かないところで行うものなのです。」と述べ、この映画での見せ方には騙されたと口にした。&lt;br /&gt;
  1169. &lt;br /&gt;
  1170. 「結束の強い漁師たちです。追い詰めれれば追い詰められるほど、彼らは外部の人間に対しより閉ざそうとするでしょう。こういった圧力でこの漁を止まることはないでしょうね。」&lt;br /&gt;
  1171. &lt;br /&gt;
  1172. 日本政府は年に約1万9000頭のイルカの漁を許可している。太地町では毎年約2000頭のイルカたちを食肉として漁をしている。その他の場所よりも少ない数だ。しかし、岩場の近くで殺害し、一カ所に集める「オイコミ」漁のために選び出されている。&lt;br /&gt;
  1173. &lt;br /&gt;
  1174. 食用とは別にイルカたちはその陽気な特徴から人気があるのは太地町でも理解をするところだ。太地町の漁師達も捕まえたイルカの中には水族館に販売を行い、またイルカと触れ合える場所がここには存在し、年に一度、浅瀬にて数百にもなるイルカを引きずり、突き刺す場所から半マイルも無いところに20分のイルカとの触れ合いを2000円の料金を取る「&lt;a href=&quot;http://www.dolphinbase.co.jp/&quot;&gt;ドルフィンベース&lt;/a&gt;」がある。&lt;br /&gt;
  1175. &lt;br /&gt;
  1176. 太地町の住人の多くと同じように、そこのイルカ調教師達は外国人レポーターとの会話を繰り返し避け、意見を聞こうにも一人の女性が走り去ってしまった。そこからすぐにあったイルカのプールを備えるホテルのマネジャーキヨ・イケダ氏はイルカに対する質問をしないことを条件にインタビューに応じてくれた。&lt;br /&gt;
  1177. &lt;br /&gt;
  1178. 「このホテルは多くの外国人を迎えることなどありません。」&lt;br /&gt;
  1179. &lt;br /&gt;
  1180. 長年にわたって、そのワケがなされないままに残虐な写真を掲載したことや記事が一方的だったと思えたことから、公表を前提として話すことなどないと多くの住民達は述べた。&lt;br /&gt;
  1181. &lt;br /&gt;
  1182. 映画が受賞を受けた後、この町の議会は短い新聞発表を行った。&lt;br /&gt;
  1183. &lt;br /&gt;
  1184. 「日本と世界の多くにある伝統的な料理は異なるもの。長い歴史を持ち、伝統に基づいた地域の食文化に対し理解と尊敬することは大切だ。」と声明を読み上げた。&lt;br /&gt;
  1185. &lt;br /&gt;
  1186. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%9B%E3%83%A8%E3%82%B9&quot;&gt;ルイ・シホヨス&lt;/a&gt;」氏によって制作されたこのドキュメンタリー映画は1960年代のテレビ番組「フリッパー」の調教師だったが、管理していたイルカの自殺がきっかけで活動家になった「リック・オバリー」氏を追跡したものだ。この映画のチームはイルカの殺戮を撮影を禁止されているエリアへ侵入していた。&lt;br /&gt;
  1187. &lt;br /&gt;
  1188. 「ザ・コーブ」は日本ではまだ公開されていない。しかし、全国にある20から30の劇場で6月から上映することを予定している。また10月に「東京国際映画祭」にて公開されており、視聴者から様々なレビューをなされている。&lt;br /&gt;
  1189. &lt;br /&gt;
  1190. 町会議員のリョウノ氏や北海道医療大学の准教授テツヤ・エンドウ氏らも含め、映画に様々な日本人が登場するが、彼らは事前の題目に対し騙されたとコメントしている。&lt;br /&gt;
  1191. &lt;br /&gt;
  1192. エンドウ氏は電話での連絡を受けて怒りをあらわにし、法的手段の考慮してるとのことだ。&lt;br /&gt;
  1193. &lt;br /&gt;
  1194. 「アカデミー賞を辞退しすべきだったのではと私は思います。」&lt;br /&gt;
  1195. &lt;br /&gt;
  1196. 日本政府の当局者はクジラ漁を行う漁師たちの権利を擁護し、またその映画は偏見的だと見なした。&lt;br /&gt;
  1197. &lt;br /&gt;
  1198. 「牛を食べている国々は多くあるが、クジラやイルカを食べる国々も他にはある。牛や豚の屠殺に関した映画ならば、その業界の関係者から歓迎されることはないだろう」&lt;br /&gt;
  1199. &lt;br /&gt;
  1200. &lt;br /&gt;
  1201. 以下、「&lt;a href=&quot;http://news.yahoo.com/s/ap/20100308/ap_en_mo/as_japan_oscars_dolphin_hunting&quot;&gt;Yahoo!news&lt;/a&gt;」のコメント。&lt;br /&gt;
  1202. &lt;br /&gt;
  1203. &lt;br /&gt;
  1204. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/FDGICVXSOUFM5OVXP2JY4C6F4Y&quot;&gt;lula&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1205. 日本政府は野蛮すぎだろ。イルカやクジラを殺戮を止められるのに止めようとしないんだからな。まあ、今はクソのトヨタで忙しいんだろうが。&lt;br /&gt;
  1206. &lt;br /&gt;
  1207. &lt;br /&gt;
  1208. &amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/DMKRFE23PO5J3GEJ6VY43O4HUE&quot;&gt;Jason H&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1209. なんて差別的、自己中心的なコメントなんだ。お前個人の信条や民族的視点で文化や食べ物の正しさを語られてもな・・・。どんだけワガママなんだよ。&lt;br /&gt;
  1210. &lt;br /&gt;
  1211. &lt;br /&gt;
  1212. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/4EATERX4U5YMQKWQCMG7Y4BWN4&quot;&gt;Reinhold&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1213. ふ~ん、じゃそれなら「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9&quot;&gt;ローテンブルクの人食い&lt;/a&gt;」にもリスペクトしようぜ。彼にだって彼なりの信念があったんだからな。それが民族なものとして何か間違っているとでも言うのかよ?&lt;br /&gt;
  1214. &lt;br /&gt;
  1215. &lt;br /&gt;
  1216. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/ZNOHRLIQPSMAR2L4GGOXRJW56Q&quot;&gt;Stella D&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1217. リメンバーパールハーバー!Japsは12月7日に何をしたのかを知らしめたでしょ!人間や動物の命に対して尊厳なんて持ってなんか無いね!ゴー!シー・シェパード!&lt;br /&gt;
  1218. &lt;br /&gt;
  1219. &lt;br /&gt;
  1220. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/HOGF4LYYNJLVALC5NVMLGLSDNA&quot;&gt;Y&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1221. それじゃあ、他の生きた動物や肉食うなよ。次はアメリカのイラク侵略で殺された人達のことでも話そうぜ。&lt;br /&gt;
  1222. &lt;br /&gt;
  1223. &lt;br /&gt;
  1224. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/63U3A5BLWRVNB7CIAXM62GKGAM&quot;&gt;donewithit&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1225. これって「ヒンドゥー」教の人達がアメリカに言ってる事と同じだね。彼らにとって牛は神聖なものなんだ。現実を見ろって。様々な人に様々な考えがあって、それを正しいものだとしてるのを認識しなきゃ。&lt;br /&gt;
  1226. &lt;br /&gt;
  1227. &lt;br /&gt;
  1228. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/4276H3RX6PSKMFTKPBLTORUT44&quot;&gt;Morty&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1229. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%80%AB%E7%90%86%E7%9A%84%E6%89%B1%E3%81%84%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A&quot;&gt;動物の倫理的扱いを求める人々の会&lt;/a&gt;」テロリストらのせいで、今じゃうちらは人間の命の上に動物の命のがあると見なしてるんだよな。&lt;br /&gt;
  1230. &lt;br /&gt;
  1231. &lt;br /&gt;
  1232. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/UQ6WLQX2DCB4N5ULO6U2ERSLGU&quot;&gt;John&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1233. ここのコメントは笑えるな。無知で勝手で偏見的。他にもいろんなのがあるのな。人生の中で食べてきた食い物全てに同情したことあるのかよ?鶏肉やカモ、牛、豚、魚にだぞ?みんなの栄養のためにコイツらは新鮮な肉になってんじゃないのか?もし肉を食ってるなら、そんなことを言えないだろ。肉食わない草食動物ぐらいだよな。そう言えるのはさ。&lt;br /&gt;
  1234. &lt;br /&gt;
  1235. &lt;br /&gt;
  1236. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/4276H3RX6PSKMFTKPBLTORUT44&quot;&gt;Morty&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1237. トヨタの問題や人間の命に対するリスクをどうでもいいって思ってるイルカを助けようぜ。&lt;br /&gt;
  1238. &lt;br /&gt;
  1239. &lt;br /&gt;
  1240. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/MT3S43OM7RGNANJZT6LKSFM5HY&quot;&gt;Master&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1241. イルカって鶏肉みたいな味なのかな?&lt;br /&gt;
  1242. &lt;br /&gt;
  1243. &lt;br /&gt;
  1244. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/MNNKVQVYWFDAXQZS4QHO3XZL5A&quot;&gt;Luis&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1245. どこのブログにも、お前見たいなアホっていつもいるよな。&lt;br /&gt;
  1246. &lt;br /&gt;
  1247. &lt;br /&gt;
  1248. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/VK2PUHMI2FPPR3PCC7V2HGX62I&quot;&gt;kirbyv&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1249. イルカの味なんてクソみたいなもんだよ。だが日本人は火を通さず、口に合えば何でも食べる連中なんだよ。もしホントに旨かったら、1000年も前に絶滅してたろうさ。日本の海域で生き物がほとんどいないのはこういう事するからだな。&lt;br /&gt;
  1250. &lt;br /&gt;
  1251. &lt;br /&gt;
  1252. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/65VNVA4J274GMFRXQ6B4PLDGPE&quot;&gt;Sam&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1253. 日本人はクジラやイルカなんて食わないぞ。日本の市場になんて売ったりしないしな。「ザ・コーブ」は作り話だよ。日本ではどこであろうと、何であろうと映画撮影のできるものなんだがな。「ザ・コーブ」は日本をどっかの共産主義国みたいに見せかけてる。日本は中国じゃない。&lt;br /&gt;
  1254. &lt;br /&gt;
  1255. &lt;br /&gt;
  1256. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/OAXYZGNB335SAUK62IDJCIY4PA&quot;&gt;Omayra&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1257. 「ザ・コーブ」を見たんだけど、異常なほどに悲しい内容だった。海の生き物をいろんな方法で役立ててくれるためにも日本人の人達全員に見て欲しい・・・。あまりにも悲しいから・・・&lt;br /&gt;
  1258. &lt;br /&gt;
  1259. &lt;br /&gt;
  1260. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/Z6XQP2XEK7WRPB4SPXOOMXQ4AY&quot;&gt;texasborn&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1261. 夫と私はこの映画を見ている間、まるで赤ん坊のように泣いてしまった。日本の漁師達は自分らが求めるものを口にして、歴史や文化として続けようとするんだけど、でも、こういった恐ろしいビジネスのやり方なんて完全にやめてしまうべき。これはまさに彼らのためにある大きなビジネスだから。捕まえられたイルカのなかには10万ドルで引き渡されたり、マリンパークに売られるの。この映画を見た後、子供達をマリンパークに行かせないようにと強く思ったね。&lt;br /&gt;
  1262. &lt;br /&gt;
  1263. &lt;br /&gt;
  1264. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/55ZVP3HLBS364L7D6IKYVFPHMI&quot;&gt;JM&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1265. この記事の最後の2~3行の文は全くその通りだな。インドの人達は多分だが、ステーキやハンバーガーを食べる俺なんかを野蛮なやつと思ってるだろうよ。イルカを殺して欲しくはないが、でも人それぞれの立場があるものだろ。&lt;br /&gt;
  1266. &lt;br /&gt;
  1267. &lt;br /&gt;
  1268. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/4276H3RX6PSKMFTKPBLTORUT44&quot;&gt;Morty&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1269. 日本人はシカゴにある食肉解体場の内部でドキュメンタリー映画を作り始めるべきだな。君らみんな馬鹿だって。&lt;br /&gt;
  1270. &lt;br /&gt;
  1271. &lt;br /&gt;
  1272. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/IVDXNB5RJUM2F7QBWPPWJJPS74&quot;&gt;Terri&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1273. その食肉解体場は1970年初めに閉鎖されてるけどな。&lt;br /&gt;
  1274. &lt;br /&gt;
  1275. &lt;br /&gt;
  1276. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/3EXW4D54DV74EWULG23A2UX2LY&quot;&gt;madelynm&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1277. へえ、じゃあ今、どこからハンバーガーって来てるんだ?&lt;br /&gt;
  1278. &lt;br /&gt;
  1279. &lt;br /&gt;
  1280. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/A2GAOYQA5Z3OAETISRUBQDWGLM&quot;&gt;V for Vendeta&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1281. ここで批判できる資格があるのはベジタリアンぐらいだろうよ。&lt;br /&gt;
  1282. &lt;br /&gt;
  1283. &lt;br /&gt;
  1284. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/2LSBMRBQUXIAF3DMCG3WSAULWY&quot;&gt;And justice for all&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1285. イルカやクジラを殺すことが合法だと言えなんてどんだけ身勝手なんだよ。それにだ、歴史や文化や伝統って言う言葉が理由なのかよ?イルカは人間のようなものなんだが。そんな言い方でイルカを殺すをOKだなんて俺たちが思うとでも??&lt;br /&gt;
  1286. &lt;br /&gt;
  1287. 話は変わるが、この映画はオスカー賞を本当に値する映画だな。&lt;br /&gt;
  1288. &lt;br /&gt;
  1289. &lt;br /&gt;
  1290. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/5PWKILRI7247GGBSBTT5HCZOHE&quot;&gt;Kim A&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1291. その通り!100%同意。君のところの人達なんかはこういうのを伝統や文化と言わないよな。結局お金なんだろ。水銀で汚れた肉なんか食べ物に値するものなんかじゃないだろ。そんな事をするなんてお粗末な判断力だって言っているようなもんだよ。&lt;br /&gt;
  1292. &lt;br /&gt;
  1293. &lt;br /&gt;
  1294. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/E6GTUQTEH5QT3YTFAYFXOP6ZXQ&quot;&gt;Casandra K&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1295. 牛や豚は絶滅の危機に瀕してないからね。イルカ、クジラに「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E7%A7%91&quot;&gt;Porpoise&lt;/a&gt;」[小型のイルカ]やウミガメは違うけど。絶滅に瀕してるイルカの種類がいたりするし。&lt;br /&gt;
  1296. &lt;br /&gt;
  1297. イルカは人間と同じぐらい賢いものなの。日本の人達も知ってるけど、文化のせいで気遣おうとしないの。&lt;br /&gt;
  1298. &lt;br /&gt;
  1299. ウミガメのタマゴの収集を含めて、必要のない殺しを日本の人達は「文化の一つ」を理由にしてる。これってホント嘆かわしいことだよね。&lt;br /&gt;
  1300. &lt;br /&gt;
  1301. &lt;br /&gt;
  1302. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/2LSBMRBQUXIAF3DMCG3WSAULWY&quot;&gt;And justice for all&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1303. 長い伝統、文化、歴史なんてトイレにでも流しちまえよ!!&lt;br /&gt;
  1304. &lt;br /&gt;
  1305. &lt;br /&gt;
  1306. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/CVDIFPHT34K73ADQU3DF7OKMWA&quot;&gt;evidence based medicine&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1307. なら牛肉食うの止めろ!&lt;br /&gt;
  1308. &lt;br /&gt;
  1309. &lt;br /&gt;
  1310. &lt;a href=&quot;http://profiles.yahoo.com/u/JE2ABOZ3NPEVXJSGLLILZU6XQY&quot;&gt;JonC&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1311. この今の世界、どんな動物であれ虐殺なんて意味ないしで野蛮なことだよ。動物の殺害と利益の為の搾取が絶え間なく続くっていうのは間違ってるものだし、悲しいことなんだがな。&lt;br /&gt;
  1312. &lt;br /&gt;
  1313. 「国の偉大さ、道徳的発展は、その国での動物への扱い方でわかるものだ。」 - &lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC&quot;&gt;ガンジー&lt;/a&gt;</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/3049509893047554321/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_12.html#comment-form' title='361 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/3049509893047554321'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/3049509893047554321'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_12.html' title='映画「ザ・コーブ」のアカデミー賞受賞を受けて - 海外の反応'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqYQxloGKcEgF_P2qqXrI3aSiG-af1CotokuQaOiBe6aSdAlUC0WCKm9jr0VUhs3KN_E-3hjTh9vYDAVpN0BxVdw4xgd424o2HcOVZ-kecGz0u0iCiOjnRvQmrN3_ArVl2FeqrO-HCbMY/s72-c/990828116_e1afdc8288.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>361</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-7090526155008750881</id><published>2010-03-09T22:07:00.004+09:00</published><updated>2010-03-10T16:46:49.635+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ニュース"/><title type='text'>脆弱すぎる中国人の体力を改善しろ!- 日本人と戦えなくなる</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPdMWPWJizGXSY6WTmCn30NjW_Q8Z44hB4MgVhsb6WTo7NOZFp0ikb9l9NbtpiBVdQZfKCQDbPOka4EYIa_uSLKrE0YMgthvTybcKN82cCacfjP0RSWvM6GG_xK9KXp6kMRz0rrvPvNEo/s320/79536896.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1314. 若者の体力低下は日本でも取り上げられる問題ですが、中国においても同様で若者の体力の脆弱ぶりに頭を悩まされているそうです。ただし、健やかな体力作りだけを目的としているのではないのが日本とは違うところ。「未来での日本との戦争を見据えての体力作りというのが中国のビジョンだ」と「&lt;a href=&quot;http://www.reuters.com/article/idUSTRE62333Q20100304&quot;&gt;ロイター&lt;/a&gt;」が伝えています。&lt;br /&gt;
  1315. &lt;br /&gt;
  1316. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[Reuters - &lt;a href=&quot;http://www.reuters.com/article/idUSTRE62333Q20100304&quot;&gt;Chinese youth accused of not being fighting fit&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  1317. 2010年3月4日&lt;br /&gt;
  1318. &lt;br /&gt;
  1319. 「中国は今すぐにでも、若者の体力に関する問題を対処しなければならない。さもなければ未来の戦争において、日本と戦えない世代という危機に直面することになるだろう。」と中国の上位スポーツ大学のトップが言葉にした。&lt;br /&gt;
  1320. &lt;br /&gt;
  1321. 北京スポーツ大学の理事長「Yang Hua」氏は「中国国務院国家体育総局」に対し「子どもたちが定期的に運動するよう、政府は予算をすぐにでも抽出すべき」と説いている。&lt;br /&gt;
  1322. &lt;br /&gt;
  1323. 「我々の次の世代の基礎体力を国家が改善する時が迫っているのだ。この3年から5年の間、このことに関して見過ごすことでもあれば、世代全体が役に立たない存在となってしまうだろう。仮に日本に対し戦争でもあったのならば、若い中国人達は日本人との一対一の戦いなど出来たものなのだろうか?豪華なオフィスビルや祝賀会の資金なら十分に政府は持っているのに、子供たちの体育教育に対してのお金などは持っていないのか?」と述べた。&lt;br /&gt;
  1324. &lt;br /&gt;
  1325. 日本は1931年から1941年間中国の多くを侵略し占領している。戦時中、日本人が行った残虐行為への遺恨は外交のフラッシュポイントとして落ち着いたものとなっているが、中国政府の日本と日本人に向けての姿勢は今なお健在だ。&lt;br /&gt;
  1326. &lt;br /&gt;
  1327. 中国の若者の体力の問題は中国政府の開会式で中心となっており、今年、ハードルの「Liu Xiang」選手が代表を務めた「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%8D%94%E5%95%86%E4%BC%9A%E8%AD%B0&quot;&gt;中国人民政治協商会議&lt;/a&gt;」のスポーツ界のグループが、普段物静かな集会から報道合戦といった事態になっていた。&lt;br /&gt;
  1328. &lt;br /&gt;
  1329. 「健康的な体とはあらゆる基礎となるものです。運動と言うものに対し、より注目を集め、そして我々の子供たちをよりたくましくなることへ自信を与える。そんなお手本となるよう私は頑張りたい。」と発言した。&lt;br /&gt;
  1330. &lt;br /&gt;
  1331. 中国が教育で重要視してる事として、中国の子供たちが大学試験に向け、1日に12時間以上もの勉強するといったことがよくあるのだが、若者への体育教育の取り組みが欠如している事に彼は非難した。&lt;br /&gt;
  1332. &lt;br /&gt;
  1333. 北京オリンピックでは金メダルを立て続けに獲得し、トップとなる成果を挙げた中国のエリートアスリート達はその一年後、8月8日を「体育の日」と宣言した。&lt;br /&gt;
  1334. &lt;br /&gt;
  1335. 「ある調査結果で、身体測定の結果のほとんどが中国の若者は同世代の日本人達よりも劣っていることを示していた。」と北京オリンピックの組織委員会のメンバー「Jiang Xiaoyu」氏が会議で口にした。&lt;br /&gt;
  1336. &lt;br /&gt;
  1337. 「若者の体力増進とは我々の国家と我々の中華民族を強化させることでもあるのです。」&lt;br /&gt;
  1338. &lt;br /&gt;
  1339. &lt;br /&gt;
  1340. 以下、この記事を取り上げた「&lt;a href=&quot;http://digg.com/world_news/Chinese_youth_too_fat_to_fight_Japanese_in_a_Future_War&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメント。&lt;br /&gt;
  1341. &lt;br /&gt;
  1342. &lt;br /&gt;
  1343. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/JackOpfor&quot;&gt;JackOpfor&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1344. 日本の自衛隊のことか?アイツらまだ第二次世界大戦のこと怒ってんかよ?「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%D3%C2%F4%C5%EC&quot;&gt;毛沢東&lt;/a&gt;」が日本軍の倒したのは知ってるけど、でももっとアホなナショナリストどもが中国に出てきたんだよな。&lt;br /&gt;
  1345. &lt;br /&gt;
  1346. &lt;br /&gt;
  1347. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/whatthefu&quot;&gt;whatthefu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1348. 日本が中国人に対して占領中何やったのか知ってる?&lt;br /&gt;
  1349. &lt;br /&gt;
  1350. &lt;br /&gt;
  1351. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/kefkaantakrist&quot;&gt;kefkaantakrist&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1352. そっちこそ長い歴史のなかで中国が日本にやったことを知ってるのか?これは例えの話だが、日本はおしっこするにも中国からの許可が無ければ出来なかったんだぞ。&lt;br /&gt;
  1353. &lt;br /&gt;
  1354. &lt;br /&gt;
  1355. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/damack&quot;&gt;damack&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1356. 5000年間、そのほとんどに中国はスーパーパワーを持ってたんだよ。今となって中国の勢いを多くの人が目にするけど、他の国々を追いかけるといった状況から戻って来てる今となっても、スーパーパワーってほどにはなっていないよな。&lt;br /&gt;
  1357. &lt;br /&gt;
  1358. もちろん、こんなにも大げさに誇張するべきじゃないんだろうが、日本と中国は戦争を起こす気なんて無い賢い国民だったりするし、その関係も改善して来てる。&lt;br /&gt;
  1359. &lt;br /&gt;
  1360. 何が起きてもおかしくはないわけで、お互いの距離が密接なものになっているように見えるんだよ。日本じゃ軍事基地のことで何度もアメリカに文句言ってきやがって、あれって中国との仲を深めるためにやってるんだな。それに日本人は反アメリカ、親中派の日本のプレジデントを圧倒的な支持で投票したわけだしな・・・。今のところ、この両国はかなり進展したものになってるんだよな。&lt;br /&gt;
  1361. &lt;br /&gt;
  1362. 10年ちょっとでアジア連合国なんてのがホントにあり得るかもしれん。&lt;br /&gt;
  1363. &lt;br /&gt;
  1364. &lt;br /&gt;
  1365. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Underthetable52&quot;&gt;Underthetable52&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1366. 長い間、中国人と韓国人は日本人のことなんて嫌ってるよね。&lt;br /&gt;
  1367. &lt;br /&gt;
  1368. &lt;br /&gt;
  1369. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Danedo&quot;&gt;Danedo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1370. まあね。私の父は韓国人で、そういったことを口にする事はまずないものなんだけど、日本には嫌な思いを抱いてるね。私はアメリカで育ったから、そういった感情は無いけどね。でも、どうして韓国がああなのかは不思議に思ったりはする。&lt;br /&gt;
  1371. &lt;br /&gt;
  1372. &lt;br /&gt;
  1373. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/PandaBearShenyu&quot;&gt;PandaBearShenyu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1374. そうさ。南京大虐殺を認めようとしないアイツらに今でもムカついてるよ。&lt;br /&gt;
  1375. &lt;br /&gt;
  1376. &lt;br /&gt;
  1377. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/rednip&quot;&gt;rednip&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1378. そうだよな。彼らは毛沢東とほぼ同じぐらい、多くの中国人を殺してるもんな。&lt;br /&gt;
  1379. &lt;br /&gt;
  1380. &lt;br /&gt;
  1381. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/PandaBearShenyu&quot;&gt;PandaBearShenyu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1382. 全く、話にならないね。我々の「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80&quot;&gt;プロパガンダ&lt;/a&gt;」と言うのはお前らのとは違うんだよ。&lt;br /&gt;
  1383. &lt;br /&gt;
  1384. もし毛沢東が君らが言うように、冷酷で強権的と言うのが半分ぐらいでもそうだとしたら、今ごろアメリカは中国の統治下にあっただろうな。自分らの間違った信念を正当化するようじゃ、まだ冷戦時代のプロパガンダを受け入れてることになるわけだが、それにも関わらずプロパガンダを嫌ってるなんてアメリカぐらいだ。&lt;br /&gt;
  1385. &lt;br /&gt;
  1386. &lt;br /&gt;
  1387. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/JohnGalt750&quot;&gt;JohnGalt750&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1388. プロパガンダだ!なんて俺に言うのなら、俺だってお前にプロパガンダだ!って言えるだが。日本だってお前のプロパガンダで言うほど日本人は冷酷じゃないって簡単に言えるものなんだぞ。&lt;br /&gt;
  1389. &lt;br /&gt;
  1390. &lt;br /&gt;
  1391. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Dugglous&quot;&gt;Dugglous&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1392. いつも変だなって思うんだよ。30万人も日本人に殺されたことで中国人が嫌ってるっていうのは分かるんだけど、中国共産党が70万人か、もしくは100万人殺したことだと中国人は嫌ってないんだよね&lt;br /&gt;
  1393. &lt;br /&gt;
  1394. &lt;br /&gt;
  1395. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/andru87&quot;&gt;andru87&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1396. 中国と日本は戦争プランがあるって言うのか?&lt;br /&gt;
  1397. &lt;br /&gt;
  1398. &lt;br /&gt;
  1399. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/SpazAttack5000&quot;&gt;SpazAttack5000&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1400. 日本はきっとだがロボットソルジャーを抱えているんだよ。&lt;br /&gt;
  1401. &lt;br /&gt;
  1402. &lt;br /&gt;
  1403. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/unkoboy&quot;&gt;unkoboy&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1404. それで、そいつらは「ガンダム」って呼ばれてるんだな。&lt;br /&gt;
  1405. &lt;br /&gt;
  1406. &lt;br /&gt;
  1407. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Culyt&quot;&gt;Culyt&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1408. 今じゃ、どこにでもロボットソルジャーなんてあるもんだぞ。日本のはジェット機に変形するってところに違いがあるんだよ。&lt;br /&gt;
  1409. &lt;br /&gt;
  1410. &lt;br /&gt;
  1411. &lt;br /&gt;
  1412. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/boogerthecat&quot;&gt;boogerthecat&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1413. 日本人は巨大なロボットを使うんだろうから、どう体力を付けるかとかの問題じゃないだろ。&lt;br /&gt;
  1414. &lt;br /&gt;
  1415. &lt;br /&gt;
  1416. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/fiatjustitia&quot;&gt;fiatjustitia&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1417. 第二次世界大戦時、連合軍が海岸からの上陸を木製のヤリで防止するよう、女性や子供たちに訓練してたんだぜ。&lt;br /&gt;
  1418. &lt;br /&gt;
  1419. 日本人は戦争を行うとなると、ホント最悪な手段をやろうとするのな。&lt;br /&gt;
  1420. &lt;br /&gt;
  1421. &lt;br /&gt;
  1422. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Hillsfar&quot;&gt;Hillsfar&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1423. まあでも、それは昔のことで、これは今のことだからな。&lt;br /&gt;
  1424. ブシドーの精神なんかは任天堂や資生堂の精神に取って代わられているわけだしね。&lt;br /&gt;
  1425. &lt;br /&gt;
  1426. &lt;br /&gt;
  1427. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/tsotha&quot;&gt;tsotha&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1428. その頃子供だった日本人も、今じゃほとんどが老人なんだろ。&lt;br /&gt;
  1429. &lt;br /&gt;
  1430. &lt;br /&gt;
  1431. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Todles&quot;&gt;Todles&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1432. あそこの「飲茶」は強いね。でも俺の「寿司」にはきっと勝てない。&lt;br /&gt;
  1433. &lt;br /&gt;
  1434. &lt;br /&gt;
  1435. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/anarcurt&quot;&gt;anarcurt&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1436. プランB; 遺伝子工学でトカゲを50フィートの大きさに操作。&lt;br /&gt;
  1437. &lt;br /&gt;
  1438. &lt;br /&gt;
  1439. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/becuzit&quot;&gt;becuzit&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1440. 中国、ゴジラを使え!&lt;br /&gt;
  1441. &lt;br /&gt;
  1442. 「こうかはばつぐんだ!」だぞ。&lt;br /&gt;
  1443. &lt;br /&gt;
  1444. &lt;br /&gt;
  1445. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/zeth006&quot;&gt;zeth006&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1446. プラン C: ガンダム。&lt;br /&gt;
  1447. &lt;br /&gt;
  1448. &lt;br /&gt;
  1449. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/lightningatdusk&quot;&gt;lightningatdusk&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1450. それって全部日本だな。中国は・・・&lt;br /&gt;
  1451. &lt;br /&gt;
  1452. &lt;br /&gt;
  1453. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/HelloWorld5467&quot;&gt;HelloWorld5467&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1454. 中国はオリジナルなものを作ることなんて知らないからな。&lt;br /&gt;
  1455. &lt;br /&gt;
  1456. &lt;br /&gt;
  1457. &lt;br /&gt;
  1458. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jdames1980&quot;&gt;jdames1980&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1459. 日本人と戦争で戦えるようすることだけを理由にして、若者に健康さを求めるなんて悲しいことだよな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/7090526155008750881/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_09.html#comment-form' title='74 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7090526155008750881'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7090526155008750881'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_09.html' title='脆弱すぎる中国人の体力を改善しろ!- 日本人と戦えなくなる'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPdMWPWJizGXSY6WTmCn30NjW_Q8Z44hB4MgVhsb6WTo7NOZFp0ikb9l9NbtpiBVdQZfKCQDbPOka4EYIa_uSLKrE0YMgthvTybcKN82cCacfjP0RSWvM6GG_xK9KXp6kMRz0rrvPvNEo/s72-c/79536896.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>74</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-1015545733777482035</id><published>2010-03-06T22:20:00.001+09:00</published><updated>2010-03-14T15:58:36.543+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>スシ!スシ!スシ!若い寿司見習いの日常について外国人達が語る</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhIXCFBYewu0BIVDJukNP0zWbbbulRLoX1t-BpQjo_T_2yVtXS4dhf7iFO3qchANdq7yrzVPz_jiw7zIAMVHf9S2rs0jpYwxOA6oWQgMqQZ_pwwmN5zKn0H0vifvjGyCDlA9eWFD52Nqzs/s320/4349375734_824ae34eb6.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1460. [this image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/sifu_renka/4349375734/&quot;&gt;Sifu Renka&#39;s flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  1461. 世界で寿司は有名であっても、それを作り出す寿司職人の事となると外国人にとってなかなか知る機会がないのかも知れません。2年前にもなる「&lt;a href=&quot;http://web-japan.org/nipponia/nipponia47/en/feature/feature07.html&quot;&gt;にっぽにあ&lt;/a&gt;」が扱った見習い寿司職人の記事を「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/food/comments/b88ph/sushi_sushi_sushi_a_typical_day_at_work_for_a/&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt;」のユーザーが取り扱ってはさまざまにコメントしています。そこには一人前の寿司職人になる方法としては時代遅れといったコメントも。&lt;br /&gt;
  1462. &lt;br /&gt;
  1463. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;「reddit.com」が取り上げた「にっぽにあ」の記事は&lt;a href=&quot;http://web-japan.org/nipponia/nipponia47/en/feature/feature07.html&quot;&gt;こちら&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1464. [記事は英語だが、左下の方にあるJAPANESEというメニューをクリックすることで日本語での読解が可能。]&lt;br /&gt;
  1465. &lt;br /&gt;
  1466. &lt;br /&gt;
  1467. [reddit.com - &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/food/comments/b88ph/sushi_sushi_sushi_a_typical_day_at_work_for_a/?sort=old&quot;&gt;Sushi! Sushi! Sushi!: A typical day at work for a young sushi apprentice&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  1468. 2010年3月3日&lt;br /&gt;
  1469. &lt;br /&gt;
  1470. &lt;br /&gt;
  1471. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/celticagent&quot;&gt;celticagent&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1472. 前うちの妻が雇われていたとき、スシを「ホールフーズマーケット」で作っていたんだが、子供が一日に600人から1000人ぐらいスシを買いに彼女の担当してたラインを通り抜けていたんだ。アホみたいな数の魚を食べていたのはホント驚いた。その子供らアジア人じゃないんだよ。スシ食べてたのは黒人と白人ばっかだったんだ。&lt;br /&gt;
  1473. &lt;br /&gt;
  1474. &lt;br /&gt;
  1475. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/edgey&quot;&gt;edgey&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1476. どっかで聞いたことがあるんだけど、見習いはスシに近づくのを許可されるまで、最初の八年間ご飯の下準備をしないといけないんだって!&lt;br /&gt;
  1477. &lt;br /&gt;
  1478. &lt;br /&gt;
  1479. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nessie&quot;&gt;Nessie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1480. スシライスはスシのメインになるものなんだから、言ってる意味がわからないな。&lt;br /&gt;
  1481. &lt;br /&gt;
  1482. &lt;br /&gt;
  1483. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/chemistry_teacher&quot;&gt;chemistry_teacher&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1484. そうしてる間に、ご飯もそうだが、他にも多く彼らは学んでるんだ。欧米シェフと同じようにスシシェフは単独で作業するからな。多分そこには厨房作業するためのルートがあるんだろ。底から始まらければいけないなら、トップのまでの道のりは長いだろうさ。&lt;br /&gt;
  1485. &lt;br /&gt;
  1486. &lt;br /&gt;
  1487. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/88leo&quot;&gt;88leo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1488. ホテル業界で9年間料理人をやってきてるだけど、彼のことがかわいそうだなと私は思うね。長時間の苦労も認められるのはわずか。もしくは認められてもほとんど収入がない。そういったことだけが彼の日常なんだろ。なぜ学校にいってコンピュータサイエンスの学位を取得した方が良いのかって、これがいい見本になってるね。&lt;br /&gt;
  1489. &lt;br /&gt;
  1490. &lt;br /&gt;
  1491. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/eelozano&quot;&gt;eelozano&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1492. 彼のことまつわる話が惨めだなんて思えないけど。彼にはシンプルな目標があって、それに向かって頑張ってるんだ。君がなったプロってものよりも、長い鍛錬が必要となるような熟練の技がそこにはあるんだよ。&lt;br /&gt;
  1493. &lt;br /&gt;
  1494. もし彼が掃除ができなくとも、誰かに掃除をさせるような運営方法について知っていくことになるだろうね。それに、もしご飯が上手く炊けることができなかったとしても、それをどうやって他の人間に教えるのかってことを分かっていくんだろ。&lt;br /&gt;
  1495. &lt;br /&gt;
  1496. 君もそういったことにどう取り組むのかを理解していたんなら、この業界の仕事なんかもっと簡単なものになっただろうにね。&lt;br /&gt;
  1497. &lt;br /&gt;
  1498. &lt;br /&gt;
  1499. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/88leo&quot;&gt;88leo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1500. 彼の信念と献身さには敬意を表するよ。でもね、それどうなのかと思う。9年間、私は人々のために働いてきたわけだから、同水準のプロフェッショナルなものはあるね。高等教育を受け、ホワイトカラーを仕事を得るために借金までしてしまったんだが、そんな賭け事に対して私は後悔なんてしていないさ。恋愛なんてなく、ただ仕事一筋。どう思おうと彼には選択の自由なんてないものと私は思うんだよ。&lt;br /&gt;
  1501. &lt;br /&gt;
  1502. &lt;br /&gt;
  1503. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/girkabob&quot;&gt;girkabob&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1504. 日本で尊敬をされるスシマスターになる唯一の方法なんだからさ、結構なことだろ。&lt;br /&gt;
  1505. &lt;br /&gt;
  1506. &lt;br /&gt;
  1507. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Cdresden&quot;&gt;Cdresden&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1508. 20歳から始まって35歳になるまでトイレ磨きか・・・、見習いとしてはかなり長いよな。これが尊敬されうる伝統なんだと分かってはいるよ、でもさ、今の時代、スシ職人になりたがっている若い人達にとってもっといい選択があってもいいはずだろ。たとえば、お金を払っての実習とかさ。&lt;br /&gt;
  1509. &lt;br /&gt;
  1510. &lt;br /&gt;
  1511. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1512. 欧米の世界ならな。アメリカだとどっかに8週間のカリキュラムを組んでるのがあったね。卒業するとスシ作りの上級認可証がもらえるのを保証してた。 だから楽しく、急成長するスシレストランの世界に参入できるわけだ。&lt;br /&gt;
  1513. &lt;br /&gt;
  1514. ただ、日本は現代社会の一つだろ。誰だってはっきりとそう言えるもんだ。違うか?&lt;br /&gt;
  1515. &lt;br /&gt;
  1516. &lt;br /&gt;
  1517. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Cdresden&quot;&gt;Cdresden&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1518. バッシングなんかしてないって。 伝統じゃなく現代社会としてどうかなって意味だったんだよ。&lt;br /&gt;
  1519. &lt;br /&gt;
  1520. &lt;br /&gt;
  1521. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Bjartr&quot;&gt;Bjartr&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1522. &quot;スシ職人になりたがっている若い人達にとってもっといい選択があってもいいはずだろ&quot;&lt;br /&gt;
  1523. 練習に、練習に、練習?&lt;br /&gt;
  1524. &lt;br /&gt;
  1525. &lt;br /&gt;
  1526. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/chemistry_teacher&quot;&gt;chemistry_teacher&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1527. かなりよく切れる刃を使って、スシを切るのを学ぶだけでも数年はかかるだろうね。食材の品質の見方に、何のネタにするのかでまた数年。それにあらゆるスシのスタイルをこなせるようになることも踏まえると。長い過程を経てシェフになるとの大して違わないよな。&lt;br /&gt;
  1528. &lt;br /&gt;
  1529. 欧米にだって数年間の学校教育の後、長い見習い期間が多くのキャリアに必要とされるんだ。比べてみろよ。医者、弁護士、エンジニアなんかそうだし、外食業界だってそうだろうが。&lt;br /&gt;
  1530. &lt;br /&gt;
  1531. &lt;br /&gt;
  1532. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/cactus82&quot;&gt;cactus82&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1533. 脳外科医になるのは大して時間かからないよ。&lt;br /&gt;
  1534. 法律によって保護されてる業界でもあるだろ。&lt;br /&gt;
  1535. &lt;br /&gt;
  1536. &lt;br /&gt;
  1537. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/chemistry_teacher&quot;&gt;chemistry_teacher&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1538. は?大学で3~4年、次に医学部で3年、研修期間に3年、その後手術の訓練に5年から7年、それから、もっと専門的な訓練が1年から2年あったりもするわけで、少なくとも15年、ほとんどが20年近いものになるんだが。&lt;br /&gt;
  1539. &lt;br /&gt;
  1540. それに一般的にかなりの負債を抱え込むことになるんだよ。だから最後まで優秀さを保っていかないとな。少しは保護されてる業界ではあるが、ほとんど意味あるものじゃないさ。&lt;br /&gt;
  1541. &lt;br /&gt;
  1542. 年配のスシシェフにも自分の利益のことが頭にあるんだろう。だから自分のお店を切り盛りしたり、よく経営者にもなったりするわけだ。他の誰でもそうだが信用がかかわってくるものだよな&lt;br /&gt;
  1543. &lt;br /&gt;
  1544. &lt;br /&gt;
  1545. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1546. 実際のところ、弟子に任せたり、新しいお店を開店させたとき、師匠の下で学んだあらゆることが直接弟子たちの成果や成功に影響するんだろうね。&lt;br /&gt;
  1547. &lt;br /&gt;
  1548. &lt;br /&gt;
  1549. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Cdresden&quot;&gt;Cdresden&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1550. しかし、医者や弁護士なんかは、それなりの給料が支払われるだろ。スシの見習いなんか一日に12時間もつまらない仕事をするものなんだよ。あいつなんか、オーナーやシェフから絞れるだけ絞られるような気がする。ただ、確かな事として、ニュアンスみたいなものは数年かけて学べるものだと俺は思う。しかし、いつかは抜け出して、自力で生活していけるようになるんだろうさ。ちょっと長めの準備期間中、掃除とか雑用なんかをオーナーらがさせようとするだろうけど。まあ、アメリカなら皿洗いだろうとして雇ってくるだろうがな。ただ、もし俺がアイツなら、スシ学校を4年間通えるローンを組ませてくれだなんて泣き言をいってるだろうね。&lt;br /&gt;
  1551. &lt;br /&gt;
  1552. &lt;br /&gt;
  1553. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/elus&quot;&gt;elus&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1554. アメリカのスシレストランなんて最悪だもんな。&lt;br /&gt;
  1555. &lt;br /&gt;
  1556. &lt;br /&gt;
  1557. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/chemistry_teacher&quot;&gt;chemistry_teacher&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1558. まあわかってるよ。自分は簡単に比べられそうなキャリアを選んだんだ。ただ、日本の外にいる料理人達の世界だと、厳しいものが薄れてるように思える。才能のある(より重要なのは運?)シェフは15年以内で日本のスシシェフと同等のステータスを勝ち取るみたいだ。まあ、そういうのは確実に保証されたものじゃないからな。どんなシェフでも聞けば、見習いだったころの話が必ずあるもんだ。&lt;br /&gt;
  1559. &lt;br /&gt;
  1560. もし日本のスシ業界があまりにも時代遅れになって、次の世代が何か他の方法を探すようにでもなれば、そのときは多分変わるだろうさ。&lt;br /&gt;
  1561. &lt;br /&gt;
  1562. &lt;br /&gt;
  1563. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1564. とりあえず、彼らの弁護をすると、スシを食うアメリカ人のほとんどが本当に素晴らしいスシなんて知りようがないバカばっかだからね。スパイシーなツナロール(それか、スシの名をしたまがい物とか)なんかを探しちゃうんだよな。アメリカってみんな値段が下がっていくもんだから、競争相手が2つのツナロールを1ドルで売ってるときに、君らが1ドルで3つ販売できるんであれば、いつでも競争相手に打ち勝つことができるよ。たとえ君の競争相手が品質のいいロールを作ったとしてもね。熟練したスシマスターが必要となるような文化じゃないんだよな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/1015545733777482035/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_06.html#comment-form' title='76 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1015545733777482035'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/1015545733777482035'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_06.html' title='スシ!スシ!スシ!若い寿司見習いの日常について外国人達が語る'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhIXCFBYewu0BIVDJukNP0zWbbbulRLoX1t-BpQjo_T_2yVtXS4dhf7iFO3qchANdq7yrzVPz_jiw7zIAMVHf9S2rs0jpYwxOA6oWQgMqQZ_pwwmN5zKn0H0vifvjGyCDlA9eWFD52Nqzs/s72-c/4349375734_824ae34eb6.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>76</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-6876686545933518448</id><published>2010-03-03T19:05:00.002+09:00</published><updated>2010-03-03T19:09:32.522+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><title type='text'>西洋の剣に敗れ去る日本刀</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;133&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEio1NIkQKjXytIDrmv4qmXlABfN8kSmklrO50tkp8p4iuMFsBGug5czEmws5FysHU65aOXEm8yW01o4FSx4K0kHYj6RjxWfO48n9r2z321t2jDw9mkIFfHt1ni5I2pHhJnYpE1S4BLCogc/s200/87686293.jpg&quot; width=&quot;200&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1565. 世界でも最も鋭利なものとして知られる日本刀。しかし、日本刀で西洋の剣「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89&quot;&gt;ブロードソード&lt;/a&gt;」を叩きつけ、折れ曲がってしまう瞬間を撮らえた「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3GIF&quot;&gt;GIFアニメーション&lt;/a&gt;」ファイルを根拠に日本刀は実は大したことないのではと「&lt;a href=&quot;http://digg.com/odd_stuff/Japanese_Katana_Vs_European_Broadsword_GIF?utm_source=feedburner&amp;amp;utm_medium=feed&amp;amp;utm_campaign=Feed:+digg/container/offbeat/upcoming+%28Upcoming+in+Offbeat%29&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」にて議論となっています。&lt;br /&gt;
  1566. &lt;br /&gt;
  1567. 以下がその問題のGIFアニメーション。&lt;br /&gt;
  1568. &lt;br /&gt;
  1569. &lt;img src=&quot;http://imgur.com/FcMwD.gif&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1570. [アニメーションが起こらない場合は&lt;a href=&quot;http://www.youtube.com/watch?v=5Hy_A9vjp_s&amp;amp;feature=related#t=5m56s&quot;&gt;こちら&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  1571. &lt;br /&gt;
  1572. 日本刀を懐疑的に見る人がいる一方で、映画やゲーム、そしてアニメの影響からか日本刀をフォローするコメントが多く存在し、外国人の日本刀に対する思いを確認できるものと言えそうです。&lt;br /&gt;
  1573. &lt;br /&gt;
  1574. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://digg.com/&quot;&gt;Digg.com&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://digg.com/odd_stuff/Japanese_Katana_Vs_European_Broadsword_GIF?utm_source=feedburner&amp;amp;utm_medium=feed&amp;amp;utm_campaign=Feed:+digg/container/offbeat/upcoming+%28Upcoming+in+Offbeat%29&quot;&gt;Japanese Katana Vs European Broadword(GIF)&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  1575. 2010年3月1日&lt;br /&gt;
  1576. &lt;br /&gt;
  1577. 「カタナ」は現代の外科用メスの次に、最も鋭利な切れ味を持つなんて専門家は認めているようだが、「カタナ」と西洋の剣「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89&quot;&gt;ブロードソード&lt;/a&gt;」との比べ合い、今回ここでの話し合いで決着つけるぞ。それでどっちの方がベストだと思う?&lt;br /&gt;
  1578. &lt;br /&gt;
  1579. &lt;br /&gt;
  1580. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jesburger&quot;&gt;jesburger&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1581. 意味の無いテストだな。&lt;br /&gt;
  1582. &lt;br /&gt;
  1583. &lt;br /&gt;
  1584. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/nate3214&quot;&gt;nate3214&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1585. こんなテストじゃ、どうしようもない議論にしかならないだろうよ。切るってのはな、補強され、動かないようテーブルに固定されたブロードソードに対して、ただ単に下向けに押し付けるものじゃないんだぞ。&lt;br /&gt;
  1586. &lt;br /&gt;
  1587. &lt;br /&gt;
  1588. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/SEN5241&quot;&gt;SEN5241&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1589. このテスト不備があるよ。重い土台の固定されてるからブロードソードに余分な硬さが得てるよ。もしカタナとブロードソードの立場が逆なら、その場合ブロードソードの方に似たような損傷を受けていただろうね。&lt;br /&gt;
  1590. &lt;br /&gt;
  1591. &lt;br /&gt;
  1592. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/KibibyteBrain&quot;&gt;KibibyteBrain&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1593. これって何を意図したもんか分からんが、ネットにいるサムライオタクどもが釣れてるな。&lt;br /&gt;
  1594. &lt;br /&gt;
  1595. &lt;br /&gt;
  1596. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/danielazarc&quot;&gt;danielazarc&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1597. 一方をしっかり固定してさ、もう一方をそれに向かって振るのって、街灯に向かってやってるようなものだよな。もしこの二つを立場を変えた場合、同じ結果になるものかどうかは分からないが、まあどっちにしろ、こんな戦い方をする奴なんていないよ。&lt;br /&gt;
  1598. &lt;br /&gt;
  1599. &lt;br /&gt;
  1600. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/nosecohn&quot;&gt;nosecohn&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1601. カタナの湾曲さと刃の細さは鎖骨から骨盤まで人を半分に切断するようになってるんだ。他の剣を切ることを目的としてるわけじゃなんだが。&lt;br /&gt;
  1602. &lt;br /&gt;
  1603. &lt;br /&gt;
  1604. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/PandaBearShenyu&quot;&gt;PandaBearShenyu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1605. 日本人は金属を持っていなかったから、彼らの鎧は木や布で作られてる。それで彼らの剣は人を突き刺すように切れ味の良さのみを求めたんだ。西洋の剣じゃ金属の鎧と戦わないといけないわけ。だから、&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&quot;&gt;トゲが付いた大きな棒&lt;/a&gt;と同じように切れ味がないんだ。誰かをボコボコにする一方で、相手を突き刺すんだよ。&lt;br /&gt;
  1606. &lt;br /&gt;
  1607. オタクが好きなサムライってのは映画で出てくるサムライの格好ばっかなんだよな。&lt;br /&gt;
  1608. &lt;br /&gt;
  1609. &lt;br /&gt;
  1610. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/illinest&quot;&gt;illinest&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1611. オタ臭くてすまんが、まあ2~3分でオタクモードになると思ったけどさ。でも自分が知ってるところだと本物のカタナって言うのは基本的に国宝級だから、日本人の心情から言ってカタナを外国人に売る渡すなんてあり得ないだよね。&lt;br /&gt;
  1612. &lt;br /&gt;
  1613. そうだからさ、このGIFを見ると、このカタナが本物なのか、もしくは本物のカタナの並みの鍛え方をされているものなのかなあって思うね。カタナの形状を持ってこのカタナは作られていないしね。それにカタナが日常品だった時代の鍛造方法でこのブロードソードは作られているのかなって思う。&lt;br /&gt;
  1614. &lt;br /&gt;
  1615. これで最後なんだけど、自分の持ってる剣の力を抑えては相手の攻撃を受け止めるのが剣士としてのあり方だと僕は思うんだよ。テレビ受けとしてなら良いんだろうけど、このテストは現実でありえそうなことを表現したものとは言えないよね。&lt;br /&gt;
  1616. &lt;br /&gt;
  1617. &lt;br /&gt;
  1618. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Lavarock&quot;&gt;Lavarock&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1619. 日本人は魔法でも使うって考えてるようだな。最高級の鋼鉄が日本以外じゃ手に入れるのが不可能とか言ってるみたいだが。&lt;br /&gt;
  1620. &lt;br /&gt;
  1621. 一つは薄く、鋭い金属で、もう一つの方は大きく、厚く、切れ味のない金属なんだと分かれよ。この二つが共にぶつかって起こったことのがこれなんだろ。鉄鍋に外科用メスだったら、切れないし、曲がるもんだ。カタナとメスはライトサーベルのように巨大な金属片を貫けるわけがないんだよ。&lt;br /&gt;
  1622. &lt;br /&gt;
  1623. そんな金属の固まりについてうちらは話あってるワケだが、剣にだって現実的な物理的性質があるんだしな。魔法なんかじゃなくてな。&lt;br /&gt;
  1624. &lt;br /&gt;
  1625. &lt;br /&gt;
  1626. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jsl209&quot;&gt;jsl209&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1627. カタナは金属の固まりなんかじゃない。フォールディング[折り返し鍛錬法]と言われる鉄の加工技術を取り入れているんだ。多くのカタナが何千にも渡って鉄の層が折られているんだから、固まりなんかじゃないよ。何言ってんだか。&lt;br /&gt;
  1628. &lt;br /&gt;
  1629. &lt;br /&gt;
  1630. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/PandaBearShenyu&quot;&gt;PandaBearShenyu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1631. そうだよな。何故なら現代の冶金学なんかよりも200年前の金属加工技術の方がはるかに優っていたんだよな。今じゃ、固くて柔らかいお前らのマジカルでリアルなカタナが中国でつくられ、日本で30ドルぐらいで手に入るぞ。&lt;br /&gt;
  1632. &lt;br /&gt;
  1633. アニメを見るのはほどほどにな。&lt;br /&gt;
  1634. &lt;br /&gt;
  1635. &lt;br /&gt;
  1636. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/publiclurker&quot;&gt;publiclurker&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1637. 層になった鉄とともに鍛造し、核となる柔らかい鉄を包む。そして焼戻しをするんだよ。&lt;br /&gt;
  1638. &lt;br /&gt;
  1639. &lt;br /&gt;
  1640. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/PandaBearShenyu&quot;&gt;PandaBearShenyu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1641. おおそうだった、忘れていたよ。層になった鉄とともに鍛造し、核となる柔らかい鉄を包む。そして焼戻しをするんだったな。これができるのは日本人だけなんだろ。&lt;br /&gt;
  1642. &lt;br /&gt;
  1643. どんだけお前ら真剣なんだよ。異常だよ。&lt;br /&gt;
  1644. &lt;br /&gt;
  1645. &lt;br /&gt;
  1646. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Sarthax&quot;&gt;Sarthax&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1647. もうPandaBearShenyuを休ませてやれよ。&lt;br /&gt;
  1648. こいつは熱狂的なチャイニーズナショナリストなんだから。&lt;br /&gt;
  1649. &lt;br /&gt;
  1650. &lt;br /&gt;
  1651. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/firesinis&quot;&gt;firesinis&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1652. 現実の世界じゃ剣とペラペラな服を着た日本人なんて、分厚い剣に鉄でできた鎧を着てるヨーロピアン野郎どもにポコポコにされることだろうよ。&lt;br /&gt;
  1653. &lt;br /&gt;
  1654. &lt;br /&gt;
  1655. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/D3vildog&quot;&gt;D3vildog&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1656. 全部が全部ってわけじゃないだろ。もっとも自分はカタナ以上にブロードソードを支持するけど。ただ、そういった鎧はファ○クってほどに重いもんだ。だからさ、鎧の着こなし技術がない場合、素早いカタナで簡単に弱点を突かれるんじゃないかな。&lt;br /&gt;
  1657. &lt;br /&gt;
  1658. &lt;br /&gt;
  1659. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/SiN9Ty&quot;&gt;SiN9Ty&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1660. このカタナは質の良いものだったりするんだがな。このテストのオリジナルビデオはこれ。このビデオはブロードソードに対して&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89&quot;&gt;ロングソード&lt;/a&gt;とカタナを同じやり方でテストしたもので、製作も同じ人間がやってる。それでカタナは曲がったわけだが、ロングソードは大きく欠けたもののブロードソードを壊したんだよ。&lt;br /&gt;
  1661. &lt;br /&gt;
  1662. &lt;span class=&quot;Apple-style-span&quot; style=&quot;color: #393733; font-family: arial,helvetica,sans-serif; font-size: x-large;&quot;&gt;&lt;span class=&quot;Apple-style-span&quot; style=&quot;font-size: 19px; line-height: 18px;&quot;&gt;&lt;object height=&quot;295&quot; width=&quot;480&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/5Hy_A9vjp_s&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/5Hy_A9vjp_s&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;480&quot; height=&quot;295&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;/span&gt;&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;
  1663. [内容はドイツ語。Gifにあった映像は5:56から]&lt;br /&gt;
  1664. &lt;br /&gt;
  1665. &lt;br /&gt;
  1666. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Lavarock&quot;&gt;Lavarock&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1667. ブロードソードは鎧を壊すことじゃなく、一点に集中して鉄の鎧を打ちのめすためにあるんだからな。その一方で、カタナは筋肉や衣類を切るためにあるわけだ。これは全く比較しようがない。どっちの方がいいってもんじゃない、それぞれにある特殊な役割に特化されているんだからな。そう、カタナは鋭利なんだよ。だが、このテストで示された通り、ブロードソードより明らかに薄く、弱いものなんだね。&lt;br /&gt;
  1668. &lt;br /&gt;
  1669. &lt;br /&gt;
  1670. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/AlphaLion&quot;&gt;AlphaLion&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1671. カタナは究極な武器.。&lt;br /&gt;
  1672. &lt;br /&gt;
  1673. &lt;br /&gt;
  1674. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/ninjasnowman&quot;&gt;ninjasnowman&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1675. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/anEuw8F8cpE&amp;hl=en_US&amp;fs=1&amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/anEuw8F8cpE&amp;hl=en_US&amp;fs=1&amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  1676. &lt;br /&gt;
  1677. &lt;br /&gt;
  1678. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/sierrabravo&quot;&gt;sierrabravo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1679. この二つの武器の違いは目的が違うわけだから、テストする必要なんて無かったな。&lt;br /&gt;
  1680. &lt;br /&gt;
  1681. &lt;br /&gt;
  1682. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/barktwiggs&quot;&gt;barktwiggs&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1683. うちらが見るべき映像ってのはエキスパートな西洋スタイルの剣士とアジアンスタイルの剣士の対決だろ。剣なんて道具だしな。本当のテストって言うのは武器をベストに使う人間を見ることだろうが。&lt;br /&gt;
  1684. &lt;br /&gt;
  1685. &lt;br /&gt;
  1686. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/CptBuck&quot;&gt;CptBuck&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1687. 俺がそのテスト受けてやるよ。&lt;br /&gt;
  1688. &lt;br /&gt;
  1689. &lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiR_2eZK7lJjhUhjN0I83Ce3SVlkAjv03TbZRPErlpLKuGTZiTQnTwD56WoHc2WXiKldhvyaZ71e_kLtvV4G3lCK2OK1cODfWdptEnrGXtNiG-eTR70gRmguD-604gmjyBtNG3HSnPvEXQ/s1600-h/Maximilienne-p1000557.jpg&quot; imageanchor=&quot;1&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiR_2eZK7lJjhUhjN0I83Ce3SVlkAjv03TbZRPErlpLKuGTZiTQnTwD56WoHc2WXiKldhvyaZ71e_kLtvV4G3lCK2OK1cODfWdptEnrGXtNiG-eTR70gRmguD-604gmjyBtNG3HSnPvEXQ/s320/Maximilienne-p1000557.jpg&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1690. まあ、俺はエキスパートじゃないがな。&lt;br /&gt;
  1691. &lt;br /&gt;
  1692. &lt;br /&gt;
  1693. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/rocknog&quot;&gt;rocknog&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1694. 例えそうでも、公平な比較とは思えないね。違う状況を目的にして作られた武器なんだから。ブロードソードは金属の鎧を相手に、カタナは相手が鎧来てない状況下で最も効果的ものなんだからさ。&lt;br /&gt;
  1695. &lt;br /&gt;
  1696. &lt;br /&gt;
  1697. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/GummiColossus&quot;&gt;GummiColossus&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1698. ほとんどのRPGじゃ違うよな。ブロードソードって最初に手にする武器としてよくあるんだが。&lt;br /&gt;
  1699. &lt;br /&gt;
  1700. &lt;br /&gt;
  1701. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Urrelles&quot;&gt;Urrelles&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1702. それで、後の方に&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%AE%97&quot;&gt;マサムネ&lt;/a&gt;が手に入るんだよ。何でも半分に切断してさ。&lt;br /&gt;
  1703. &lt;br /&gt;
  1704. &lt;br /&gt;
  1705. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/GorfTron&quot;&gt;GorfTron&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1706. あれ通販番組「HSN」で10ドルで売ってたカタナじゃないの?&lt;br /&gt;
  1707. &lt;br /&gt;
  1708. &lt;br /&gt;
  1709. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Twitcheh&quot;&gt;Twitcheh&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1710. あのカタナはこういった感じに粉々になってたな。&lt;br /&gt;
  1711. &lt;br /&gt;
  1712. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/9o-DCk2qhDM&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/9o-DCk2qhDM&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  1713. &lt;br /&gt;
  1714. &lt;br /&gt;
  1715. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/valkir&quot;&gt;valkir&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1716. つまり、こう言うふうにはならないって言うのかよ?&lt;br /&gt;
  1717. &lt;br /&gt;
  1718. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOImy4O2wpgne8LDaCjj8RRjxUOrm7Zw9I5FMGoCbmQBR6RnegsQIqPAk0MYqFK4kHas89U-i3XykLQ9_e00MDpB_eJuqqtmIGKCyRiYBr2MOcTMyZoC1AYwG72RPwNs4MbtgYvHTy24I/s320/snb01-10.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1719. &lt;br /&gt;
  1720. アニメって俺を騙してたのね。&lt;br /&gt;
  1721. &lt;br /&gt;
  1722. &lt;br /&gt;
  1723. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jdoggg1&quot;&gt;jdoggg1&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1724. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/pNiX_l-HEGM&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/pNiX_l-HEGM&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  1725. [トリビアの泉 - 日本刀とピストルが対決したら○が勝つ]&lt;br /&gt;
  1726. &lt;br /&gt;
  1727. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/fxYvwEnKRjA&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/fxYvwEnKRjA&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  1728. [内容は英語。ナショナルジオグラフィックチャンネルの武士道と日本刀を一部抜粋したもの]&lt;br /&gt;
  1729. &lt;br /&gt;
  1730. バカとしか言いようがないよな・・・。&lt;br /&gt;
  1731. &lt;br /&gt;
  1732. &lt;br /&gt;
  1733. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/twiztidsinz&quot;&gt;twiztidsinz&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1734. 二番目のビデオ・・・ブロードソードが二回切ってるのに対し、カタナは三回切ってるな。何でカタナの方が勝ったのかはカタナの方がより速く、より滑らかだからか。&lt;br /&gt;
  1735. &lt;br /&gt;
  1736. &lt;br /&gt;
  1737. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/FleetlordAtvar&quot;&gt;FleetlordAtvar&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1738. どっちがベストだって?そんなの簡単だろ。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&quot;&gt;ライトセーバー&lt;/a&gt;」だよ。&lt;br /&gt;
  1739. &lt;br /&gt;
  1740. &lt;br /&gt;
  1741. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/neutron7&quot;&gt;neutron7&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1742. 「フェラーリ」がダンプトラックにぶつかるのと同じこと。けど俺は「フェラーリ」の方が欲しいね。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/6876686545933518448/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post.html#comment-form' title='224 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/6876686545933518448'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/6876686545933518448'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post.html' title='西洋の剣に敗れ去る日本刀'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEio1NIkQKjXytIDrmv4qmXlABfN8kSmklrO50tkp8p4iuMFsBGug5czEmws5FysHU65aOXEm8yW01o4FSx4K0kHYj6RjxWfO48n9r2z321t2jDw9mkIFfHt1ni5I2pHhJnYpE1S4BLCogc/s72-c/87686293.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>224</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-4703538309481906312</id><published>2010-02-28T22:01:00.004+09:00</published><updated>2010-03-04T04:37:00.788+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>日本の銀行は外国人にとって不便?</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-SNg-UWMn4dVFzbGO3u2xvh0gBEubA7U5eOggZtEq8fZSaA5La4mvh8zMnyHI70E6ctaOP10KR2aYgdR8HnAH4IiJIRpFuVYQ4pyWG72rn7jsEr216zDhcQTgaLPxNf7HWJ0bTqIRSpM/s320/4080473349_e464d6081e.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1743. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/tattoodjay/4080473349/&quot;&gt;Tattoosed JJ&#39;s flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  1744. 日本人は何をするのも効率的と外国人から思われている一方で、銀行となると例外と見る人が少なくないようです。「JapanToday」において、日本の銀行の便利さについて議論を繰り広げ、海外にあって日本にない銀行サービスについてさまざまにコメントしています。&lt;br /&gt;
  1745. &lt;br /&gt;
  1746. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/&quot;&gt;JapanToday&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/category/have-your-say/view/how-efficient-do-you-think-the-japanese-banking-system-is#show_all_comments&quot;&gt;How efficient do you think the Japanese banking system is ?&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  1747. 2010年2月21日&lt;br /&gt;
  1748. &lt;br /&gt;
  1749. &lt;br /&gt;
  1750. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/TheRat&quot;&gt;TheRat&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1751. 効率は収益と関連があるんだろうが、彼らの投資や優良な貸し手を判断する能力が結果的に、多くの銀行に巨大な借金を抱え込むことになってるんだから、効率がいいなんて言えるもんじゃないな。それにATMが7時で(アメリカじゃ30年の間、24時間サービスをやってる)閉店するところから、怠け者で上手く仕事を片付けているとは思えないね&lt;br /&gt;
  1752. &lt;br /&gt;
  1753. &lt;br /&gt;
  1754. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/johnnyreb&quot;&gt;johnnyreb&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1755. 今ところ、銀行サービスで最も非効率と言えそうなのは銀行が3時で閉店するところだな。それに両替に30分掛かったことだな(冗談をいってるわけじゃない)あれには驚いたもんだよ。&lt;br /&gt;
  1756. &lt;br /&gt;
  1757. &lt;br /&gt;
  1758. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/pawatan&quot;&gt;pawatan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1759. &quot;それにATMが7時で(アメリカじゃ30年の間、24時間サービスをやってる)閉店するところ&quot;&lt;br /&gt;
  1760. &lt;br /&gt;
  1761. 彼らがそうしてるのは法律上の理由があるからなんだが、怠けてるんじゃなくてな。もしATMが24時間営業してると、利用してる顧客にトラブルがあるといけないから24時間対応できる従業員が待機する必要があるわけ。アメリカじゃそういう拘束がないから、24時間ATMが多くあるんだよ。単純なことだろ。&lt;br /&gt;
  1762. &lt;br /&gt;
  1763. 自分が利用してる銀行はなかなかだよ。他の銀行と同様に気に入ってる。この国じゃフリコミするのも簡単なのも良い。&lt;br /&gt;
  1764. &lt;br /&gt;
  1765. &lt;br /&gt;
  1766. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/some14some&quot;&gt;some14some&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1767. &quot;両替に30分掛かったことだな(冗談をいってるわけじゃない)あれには驚いたもんだよ。&quot;&lt;br /&gt;
  1768. &lt;br /&gt;
  1769. 多くの外国人がいつも経験しちゃうことだよね。私もだけど。&lt;br /&gt;
  1770. &lt;br /&gt;
  1771. &lt;br /&gt;
  1772. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/smartacus&quot;&gt;smartacus&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1773. 小切手よりも「フリコミ」の方が良いのかなあってよく思う。どっちがいいか悩むよ。&lt;br /&gt;
  1774. &lt;br /&gt;
  1775. &lt;br /&gt;
  1776. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/noborito&quot;&gt;noborito&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1777. 「フリコミ」には240円、480円掛かる。でも小切手ならタダわけだが、悩むほど難しいことか?支店同士の移送にも手数料が掛かるは君が加入した銀行サービスと同様、時代遅れだって。&lt;br /&gt;
  1778. &lt;br /&gt;
  1779. &lt;br /&gt;
  1780. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/OneForAll&quot;&gt;OneForAll&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1781. 日本よりも犯罪が多いにも関わらず、アメリカって24時間ATMやってるよな。何でだ?&lt;br /&gt;
  1782. &lt;br /&gt;
  1783. &lt;br /&gt;
  1784. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/pawatan&quot;&gt;pawatan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1785. &quot;日本よりも犯罪が多いにも関わらず、アメリカって24時間ATMやってるよな。何でだ?&quot;&lt;br /&gt;
  1786. 上にそのことの理由について書いたが。&lt;br /&gt;
  1787. &lt;br /&gt;
  1788. &quot;「フリコミ」には240円、480円掛かる。&quot;&lt;br /&gt;
  1789. うちの銀行は同じ銀行の支店同士ならタダだ。私は小切手は嫌い。古臭いし、悪用も簡単だからな。&lt;br /&gt;
  1790. &lt;br /&gt;
  1791. &lt;br /&gt;
  1792. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/limboinjapan&quot;&gt;limboinjapan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1793. もしそうなら、何でUFJの一部の支店やコンビニでのATMは24時間営業してるんだ?&lt;br /&gt;
  1794. &lt;br /&gt;
  1795. 答えは簡単。政府によってATMの手数料が決まってるから。それで週末とか深夜営業の手数料なんかを普段のより多く請求できないわけだが、コンビニだと多く請求できる。外部の委託業者だから実質的には銀行の手数料はないよ。&lt;br /&gt;
  1796. &lt;br /&gt;
  1797. しかし、日本の銀行は実に効率良く、自分らの客からボッタクるよな。海外からのお金を送金すると請求され、自分の預金口座に移すと更に要求してくるんだよな。&lt;br /&gt;
  1798. &lt;br /&gt;
  1799. うちの叔母さんがバースデーのブレゼントとして、5000円を私に送るようにみずほ銀行に頼んだんだよ。それで預金するためにみずほに行ったら、まず外国為替を担当するコーナーに行くよう指示してきて、そこで手続き料を3000円みずほ銀行から、そして日本のみずほ銀行から2500円掛かるって言ってきたんだよ。つまり、日本の銀行では5000円を預金するために5500円も費用が掛かったわけだよ。素晴らしいだろ。&lt;br /&gt;
  1800. &lt;br /&gt;
  1801. &lt;br /&gt;
  1802. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Junnama&quot;&gt;Junnama&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1803. 日本の銀行は通貨の国際取引のことになるとホントお粗末だからな。&lt;br /&gt;
  1804. &lt;br /&gt;
  1805. &lt;br /&gt;
  1806. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/bamboohat&quot;&gt;bamboohat&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1807. 銀行に関する自分の経験からだと、以下の国々よりもここは効率(仕事に掛かる時間が効率的って意味で)が悪かったな。&lt;br /&gt;
  1808. &lt;br /&gt;
  1809. 韓国&lt;br /&gt;
  1810. 台湾&lt;br /&gt;
  1811. アメリカ&lt;br /&gt;
  1812. メキシコ&lt;br /&gt;
  1813. &lt;br /&gt;
  1814. まあ、もしここでの良いところを挙げるとするなら、受付の女の子が可愛くて、礼儀正しいところかな。&lt;br /&gt;
  1815. &lt;br /&gt;
  1816. &lt;br /&gt;
  1817. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/jonnydesu&quot;&gt;jonnydesu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1818. ここの銀行に&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.A4.96.E3.81.AE.E3.83.87.E3.83.93.E3.83.83.E3.83.88.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89&quot;&gt;チェックカード&lt;/a&gt;を加えて欲しいもんだね。ATMカードやクレジット、デビットカードだってあるのに、チェックカードはないんだよな。インターネット上の買い物をクレジットカードを使わなくて済む買い方をしたいんだ。&lt;br /&gt;
  1819. &lt;br /&gt;
  1820. &lt;br /&gt;
  1821. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/thepro&quot;&gt;thepro&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1822. ここで口座を作るのに3時間近く掛かったよ。その間、彼らはペーパーワークに、全てを二重にチェック。そしてまた誰かが再チェックしてた。やる事全部2倍は掛かってる。&lt;br /&gt;
  1823. &lt;br /&gt;
  1824. &lt;br /&gt;
  1825. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/cleo&quot;&gt;cleo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1826. &quot;インターネット上の買い物をクレジットカードを使わなくて済む買い方をしたいんだ。&quot;&lt;br /&gt;
  1827. &lt;br /&gt;
  1828. ネットショップのほとんどがクレジットカードや現金振込、代金引換払い、コンビニでの現金払いといった支払いに対応してるだろ。&lt;br /&gt;
  1829. &lt;br /&gt;
  1830. &lt;br /&gt;
  1831. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Disillusioned&quot;&gt;Disillusioned&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1832. 日本の銀行システムはかなり時代遅れ。ダイレクトデビットなんて言われてのも、日本式になってるからな。オーストラリアのショップの大半がダイレクトデビットシステムが備わってて、24時間対応してくれる。タクシーでもダイレクトデビット対応してるんだがな。それに何で日本じゃ口座を作ると預金通帳が?日本に来るまで、小学校一年生だったころから預金通峡なんて持ったことが無かったよ。日本は基本的に効率的なんだろうが、しかし、これに限っては世界の中でも時代遅れだ。&lt;br /&gt;
  1833. &lt;br /&gt;
  1834. &lt;br /&gt;
  1835. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/avenger&quot;&gt;avenger&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1836. 彼らのやる事は少し長いかもしれんが、ミスを少なくするようにしてるんだろ。&lt;br /&gt;
  1837. &lt;br /&gt;
  1838. &lt;br /&gt;
  1839. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/cleo&quot;&gt;cleo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1840. &quot;ダイレクトデビットなんて言われてのも、日本式になってるからな&quot;&lt;br /&gt;
  1841. &lt;br /&gt;
  1842. 私の日本のキャッシュカードはダイレクトデビットカードやクレジットカードとして機能するよ。でもダイレクトデビットとして使うのに必要だと思えるものじゃないけど。&lt;br /&gt;
  1843. &lt;br /&gt;
  1844. &lt;br /&gt;
  1845. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Junnama&quot;&gt;Junnama&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1846. 三菱UFJはデビット/クレジットカード応対してるが・・・&lt;br /&gt;
  1847. &lt;br /&gt;
  1848. &lt;br /&gt;
  1849. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Pukey2&quot;&gt;Pukey2&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1850. 何で銀行から振込んだり、引き出すとき手数料を払わなくちゃいけないんだろうな。自分はシティバンクに口座を持ってって、郵便局のATMから引き落としするな。あそこのATMはいつもやってるからね。それに海外への送金も安く済む。みずほ銀行の口座でフリコミに使うことはない。&lt;br /&gt;
  1851. &lt;br /&gt;
  1852. しかし、100万円預金して、5円しか利子が付かないのはホントに馬鹿にしてるよな。&lt;br /&gt;
  1853. &lt;br /&gt;
  1854. &lt;br /&gt;
  1855. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Junnama&quot;&gt;Junnama&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1856. 24時間やってるATM、いつも見かけてるから不思議に思うことがあるんだけど、ある時間帯になると引き落とし手数料が掛かるのってみんな好きじゃないと思うんだ。&lt;br /&gt;
  1857. &lt;br /&gt;
  1858. &lt;br /&gt;
  1859. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/XXXXX&quot;&gt;XXXXX&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1860. まあね。そういった手数料なんて嫌いだよ。しかしあれだ、振込詐欺のターゲットになってる老人達を&lt;br /&gt;
  1861. もっと助けてやれって。警官を配備させるんじゃなくてさ、みんな頭使えって感じだよ。&lt;br /&gt;
  1862. &lt;br /&gt;
  1863. &lt;br /&gt;
  1864. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/gonemad&quot;&gt;gonemad&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1865. クレジットカードや口座を作るとき、それに申請書に暗証番号を記入することになるわけだけど、それって銀行の従業員に暗証番号がバレてるってことだろ。まったく、石器時代のセキュリティだよな。もっと悪いことに、その暗証番号はオンラインサービスでも同じものを使わないといけないの。変更できないんだよね。これが自分にとってホント不安にさせることなんだよ。&lt;br /&gt;
  1866. &lt;br /&gt;
  1867. &lt;br /&gt;
  1868. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/cleo&quot;&gt;cleo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1869. 窓口の人が、私が記入したオンラインサービスの関する申請書をじっくり確認してたのを一度見たことがあるな。書いたパスワードの記入欄を見えないようにしてたが。私でも読めないものになってたしな(もっとも、何度もパスワード変更してるけど)。ただ、君の暗証番号が従業員に見えるものだったとしても、心配する必要なんてないと思うよ。&lt;br /&gt;
  1870. &lt;br /&gt;
  1871. &lt;br /&gt;
  1872. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/gonemad&quot;&gt;gonemad&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1873. うちの国で不正に利用した場合、キャッシュカードや暗証番号って言うのは&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%98%8E%E8%B2%AC%E4%BB%BB&quot;&gt;証明責任&lt;/a&gt;になるものなんだ。銀行が何か間違ったとき、どれだけわけの分からないするものなのか個人的に経験してるから、心配になるんだよ。&lt;br /&gt;
  1874. &lt;br /&gt;
  1875. &lt;br /&gt;
  1876. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/AzabuSamurai&quot;&gt;AzabuSamurai&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1877. 支店の営業時間は別にして、彼らの作業のことを理解してれば日本の銀行は効率的だろ。&lt;br /&gt;
  1878. &lt;br /&gt;
  1879. アメリカの銀行でのことなんだけど、分かりにくい手数料にいろいろ驚かされたよ。ある銀行に電話したら、海外の自動化されたコールセンターで痛い経験をしたもんだ。日本の銀行は少し遅いけど親しみがあって、丁寧だよ。&lt;br /&gt;
  1880. &lt;br /&gt;
  1881. &lt;br /&gt;
  1882. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Junnama&quot;&gt;Junnama&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1883. ここにあるコメントはなんか変だ。ATMのほとんどが24時間やってるものだし、インターネットバンキングはかなり普及して、日本語が分かればだが簡単使えるものなんだがな。それにデビットカードは三つある主流な銀行(MUFJ、SMBC、みずほ)で利用できる。言葉の問題?&lt;br /&gt;
  1884. &lt;br /&gt;
  1885. &lt;br /&gt;
  1886. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/bakabakabaka&quot;&gt;bakabakabaka&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1887. ATMが24時間やってたと言うだけで、それがATMとして便利とはならないだろ。ある時間帯の後になると、私のカード(メジャーな銀行の口座を二つ持ってる)をいつも断ってくるんだ。仕事時間が終了してるなんて、ここのATMは主張するもんだから、次の日には戻ってこないといけないんだぞ。まったく、夜遅くに金が尽きたときなんかは本当ムカつくんだよ。&lt;br /&gt;
  1888. &lt;br /&gt;
  1889. それと、多分だが、うちらのデビットカードって言うのは違う。私が言ってるのは「VISA」や「MasterCard」のロゴが貼ってあって、どこでもクレジットカードとして認められ、使えるカードの事ね。そのカードは使うとすぐに預金口座から差し引いてきて、家に帰ったら、ネットでチェックできて、してきた事の確認リストが見れるんだよ。これが日本だとなかなか無い。近いものに「イーバンク銀行」のデビットカード(今は使用中止)があるが、でも午後8時以降になると、ATMが受付なくなるね。&lt;br /&gt;
  1890. &lt;br /&gt;
  1891. &lt;br /&gt;
  1892. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/bakabakabaka&quot;&gt;bakabakabaka&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1893. 明確にしたいことなんだが、私はかなり日本語を読めるし、喋れるから、これは言葉の問題じゃないよ。私がして欲しいサービスを日本の銀行が提供してくれないというところに問題があるね。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/4703538309481906312/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_28.html#comment-form' title='44 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4703538309481906312'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4703538309481906312'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_28.html' title='日本の銀行は外国人にとって不便?'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-SNg-UWMn4dVFzbGO3u2xvh0gBEubA7U5eOggZtEq8fZSaA5La4mvh8zMnyHI70E6ctaOP10KR2aYgdR8HnAH4IiJIRpFuVYQ4pyWG72rn7jsEr216zDhcQTgaLPxNf7HWJ0bTqIRSpM/s72-c/4080473349_e464d6081e.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>44</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-5276565450771007306</id><published>2010-02-25T22:30:00.001+09:00</published><updated>2010-02-25T23:15:58.399+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="フード"/><title type='text'>スシには欠かせないクロマグロの取引禁止に外国人はこう思った。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPaLn5_ow9orO3Tyjtgv0Dt09oGfT8LhiNzDwpBzWrw9-6mJf24BX819omMbGvaDpjSLvEZJc4bXXJfX-lPKhq3BTzhapUoTWo4QyAjbGmfjrjmKdSNK4GLRib4oG5SZ0KUWoWKv_6yAw/s320/3198723653_fd6213506c.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  1894. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/bass_nroll/3198723653/&quot;&gt;bass nroll&#39;s Flickr&lt;/a&gt;」&lt;br /&gt;
  1895. &lt;br /&gt;
  1896. クロマグロは日本人にとって大変人気な魚ですが、海外でもやはり寿司を通して人気のある魚。しかし、最近になってクロマグロの漁獲量の減少。クロマグロ対する保護が叫ばれるようになり、取引禁止が現実的なものになっています。そのことに対し日本でも各マスコミが&lt;a href=&quot;http://mainichi.jp/select/today/news/m20100223k0000e020028000c.html&quot;&gt;取り扱っていますが&lt;/a&gt;、海外でも「&lt;a href=&quot;http://www.nytimes.com/2010/02/20/business/energy-environment/20tuna.html&quot;&gt;NYTimes&lt;/a&gt;」でもこの件に触れ、「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/news/comments/b4mvt/japans_reaction_to_worldwide_ban_on_bluefin_tuna/?sort=old&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt;」が「NYTimes」の記事をピックアップし多くのコメントを残しています。&lt;br /&gt;
  1897. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[NYTimes - J&lt;a href=&quot;http://www.nytimes.com/2010/02/20/business/energy-environment/20tuna.html&quot;&gt;apan Plans to Ignore Any Ban on Bluefin Tuna&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  1898. 2010年2月19日&lt;br /&gt;
  1899. &lt;br /&gt;
  1900. パリ - 種の絶滅に関する国連条約に基づいた、大西洋産クロマグロの国際的な取引禁止の協定に日本は加入しないことを、水産庁の交渉担当者が述べた。&lt;br /&gt;
  1901. &lt;br /&gt;
  1902. 今週、行った電話でのインタビューに「保留以外に選択の余地はありません」と交渉担当者のミヤハラ氏はコメントした。これは事実上、この取引禁止の取り決めを無視し、クロマグロの輸入の継続に関する市場の開放を放任する事となる。&lt;br /&gt;
  1903. &lt;br /&gt;
  1904. 仮にクロマグロが最も絶滅に瀕した種の指定を受けることになったら - 「残念なことだ、しかし、これは原則に基づいている」と答えた。&lt;br /&gt;
  1905. &lt;br /&gt;
  1906. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E6%BB%85%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%8B%95%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84&quot;&gt;絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約&lt;/a&gt;」通称「ワシントン条約」の締約国会議がクロマグロの漁獲量を管理するものとしては間違った会議と国連の日本代表人であるミヤハラ氏が発言している。&lt;br /&gt;
  1907. &lt;br /&gt;
  1908. 175カ国のうち3分の2以上の承認が求められる取引禁止案は、来月カタールの首都ドハで開催されるワシントン条約締約国会議にて提起される予定だ。&lt;br /&gt;
  1909. &lt;br /&gt;
  1910. 地中海で漁獲されるクロマグロの8割を消費する日本の立場は「非常にシンプルだ」と述べ、また続けて、大西洋マグロ類保存国際委員会「Iccat」はクロマグロの保護と管理すべきとしているが&lt;br /&gt;
  1911. そういった機関とは異なったものと信じていると述べた。&lt;br /&gt;
  1912. &lt;br /&gt;
  1913. ミヤハラ氏は日本はクロマグロの保護が必要と認めてはいるものの、絶滅危惧種の条約に対し「柔軟な姿勢がない」と発言した。&lt;br /&gt;
  1914. &lt;br /&gt;
  1915. 歴史的に、ワシントン条約の絶滅危惧種リストに加えられた生物種のほとんどがリストから削除されたことが無いと述べ、「クロマグロがそこまで絶滅しているとは思えない」と彼は口にした。&lt;br /&gt;
  1916. &lt;br /&gt;
  1917. その一方で、ヨーロッパではこの件に対し譲歩の構えを見せている。&lt;br /&gt;
  1918. &lt;br /&gt;
  1919. 2月3日、地中海におけるクロマグロ漁船の最大本拠地であるフランスではワシントン条約締約国会議での国際取引禁止に支持する表明していたものの、18ヶ月後の実施を求めている。しかし、公式的に不支持の立場だったため、欧州委員会の意向に詳しいある当局者が匿名を条件に語ったところによると、一時的な全面取引禁止によって、激減したマグロの個体数回復において最後のチャンスがあった「Iccat」で提案をするつもりだったとのことだ。&lt;br /&gt;
  1920. &lt;br /&gt;
  1921. &lt;br /&gt;
  1922. この記事を取り上げた「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/news/comments/b4mvt/japans_reaction_to_worldwide_ban_on_bluefin_tuna/?sort=old&quot;&gt;reddit&lt;/a&gt;」のコメントを意訳。&lt;br /&gt;
  1923. &lt;br /&gt;
  1924. &lt;br /&gt;
  1925. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dsfargeg1&quot;&gt;dsfargeg1&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1926. 住んでるところ(オーストラリア)の近くにクロマグロのスシを出すお店があるんだよね。&lt;br /&gt;
  1927. &lt;br /&gt;
  1928. &lt;br /&gt;
  1929. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Pacolaco&quot;&gt;Pacolaco&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1930. そりゃ良かったな。&lt;br /&gt;
  1931. &lt;br /&gt;
  1932. &lt;br /&gt;
  1933. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dave_L&quot;&gt;dave_L&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1934. 日本のワシントン条約の軽視っぷりは国際的な犯罪に関する「ICC」の司法権の却下するアメリカと&lt;br /&gt;
  1935. 同等ってところだよな。日本の強情さにヨーロッパのマグロ漁船団が一体となって、巨大な消費者市場を前にすればマグロの取引禁止なんてほとんど効果ないことだろうよ。&lt;br /&gt;
  1936. &lt;br /&gt;
  1937. &lt;br /&gt;
  1938. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Pacolaco&quot;&gt;Pacolaco&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1939. 全部禁止になっちゃう前にクロマグロ食べておかないとな。&lt;br /&gt;
  1940. &lt;br /&gt;
  1941. &lt;br /&gt;
  1942. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1943. これはあくまでも大西洋産と、特に地中海産のクロマグロを対象にしてるだけ。スシはまだ食べられるさ。少しは高くなるだろうけどね。&lt;br /&gt;
  1944. &lt;br /&gt;
  1945. &lt;br /&gt;
  1946. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dougbdl&quot;&gt;dougbdl&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1947. かえってそれが問題なんだよ。希少品となると違法してでも漁をするぐらい価格の高いものになるからね。&lt;br /&gt;
  1948. &lt;br /&gt;
  1949. &lt;br /&gt;
  1950. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1951. クロマグロの養殖は出来ないのか?&lt;br /&gt;
  1952. &lt;br /&gt;
  1953. &lt;br /&gt;
  1954. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/ffn&quot;&gt;ffn&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1955. クロマグロを養殖する為には相当大きなスペースが必要なんだと自分は思うが。&lt;br /&gt;
  1956. &lt;br /&gt;
  1957. &lt;br /&gt;
  1958. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/mediapl0y&quot;&gt;mediapl0y&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1959. 魚の養殖は自然の種だから、様々な理由から問題を引き起こすものだって私は思ってるんだがね。鮭も問題となるっていろいろ言われてるしな。専門家じゃないが他の対策を研究することに興味はあるよ。&lt;br /&gt;
  1960. &lt;br /&gt;
  1961. &lt;br /&gt;
  1962. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1963. 養殖が何でも解決してくれるものじゃないって分かってるんだが、でもクロマグロの養殖化はホント分からないだよな。数時間前、少しググってみたら、クロマグロの養殖に関する研究はまだ比較的に初期段階なんだってな。&lt;br /&gt;
  1964. &lt;br /&gt;
  1965. &lt;br /&gt;
  1966. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dougbdl&quot;&gt;dougbdl&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1967. 養殖はどこてやろうと、その環境ってのがかなり大変。養殖地域がデッドゾーンになるし、病気が簡単に蔓延するから抗生物質が必要になったり、養殖された魚類に餌を与えるためには自然の海の恵みに頼らざる得ない。養殖された魚の餌のために海から取ってきた魚なんかよりも、天然の魚として利用した方がいいからな。&lt;br /&gt;
  1968. &lt;br /&gt;
  1969. 養殖は解決の一部分としては有りだろうが、環境を壊さない程度に漁獲していくことが本当の解決方法だな。それ以外に方法無いと思うぞ。&lt;br /&gt;
  1970. &lt;br /&gt;
  1971. &lt;br /&gt;
  1972. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/darker&quot;&gt;darker&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1973. これって技術的な方法で解決すべきことだよ。まだ、そういった手段が見つかっていないの?&lt;br /&gt;
  1974. &lt;br /&gt;
  1975. ロンドンにあるスシショップで働いていて、クロマグロからキハダマグロにしたところ。ところが&lt;br /&gt;
  1976. 味、全然似てないからさ、かなりマズイ状況なんだよ。&lt;br /&gt;
  1977. &lt;br /&gt;
  1978. &lt;br /&gt;
  1979. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/powercow&quot;&gt;powercow&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1980. 常ってわけじゃないが動物には回遊が必要でスペースが多く与えないといけないんだよ。養殖の鮭みたいにね。&lt;br /&gt;
  1981. &lt;br /&gt;
  1982. &lt;br /&gt;
  1983. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/darker&quot;&gt;darker&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1984. 鮭の養殖に、技術的な方法で解決出来ない別の問題でもあるの?&lt;br /&gt;
  1985. &lt;br /&gt;
  1986. きっと技術で解決できない問題に挑んでいるんじゃないのかな。&lt;br /&gt;
  1987. &lt;br /&gt;
  1988. &lt;br /&gt;
  1989. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/mprorock&quot;&gt;mprorock&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1990. これは正直に言って悲しいよ。多くの海洋研究や作業をやっている一方で、多くの海洋生物がどれだけ危機的状況なのかをあからさまに人や国が無視してるのを目にすると、本当憂鬱な気分になる。&lt;br /&gt;
  1991. &lt;br /&gt;
  1992. &lt;br /&gt;
  1993. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/JWFokker&quot;&gt;JWFokker&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1994. 何を食べるかって話になるとJapsはアスホールな連中だよな。食い物のことでこんなに意地になる国なんて他にあるか?アイツら動植物の壊滅なんて何とも思ってないみたいだな。今後10年から20年以内に起こる動植物の絶滅は、アイツらのせいになるだろうよ。&lt;br /&gt;
  1995. &lt;br /&gt;
  1996. &lt;br /&gt;
  1997. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/redtigerwolf&quot;&gt;redtigerwolf&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  1998. 中国も似たようなもんだ。何でも食べるって事を表した古い言葉があるしな。&lt;br /&gt;
  1999. &lt;br /&gt;
  2000. &lt;br /&gt;
  2001. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/JWFokker&quot;&gt;JWFokker&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2002. 絶滅動物がブラックマーケットでかなりの価値になるのはアイツらのせいだよな。トラのペニスを食べると精力が向上するなんて、今でもあの原始人らは思ってるんだから。&lt;br /&gt;
  2003. &lt;br /&gt;
  2004. &lt;br /&gt;
  2005. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/NotSoToughCookie&quot;&gt;NotSoToughCookie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2006. 人種差別者が湧いたみたいだな。&lt;br /&gt;
  2007. &lt;br /&gt;
  2008. &quot;食い物のことでこんなに意地になる国なんて他にあるのかよ?&quot;&lt;br /&gt;
  2009. &lt;br /&gt;
  2010. 食料の輸入は安くはないんだ。1000年かそれ以上魚とお米を主食としてきたそんな彼らにアスホールなんて言うとはな。&lt;br /&gt;
  2011. &lt;br /&gt;
  2012. &lt;br /&gt;
  2013. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/recreational&quot;&gt;recreational&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2014. 日本は非居住地域や山岳に、カルフォルニアよりも狭い地域で1億2000万も人がいる島国。それで漁業権利のある海域を彼らは多く持って、それって要はアメリカの養鶏場をやってる人が熊や狐を殺せざるえないのと同じように日本人はイルカやクジラなんかを狩るわけだ。西洋人には最高の風景となるその動物達は食料自給がわずかな日本のとって脅かす存在なんだよ。&lt;br /&gt;
  2015. &lt;br /&gt;
  2016. クロマグロの状況における詳細については良く分からないが、しかし、それと似たようなものなんじゃないかと私は思うね。日本はアメリカのように農業資源が無いから、外国産や食料の事情に関し非常に神経質なんだろ。&lt;br /&gt;
  2017. &lt;br /&gt;
  2018. &lt;br /&gt;
  2019. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/redtigerwolf&quot;&gt;redtigerwolf&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2020. その理屈はおかしいだろ。俺たちはグローバル化した世界にすんでて、現に日本は多くの食料を輸入してるぞ。アイツらは自分らのやったことの余波を考えることなく何でもやれるって思うナショナリストなんだよ。&lt;br /&gt;
  2021. &lt;br /&gt;
  2022. &lt;br /&gt;
  2023. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/NotSoToughCookie&quot;&gt;NotSoToughCookie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2024. &quot;ナショナリスト&quot;&lt;br /&gt;
  2025. 日本よりも当てはまる国はいくらかあると思うがな。ただ日本は外人嫌いであってナショナリストではないだろ。&lt;br /&gt;
  2026. &lt;br /&gt;
  2027. &lt;br /&gt;
  2028. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/EpicTrollIsNeverEpic&quot;&gt;EpicTrollIsNeverEpic&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2029. イルカは日本の養殖魚なんか殺さないだろ。日本人は魚とり過ぎなんだよ&lt;br /&gt;
  2030. &lt;br /&gt;
  2031. &lt;br /&gt;
  2032. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/recreational&quot;&gt;recreational&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2033. イルカは漁で使う網を壊したり魚を狩ったりするんだよ。日本人からの見れば彼らはただの害獣。西洋人は馬鹿げた芸に使ったり、可愛がったりしてるからイルカを保護したいんだろうが。&lt;br /&gt;
  2034. &lt;br /&gt;
  2035. &lt;br /&gt;
  2036. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/poisonelf&quot;&gt;poisonelf&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2037. 絶滅に瀕した動植物の保護を軽く見るのは俺も嫌だね。&lt;br /&gt;
  2038. &lt;br /&gt;
  2039. ただ、西洋帝国が自分らに何ら悪影響が無いものを世界に要求してきたり、法を設けてきたりする時、パワーがあって度胸がある国がそれを完全に無視するさまはホント面白いよな。もっとも小国なんかは壊滅させられてるけどさ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/5276565450771007306/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_25.html#comment-form' title='132 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/5276565450771007306'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/5276565450771007306'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_25.html' title='スシには欠かせないクロマグロの取引禁止に外国人はこう思った。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPaLn5_ow9orO3Tyjtgv0Dt09oGfT8LhiNzDwpBzWrw9-6mJf24BX819omMbGvaDpjSLvEZJc4bXXJfX-lPKhq3BTzhapUoTWo4QyAjbGmfjrjmKdSNK4GLRib4oG5SZ0KUWoWKv_6yAw/s72-c/3198723653_fd6213506c.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>132</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-2376524541989193642</id><published>2010-02-21T21:41:00.005+09:00</published><updated>2010-02-21T22:08:53.878+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ニュース"/><title type='text'>スノーボーダー「国母和宏」選手の服装問題を海外から見ると。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbpAKuopSht3ASsOXo1WqroZ5w0vaidx5Ofe_sYSOoYvs_5M3A8j-upvDBSvlfuwmCz3hzapmx5Sn-tIClCkXeMr-5PfdPFS6YJdb962DSbuMximSrua8-BZMOyoDviVGbWNTydwrtYkk/s320/PK2010021202100042_size0.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2040. &lt;br /&gt;
  2041. スノーボードのオリンピック選手「国母和宏」氏の服装問題は、外国においても「&lt;a href=&quot;http://sports.yahoo.com/&quot;&gt;SportsYahoo&lt;/a&gt;」でも取り上げられています。彼らから見て、日本の出来事はあくまでも外国で起こった事に過ぎないのですが、コメントは3600以上にもなっており、その関心は極めて高いものと言え、その内容も日本とは違いバッシングコメントばかりではなく、フォローするコメントも存在し、多様な価値観を持つアメリカならではの内容となっています。&lt;br /&gt;
  2042. &lt;br /&gt;
  2043. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://sports.yahoo.com/&quot;&gt;sports.yahoo&lt;/a&gt; -&lt;a href=&quot;http://sports.yahoo.com/olympics/vancouver/blog/fourth_place_medal/post/Unsuitable-mdash-Japanese-snowboarder-busted-f?urn=oly,219311&amp;amp;cp=4#comments&quot;&gt; Unsuitable — Japanese snowboarder busted for bad fashion&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  2044. &lt;br /&gt;
  2045. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/XDv3sTd5K-s&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/XDv3sTd5K-s&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  2046. &lt;br /&gt;
  2047. あなたが外国人のことでも思わない限り、その人柄や言葉なんて気に掛けるようなことではない。とはいっても、左側にいるドレッドヘアーのジェントルマンに目を向けると、彼のチームメイトとは少し違った格好をしてるのに気がつくことだろう。あれがスノーボードの選手「国母和宏」である。日本の当局者が彼の着た服装の振る舞いを良くは思わなかったため、この動画の最後では謝罪を行っている。&lt;br /&gt;
  2048. &lt;br /&gt;
  2049. たるみのあるスラックスに、シャツをそりが出ており、そしてルーズなネクタイと21歳になる国母選手はいくらかだらしのない格好に見えるのだが、日本オリンピック公式委員会に言わせると、「国民の税金でまかなれている以上、日本代表が私服をすることなどあってはならないことだ」とのことだ。&lt;br /&gt;
  2050. &lt;br /&gt;
  2051. メダル獲得を期待されている国母選手は服装で苦情が来たことから、バンクーバーの歓迎式典の出席を禁止された。また、それに続き、そのスノーボード選手はオリンピックが「単なるのスノーボード競技」、「大したものじゃない」と言っていた。&lt;br /&gt;
  2052. &lt;br /&gt;
  2053. 反権威的なスタンスがスノーボードに広がっているようだが、素晴らしいプレイをしたなくてはいけない時期がある。オリンピックとはそういう時期の一つだ。国の代表として国から援助を受け、他の人ではまず得られることがない絶好のチャンスを獲得している。しかも、それは全てタダ。美味しすぎる話だ。だから、ここは従った方がいい。&lt;br /&gt;
  2054. &lt;br /&gt;
  2055. 余談だが、もしスーツを着るとき、こういった着こなし方をすると、簡単にカッコよく見える基本的な方法である。&lt;br /&gt;
  2056. &lt;br /&gt;
  2057. &lt;br /&gt;
  2058. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a2Kr4hb.oBphvqOSEqKgPPM99mwxO&quot;&gt;Andrew&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2059. これは恥だよな。シャツをしまい込んで、真っ直ぐなネクタイし、誇りを持って国の代表になる機会を夢見てたのが、ちょっとの差でチームになれなかった人が他にいたんだろうよ。この男今すぐにでも薬物検査をすべき。&lt;br /&gt;
  2060. &lt;br /&gt;
  2061. &lt;br /&gt;
  2062. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a.P.F7EeuXcW1eF37V.5BUp6CR_wAmrfwZtD9&quot;&gt;Catherine777&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2063. 単なるスノーボード競技??冗談だろ。こんなふざけた態度なら、彼の国の代表なんかの値するもんじゃないよ。&lt;br /&gt;
  2064. &lt;br /&gt;
  2065. &lt;br /&gt;
  2066. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a.vc517.5ePJPtt7LE5.cLKMJQpphrCc5&quot;&gt;Matt P&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2067. みんな冗談だろ?&lt;br /&gt;
  2068. スノーボードは個人で全て表現する個人競技。もし彼がレイザーラモン/ハードゲイみたいな格好を見せようとも、俺は気にしなかったね。彼のところのオリンピック委員会が気にすべきことは彼のパフォーマンスだと思う。俺を信じろ、あいつの競争を俺は見てきたんだ。彼には何かスペシャルなもんがある。&lt;br /&gt;
  2069. &lt;br /&gt;
  2070. &lt;br /&gt;
  2071. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a25q.GTSFVt9Dsy3IjB2rCKhrGeCawpzg&quot;&gt;Danimal&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2072. この男、彼んとこの国にとって恥だ。エリートアスリートってのはだいたいが現実のわからない甘ったれたガキだったりするんだよな。日本はアスリートに服装規定を設けてるんだから、それに従うことで、彼にはタダでやってることへの感謝を見せるぐらいできたんだろう。こんなこと無理難題ってわけじゃないだろうに。&lt;br /&gt;
  2073. &lt;br /&gt;
  2074. &lt;br /&gt;
  2075. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aZeGaaKv5f85mL96Tlhaqfp2V81cYgO0J&quot;&gt;BigBadBills&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2076. 個性のことで意見したり、みんながオリンピック選手のことを考えたとき、あれこれと思うことない無意味な習慣を乗り越えようとするのは、俺は良いと思う。だがな、この男のことでウザいところはファッションの個性を主張したくせに、委員会の連中に顔を合わせるとすぐに謝罪して、完全に撤回したことだよ。&lt;br /&gt;
  2077. &lt;br /&gt;
  2078. オリンピックのユニフォームがダサいと思ったことで、あそこまで騒ぎ立てられようが、やるのはあいつの勝手だ。しかし、自分の信じたことを貫くなら、最後までの最後までやれって。権威のあるようなやつに出くわして、ゴチャゴチャ言うな。&lt;br /&gt;
  2079. &lt;br /&gt;
  2080. &lt;br /&gt;
  2081. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a85J9.fOtd8fkzYtwIImuKbblbp12N0nK&quot;&gt;pallison&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2082. シャツの裾を出してのスーツ姿だったやつが、みっともないことをしでかして、委員会の連中をかなり怒らせたわけだが、それが本当の理由だと俺は思わんね。見た目が違うやつは何をしても下品なものになっちゃうんだよね。&lt;br /&gt;
  2083. &lt;br /&gt;
  2084. &lt;br /&gt;
  2085. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aFPvFU5CYfuZexRkLWrGrISZzXFl0kd6a&quot;&gt;SAPP&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2086. もし彼がスノーボード選手としてトップランクにいるのなら、オリンピックで自分の地位を証明する必要なんかないよな。優遇される地位や気にする必要のないほと金を結果的に得られたんだ。そりゃ、オリンピックはただのスポーツ競技だよ。まあ、日本が思い上がったことをしたなとは思わなかったが。&lt;br /&gt;
  2087. &lt;br /&gt;
  2088. &lt;br /&gt;
  2089. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a21ebW9Smfenh1gqaTpwI4b_JFJXid_ni2Odn&quot;&gt;ArgyleArtichokes&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2090. 冒頭でこのビデオで彼が言ってるのを翻訳したんだけど、オリンピックを「ただのスポーツ競技」とか「大したことがない」なんて言ってないね。言ったのは「やったことを後悔してます」、「競技の見せ場で、自分の全て出し切り、ベストを尽くすよう集中だけです」だよ。みんなのしてることって人種差別・・・じゃない?&lt;br /&gt;
  2091. &lt;br /&gt;
  2092. &lt;br /&gt;
  2093. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a8TIC_FK4ZJyd4jFQyNe7.MGpfz145GJK&quot;&gt;Handsome Pete&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2094. そのビデオのことだけじゃないんだ。日本選手団のオープニングセレモニーに出席するのをJOCから禁止を決定したことを、理解しているかどうか彼は訪ねられていたんだ。そしたら、彼は(かなり小さく)「shut it![うっせぇ!]」ってつぶやいたんだよ。彼のコーチから指摘を受けて「hansei shitemasu[自分の行為に対し後悔してます]」言う前のところでね。自分の意思で言ったわけじゃないからなあ。実際のところ、彼のファッションセンスについてどう着目すべきかなんて聞かれたとき、ニヤニヤ笑いながら「Shibui[クール/タフ)」とか言ってるわけだし。&lt;br /&gt;
  2095. &lt;br /&gt;
  2096. &lt;br /&gt;
  2097. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aCWs_N7eIQZwQSEsSMqIiBZ6Y9SupN9TeGvsL993Ah8kG&quot;&gt;Bluefeathers&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2098. 他の選手達よりも、彼ってリラックスしてるよ。私は自分ですら従ったことがない。シャツを押しこむなんてかなり嫌。だって、私女の子だからね。&lt;br /&gt;
  2099. この子こと一人にしてあげて、人生でもっと大切なことに目を向けたらどうかな。負け組さん達。&lt;br /&gt;
  2100. &lt;br /&gt;
  2101. &lt;br /&gt;
  2102. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/ar.BTyGezcZkjuDMrBZGw5yvLYPBHigqtOtYXZaJIDKQrXdfpjwpB&quot;&gt;William M&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2103. もし彼が勝ったら、日本人は彼のことを褒め称えることだろうよ。&lt;br /&gt;
  2104. &lt;br /&gt;
  2105. &lt;br /&gt;
  2106. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/ab8o1gIezWumdquUGFZuHg7ktKfPl_fZZ&quot;&gt;peter b&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2107. うちらに誇りを与え、選手達は他人の手本となる人として、立ち、笑い、素晴らしいスピーチによって、観衆達は彼/彼女が素晴らしいなんて言われるわけだが、彼はスノーボードだ。人形なんかじゃない。&lt;br /&gt;
  2108. &lt;br /&gt;
  2109. &lt;br /&gt;
  2110. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/apq4LJz23cPrmKlRPSIv7aoueSavmVtaP&quot;&gt;wnd&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2111. 注目されるために、脚光を浴びるようなことを彼はしたって私は思うけどね。まあ、イケてるドレッドヘアをしてる日本人なんて見たことないけど。彼の見た目はいい、流行をきっちりととらえてると思う。私はきっと彼の実力に見ようとするでしょうね。オリンピックのガイドラインには従いなさい、そうすれば大丈夫、カッコいいままでいられるから。&lt;br /&gt;
  2112. &lt;br /&gt;
  2113. &lt;br /&gt;
  2114. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aVbJYpJ6pf.oArC2Ccr6PoC.TUVRcC_At&quot;&gt;richard p&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2115. 日本の自殺率が高いなんて不思議じゃないよな。&lt;br /&gt;
  2116. &lt;br /&gt;
  2117. &lt;br /&gt;
  2118. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aAVHVlMaxdeYyEdXH49dozjbEKZ0k2_U9JARr9mSM&quot;&gt;Jordan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2119. 大したことには見えないね。彼がどんな格好か気にするやつなんているのかよ?もし彼がいいスノーボーダーなら、それこそが肝心なことだろ?まあ、オリンピックがただのスポーツ競技といってコメントで彼を除外すべきだったかもしれないが。&lt;br /&gt;
  2120. &lt;br /&gt;
  2121. &lt;br /&gt;
  2122. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aSSTm_WumRZkaK7snpzOF_JTP7UZxRevVwVho_s_j_3aR&quot;&gt;sox187&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2123. なぜこんなことで重大事になってるんだ?あいつはスノーボーダーだからな。プロフェッショナルな格好ってものを知らなかったんだろ。あいつのことを勘弁してやれよ。酒に酔ってったとかそういうんじゃないみたいだしな。&lt;br /&gt;
  2124. &lt;br /&gt;
  2125. &lt;br /&gt;
  2126. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/a_9vTNDetQNkjrsKwFDK8jUw8ChozDbEL&quot;&gt;peewee&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2127. ドレッドヘアーの日本人なんて、俺初めて見たよ。イケてるじゃん!&lt;br /&gt;
  2128. &lt;br /&gt;
  2129. &lt;br /&gt;
  2130. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aLmPlzbSOWuHtno9zHb3btOpnCHfx&quot;&gt;Gariy&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2131. アメリカのスラムスタイルが日本にまで伝わってるw&lt;br /&gt;
  2132. &lt;br /&gt;
  2133. &lt;br /&gt;
  2134. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/alkjJA3K3fcK4PYVSOh2t6p_HnUXEbZmP&quot;&gt;jim&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2135. オリンピック委員会は動揺してるってわけじゃないしな。彼のところの国じゃ、あれをやった報いを受けてるが、お前らみたいにネチネチしつこいってあいつは考えてるぜ。&lt;br /&gt;
  2136. &lt;br /&gt;
  2137. &lt;br /&gt;
  2138. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/ai4vrjA2kZuqKESoVQmI4PaPqHY4_&quot;&gt;Matthew&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2139. オリンピックは反発するためにあるところじゃないんだぞ。&lt;br /&gt;
  2140. &lt;br /&gt;
  2141. &lt;br /&gt;
  2142. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aE6NkkKqGWs0vd.xrvN6v_CQHVrr9fln1&quot;&gt;TJ&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2143. 彼の見た目はいいよ! &lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88&quot;&gt;ショーン・ホワイト&lt;/a&gt;の格好は最悪。&lt;br /&gt;
  2144. &lt;br /&gt;
  2145. &lt;br /&gt;
  2146. &lt;br /&gt;
  2147. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/ab1Y1k2S4WencBSDoP95i5Gtrdn8EHHlFF_3ON8PW&quot;&gt;Steel&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2148. 日本ってこうなんだよな。そのうち、日本人は彼に自殺を求めるだろうよ。俺はアイツの格好好きだ。かなりクールだよ。スノーボーダーとして考えるとね。&lt;br /&gt;
  2149. &lt;br /&gt;
  2150. &lt;br /&gt;
  2151. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aPbtaUGqOf_5ST8zsI4AyP77NcteE&quot;&gt;Jaimeson&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2152. オリンピックに代表として、彼らエリートアスリートは国から派遣されるんだ。そういったアスリートはプロとして、礼儀正しい作法を行うべきだろ。もちろん格好もそうだよ。この出来事を振り返って見て、どうしてこんなにも一大事になってしまったのか理解して欲しいもんだ。&lt;br /&gt;
  2153. &lt;br /&gt;
  2154. &lt;br /&gt;
  2155. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/agy.G7ySwWpF.qMjyzANHJpoAmyBf&quot;&gt;Bob Y&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2156. あいつが日本人だろうが関係ないね。お前らは人種差別だ。もしこれが白人だったら、こんなに問題ごとにはならなかっただろうよ。ゴーアジアンパワー!&lt;br /&gt;
  2157. &lt;br /&gt;
  2158. &lt;br /&gt;
  2159. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/aXtP5YU.tYMavqd8uxxF.QsACX_p9BW3i&quot;&gt;Meg S&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2160. 日本人はアメリカのポップカルチャーにハマってるんだよ。あいつだって同じだ。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/50%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88&quot;&gt;50cent&lt;/a&gt;」のような、アフリカンアメリカンのギャングスタラッパーになりたがってるんだよ。&lt;br /&gt;
  2161. &lt;br /&gt;
  2162. &lt;br /&gt;
  2163. &lt;a href=&quot;http://profiles.sports.yahoo.com/an_yc98eXY.FzS4v8jMtf11D9alAhxwm4&quot;&gt;Bluberry&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2164. 個人のことで起こったことであり、日本のオリンピック委員会にとって彼の存在がためにならないとはいえ、どう見られるべきかって話しをすると、みんな同じような格好や行動になるんだよな。40年代にヒトラーや彼を慕ったのが同じ思想だったのを、俺たちは排除したんだ。見た目じゃなく、彼の競技で判断してやろうぜ。フリーダムっていうのは好きなように選択できて、好きなように表現できるってことだろ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/2376524541989193642/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_21.html#comment-form' title='89 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/2376524541989193642'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/2376524541989193642'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_21.html' title='スノーボーダー「国母和宏」選手の服装問題を海外から見ると。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbpAKuopSht3ASsOXo1WqroZ5w0vaidx5Ofe_sYSOoYvs_5M3A8j-upvDBSvlfuwmCz3hzapmx5Sn-tIClCkXeMr-5PfdPFS6YJdb962DSbuMximSrua8-BZMOyoDviVGbWNTydwrtYkk/s72-c/PK2010021202100042_size0.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>89</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-2439911826129967106</id><published>2010-02-17T22:12:00.006+09:00</published><updated>2010-02-18T18:30:55.646+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ファッションとアート"/><title type='text'>日本のファッション「森ガール」と「小悪魔ageha」- 海外の反応</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhD-m5p3O5VRLtz6OCUI3QrZen-y4md2XFtW_V9QhNVotvQzV1dIrYInSKp6D-JtX0D6x5_WemX7IT6ptnClM9SVsiq98n2htLjXCacfNhSGv8UDN7xWc3z1hN2zqG53-HP2noBYbcA8HQ/s320/500x_forestgirl20100209.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2165. &lt;br /&gt;
  2166. 女性向けの情報を扱うブログで世界でも著名な「&lt;a href=&quot;http://jezebel.com/search/japan/&quot;&gt;JEZEBEL&lt;/a&gt;」は、あまりにユニークなせいなのか日本の女性ファッションを過去取り上げたことがありました。「&lt;a href=&quot;http://jezebel.com/367519/the-gothic--lolita-bible-japanese-girls-are-living-dolls&quot;&gt;ゴシック・アンド・ロリータ&lt;/a&gt;」や「&lt;a href=&quot;http://jezebel.com/5419239/fun-with-fashion-onee+kei-is-cute-not-costumey/gallery/&quot;&gt;お姉系&lt;/a&gt;」などがそうですが、今回はNYTの記事[&lt;a href=&quot;http://www.nytimes.com/2010/02/09/fashion/09iht-fdoll.html?partner=rss&amp;amp;emc=rss&quot;&gt;Cult of the Living Doll in Tokyo&lt;/a&gt;]などを一部引用して「小悪魔ageha」と「森ガール」について触れています。&lt;br /&gt;
  2167. &lt;br /&gt;
  2168. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://jezebel.com/&quot;&gt;JEZEBEL&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/5467670/valley-of-the-living-dolls-mori-fashion-ageha-girls-and-escapism#comments&quot;&gt;ValleyOfThe(Living)Dolls:Mroi Fashion, Ageha Girls, And Escapism&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  2169. &lt;br /&gt;
  2170. 「人形のような」 - Mori(フォレストガール)スタイルとAgeha(バタフライ)スタイルという二つの新しいファッションが日本で流行していると「ニューヨーク・タイムズ」で記事になっている。この二つのファッションスタイルは全く違うもので、ファッションを通し、どのようにして女性たちがそのキャラクターを表現するのかをこの記事では触れられていた。&lt;br /&gt;
  2171. &lt;br /&gt;
  2172. そのファッションスタイルの一つ「Mori」とは森で暮らしている女性からインスピレーションされたもので、ナチュラルな色合いに、ベーシックな素材、質素な重ね着に質素な衣服となったスタイルとなっているが、おとぎ話の世界から影響を受けたとする声もあるようだ。&lt;br /&gt;
  2173. &lt;br /&gt;
  2174. &lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;300&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigQjqhw899O7DbwaKLYYC9-WX72bxflGTuDk9BG4oD2ELPLUsYALet0FydB6NtwABrongiKCkSLRWVurcOWCqHj8wKKlRcz7mhLAYKpgIYZvjcX4PM5eCcJ6dHh-mPVagMwMfcDnxCXR0/s400/500x_morigirls20100209.jpg&quot; width=&quot;400&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2175. &lt;br /&gt;
  2176. また、この記事を扱った記者Kaori Shojiが森ガールと関わりがある理想的な人物で、その流行の第一人者といえる人物のコメントついても触れている。&lt;br /&gt;
  2177. &lt;br /&gt;
  2178. &quot;新しい現象に応えるため、10月に出版された森ガールのファッション誌の編集者Midori Yokokawa氏によれば、「森ガールはあらゆる自己主張やアグレッシブさに対し慎んでおり、彼女たちは繊細すぎる、もしくはそうなろうとするのです。そして、存在したいと生きたいが彼女たちからすれば同じことではなく、できれば現実から離れたいのです。」&quot;&lt;br /&gt;
  2179. &lt;br /&gt;
  2180. またもう一つのファッションスタイル「Ageha」は言葉上では「アゲハ蝶ガール」を意味するが、実際のところ、着飾れるところまで着飾った女性たちのことを意味する。&lt;br /&gt;
  2181. &lt;br /&gt;
  2182. &quot;「全てがわざとらしいって感じてますけど、それが好きなんです。」とKiyomiは言う。23歳になる彼女は「ageha」ガールスタイルに特化した衣類店「&lt;a href=&quot;http://www.jesusdiamante.com/&quot;&gt;ジーザスディアマンテ&lt;/a&gt;」の衣類を好んで買おうとする。&lt;br /&gt;
  2183. &lt;br /&gt;
  2184. 黄色く染められ、&lt;a href=&quot;http://images.google.com/images?hl=en&amp;amp;rlz=1G1GGLQ_JAJP350&amp;amp;um=1&amp;amp;sa=1&amp;amp;q=%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B3%E8%AA%BF&amp;amp;aq=f&amp;amp;oq=&amp;amp;aqi=&amp;amp;start=0&quot;&gt;ロココ式デザイン&lt;/a&gt;のような髪型で彼女の顔を飾り付けし、彼女のブラの内側に厚手のジェルパッドを備えては胸部を盛り上げ、そしてバラのつぼみが付けられたミュールを履く。こうでなければ、絶対に外出しないとKiyomiは言葉にした。&quot;&lt;br /&gt;
  2185. &lt;br /&gt;
  2186. 私のわかる限りではあるが、「ageha」ファッションとはこういうようなものらしい。&lt;br /&gt;
  2187. &lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;640&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh84bStP06yBxCj9O4gzBR3mXR_ZDsvlyEh3cPOhDQ5Owr8Fa_yJo89a62dO-ObbI5bv9uCldJuQ2cuKPoPB2gUkOTtl0HkvlTQb2PPJ55W6cm7pnmGGeio2TgEf8KPUK7vYVJ-4wGLwcc/s640/500x_ageha20100209.jpg&quot; width=&quot;448&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2188. &lt;br /&gt;
  2189. NYTの記者は「ageha」愛好者にインタビューを行っており、その愛好者は「ageha」ファッションの魅力について伺っているようだ。&lt;br /&gt;
  2190. &lt;br /&gt;
  2191. &quot;19歳になるNaoko Kamijyoはコスメや衣類、ウイッグを買うことを目的として生きている。「私はかなりキレイってわけじゃないですけど、自分をキレイにしていくのが大好きです。もうわからなくなってしまうぐらい、自分を変えたいんです。」&quot;&lt;br /&gt;
  2192. &lt;br /&gt;
  2193. こういったタイプのファッションの流行とは何かに合わせたり、従おうとするところから生まれるものではない。実際ストリートで生まれ育ったファッションの流行の多くは、たとえ他人から認められなくとも、自分を表現することに焦点を合わせるものである。NYTの記事では「ageha」ガールの一人がこう述べていた。&lt;br /&gt;
  2194. &lt;br /&gt;
  2195. &quot;「私、デートしたいんです。でもそういう機会めったにないんですよ。」と彼女はため息をつく。「見た目がより普通な女の子の方が男の人にモテるんです。そこがagehaの悲しいところですね。だから、私たちってそういうことする気、全くありません。」&quot;&lt;br /&gt;
  2196. &lt;br /&gt;
  2197. 一方日本のニュースを扱うサイト「&lt;a href=&quot;http://news.3yen.com/2009-07-07/forest-girls-fashion-of-japan/&quot;&gt;<3Yen&lt;/a&gt;」では、「森ガール」に対する評判が明らかに冷ややかな扱いをしていた。記事を書いたTaroはそれが「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB&quot;&gt;ブルカ&lt;/a&gt;」のようで、非現実的なトレンドと述べたことで、その記事のコメントには馬鹿にしたようなコメントとなっている。「森ガールの見た目が人気なのは、ずんぐりして、微妙なスタイル隠すからだ。」&lt;br /&gt;
  2198. &lt;br /&gt;
  2199. Taroの厳しい一言は、人々がファッションについてどのように考えているのか、その違いに接する一言になっている。ある人にとって、ファッショナブルとは単にアピールやかわいらしさの問題だったりするのだが、その他の人にとって、ファッションによる本当の力とは、完全に違う誰かになるという変身といったことから来るものだ。まさに「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3&quot;&gt;スーパーマン&lt;/a&gt;」が電話ボックスに飛び込み、クラークケントとしてのキャラクターを脱ぎ去るようなもので、女性たちはクローゼットに飛び込み、数時間に渡って化粧台を前に座り、毎年最新のミラクルな化粧品に数十億ドルも費やすのだ。&lt;br /&gt;
  2200. &lt;br /&gt;
  2201. 鏡の中で私たちを見つめる人物が理想の姿に近づくことを期待して、私たちは衣類やメイクアップにお金を投資するのである。もっとも、その理想の姿というのは全てが全て、私達自身によって生み出された創作物だったりするのだが。&lt;br /&gt;
  2202. &lt;br /&gt;
  2203. &lt;br /&gt;
  2204. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/MissSkittles/&quot;&gt;Zombie Ms. Skittles&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2205. 「日本」、「チョウチョ」、「ブロンドに染められた髪」って聞いて、セーラームーンを最初思った。まあでも、私のヘアースタイルがこの写真の左にいるアゲハガールみたいだったらなって内心思っていたりするけどね。何事もなく過ごせるんなら、このスゴすぎる服装をして仕事に行きたい。&lt;br /&gt;
  2206. &lt;br /&gt;
  2207. 嫌いな人とっては嫌いなんだろうけど、私はどちらも結構好きかな。&lt;br /&gt;
  2208. &lt;br /&gt;
  2209. &lt;br /&gt;
  2210. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/msAnthrope/&quot;&gt;msAnthrope&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2211. 二つとも、見た目がすごく気にってる。私はいつでも同じファッションをパターンを決めるのが好きじゃないタイプの人間だからね。&lt;br /&gt;
  2212. &lt;br /&gt;
  2213. 「ageha」のコートってすごいよね。短い裾のドレスを上手く着こなせる足なんて私持ってない。&lt;br /&gt;
  2214. &lt;br /&gt;
  2215. &lt;br /&gt;
  2216. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/warhol-gnarwol/&quot;&gt;warhol&#39;s gnarwol&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2217. 私はかなり好き。こういった女の子たちが、自分たちの理想を実現してるってことや日常の生活を魅力的にする方法としてファッションを使ってることにいいなって思ったよ。&lt;br /&gt;
  2218. &lt;br /&gt;
  2219. 日本にショッピングしに行きたくてしょうがない。&lt;br /&gt;
  2220. &lt;br /&gt;
  2221. &lt;br /&gt;
  2222. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/mondeparfait/&quot;&gt;mondeparfait&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2223. このファッションスタイルの魅力に興味があるわけじゃないけど、センスは良いよね。あのきれいなヘアカールとフェアリーテイルスタイルな着こなしといったファッションを真似てみたい。&lt;br /&gt;
  2224. &lt;br /&gt;
  2225. &lt;br /&gt;
  2226. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/BoatGirl/&quot;&gt;BoatGirl&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2227. 子供のビューティーコンテスト番組「Toddles&Tiaras」が大人を探し求めるなら、「ageha」は出場するだろうね。&lt;br /&gt;
  2228. &lt;br /&gt;
  2229. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/XxHHBUgDGq4&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/XxHHBUgDGq4&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  2230. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/fulanita/&quot;&gt;fulanita&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2231. 私も同じこと最初に思った。派手すぎ。&lt;br /&gt;
  2232. &lt;br /&gt;
  2233. &lt;br /&gt;
  2234. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/LilSpitfire/&quot;&gt;LilSpitfire&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2235. この子ら、かなりクリエイティブだよ。日本のストリートファッションは私好きなんだよ。&lt;br /&gt;
  2236. &lt;br /&gt;
  2237. &lt;br /&gt;
  2238. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/Tchotchke/&quot;&gt;Tchotchke&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2239. 表情が豊かで独特。これってすごいことと思うけど、写真からの判断で「繊細」とか「人形のようだ」とか、小さなガールに似てるとかって、そういう考え方をしてしまうのが気に入らない。&lt;br /&gt;
  2240. &lt;br /&gt;
  2241. &lt;br /&gt;
  2242. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/likepenguins/&quot;&gt;likepenguins&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2243. それって「ロリータファッション」にもある大きな問題だよね。&lt;br /&gt;
  2244. &lt;br /&gt;
  2245. &lt;br /&gt;
  2246. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/Tchotchke/&quot;&gt;Tchotchke&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2247. こっちも同じで残念なことに、こういったイメージって「かわいい」、「幻想的」、「個性的」とかいった意味合いのある決まりきった考え方をされてるように聞こえるんだよ。&lt;br /&gt;
  2248. &lt;br /&gt;
  2249. &lt;br /&gt;
  2250. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/BytheSea/&quot;&gt;BytheSea&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2251. 日本じゃそういうもんでしょ。それが彼らの文化。まあ男性達だと、礼儀正しく、控えめに頑張ってるけどね。&lt;br /&gt;
  2252. &lt;br /&gt;
  2253. &lt;br /&gt;
  2254. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/applesfruitsmaybe/&quot;&gt;applesfruitsmaybe&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2255. 私もそう思う。でも私はファッションが好きだけど、これは制限されすぎなファッションだよ。自分を表現してるわけじゃないし、ほかの習慣に合わせてしまってる。これは私にとってだけど、ファッションは自分の好きなことやキレイだなと思えることの全てを表現するべきでしょ。&lt;br /&gt;
  2256. &lt;br /&gt;
  2257. &lt;br /&gt;
  2258. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/BytheSea/&quot;&gt;BytheSea&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2259. 日本には型に沿ったことが良しとされる習慣があるからね。あなたにだって、チームを応援したり、学校に合わせたり、あなたを誘った人とダンスするときとかはそうなるでしょ。もし彼女たちがアメリカでもそうするなら、やることは一つだろうね。でも、根本的に違った考え方をするうちらの習慣から、他の文化を判断するなんて出来無いことだって。&lt;br /&gt;
  2260. &lt;br /&gt;
  2261. &lt;br /&gt;
  2262. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/heavysyrup/&quot;&gt;heavysyrup&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2263. 雑誌「&lt;a href=&quot;http://www.spoon01.com/&quot;&gt;spoon&lt;/a&gt;」が取り上げたとき、少なくても一年ぐらい前にはもっと関心を得られそうなことだったんだけど。:(&lt;br /&gt;
  2264. &lt;br /&gt;
  2265. 真面目な話、これは古いニュース。どちらも新しいトレンドなんかじゃない。&lt;br /&gt;
  2266. &lt;br /&gt;
  2267. &lt;br /&gt;
  2268. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/Sputnik_Sweetheart/&quot;&gt;Sputnik_Sweetheart&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2269. ファッションがマンネリしてたから、この「森ガール」は私にとって刺激を与えるものになりそう。&lt;br /&gt;
  2270. &lt;br /&gt;
  2271. &lt;br /&gt;
  2272. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/likepenguins/&quot;&gt;likepenguins&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2273. 「森ガール」の見た目は結構好きだな。森林っぽさ、空気のようなファッションを私楽しんでるからね。もちろん、「森ガール」ってものに私は当てはまらないけど、でもこのセンスなら、私はホントに好きなファッション。&lt;br /&gt;
  2274. &lt;br /&gt;
  2275. でも、「森ガール」で述べられてることは好きになれないなあ。&lt;br /&gt;
  2276. &lt;br /&gt;
  2277. &lt;br /&gt;
  2278. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/limber/&quot;&gt;limber&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2279. 「ageha」って通販で売ってる怖い&lt;a href=&quot;http://www.google.com/products?hl=en&amp;amp;rlz=1G1GGLQ_JAJP350&amp;amp;q=qvc+dolls&amp;amp;oq=&amp;amp;um=1&amp;amp;ie=UTF-8&amp;amp;ei=dtN7S7jmMs-HkQXTwby2BA&amp;amp;sa=X&amp;amp;oi=product_result_group&amp;amp;ct=title&amp;amp;resnum=3&amp;amp;ved=0CCQQrQQwAg&quot;&gt;QVC人形&lt;/a&gt;みたい。「森のガール」がフロンティアウーマンじゃなくて、木っぽいものだって判明するまでは、良さそうと思ってたんだけどね。&lt;br /&gt;
  2280. &lt;br /&gt;
  2281. &lt;br /&gt;
  2282. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/lchen/&quot;&gt;lchen&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2283. 「森ガール」はいろんなものが入ってるように見えるな。90年代頃の「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF&quot;&gt;ビョーク&lt;/a&gt;」っぽいような面白さや素敵なところがあるね。私はパーカーとかぶかぶかしたシャツが好きなんだ。これって新しくておしゃれなエコといったものになるかも。&lt;br /&gt;
  2284. &lt;br /&gt;
  2285. &lt;strike&gt;&lt;br /&gt;
  2286. &lt;/strike&gt;&lt;br /&gt;
  2287. &lt;strike&gt;&lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/nessalicious/&quot;&gt;nessalicious&lt;/a&gt;&lt;/strike&gt;&lt;br /&gt;
  2288. &lt;strike&gt;私は日本のストリートファッションにハマってたりするんだけど、これの見た目って、日本の若い子が着てるような服装がそのまま継続したってものだね。だけど、こういうことをする人は自分を喜ばせるために着こなすんでしょう。自分に自信がないだろうから、友達や男がいないんだね。私にはいい気分。&lt;/strike&gt;&lt;br /&gt;
  2289. &lt;br /&gt;
  2290. &lt;br /&gt;
  2291. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/nessalicious/&quot;&gt;nessalicious&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2292. 私は日本のストリートファッションにハマってたりするんだけど、これの見た目って、日本の若い子が着てるような服装がそのまま継続したってものだね。だけどこういうことをする人は自分を喜ばせるために着こなすことが、こういうことをする動機になるなんて間違ってるかも。友達とか男性のためじゃなくてね。まあ、そういうのって私にとってはかなり嬉しいことだけど。「ヤマンバ」みたいに。&lt;br /&gt;
  2293. &lt;br /&gt;
  2294. &lt;br /&gt;
  2295. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/jpmeyer/&quot;&gt;JP Meyer&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2296. この記事「ageha」ファッションがホステスクラブから来てるのを完全に見落としてるよ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/2439911826129967106/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/ageha.html#comment-form' title='48 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/2439911826129967106'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/2439911826129967106'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/ageha.html' title='日本のファッション「森ガール」と「小悪魔ageha」- 海外の反応'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhD-m5p3O5VRLtz6OCUI3QrZen-y4md2XFtW_V9QhNVotvQzV1dIrYInSKp6D-JtX0D6x5_WemX7IT6ptnClM9SVsiq98n2htLjXCacfNhSGv8UDN7xWc3z1hN2zqG53-HP2noBYbcA8HQ/s72-c/500x_forestgirl20100209.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>48</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-4761968242183038922</id><published>2010-02-14T16:27:00.027+09:00</published><updated>2010-02-16T12:58:17.582+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="フード"/><title type='text'>日本人の健康の秘訣は日本料理ではなかった。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnBpzajO-A1uBsKZ3INQR22X6IMNdOsj2TePVW6C0XyQuMzbprTnQFVuk_lVHnrybhCxmrYUliZywTRB2W9WLwPZT9ZEwaVt0bBCIjtAEQiEvRAWT43sb4xfPNZiAYy1gD8Az6oq_hyphenhyphen7s/s320/3124324332_207091f424.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2297. [Image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/drp/3124324332/&quot;&gt;drip&#39;s Flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  2298. &lt;br /&gt;
  2299. 日本料理は健康的だと世界でも有名ですが、「&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/&quot;&gt;JapanToday&lt;/a&gt;」にて、実はそれほど日本人は日本料理を&lt;br /&gt;
  2300. 食べておらず、意外にも高脂肪で不健康な食事を口にしてると指摘。しかし、その一方で日本の肥満率は世界でも&lt;br /&gt;
  2301. かなり低いという&lt;a href=&quot;http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/a/a3/Bmi30chart.png&quot;&gt;統計データが存在&lt;/a&gt;し、日本人が相変わらず健康的な体型であり続ける矛盾から、&lt;br /&gt;
  2302. 日本人の健康は日本料理ではなく、本当は他にあるのではないかと説いています。&lt;br /&gt;
  2303. &lt;br /&gt;
  2304. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/&quot;&gt;JapanToday&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/category/commentary/view/how-well-founded-is-japans-gastronomic-pride#show_all_comments&quot;&gt;How well founded is Japan&#39;s gastronomic pride?&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  2305. &lt;br /&gt;
  2306. 東京-ジューシーな寿司、空気のように軽いてんぷら、新鮮な刺身、手作りのソバ。気品のある表現を無くして、&lt;br /&gt;
  2307. 日本料理を説明するのは難しいものだ。ガイドブックやマガジン、料理番組や料理本など、日本料理の&lt;br /&gt;
  2308. 素晴らしさは至るところで賞賛されている。&lt;br /&gt;
  2309. &lt;br /&gt;
  2310. 西洋のテレビ番組や出版物だけでこうした評判が広まったわけではない。多くの日本人が自分たちの料理に対し&lt;br /&gt;
  2311. 大きなプライドを持っており、近隣諸国の料理よりも魅力的で健康的と述べている。脂っこい中華の炒め物や&lt;br /&gt;
  2312. 韓国のスパイス料理は日本のご馳走にはかなうことはなく、そしてまた、脂ぎったアメリカンハンバーガーや&lt;br /&gt;
  2313. イギリスにある油まみれの「フィッシュアンドチップス」と比較しようなどと考えたりはしないものだ。日本料理と&lt;br /&gt;
  2314. 日本の食材は全てが新鮮で美味しく、国産であり健康的である。&lt;br /&gt;
  2315. &lt;br /&gt;
  2316. しかし、この日本料理のプライドとはどのくらい事実に基づいたものなのだろうか?&lt;br /&gt;
  2317. &lt;br /&gt;
  2318. 日本料理が本当に健康的かどうか突き止めるためには、まず日本料理とは何なのかと考えなければならない。&lt;br /&gt;
  2319. スシは日本料理の代名詞と思われるが、多くの日本人(また欧米人)にとって、スシはたまに口にするごちそうであり、&lt;br /&gt;
  2320. 普段から食べるような食事ではない。もっと一般的とされる日本人の食事とは塩分が高く、脂肪も多く&lt;br /&gt;
  2321. 含まれている。例えば、ラーメンや牛丼、カレーライス、コンビニにあるような加工食品などがそうだ。&lt;br /&gt;
  2322. もちろん、ラーメンは中華料理であり、カレーライスはインド料理だと問えるものであり、不健康な食事が&lt;br /&gt;
  2323. そのまま日本料理とはならない。しかし、実際のところ、そういったものや、他にも多くある料理が日本式の料理に&lt;br /&gt;
  2324. なっていたりするのだ。&lt;br /&gt;
  2325. &lt;br /&gt;
  2326. 日本料理が取り入れたものはアジア料理ばかりではない。西洋料理、さっきも触れた脂っこいバーガーも&lt;br /&gt;
  2327. そうだが、日本においてますます消費されている。カナダやイギリスとドイツにあるマクドナルトの店舗を&lt;br /&gt;
  2328. 合わせた数よりも多く店舗がある日本ではハンバーガーが日本の国民食になろうかとするほどハマり&lt;br /&gt;
  2329. 込んでいるかのように見える。実際に、最近バーガーキングでは13センチ、7つのパティにもなるバーガーが&lt;br /&gt;
  2330. ウインドウズ7の発売を記念として売り出されたが、これは日本のみで入手可能なものだった。&lt;br /&gt;
  2331. &lt;br /&gt;
  2332. ウインドウズ7バーガーは日本料理のもう一つ伝統的な特徴に区切りを付けたのだ。一人前のサイズである。&lt;br /&gt;
  2333. 西洋諸国に訪れたことがある日本の友人と同僚が帰国すると、食事の量に関していつも文句を言うものだ。&lt;br /&gt;
  2334. ポテトや食事の盛られ方があまりにも多すぎる・・・日本ではまず見ることがないような量だと。ただし、&lt;br /&gt;
  2335. この国でも、至る所にファミリーレストランや無数に牛丼屋がある。それは各駅に一つ一つ、囲まれるようにして&lt;br /&gt;
  2336. 存在する。もちろん、ラーメン屋もそうだ。しかしラーメン屋は中華料理。忘れないように。&lt;br /&gt;
  2337. &lt;br /&gt;
  2338. もし、本当に日本人の食生活にある脂肪まみれのバーガーや油まみれのラーメンの食事量がLLに&lt;br /&gt;
  2339. 近いのならば、この国のスリムさと健康さの本当の理由とは何なのだろうか?&lt;br /&gt;
  2340. &lt;br /&gt;
  2341. 日本の健康はほとんど食事によるものだと知られている。この国の肥満率は世界の中でもかなり低い。&lt;br /&gt;
  2342. 2003年において、フランスは9.4%、カナダは14.3%、アメリカでは30.6%と比べると、日本では3.2%のみ肥満と&lt;br /&gt;
  2343. 考えられており、その上、その問題は西洋においてはより深刻化してるのだが、日本では改善しており、&lt;br /&gt;
  2344. 2002年以降、12歳から17歳における肥満率は実のところ下落している。そこで、仮に日本人のスリムさが、&lt;br /&gt;
  2345. 日本の食事からのものではないと仮定すれば、それは伝統的とも言える食べ方にあるに違いない。&lt;br /&gt;
  2346. &lt;br /&gt;
  2347. 最近になって、西洋と日本の食生活は組み合わさったものになっているのかもしれないが、食べ物の文化と&lt;br /&gt;
  2348. 食べ方のスタイルは全く異なったままである。西洋諸国にある多くのレストランには、テーブルにではなく、&lt;br /&gt;
  2349. 個人に向けて食べ物が注文される。日本ではこれが逆で、食べ物をみんなに分け与えるために注文されるのだ。&lt;br /&gt;
  2350. それはつまり、目の前にあるものを全て平らげる、もしくはお皿をきれいするといったことを意識しなくても&lt;br /&gt;
  2351. よいことになる。日本には控えめにするという伝統「enryo no katamari」(&lt;a href=&quot;http://www.google.com/search?hl=en&amp;amp;rlz=1G1GGLQ_JAJP350&amp;amp;q=%E9%81%A0%E6%85%AE%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%8A&amp;amp;aq=f&amp;amp;aqi=&amp;amp;oq=&quot;&gt;遠慮のかたまり&lt;/a&gt;)があるのだが、&lt;br /&gt;
  2352. これは誰も率先して食べ終わらせなかったために、みんなで分けあった皿に残り物の一片から名づけられている。&lt;br /&gt;
  2353. &lt;br /&gt;
  2354. 食事の共有と言うのは、そういった食事のとり方に関する経験を深めていき、また会話がはずむようにと&lt;br /&gt;
  2355. 意図されているように思える。食事の量についても同じことが言える。数多くある日本の食事処には、&lt;br /&gt;
  2356. いろいろな料理を試せるチャンスが与えられる「tabehodai」(ビュッフェ式)があるが、早食い大会とはならないのだ。&lt;br /&gt;
  2357. 日本人ではない人達にとって、ビュッフェスタイルのレストランとは競技会の場となってしまい、そして数多くの&lt;br /&gt;
  2358. レストランが設けている時間制限も、競争を煽ってしまうものにしかならないのだ。&lt;br /&gt;
  2359. &lt;br /&gt;
  2360. 年を重ねることに、日本食はますます国際的なものになっている。昨年の2月、小泉純一郎前首相が東京の&lt;br /&gt;
  2361. 食の展覧会にて「日本食は世界で最も注目を浴びている。」と述べたが、恐らくこれは本当のことだろう。&lt;br /&gt;
  2362. 日本食に素晴らしいメリットがある。しかし、本当に注目されるべき事とは日本食そのものではなく、&lt;br /&gt;
  2363. 食事の取り方にあるのだ。&lt;br /&gt;
  2364. &lt;br /&gt;
  2365. &lt;br /&gt;
  2366. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/dolphingirl&quot;&gt;dolphingirl&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2367. この記事って一体何を言おうとしてるの?&lt;br /&gt;
  2368. &lt;br /&gt;
  2369. 私は日本料理が本当においしいものとは思わない。イタリア料理やインド料理の方が好き。&lt;br /&gt;
  2370. これはどの国でも当然のことだけど、家で料理することよりも、レストランで食事の方が&lt;br /&gt;
  2371. 脂肪や塩分を多く取りがちになるね。&lt;br /&gt;
  2372. &lt;br /&gt;
  2373. 日本に来てから、私の食生活が大きく変わって甘いものを食べることが少なくなったんだけど、少食な生活&lt;br /&gt;
  2374. に馴染んだんだと思う。何で日本人がスリムなのかって理由はきっとこれなんじゃないかなあ。&lt;br /&gt;
  2375. &lt;br /&gt;
  2376. &lt;br /&gt;
  2377. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/kyoken&quot;&gt;kyoken&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2378. 正直言って、この記事見当違いだろ。西洋やアメリカの肥満率が高いのは運動しないせいだって。&lt;br /&gt;
  2379. &lt;br /&gt;
  2380. 参考にだが、ニューヨークの肥満率はアメリカのなかでもかなり低い。ニューヨーカーはよく歩くから。&lt;br /&gt;
  2381. 車だって持ってない人も多くいるんだ。これは日本と同じこと。&lt;br /&gt;
  2382. &lt;br /&gt;
  2383. 私がヨーロッパのホームタウンにいた頃は、通勤やジョギングに行くのでさえ車だったな。もっとも、ここでは&lt;br /&gt;
  2384. 車は持ってないがね。&lt;br /&gt;
  2385. &lt;br /&gt;
  2386. &lt;br /&gt;
  2387. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/dammit&quot;&gt;dammit&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2388. ”多くの日本人が自分たちの料理に対し大きな誇りを持っており、近隣諸国の料理よりも魅力的で健康的と&lt;br /&gt;
  2389. 述べている。脂っこい中華の炒め物や韓国のスパイス料理は日本のご馳走にはかなうことはない”&lt;br /&gt;
  2390. &lt;br /&gt;
  2391. 本当?こんなこと初めて聞いたよ。私が出会った日本の人達はいつも中華系の炒め物を喜んで食べて、&lt;br /&gt;
  2392. スシはめったに口にしてなかったな。天ぷらがヘルシーだって?イギリス式の揚げ魚と変わらないよ。&lt;br /&gt;
  2393. 衣に多くの油が食いついてしまうんだし、仮にイギリス式の揚げ魚から衣をもっと簡単に取り除けるように&lt;br /&gt;
  2394. するんであれば、天ぷらよりももっとヘルシーなものが作れるってことになるね。&lt;br /&gt;
  2395. &lt;br /&gt;
  2396. &lt;br /&gt;
  2397. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/bdiego&quot;&gt;bdiego&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2398. 日本料理の誇りが何なのかって?うちらが日本料理がヘルシーだって話すとき、味噌や焼き魚、漬物といった&lt;br /&gt;
  2399. 本当の伝統的な日本料理のことを話すもんだがな。&lt;br /&gt;
  2400. &lt;br /&gt;
  2401. スシは今じゃ高級料理だが、沿岸に住む日本人が千年以上にわたって楽しんでたんだよな。ブイヤベース&lt;br /&gt;
  2402. みたいなものだよ。それだって、最初は漁師用の低級な料理だったんだ。&lt;br /&gt;
  2403. &lt;br /&gt;
  2404. &lt;br /&gt;
  2405. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/concrete&quot;&gt;concrete&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2406. 日本人の食べ方。これをみんな忘れてる。ズルズルとうるさい音を立てて、座ってガツガツ食べるってことをね。&lt;br /&gt;
  2407. &lt;br /&gt;
  2408. ヨーロッパ人は仲間と笑い、ユーモアを交わしながら、気さくに食事をして「joie de vivre」[人生を謳歌]する&lt;br /&gt;
  2409. ものだ。何度も「おいしい」「スゴい」といった言葉の洪水に取り巻かれるよりも、食事の体験を楽しむ&lt;br /&gt;
  2410. フランス人やイタリア人と一緒に席を囲いたいものだな。&lt;br /&gt;
  2411. &lt;br /&gt;
  2412. &lt;br /&gt;
  2413. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/stevecpfc&quot;&gt;stevecpfc&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2414. あの飲み食いの音はいつもイライラさせられるよな。&lt;br /&gt;
  2415. &lt;br /&gt;
  2416. &lt;br /&gt;
  2417. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/concrete&quot;&gt;concrete&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2418. まあでも、日本料理には素晴らしいものもあるが。&lt;br /&gt;
  2419. &lt;br /&gt;
  2420. &lt;br /&gt;
  2421. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Potsu&quot;&gt;Potsu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2422. 日本人が何を食べてるかと言うより、量で健康を保ってるんだろ&lt;br /&gt;
  2423. &lt;br /&gt;
  2424. &lt;br /&gt;
  2425. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/FreeganSlayer&quot;&gt;FreeganSlayer&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2426. もし自分で日本料理を作ったり、懐石レストランや高級寿司店ようなところで食事するんであれば、&lt;br /&gt;
  2427. 日本料理は最高だよね。牛丼や冷えてベチャっとなった天ぷら弁当やうどんとミニカレーは&lt;br /&gt;
  2428. 地元のサラリーマンの食事処にあるけど、引かれるものなんてないね。&lt;br /&gt;
  2429. &lt;br /&gt;
  2430. &lt;br /&gt;
  2431. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/hughjohnson&quot;&gt;hughjohnson&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2432. 日本での食べ物は世界の中でもベストなものが手軽に存在する。細かなところまで行き届いた食品と&lt;br /&gt;
  2433. 上質な素材から結果的にそうなるんだな。日本のシェフはレストランのオーナーだったりすることがよくあるが&lt;br /&gt;
  2434. だからこそ、自分らが提供する料理に気を配り、大きな誇りをかけるものなんだよ。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BC%E3%82%A4&quot;&gt;ゴードン・ラムゼイ&lt;/a&gt;」と&lt;br /&gt;
  2435. 同じぐらい情熱を持ったシェフが多くいるわけだ。自分はラーメン屋で3年間働いていたんだが、そこでの情熱と&lt;br /&gt;
  2436. 衛生に対する思いは感激させられた。&lt;br /&gt;
  2437. &lt;br /&gt;
  2438. 私的な意見だが、ベストなイタリアン料理は日本。ベストな中華料理も大阪で食べたのがそうだったな。&lt;br /&gt;
  2439. 世界でベストなハンバーガーは東京だ。ベーコンもそうだ。ベストな韓国料理も日本で、ベストなインドカリーも&lt;br /&gt;
  2440. 日本だな。ベストな日本カレーは「&lt;a href=&quot;http://www.ichibanya.co.jp/menu/gmc10/topmovie.html&quot;&gt;CoCo壱番屋&lt;/a&gt;」だ。ピザは名古屋にあった日本の居酒屋。それに近いものとして&lt;br /&gt;
  2441. サンフランシスコのやつがあるかな。パンもお茶も注がれたビールも日本がベストだろ。(ビールだけじゃない。&lt;br /&gt;
  2442. 注ぎ方やグラスが冷やされてるところもそうだ。)&lt;br /&gt;
  2443. &lt;br /&gt;
  2444. とはいえ、ベストなブリットはサンフランシスコだし、和牛がだったとしても、ベストなステーキとなればシドニーだな。&lt;br /&gt;
  2445. ベストなタイ料理はシドニー。新鮮なシーフードならタイにあるプーケットだ。ベストなチリチーズバーガーはLAだろ。&lt;br /&gt;
  2446. &lt;br /&gt;
  2447. まあこれは、個人的な意見。&lt;br /&gt;
  2448. &lt;br /&gt;
  2449. &lt;br /&gt;
  2450. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/limboinjapan&quot;&gt;limboinjapan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2451. 日本料理はいくらかだが素晴らしいもんだよ。しかしフランスやイタリア、中国などと比べると、なるとさすがに&lt;br /&gt;
  2452. どうかと思うね。&lt;br /&gt;
  2453. &lt;br /&gt;
  2454. 日本で入手可能な食材のバリエーションはそういった国のと比べるとあまりに少ない。イタリアやフランスでは、&lt;br /&gt;
  2455. 地方で品質を管理し、原産地を保護指定しているんだ。(ワインやチーズ、パスタに「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%83%E3%83%88&quot;&gt;プロシュット&lt;/a&gt;」など)&lt;br /&gt;
  2456. 日本に並ぶものなんて無いだろ。&lt;br /&gt;
  2457. &lt;br /&gt;
  2458. フランスやイタリア、中国では地方ごとに食材の違いが無数に存在するんだが、日本ではその違いが小さすぎるな。&lt;br /&gt;
  2459. &lt;br /&gt;
  2460. 日本の食材はそういった国々の食材と比較すると見劣りする。日本とその三つの国々のスパイス売り場に行くだけで&lt;br /&gt;
  2461. 私が何を言いたかったのか、きっとわかるはずだ。&lt;br /&gt;
  2462. &lt;br /&gt;
  2463. 日本で一般的に使われるものは醤油、塩、砂糖と酒の4つだ。(それと家庭料理やレストランに味の素が)&lt;br /&gt;
  2464. &lt;br /&gt;
  2465. 私は日本の料理をバッシングをしようとは思っていない。素晴らしいものだってあるさ(私が大好きなものもある)&lt;br /&gt;
  2466. しかし、日本とその三つの国と比較するのはバカバカしいものがあるよ。現実を見て欲しいね。&lt;br /&gt;
  2467. &lt;br /&gt;
  2468. &lt;br /&gt;
  2469. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/borscht&quot;&gt;borscht&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2470. うちの義理の母が味の素は日本が発明したんだって、自慢げにいつも言ってたな。&lt;br /&gt;
  2471. &lt;br /&gt;
  2472. &lt;br /&gt;
  2473. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/stevecpfc&quot;&gt;stevecpfc&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2474. 日本は多くのバリエーションがあるが、味のバリエーションに関して十分とは言えないね。全てのご馳走に&lt;br /&gt;
  2475. 米の種類は一つを用いるのはどうかと思う。日本のカレーを私の妻が作る際、タイの米を使って食べるのだが&lt;br /&gt;
  2476. ずっといいもんになるんだよ。&lt;br /&gt;
  2477. &lt;br /&gt;
  2478. &lt;br /&gt;
  2479. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/BurakuminDes&quot;&gt;BurakuminDes&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2480. 日本料理は新鮮なさしみよりも勝るものなんてないだろう。まあ、日本のさしみに打ち勝つ料理なんて他に&lt;br /&gt;
  2481. ないが。余計な飾りや余計な細かさが無い、さしみ以外の日本料理も立派なものだ。でもさしみは無敵の一品。&lt;br /&gt;
  2482. &lt;br /&gt;
  2483. &lt;br /&gt;
  2484. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/griff&quot;&gt;griff&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2485. 日本料理の「ヘルシーさ」って、西洋料理と比べて単に脂肪分が少ないという事実だけだと思うんだよね。&lt;br /&gt;
  2486. 塩分が多いのは確かだからな。&lt;br /&gt;
  2487. &lt;br /&gt;
  2488. &lt;br /&gt;
  2489. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/jason6&quot;&gt;jason6&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2490. 私が日本で食べ歩いて3年目になるな。「王将」、「すき家」、「マック」と「ジョリーパスタ」と何でもだ。体重の&lt;br /&gt;
  2491. 維持が大きな問題になることはなかったが、腹が一回り大きくなったみたいで、今じゃ家で自炊することが多くなったな。&lt;br /&gt;
  2492. &lt;br /&gt;
  2493. &lt;br /&gt;
  2494. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/therealmusashi&quot;&gt;therealmusashi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2495. 正直なところ、ここの食事は数ヶ月もすると結構飽きてくるもんだな。もし本格エスニック料理を幅広く味わえる&lt;br /&gt;
  2496. ところからやって来んなら、スパイシーで塩辛く、パリっとした食感やテキサス風かベトナム風の料理・・・&lt;br /&gt;
  2497. 数え上げたらきりがないが、そういったもんが恋しくなるだろうな。&lt;br /&gt;
  2498. &lt;br /&gt;
  2499. &lt;br /&gt;
  2500. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/goddog&quot;&gt;goddog&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2501. 誰もおでんのことを言わないのか。あれはヘルシーでワンダフルだ。それに鍋なんかも良いもんだよ。&lt;br /&gt;
  2502. おいしい食べ物を探すために、偏見なく受け入れようとするべきだろうが。母国の味をここで探すんじゃなくてさ。&lt;br /&gt;
  2503. そうしようとしない連中らのコメントがここには多くあるのな。それじゃ見逃してしまうよ。&lt;br /&gt;
  2504. &lt;br /&gt;
  2505. &lt;br /&gt;
  2506. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/daley&quot;&gt;daley&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2507. レストランで出される日本料理は一般的に良くて、ずば抜けた料理も珍しくはないな。日本料理の価格帯で&lt;br /&gt;
  2508. 品質の悪いものが出てくるなどまずない。当然なことだが、値段を高く払えば、食事の品質もその分良くなる。&lt;br /&gt;
  2509. パリ、大阪、京都、広島の全てが食の街として繁栄してるが、それらよりも東京にはミシュラン認定のレストランが&lt;br /&gt;
  2510. 多くあるんだよ。&lt;br /&gt;
  2511. &lt;br /&gt;
  2512. それにどこに行っても居酒屋が行くことが出来て、値段もリーズナブル。もちろんスシは素晴らしく、居酒屋にある&lt;br /&gt;
  2513. メニューの品揃えは期待以上だ。&lt;br /&gt;
  2514. &lt;br /&gt;
  2515. &lt;br /&gt;
  2516. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/limboinjapan&quot;&gt;limboinjapan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2517. 言ってることはよく分かるが、「パリよりも東京の方がミシュラン認定のレストランが多い」というのは別だな。&lt;br /&gt;
  2518. &lt;br /&gt;
  2519. これはもしかしたらだが、ミシュランは料理の質の良さと無関係だ。それでヨーロッパじゃミシュランはもう人気が&lt;br /&gt;
  2520. 無くなって、その名声もかなりに没落してる(日本は別)。ハイエンドか、もしくはミディアムエンドのレストランに&lt;br /&gt;
  2521. とっては、もうミシュランなんて気に止めるものじゃないし、欲しがろうなんてしないもんだよ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/4761968242183038922/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_14.html#comment-form' title='256 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4761968242183038922'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4761968242183038922'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_14.html' title='日本人の健康の秘訣は日本料理ではなかった。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnBpzajO-A1uBsKZ3INQR22X6IMNdOsj2TePVW6C0XyQuMzbprTnQFVuk_lVHnrybhCxmrYUliZywTRB2W9WLwPZT9ZEwaVt0bBCIjtAEQiEvRAWT43sb4xfPNZiAYy1gD8Az6oq_hyphenhyphen7s/s72-c/3124324332_207091f424.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>256</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-750305092342443573</id><published>2010-02-11T23:35:00.003+09:00</published><updated>2010-02-16T12:11:06.910+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>英会話学校に務める外国人の実情</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEif8rmkST1ICqKiwYXaCs4_1eZP4lnBP03REM19tNE7T0hs1X43VbB3FHOOvSZukPH_RErgpSb2YSWBHGkR0TZWR36dmEBnrPBQB4mMT8cfb0etxUXrqB1G2dQhwQaP7_nrGDgj_uHNzps/s320/93543186.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2522. &lt;br /&gt;
  2523. 英会話の教師は日本に滞在する外国人にとってなくてはならない職業だそうですが、過去にあったとある&lt;br /&gt;
  2524. 英会話会社のトラブルなどが原因で、同じ外国人同士であっても英会話教師を職業とすると微妙な扱いを&lt;br /&gt;
  2525. されるそうです。そんな英会話教師と学校の現状について「&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/&quot;&gt;JapanToday&lt;/a&gt;」が記事にしています。&lt;br /&gt;
  2526. &lt;br /&gt;
  2527. ただし、本格的な記事内容は今後とのことで、今回はこの記事を書いた英会話学校の社長Dean Rogersの体験と&lt;br /&gt;
  2528. 事故紹介といった内容になっています。&lt;br /&gt;
  2529. &lt;br /&gt;
  2530. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2531. [&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/&quot;&gt;JapanToday&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/category/commentary/view/the-state-of-the-language-school-industry-in-japan#show_all_comments&quot;&gt;The state of the language school industry&lt;/a&gt;]を意訳。&lt;br /&gt;
  2532. &lt;br /&gt;
  2533. 日本における語学学校の業界は、特に英語教育に携わっていない外国人からよくばかにされ、軽蔑される一つと&lt;br /&gt;
  2534. なっている。しかし多くの人にとって、人生を動かす業界だ。私が外国人ばかりの環境の場(私の場合は&lt;br /&gt;
  2535. ソフトウェア開発)から去ることを決め、自分の教室を始めたときなのだが、銀行やIT業界、そして海外駐在者の&lt;br /&gt;
  2536. コミュニティなど、私が知っている人たち全員が、「なんで英語の教師なんかになったんだ?」とやや見下すように&lt;br /&gt;
  2537. 言ってきた。&lt;br /&gt;
  2538. &lt;br /&gt;
  2539. いろいろな場面で、彼らに出会うと「何の仕事してる?」と聞かれることがある。「英語教師だ」といつも私は&lt;br /&gt;
  2540. 答えるのだが、そう口にするとすぐにでも、彼らの表情から何を考えているかを分かる。そうした彼らの思惑に&lt;br /&gt;
  2541. 私はすぐさま忘れるようにしている。これは過去30年間、悲惨な事業経営や無能な幹部達によって定められ、&lt;br /&gt;
  2542. 私たちにも降り掛かる長年の不信用からのものであり、英語教師達の中には、自分たちがしていることを&lt;br /&gt;
  2543. 口にすると恥ずかしい思いをさせるといった状況にあるのだ。これは変えなければならない。&lt;br /&gt;
  2544. &lt;br /&gt;
  2545. この業界で働き、生活をしている人々はこの業界の経営責任者が取ろうとする方向に対し、かなり失望&lt;br /&gt;
  2546. させられているが、ここ数十年間、この業界はいいサービスとなるべき面倒見の良さという大切なコンセプトが&lt;br /&gt;
  2547. 目立ってきている。国際的な取引を容易にし、または安全で楽しい海外旅行に関してコミュニケーション能力&lt;br /&gt;
  2548. の向上もそうだが、デスクの両側には人々の夢の実現に一役買うものとしても、この業界はあるのだ。&lt;br /&gt;
  2549. &lt;br /&gt;
  2550. 多くの業界がこの業界とつながりがあるが、「&lt;a href=&quot;http://www.yano.co.jp/&quot;&gt;矢野経済研究所&lt;/a&gt;」によると約77億ドルの業界規模となっている。&lt;br /&gt;
  2551. 小さくもなくそれなりに重要視されているが、この業界にある悪い評判のせいで軽蔑されており、明るい材料と&lt;br /&gt;
  2552. 言えるものも、ほとんど無いと思われている。&lt;br /&gt;
  2553. &lt;br /&gt;
  2554. 私は「Dean Morgan」と「&lt;a href=&quot;http://www.sa-la.jp/prices.php&quot;&gt;SALA&lt;/a&gt;」、「Hummingbird」のブランド名を持った小さな語学学校を所有し経営している。&lt;br /&gt;
  2555. 2004年からビジネスを行い、現在では数千人の生徒達に校舎は6個となっているが、そのせいか、日本での&lt;br /&gt;
  2556. 語学学校で働くことに関したトピックや、語学学校の業界における現状についての記事をひと月おきに書くことを&lt;br /&gt;
  2557. 「JapanToday」から提案された。他の仲間達や教師達の状況を分かち合える機会に私はワクワクしている。&lt;br /&gt;
  2558. 教師達や語学学校の経営、改善に焦点を当てたテーマや、また内部の視点から、語学学校の業界に関する&lt;br /&gt;
  2559. 総合的なニュースを我々の記事で取り上げるつもりだ。&lt;br /&gt;
  2560. &lt;br /&gt;
  2561. [&lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/category/commentary/view/the-state-of-the-language-school-industry-in-japan#show_all_comments&quot;&gt;原文&lt;/a&gt;はまだ続くが、その内容はこの記事を書いたDean Rogers氏とその関係者が今後、書く予定の記事を&lt;br /&gt;
  2562. 紹介したものとなっている]&lt;br /&gt;
  2563. &lt;br /&gt;
  2564. &lt;br /&gt;
  2565. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/JHansen&quot;&gt;JHansen&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2566. いいね。今後の記事が楽しみだな。&lt;br /&gt;
  2567. &lt;br /&gt;
  2568. &lt;br /&gt;
  2569. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/combinibento&quot;&gt;combinibento&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2570. &quot;これは過去30年間、悲惨な事業経営や無能な幹部達によって定められ、私たちにも降り掛かる長年の不信用&quot;&lt;br /&gt;
  2571. &lt;br /&gt;
  2572. それか英語教師とされる人達の大半は自分らの国で教職に就くなんて絶対ムリだからな。教育をするものとして&lt;br /&gt;
  2573. 正規な資格が無く、確実な英語のアクセントや一度に一時間、日本の人に取り組ませるような能力が&lt;br /&gt;
  2574. 不足してるんだよ。ここじゃ英語教師として簡単に就職できるが、そのせいで英語教育全体に関する信用が&lt;br /&gt;
  2575. 失ってしまったんだよな。私が会ったほとんど連中は、日本に長居する手段のためだけに自分らの職を&lt;br /&gt;
  2576. 利用してたよ。&lt;br /&gt;
  2577. &lt;br /&gt;
  2578. &lt;br /&gt;
  2579. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/TumbleDry&quot;&gt;TumbleDry&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2580. 私の場合、私の名前やどこから来たのかと質問される前に、どこで教えているのかを訪ねてくる人にウンザリ。&lt;br /&gt;
  2581. 外国人が教師ばかりをやってるわけじゃないと日本人は理解すべきだね。&lt;br /&gt;
  2582. &lt;br /&gt;
  2583. &lt;br /&gt;
  2584. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/ahocchau&quot;&gt;ahocchau&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2585. この業界の悪い評判は各会社の体制が理由なんじゃないかと思うね。この記者がどうやって自分ののところを&lt;br /&gt;
  2586. 経営してるのか知らないが、大きな英会話会社で7年の間働いていたんだ。そこじゃ、働いて家族を養っていく&lt;br /&gt;
  2587. なんて出来なかった。給料が安かったわけじゃなく、医療保険や、タイムオフ、労働組合やボーナスとかが、&lt;br /&gt;
  2588. ちゃんとしたものじゃなかったんだよな。&lt;br /&gt;
  2589. &lt;br /&gt;
  2590. 自分は「NOVA」が悪い評判の原因になったとは考えない。英会話会社の内側の構造のほとんどが、&lt;br /&gt;
  2591. そういうふうになっているって思う。&lt;br /&gt;
  2592. &lt;br /&gt;
  2593. &lt;br /&gt;
  2594. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/memyselfI&quot;&gt;memyselfI&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2595. 幸運を祈るよDean。&lt;br /&gt;
  2596. &lt;br /&gt;
  2597. 私は東京にある大きな英会話学校で働いていたんだが、悩みの種だったよ。彼らがお客を騙していたなんて、&lt;br /&gt;
  2598. 信じられなかった。英語教師ってことが恥ずかしく思ったね。ひどいサービスにばかげた料金。もし&lt;br /&gt;
  2599. もし私が&lt;br /&gt;
  2600. 内部告発したら、首にされてだろうな。&lt;br /&gt;
  2601. &lt;br /&gt;
  2602. &lt;br /&gt;
  2603. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/memyselfI&quot;&gt;memyselfI&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2604. 語学学校の業界はホント異様で無秩序なところだ。多くの詐欺師がいるんだからな。&lt;br /&gt;
  2605. &lt;br /&gt;
  2606. &lt;br /&gt;
  2607. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/harmoneeikaiwa&quot;&gt;harmoneeikaiwa&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2608. 「&lt;a href=&quot;http://www.sa-la.jp/prices.php&quot;&gt;Sala&lt;/a&gt;」ってなんだか日本人の女の子とガイジンらの出会い系サイトみたいに見えるよ。そこにいる何人か&lt;br /&gt;
  2609. 下心があるって感じなんだが。&lt;br /&gt;
  2610. &lt;br /&gt;
  2611. &lt;br /&gt;
  2612. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/sarcasm123&quot;&gt;sarcasm123&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2613. 日本に行こうとする人たちって分類すると、こうだよな。&lt;br /&gt;
  2614. &lt;br /&gt;
  2615. 勉強ができる ->日本にある大学へ入学&lt;br /&gt;
  2616. 仕事ができる ->日本にある会社へ就職&lt;br /&gt;
  2617. 何か他のことができる ->日本で何でもやる&lt;br /&gt;
  2618. 上記の事に関してできることがない ->日本で英語教師になる。&lt;br /&gt;
  2619. &lt;br /&gt;
  2620. &lt;br /&gt;
  2621. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/DentShop&quot;&gt;DentShop&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2622. 教師のほとんどはもうすでに大学卒業してるぞ。自分の知ってる人たちの多くはかなり優秀だよ。自分たちの国でも&lt;br /&gt;
  2623. プロとして働いているし、仮に帰国したければ簡単に同じ仕事に復帰できるんだからな。彼らは教えるのが好きで、&lt;br /&gt;
  2624. 日本で生活してる人たちの違いを楽しんでるよ。もっとも、その業界は馬鹿な連中がいるけどな。&lt;br /&gt;
  2625. 例は挙げないが。&lt;br /&gt;
  2626. &lt;br /&gt;
  2627. &lt;br /&gt;
  2628. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/guest&quot;&gt;guest&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2629. 教育の学位を持ってる正規の英語教師を採用しろよ。英語のスピーカーと言ってごまかす教師なんて詐欺行為だろ。&lt;br /&gt;
  2630. このDean Rogersの学校のスタッフなんかよりもオウムの方がマシだよ。英語教育、特に英文学専攻を&lt;br /&gt;
  2631. 学位を保有したスタッフがどのくらいの割合でいるもんなんだ?そもそも英語教育において信用の&lt;br /&gt;
  2632. ある大学の学位をもった人間なの?日本人は偽物の教師に無駄をする金なんて持ってないぞ。&lt;br /&gt;
  2633. 現実を見るんだな。&lt;br /&gt;
  2634. &lt;br /&gt;
  2635. &lt;br /&gt;
  2636. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/tokyochris&quot;&gt;tokyochris&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2637. 自分は教職の学位や「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A3%C3%A3%C5%A3%CC%A3%D4%A3%C1&quot;&gt;CELTA&lt;/a&gt;」と「&lt;a href=&quot;http://www.liv-info.com/page235.html&quot;&gt;TESOL&lt;/a&gt;」の資格を持った先生に出会ったことがあるが、一つの個性としか&lt;br /&gt;
  2638. 見られてなかったな。英会話は教育業界と同程度の業界売上。だから資格があっても良い職にありつけることには&lt;br /&gt;
  2639. ならないんだ。教職の勉強を通して得られる経験はある程度までしか反映しないもんだよ。&lt;br /&gt;
  2640. &lt;br /&gt;
  2641. &lt;br /&gt;
  2642. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/DentShop&quot;&gt;DentShop&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2643. &quot;教育の学位を持ってる正規の英語教師を採用しろよ&quot;&lt;br /&gt;
  2644. &lt;br /&gt;
  2645. 全ては需要と供給の問題。そんな凄まじい資格、日本にある多くの学校じゃ給料や待遇で簡単に対応なんか&lt;br /&gt;
  2646. できるもんじゃない。そんなことを理解なんて出来っこない主婦や子供に教える心構えなんてないだろうし。&lt;br /&gt;
  2647. それこそ無駄だと思うんだが。&lt;br /&gt;
  2648. &lt;br /&gt;
  2649. &lt;br /&gt;
  2650. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/m5c32&quot;&gt;m5c32&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2651. 自分の見解として、多くの教師陣が専門的じゃないことに問題があるよ。ある人にとってはいい業界なんだろうが、&lt;br /&gt;
  2652. ほとんどの人達は最近卒業したばかりの「ワーキングバケーション」だったり、その他にも英語はネイティブ&lt;br /&gt;
  2653. スピーカーでも公式的な文法を知らなかったり、余分なお金を稼ぐだけや他の若い連中にあって遊ぶだけなのも&lt;br /&gt;
  2654. いるんだよ。&lt;br /&gt;
  2655. &lt;br /&gt;
  2656. 全体を通して、プロフェッショナル主義が欠如してることが問題だと私は思うよ。多くの人はナイスな人たちでも&lt;br /&gt;
  2657. 話しのうまい人は別として、専門的なスキルを持っている人が少ない。もしみんながそうであれば、何かもっと&lt;br /&gt;
  2658. 有益な人になってるだろう。教えることを愛して、誠実な教育者の人達は別だが、そのほとんどが大学のみたいに&lt;br /&gt;
  2659. 一回限りの仕事を得やすいようなものになってるんだな。&lt;br /&gt;
  2660. &lt;br /&gt;
  2661. &lt;br /&gt;
  2662. &lt;a href=&quot;http://www.japantoday.com/member/view/Orchid64&quot;&gt;Orchid64&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2663. 日本の英会話業界を考えているここの連中達は日本の文化の理解に限界がある教育ってものになってる。&lt;br /&gt;
  2664. 人に教えるって面もあるが、実際のところ、文化的な体験の場に慣れたい面もあるんだよ。日本の人たちは&lt;br /&gt;
  2665. 外国人との交流や、外国人が我慢せざるを得ない状況を理解したり、彼らの意見に従ったり、生徒たちが&lt;br /&gt;
  2666. 嫌なことかどうか主張できる様になるとかね。それが顧客の求めている文化交流なわけ。現実の世界よりも、&lt;br /&gt;
  2667. 怖い思いをしなくてすむ安全なものでもあるから。&lt;br /&gt;
  2668. &lt;br /&gt;
  2669. もし語学学校が教育だけのものだったら、この業界は語学学校として小さなものだったろうね。日本の人たちに&lt;br /&gt;
  2670. 外国人がどういうものなのか(騒々しい、怖い、気まぐれ)を提供し、海外旅行の実際を学校の環境で&lt;br /&gt;
  2671. 慣れるのを求めてるわけだよ。これは彼らが旅行する際、自力での旅行プランよりも、パッケージツアーを&lt;br /&gt;
  2672. 利用するのと同じ理由。&lt;br /&gt;
  2673. &lt;br /&gt;
  2674. 教育ってものに範囲を絞っちゃうから、かなり異様な学校としてみんな見てしまうんだろ。そこにはそれ以上の&lt;br /&gt;
  2675. ものがあるんだよ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/750305092342443573/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_11.html#comment-form' title='31 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/750305092342443573'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/750305092342443573'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_11.html' title='英会話学校に務める外国人の実情'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEif8rmkST1ICqKiwYXaCs4_1eZP4lnBP03REM19tNE7T0hs1X43VbB3FHOOvSZukPH_RErgpSb2YSWBHGkR0TZWR36dmEBnrPBQB4mMT8cfb0etxUXrqB1G2dQhwQaP7_nrGDgj_uHNzps/s72-c/93543186.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>31</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-6572148934604451485</id><published>2010-02-08T02:20:00.002+09:00</published><updated>2010-02-08T02:36:47.134+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ニュース"/><title type='text'>米メディアのトヨタバッシングにアメリカ人はこう見た。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgF4IQvCW3E31avg6Z6EG4fjCPTAaO5HarGFOsBePgpLNAw0oVQIaCvqQZN79U_fF8kxTc5yv24VCDaELvxTRnTu6pmDws34zrtOS_VjLFpSKWGk7oy1qtUmoFBiewJxuoT0wyeJm2lyuI/s320/06_2010_toyota_prius_abg.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2676. このところ米メディアによる&lt;a href=&quot;http://sankei.jp.msn.com/world/america/100205/amr1002051813010-n1.htm&quot;&gt;トヨタのバッシング&lt;/a&gt;が続いていますが、「&lt;a href=&quot;http://digg.com/search?s=toyota&amp;amp;fltdate=l7&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」に関して言えばトヨタへのバッシング&lt;br /&gt;
  2677. 一辺倒と言ったコメントとはならず、意外にも冷静なコメントが目立ちます。ただ、連日のアメリカでの報道が&lt;br /&gt;
  2678. 原因で「Digg」内もトヨタに関するスレッドが乱立しており、今回チョイスした物もその中の一部分と言える&lt;br /&gt;
  2679. ようなものになっていますが、それでも、アメリカ人がこの件に対し実際にどう見てるのか確認できるものと&lt;br /&gt;
  2680. 思われます。&lt;br /&gt;
  2681. &lt;br /&gt;
  2682. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://www.reuters.com/&quot;&gt;Reuters&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://www.reuters.com/article/idUSTRE6120L620100203?rpc=64&quot;&gt;Toyota says had complaints on new Prius brakes&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  2683. &lt;br /&gt;
  2684. 新型「プリウス」が凍結したもしくは、揺れの多い道路を走行中にブレーキが効かなくなる件に関して、北米や&lt;br /&gt;
  2685. 日本のディーラーが数多くのクレームを受けていると、水曜日にトヨタ自動車は説明した。&lt;br /&gt;
  2686. &lt;br /&gt;
  2687. 去年の12月ごろ、プリウスのクレームに関する最初の報告を受け、その問題について調査中だったと広報担当者は弁明し、その件に関連した事故の報告は無かったと述べている。&lt;br /&gt;
  2688. &lt;br /&gt;
  2689. 第三世代のプリウスは世界でも巨大な自動車メーカーにとって主要な販売台数となっており、今や日本にとっても、&lt;br /&gt;
  2690. トップセールスなモデルとなっている。第二世代のモデルも含め、昨年トヨタは全世界で404000台売り上げた。&lt;br /&gt;
  2691. &lt;br /&gt;
  2692. 去年の夏に発売して以来、新世代のプリウスを29000台売り上げているヨーロッパの方では、クレームは&lt;br /&gt;
  2693. 一切無かったと述べた。&lt;br /&gt;
  2694. &lt;br /&gt;
  2695. &lt;br /&gt;
  2696. 以下、この記事を取り上げた「&lt;a href=&quot;http://digg.com/world_news/Toyota_says_had_complaints_on_new_Prius_brakes&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメントを意訳&lt;br /&gt;
  2697. &lt;br /&gt;
  2698. &lt;br /&gt;
  2699. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/TheIndigoSky&quot;&gt;TheIndigoSky&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2700. トヨタはかなり最悪な年を迎えてるよな。&lt;br /&gt;
  2701. &lt;br /&gt;
  2702. &lt;br /&gt;
  2703. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/inboxnews&quot;&gt;inboxnews&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2704. トヨタにとって「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA&quot;&gt;ゼネラル・モーターズ&lt;/a&gt;」はメジャーな競争相手の一つだが、それを所有してるうちらの政府に&lt;br /&gt;
  2705. もそのこと言えよ。&lt;br /&gt;
  2706. &lt;br /&gt;
  2707. &lt;br /&gt;
  2708. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/SmilinGoat&quot;&gt;SmilinGoat&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2709. 「ゼネラル・モーターズ」はほとんどクソみたいなもんだが、いい自動車だって作るだろ。ダメなものあるが、&lt;br /&gt;
  2710. どこの自動車メーカーだって悪いもん作るもんだ。「フォルクスワーゲン」や「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3&quot;&gt;サイオン&lt;/a&gt;」(安っぽいなトヨタ)&lt;br /&gt;
  2711. 「BMW/MB」でさえ、どんだけ信用ならないことか見てみろよ。「ゼネラル・モーターズ」ブランドのほとんどが、&lt;br /&gt;
  2712. 質や信用の面で、これらのブランドなんかよりも上回ってるだろ。&lt;br /&gt;
  2713. &lt;br /&gt;
  2714. 俺は「ゼネラル・モーターズ」を買うだろうな。まあ、「ホンダ」や「フォード」の方が可能性としてもっとあり得る&lt;br /&gt;
  2715. けどさ。&lt;br /&gt;
  2716. &lt;br /&gt;
  2717. &lt;br /&gt;
  2718. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/clesters&quot;&gt;clesters&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2719. 消費者のレポートからじゃ、自動車のブランドとして最も信用がある一つに「サイオン」は格付けされてるぞ。&lt;br /&gt;
  2720. レクサスと同じくトップクラス。それもトヨタが作ってるわけだが。&lt;br /&gt;
  2721. &lt;br /&gt;
  2722. &lt;br /&gt;
  2723. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/ohreilly&quot;&gt;ohreilly&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2724. こういったことになると、トヨタは公平だよなって考えたりしないのか?&lt;br /&gt;
  2725. &lt;br /&gt;
  2726. (外国の)競争企業に「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/FUD&quot;&gt;FUD&lt;/a&gt;」を展開することで、アメリカの会社は利益を確保するものだって俺は&lt;br /&gt;
  2727. 思ってるんだがな。&lt;br /&gt;
  2728. &lt;br /&gt;
  2729. &lt;br /&gt;
  2730. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/pstroll&quot;&gt;pstroll&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2731. 「ゼネラル・モーターズ」が占めてた分野をトヨタが埋めていくことだろうよ。&lt;br /&gt;
  2732. &lt;br /&gt;
  2733. &lt;br /&gt;
  2734. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jamc666&quot;&gt;jamc666&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2735. 「ゼネラル・モーターズ」はハイブリッド車の分野なんて進出しないって。ガソリンでびしょ濡れになるエンジンでも&lt;br /&gt;
  2736. 作っていたいんだろ。それか最後には爆発するようなエンジンとかさ。&lt;br /&gt;
  2737. &lt;br /&gt;
  2738. &lt;br /&gt;
  2739. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/MxM111&quot;&gt;MxM111&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2740. 質の悪い自動車における分野を「ゼネラル・モーターズ」は持ってるんだもんよ。知っての通り、5年でジャンクに&lt;br /&gt;
  2741. ならざるを得ない自動車。計画的に壊れるようになってるって言われていたよな。&lt;br /&gt;
  2742. &lt;br /&gt;
  2743. &lt;br /&gt;
  2744. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/SmilinGoat&quot;&gt;SmilinGoat&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2745. 政府に強制されるまでトヨタはまた何も言わず、公にしなかったな。&lt;br /&gt;
  2746. &lt;br /&gt;
  2747. &lt;br /&gt;
  2748. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/MxM111&quot;&gt;MxM111&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2749. 何でそんなことをトヨタ(もしくは他の企業)がするんだ?「正直な会社」だって期待してるのか?ビジネスの&lt;br /&gt;
  2750. 目的は「正直になること」じゃない、金を稼ぐもんだ(正しくな)。そういったビジネスを食い止めるために政府を&lt;br /&gt;
  2751. 通した組織機関があるんだ。&lt;br /&gt;
  2752. &lt;br /&gt;
  2753. &lt;br /&gt;
  2754. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/majortom1981&quot;&gt;majortom1981&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2755. 氷の上でブレーキが効かないって、どんな車だってそうだろ?&lt;br /&gt;
  2756. &lt;br /&gt;
  2757. &lt;br /&gt;
  2758. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Texa&quot;&gt;Texa&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2759. まあな。俺も同じことを考えてたよ。氷の上でよく止まる車なんてないって最近まで思ってたし。道路に氷が&lt;br /&gt;
  2760. 張ったら、テキサスにある「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3&quot;&gt;オースティン&lt;/a&gt;」の人たちはまず仕事になんて行こうしないね。トヨタ車だけじゃなく、&lt;br /&gt;
  2761. 他のメーカーの車だろうがな。ホントなんだぞ。&lt;br /&gt;
  2762. &lt;br /&gt;
  2763. トヨタのバッシングは変な方向に向かおうとしてるよな。まあ、誰も真剣に受け止めてなかったりするのかもしれんが。&lt;br /&gt;
  2764. &lt;br /&gt;
  2765. &lt;br /&gt;
  2766. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/ambivalent&quot;&gt;ambivalent&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2767. 「&lt;a href=&quot;http://e-words.jp/t/w/E382A2E383B3E38381E383ADE38383E382AFE38396E383ACE383BCE382ADE382B7E382B9E38386E383A0.html&quot;&gt;アンチロックブレーキシステム&lt;/a&gt;」は意図的にでこぼこ道や凍結した道路上でブレーキを弱めるものだろ。&lt;br /&gt;
  2768. それで、ハンドル制御を確保するためにタイヤをロック状態にしないようにするんだがな。&lt;br /&gt;
  2769. &lt;br /&gt;
  2770. 「アンチロックブレーキシステム」の機能で氷上を走行中に急ブレーキをするって事に対して、俺はみんなに言いたいね。&lt;br /&gt;
  2771. 平らでドライなアスファルトのように、氷上での速度は減速しないものだとみんな分かるはず。&lt;br /&gt;
  2772. &lt;br /&gt;
  2773. &lt;br /&gt;
  2774. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/FrozenKetchup&quot;&gt;FrozenKetchup&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2775. 「アンチロックブレーキシステム」があろうがなかろうが、凍結してる道路よりもドライなアスファルト上のほうが&lt;br /&gt;
  2776. 急速に止まるもんだろうよ。お前の指摘はわかるがその反論はバカげてる。&lt;br /&gt;
  2777. &lt;br /&gt;
  2778. &lt;br /&gt;
  2779. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/peterjmag&quot;&gt;peterjmag&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2780. まあ、ブレーキの停止距離よりもハンドル操作の確保を重要なものにしてるからな。それが「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/ABS&quot;&gt;ABS&lt;/a&gt;」がもたらしてる&lt;br /&gt;
  2781. ものなんだしさ。どうして一般の人たちはそのことをまだ分かってないのか俺には理解できないね。&lt;br /&gt;
  2782. &lt;br /&gt;
  2783. ただ、「&lt;a href=&quot;http://d.hatena.ne.jp/keyword/ABS&quot;&gt;ABS&lt;/a&gt;」機能の効き目が早すぎる自動車をいろいろ運転してるから、そのことで言えばこの件はそれなりの&lt;br /&gt;
  2784. 理由があるクレームだと俺は思う。&lt;br /&gt;
  2785. &lt;br /&gt;
  2786. &lt;br /&gt;
  2787. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/york2600&quot;&gt;york2600&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2788. ブレーキ中にタイヤがロック状態ならないように、「ABS」はほとんどの自動車で働いてるんだが、それに対して、&lt;br /&gt;
  2789. みんなは文句を言ってるのな。なんでこんな事で争点になってるのか、少し困惑させられるよ。&lt;br /&gt;
  2790. &lt;br /&gt;
  2791. &lt;br /&gt;
  2792. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/cawpin&quot;&gt;cawpin&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2793. ウソつくなよ。ブレーキが正確に機能しないんだろが。「ABS」の機能なんてがどんなものかみんな知ってる。&lt;br /&gt;
  2794. &lt;br /&gt;
  2795. &lt;br /&gt;
  2796. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/york2600&quot;&gt;york2600&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2797. 自動車を持っての経験からそう言ってんのか?記事を読んだだけとかじゃないの?&lt;br /&gt;
  2798. &lt;br /&gt;
  2799. &lt;br /&gt;
  2800. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jamc666&quot;&gt;jamc666&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2801. アメリカじゃ何でもかんでも賠償の訴訟を起こすんだよ、たとえ運転技術が足りてないようなやつでな。&lt;br /&gt;
  2802. アホな連中からの集団訴訟を避けるために、全車のリコールが正しい判断だってトヨタは決心したんだろうな。&lt;br /&gt;
  2803. &lt;br /&gt;
  2804. &lt;br /&gt;
  2805. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/freq&quot;&gt;freq&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2806. むしろプリウスのドライバーはバカってことだろ。&lt;br /&gt;
  2807. &lt;br /&gt;
  2808. 「ABS」はマジックじゃないんだ。グリップが効きづらい状況下じゃ限界がある。&lt;br /&gt;
  2809. &lt;br /&gt;
  2810. &lt;br /&gt;
  2811. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/JHW539&quot;&gt;JHW539&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2812. 事故が確認されてないクレームじゃ、事故死の原因となったアクセル問題とは比べようがないね。「ABS」の調整に&lt;br /&gt;
  2813. 関して、文句を言ってるようなやつはトヨタの本当の問題に便乗するかなんて、そんな資格ないからな。&lt;br /&gt;
  2814. &lt;br /&gt;
  2815. &lt;br /&gt;
  2816. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Khast&quot;&gt;Khast&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2817. もし凍結した道路でブレーキの問題が生じたら、その状況下でスピードの出しすぎってことだろうよ。&lt;br /&gt;
  2818. &lt;br /&gt;
  2819. でこぼこした路面でブレーキの問題が生じたら、アスファルトがある所に戻るべきなんだろうさ。&lt;br /&gt;
  2820. &lt;br /&gt;
  2821. これで問題は解決。&lt;br /&gt;
  2822. &lt;br /&gt;
  2823. &lt;br /&gt;
  2824. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/bjs3171&quot;&gt;bjs3171&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2825. いつもお前のやってることが不可能な道路だったらどうするんだ。問題解決してるか?&lt;br /&gt;
  2826. &lt;br /&gt;
  2827. &lt;br /&gt;
  2828. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/bjs3171&quot;&gt;bjs3171&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2829. 私は氷結してる道路を運転してるから、指摘されてる道路に関してどう自動車を動かすべきか知りたいところ。&lt;br /&gt;
  2830. もしそういった道路で、プリウスよりも劣った機能をする自動車を運転してたら「ブレーキが不具合だ」&lt;br /&gt;
  2831. ってそれにも言ってるかもしれん。&lt;br /&gt;
  2832. &lt;br /&gt;
  2833. &lt;br /&gt;
  2834. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/bds85&quot;&gt;bds85&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2835. アメリカ製の自動車買えよ。&lt;br /&gt;
  2836. &lt;br /&gt;
  2837. &lt;br /&gt;
  2838. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/BeesKnees21&quot;&gt;BeesKnees21&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2839. アメリカ製の自動車はトラブルなんて絶対起きないもんな。&lt;br /&gt;
  2840. &lt;br /&gt;
  2841. &lt;br /&gt;
  2842. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/zomgflamer&quot;&gt;zomgflamer&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2843. プリウスのドライバーがほとんど女性だったら、こんな深刻に受け止められることはなかったはず。&lt;br /&gt;
  2844. &lt;br /&gt;
  2845. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/4wT7zM8XgXQ&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/4wT7zM8XgXQ&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/6572148934604451485/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_08.html#comment-form' title='57 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/6572148934604451485'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/6572148934604451485'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_08.html' title='米メディアのトヨタバッシングにアメリカ人はこう見た。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgF4IQvCW3E31avg6Z6EG4fjCPTAaO5HarGFOsBePgpLNAw0oVQIaCvqQZN79U_fF8kxTc5yv24VCDaELvxTRnTu6pmDws34zrtOS_VjLFpSKWGk7oy1qtUmoFBiewJxuoT0wyeJm2lyuI/s72-c/06_2010_toyota_prius_abg.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>57</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-616644879436853125</id><published>2010-02-04T22:53:00.013+09:00</published><updated>2010-02-06T01:46:38.983+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>外国人からの視点 - 日本語を学ぶための方法とは?</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHltYdbKrsGgcdZf2OigbJccLRZ55ikG05OeDh-VtaHFbddtVUW3hpBI1vooMo3B0_Hsox9jlJ5awcVJBnAHgxfoiZx47ECN8Y9ssOm7NIviZ2UVZ5QtOlSYt8howbi312a_UHRey2IeM/s320/4021911605_d820a1320c.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2846. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/cheekunlol/4021911605/&quot;&gt;Cheekunlol&#39;s flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  2847. &lt;br /&gt;
  2848. 日本語を学ぶために日本に行こうとしているある外国人が「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/japan/comments/avtlh/ive_just_decided_to_go_to_japan_tokyo_for_a_year/?sort=old&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt;」にて質問しており、日本語に慣れ親しんでる&lt;br /&gt;
  2849. 多くの外国人たちがその質問に対し回答しています。彼らから見れば、当然日本語は外国語。外国人が日本語を&lt;br /&gt;
  2850. 学ぶやり方は日本人にとっても参考になるかもしれません。&lt;br /&gt;
  2851. &lt;br /&gt;
  2852. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[reddit.com - &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/japan/comments/avtlh/ive_just_decided_to_go_to_japan_tokyo_for_a_year/?sort=old&quot;&gt;I&#39;ve just decided to go to Japan (Tokyo) for a year to study Japanese. It&#39;s going to be a total of like 750 study hours. How much of the language do you expect I could learn? Fluently&lt;/a&gt;?]を意訳&lt;br /&gt;
  2853. &lt;br /&gt;
  2854. &lt;b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/IQue&quot;&gt;IQue&lt;/a&gt;&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  2855. 日本語を学ぶために、一年ぐらい日本(東京)に行くことを決めたんだ。勉強時間は合計して750時間近くになりそう。&lt;br /&gt;
  2856. どのくらい日本語を学べるものなのかな?ペラペラになる?&lt;br /&gt;
  2857. &lt;br /&gt;
  2858. &lt;br /&gt;
  2859. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HardwareLust&quot;&gt;HardwareLust&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2860. ちょっした勉強でも、最初の年でかなり覚えられた。もし、みっちり一年間やって、日本の文化のなかに&lt;br /&gt;
  2861. 毎日24時間週七日間も打ち込むようなものなら、日本語のスピーチ力に対してものすごく効果的なものに&lt;br /&gt;
  2862. なるはずだ。&lt;br /&gt;
  2863. &lt;br /&gt;
  2864. &lt;br /&gt;
  2865. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/miyagidan&quot;&gt;miyagidan&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2866. 日本に滞在することだけで、どうにかなるもんじゃないぞ。最低限の日本語で4年前に日本に来たんだが、&lt;br /&gt;
  2867. 自分を日本に溶け込ませようとするのそうだし、かなり勉強もした。それで今となって、自分がもつ英語の&lt;br /&gt;
  2868. 8割ぐらいは日本語で表現できる。そんな自分と比較できそうな友人がいるんだが、彼は勉強を一切やらなかったから&lt;br /&gt;
  2869. 簡単な会話すら出来ない。&lt;br /&gt;
  2870. &lt;br /&gt;
  2871. 最高な結果を出すためには、日本に慣れることもそうだが、一生懸命勉強することだ。&lt;br /&gt;
  2872. &lt;br /&gt;
  2873. &lt;br /&gt;
  2874. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/adjei7&quot;&gt;adjei7&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2875. 一年だと、まあまあできるはず。私も一年間ぐらい日本に住んでた。日本語を覚えることが私の一番のゴールだった&lt;br /&gt;
  2876. わけじゃないけど、一年の最後になるまで、一生懸命勉強してたよ。かなり喋れるようになったし、漢字も&lt;br /&gt;
  2877. 600字ぐらい読めるし書ける。これには自分も満足してるね。&lt;br /&gt;
  2878. &lt;br /&gt;
  2879. 一つのガイドとして「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%A9%A6%E9%A8%93&quot;&gt;日本語能力試験&lt;/a&gt;」を利用してみたら。もし、2級レベルを最初の年で合格できたら、&lt;br /&gt;
  2880. かなりスゴいもんだよ。1級は最も上で、難しいもので、2000字の漢字を覚える必要があるけど、2級だと、&lt;br /&gt;
  2881. 1000字ぐらいの漢字になってる。3級がどのくらいのレベルか憶えてないけど、300字ぐらいの漢字だったと思う。&lt;br /&gt;
  2882. だけど、もし一年で3級を合格できなかったんであれば、時間を無駄にしたってことになるね。&lt;br /&gt;
  2883. &lt;br /&gt;
  2884. 頑張ってね、きっと楽しいものになるよ。&lt;br /&gt;
  2885. &lt;br /&gt;
  2886. &lt;br /&gt;
  2887. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/radwimp&quot;&gt;radwimp&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2888. 2~3年経ったなら、2級はより確かな基準になるな。中国人や韓国人じゃない場合のはなしだが。あと、&lt;br /&gt;
  2889. それだとテストのために勉強をする場合に限ってのことになる。テストは必ずしも日常生活で役立つものばかり&lt;br /&gt;
  2890. じゃないからね。その点、どう思う?&lt;br /&gt;
  2891. &lt;br /&gt;
  2892. &lt;br /&gt;
  2893. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/adjei7&quot;&gt;adjei7&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2894. そのとおりなんだけど、アジア人じゃなくても、一年と半年ぐらいで、2級が受かるような人たちを私は知ってるんだ。&lt;br /&gt;
  2895. ただ、その人たちは田舎にいて、日本語をしゃべらないといけない状態だったけどね。もし東京だと、英語を&lt;br /&gt;
  2896. 話せる機会がかなりあるから、少し日本語を学ぶのが難しくなるかな。もし、学びたいことが日本語の会話のみ&lt;br /&gt;
  2897. なら、テストがベストってわけじゃないが、それでも、ちょっとした基準として役立つよ。日本で生活をするとか&lt;br /&gt;
  2898. それとも仕事を得たいとか、そういう目的があって学ぼうとしてるなら、少なくとも2級はないと、何もできないよ。&lt;br /&gt;
  2899. &lt;br /&gt;
  2900. &lt;br /&gt;
  2901. &lt;br /&gt;
  2902. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/weegee&quot;&gt;weegee&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2903. 自分の周りを日本人と日本語のみで話すようにして、徹底的に勉強をする。6週間も経てば、君の母国語よりも&lt;br /&gt;
  2904. 流ちょうな日本語の会話力を実感できるだろうね。そういう自分に驚くことにきっとなる。英語を母国語としてる&lt;br /&gt;
  2905. (君の母国語が英語ならば)人たちから距離を置けば、きっとよくなるよ。一年間は長い時間だ。日本は&lt;br /&gt;
  2906. 楽しいところだよ。グッドラック!&lt;br /&gt;
  2907. &lt;br /&gt;
  2908. &lt;br /&gt;
  2909. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Smithore&quot;&gt;Smithore&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2910. その通り。特にインターネットから離れるとか。日本語のやつは別だけどな。大変なものになるだろうが、&lt;br /&gt;
  2911. やれば、それだけの事はあるだろうよ。&lt;br /&gt;
  2912. &lt;br /&gt;
  2913. &lt;br /&gt;
  2914. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/rhedwolf&quot;&gt;rhedwolf&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2915. 毎日の大切な時間の間、コミュニケーションするために日本の友人を見つけることを私なら考えるね。どっかの&lt;br /&gt;
  2916. 学校で教わることよりもはるかに、日本語に関して実用的な理解が深まることになるだろうから。やってみたら、&lt;br /&gt;
  2917. 効果的ものだって事を私は保証するよ。&lt;br /&gt;
  2918. &lt;br /&gt;
  2919. &lt;br /&gt;
  2920. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/unkz&quot;&gt;unkz&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2921. 6週間と6年間、どっちのことを&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/weegee&quot;&gt;weegee&lt;/a&gt;言ってるんだ?もし、6週間って言ってるんなら、間違いなくウソだろ。&lt;br /&gt;
  2922. &lt;br /&gt;
  2923. &lt;br /&gt;
  2924. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/weegee&quot;&gt;weegee&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2925. 6週間だよ。英語から完全に離れて、完璧に徹底的に勉強をすることを僕は話してるんだ。2~3週間で、&lt;br /&gt;
  2926. 頭の中が変わり始めて、無意識に他の言葉で考え始めるようになる。こんなことはみんなやることだし、&lt;br /&gt;
  2927. できるものなんだ。6週間後に何かいうことがあれば、学んだ新しい言葉で何か言ってるよ。日本語で&lt;br /&gt;
  2928. すぐさま表現するのが簡単になってるのを実感する。なんであろうと日本語を使いたくなるね。&lt;br /&gt;
  2929. もし、英語を使うのを本気になって止めて、自分のコミュニケーションとして日本語を使えば、僕が話していたことが&lt;br /&gt;
  2930. 何なのか経験できるはず。それはフレーズを取り扱った本や、ひょっとしたら辞書を持つようなことにもなるけど、&lt;br /&gt;
  2931. そうすることで上達していくものなんだよ。語学を集中的に訓練するキャンプなんかは、そういうのと同じような&lt;br /&gt;
  2932. テクニックを使ってる。僕も参加したことがあるが、人生が変わるような体験だったな。&lt;br /&gt;
  2933. &lt;br /&gt;
  2934. &lt;br /&gt;
  2935. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/radwimp&quot;&gt;radwimp&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2936. 3大陸にある5ヶ国に住み、30回以上に渡って訪れているから、多くいる人達なんかよりも、私は長く海外で旅行し&lt;br /&gt;
  2937. 生活しているわけだが、そんな私の意見として東京は住む上においても、言葉を学ぶところとしても最高な都市だね。&lt;br /&gt;
  2938. 他にもきっと楽しめる都市っていうのはあるよ。でも東京は人生を変えるだろう。そういうことで、私は全面的に&lt;br /&gt;
  2939. 行くことをオススメする。&lt;br /&gt;
  2940. &lt;br /&gt;
  2941. ただ・・・。一年間で流ちょうになるっていうのはどんな国であれ無理だろうね。たとえ毎日24時間勉強してたとしても。&lt;br /&gt;
  2942. 東京に2年間働いて、勉強をするために移住する前、私は1年の間、日本語を熱心に勉強してたんだ。&lt;br /&gt;
  2943. 五年経って、私は今でも毎年旅行として戻ったりする。妻が日本人なんだが(日本語しか喋れない)今だに、&lt;br /&gt;
  2944. 流ちょうにしゃべれてるとは思えないんだよ。他の言葉はしっかり話せるようになってるけどね。&lt;br /&gt;
  2945. &lt;br /&gt;
  2946. 日本語は本当にやりがいのある言葉だ。日本語力がゼロで、英語を母国語だと君のことを見ての話しだが、&lt;br /&gt;
  2947. 学習の進み具合は遅くなるだろうし、イライラさせられるだろうね。ひとつひとつ単語を覚えていくことになる。&lt;br /&gt;
  2948. それに、書いて覚えることにもなるはずだ。&lt;br /&gt;
  2949. &lt;br /&gt;
  2950. それとなんだが、&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/weegee&quot;&gt;weegee&lt;/a&gt;が言ってことは私はウソだと思ってる。6週間程度じゃ、地下鉄のマップを理解できるぐらい&lt;br /&gt;
  2951. のもんだよ。6ヶ月、もしくは一年程度ですら、しっかりとした会話を行うのはどこであっても無理だろうね。&lt;br /&gt;
  2952. もし理由があって、きっちりと流ちょうな喋り方をしたいんであれば・・・がっかりすることになるかもしれないが、&lt;br /&gt;
  2953. 4年から5年は勉強をしないと、本を読むことやニュースを理解するほどにならないのは確かだな。才能があれば、&lt;br /&gt;
  2954. 3年かな。&lt;br /&gt;
  2955. &lt;br /&gt;
  2956. まあ、なんであろうと東京には行くべき。楽しい街だよ。&lt;br /&gt;
  2957. &lt;br /&gt;
  2958. &lt;br /&gt;
  2959. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/IQue&quot;&gt;&lt;b&gt;IQue&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2960. 自分にもそんなイメージがあるよ。ペラペラにはならないだろうね。僕の母国語はスウェーデンだから&lt;br /&gt;
  2961. 英語のネイティブスピーカーよりも、少し有利なんじゃないかなと思ってる。それに、東京には2ヶ月の間、&lt;br /&gt;
  2962. いた事があるんだ。そのときは地下鉄のマップを理解するために費やす時間はなかったんだが。&lt;br /&gt;
  2963. &lt;br /&gt;
  2964. でも、&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/radwimp&quot;&gt;radwimp&lt;/a&gt;の意見が本当に合ってるものとは思えない。&lt;br /&gt;
  2965. &lt;br /&gt;
  2966. &lt;br /&gt;
  2967. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/JohnHyperion&quot;&gt;JohnHyperion&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2968. 間違ってるわけじゃないが、&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/radwimp&quot;&gt;radwimp&lt;/a&gt;は他の人よりも日本語の学習が少し遅いと思うけどね。理解するまで、&lt;br /&gt;
  2969. そんなにはかからないよ。それに、自分の住んでる場所に地下鉄は無かったりする。&lt;br /&gt;
  2970. &lt;br /&gt;
  2971. 前回、ここを旅行したとき、二年間ぐらいフルタイムで勉強してた人に会ったんだが、それなりの費用で&lt;br /&gt;
  2972. かなり喋れてたな。まあ、自分の勉強の仕方で、大変だったのは時間とモチベーションぐらい。自由に&lt;br /&gt;
  2973. 使える手段があれば、日本語ってそんなには難しいものじゃないよ。&lt;br /&gt;
  2974. &lt;br /&gt;
  2975. 東京が世界でもベストな都市だってことは同意。&lt;br /&gt;
  2976. &lt;br /&gt;
  2977. &lt;br /&gt;
  2978. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/kashiwagi&quot;&gt;kashiwagi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  2979. 日本に長く住んでる同じスウェーデン人なんだが、他の人たちよりも有利なものを持ってるのは確かだな。とはいえ&lt;br /&gt;
  2980. 日本語を書くことになると、中国語に圧倒され、それに日本語での会話のことになると、韓国語に圧倒されるだろうが、&lt;br /&gt;
  2981. それでも、他国の人たちと比べれば、比較的に簡単なものだと気がつくはずだ。&lt;br /&gt;
  2982. &lt;br /&gt;
  2983. まあ、そうは言っても、&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/radwimp&quot;&gt;radwimp&lt;/a&gt;は正しいことを言ってる。このスレッドにはバカなやつがいるみたいだが。&lt;br /&gt;
  2984. (6週間でペラペラ喋るのはっきりいって無理)&lt;br /&gt;
  2985. &lt;br /&gt;
  2986. 前にアメリカに生活してて、勉強なんかすることなくペラペラになったんだよ。そのせいで日本語に対しても&lt;br /&gt;
  2987. 甘い考えがあったわけだけど、一年間は北海道に行ってた。一年後になって、日常的な会話がOKになったが、&lt;br /&gt;
  2988. ペラペラだなんて、とてもじゃないが考えられないものだったな。何年も、何年も経った今、日本の会社で&lt;br /&gt;
  2989. 普通のサラリーマンとして働いてる。まあ、ゴールってやつに近づき始めてるって言えそうだ。それでもまだ、&lt;br /&gt;
  2990. 業界の専門用語なんかで口ごもったり、とまどったりするね。&lt;br /&gt;
  2991. &lt;br /&gt;
  2992. 頑張ってみてくれ。そういうことをやってた頃が、自分の人生にとって最高な時期だったな。最初の年の&lt;br /&gt;
  2993. 年末までには、自分のゴールにたどり着かなかったが、そのことがいろいろとやり続けるためのモチベーションを&lt;br /&gt;
  2994. 私に与えてくれたのは間違いないね。最初の一年じゃペラペラになんかにならないが、毎日の会話のなか、&lt;br /&gt;
  2995. 間違いなく頑張り続けようとするはずだ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/616644879436853125/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post.html#comment-form' title='58 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/616644879436853125'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/616644879436853125'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post.html' title='外国人からの視点 - 日本語を学ぶための方法とは?'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHltYdbKrsGgcdZf2OigbJccLRZ55ikG05OeDh-VtaHFbddtVUW3hpBI1vooMo3B0_Hsox9jlJ5awcVJBnAHgxfoiZx47ECN8Y9ssOm7NIviZ2UVZ5QtOlSYt8howbi312a_UHRey2IeM/s72-c/4021911605_d820a1320c.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>58</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-4888685817940602521</id><published>2010-02-01T18:37:00.016+09:00</published><updated>2010-02-19T09:16:48.077+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="フード"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>外国人が守るべき日本の食事マナートップ10</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhnpbz56ie-ALF6iY7vMtUwGGRpWfXXbTveESebRaoo_Q0lHcHpIywT7FQVrTuV1AbpbyqWAY3-7Q2hrGSsgGlNkR_FWWLB7MTuKIm7ZEbm2dXiX73JmfYGQYt6_mWAwVluqUgHi7TsK7g/s320/2044463295_d2f35d7401.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  2996. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/lintmachine/2044463295/&quot;&gt;lintmachine&#39;s flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  2997. &lt;br /&gt;
  2998. 外国人にとって、日本の食事マナーはなかなか難しいことのようで、「&lt;a href=&quot;http://www.askmen.com/index.html&quot;&gt;AskMen.com&lt;/a&gt;」が10項目にリスト化し、&lt;br /&gt;
  2999. 日本の食事マナー、特にスシでのマナーを記事にしています。日本人からすると厳しすぎるところもありますが、&lt;br /&gt;
  3000. 外国人からの反響は悪くなく、その記事を取り上げた「&lt;a href=&quot;http://digg.com/&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」でも着目されています。&lt;br /&gt;
  3001. &lt;br /&gt;
  3002. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://www.askmen.com/index.html&quot;&gt;AskMen.com&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://www.askmen.com/top_10/travel/top-10-rules-of-sushi-etiquette_1p.html&quot;&gt;Top 10: Rules of Sushi Etiquette&lt;/a&gt;]を意訳。&lt;br /&gt;
  3003. &lt;br /&gt;
  3004. 日本に居ても居なくても、そこでの礼儀作法の違いにあなたは間違いなく気がつくことだろう。「なぜ彼らは&lt;br /&gt;
  3005. あれほどにもお辞儀をするのだろうか?」「何で彼らはテクノロジーはすごいのだろうか?」&lt;br /&gt;
  3006. &lt;br /&gt;
  3007. このトップ10のリストはそういった疑問に答えるつもりはない。本格的に寿司を食べることになっても、難なくこなせる&lt;br /&gt;
  3008. 10のエチケットを身につけることが、このトップ10リストの目的である。ここにあるものを極めればすべて&lt;br /&gt;
  3009. 上手くいくはず。 &lt;br /&gt;
  3010. &lt;br /&gt;
  3011. &lt;br /&gt;
  3012. 10. 食べている間はひざまつくこと。&lt;br /&gt;
  3013. &lt;br /&gt;
  3014. 座るときにアキレス腱の上におしりを乗せ、ややひざまづく姿勢が正座である。サムライの時代を起源とし、&lt;br /&gt;
  3015. 名誉のために他の人と同席するためにあるのだが、足の感覚がすぐさま麻痺するものであり、今となっては&lt;br /&gt;
  3016. 多くの日本人もこの礼儀をしないことがある。もし日本人だけがいる席であなたが急に正座をし出したら、&lt;br /&gt;
  3017. きっと彼らはかなり感心するはずだ。&lt;br /&gt;
  3018. &lt;br /&gt;
  3019. 注釈:これは伝統的な座席を提供するレストランに限っての話である。イスで座っている最中にこれをやると&lt;br /&gt;
  3020. 頭のおかしい人と見られることだろう。&lt;br /&gt;
  3021. &lt;br /&gt;
  3022. &lt;br /&gt;
  3023. 9. 「Itadaki masu!」と言おう。&lt;br /&gt;
  3024. &lt;br /&gt;
  3025. 英語において「Itadaki masu」に代わるものはない。実際のところ「おいしそうだ」と「OK、私は今ごちそうを&lt;br /&gt;
  3026. 食べ始めます」を合わせたようなものとなっている。今にでも栄養にしようとする食べものに感謝をするため、&lt;br /&gt;
  3027. まず、食べる前に「Itadaki masu」を言おう。そうすれば、日本の女の子達があなたのことを魅力的に見て&lt;br /&gt;
  3028. くれるかもしれない。&lt;br /&gt;
  3029. &lt;br /&gt;
  3030. &lt;br /&gt;
  3031. 8. お酒は自分のところにだけ注いではならない。&lt;br /&gt;
  3032. &lt;br /&gt;
  3033. 寿司を食べることの素晴らしいところはごちそうと共に大量のキリン・アサヒ・サッポロのビールが出て来ることだ。&lt;br /&gt;
  3034. 辛口に味を仕上げる醸造方法を日本人が発見してから、ここのビールは美味しく、さっぱりとしたものに&lt;br /&gt;
  3035. なっている。&lt;br /&gt;
  3036. &lt;br /&gt;
  3037. 最初、誰もがみな自分のところのお酒を注ぐとき、その席は遠慮をする場所となる。気配りが良い人が&lt;br /&gt;
  3038. あなたに注ぐためにやって来るはずだ。これはより社交的に飲もうとするだけではなく、アルコールを&lt;br /&gt;
  3039. より摂取しようと働きかけるものでもある。&lt;br /&gt;
  3040. &lt;br /&gt;
  3041. &lt;br /&gt;
  3042. 7. 「オマカセ-スタイル」を頼んでみよう。&lt;br /&gt;
  3043. &lt;br /&gt;
  3044. どれだけあなたが寿司に関して知っていようとも、寿司のシェフはもっと良いものを知っている。何が新鮮で、&lt;br /&gt;
  3045. 何が季節に合ったものかを男性である寿司のシェフは知っているのだ。(女性の手は寿司を料理するのに、&lt;br /&gt;
  3046. 温かすぎると信じられている)&lt;br /&gt;
  3047. &lt;br /&gt;
  3048. あなたに何を出すのかを料理人に任せる。それが「オマカセ」である。可能な限り、新鮮な魚を確保をするだけでなく、&lt;br /&gt;
  3049. 寿司のシェフは厳選した「オマカセ」にはかなり自信を見せるものでもあるため、そのお店でのベストとなるものを&lt;br /&gt;
  3050. あなたは知っていくことになる。&lt;br /&gt;
  3051. &lt;br /&gt;
  3052. また、欧米人がマグロやサーモンばかりを注文してしまうのは、寿司のシェフにとってかなり苛立たせる&lt;br /&gt;
  3053. ものだ。「オマカセ」はただ単にサーモンやマグロを注文するのを警告するのではなく、何を知るべきなのかを&lt;br /&gt;
  3054. 教えてくれるのである。&lt;br /&gt;
  3055. &lt;br /&gt;
  3056. &lt;br /&gt;
  3057. 6. 「ワリバシ」の割り方&lt;br /&gt;
  3058. &lt;br /&gt;
  3059. 高級寿司店では使い捨ての箸を手にする事はまずない。しかしながら、そういった箸を使う場所だったとしても、&lt;br /&gt;
  3060. マナーを破っていいわけがない。最大限に紳士的に振舞うためにも、箸を横向きにしたまま割ろう。&lt;br /&gt;
  3061. &lt;br /&gt;
  3062. この習慣にはちゃんとした理由がある。日本において、こういった「ワリバシ」を出す場所とはかなり人が&lt;br /&gt;
  3063. 居るようなところであり、そこで横向きの割り方をしないと誰か顔に向かって肘を打ちかねないのだ。アメリカでは、&lt;br /&gt;
  3064. この習慣は実用的なものではないのだが、寿司のマナーとしては生きている。&lt;br /&gt;
  3065. &lt;br /&gt;
  3066. &lt;br /&gt;
  3067. 5. ご飯にしょうゆを注いではならない。&lt;br /&gt;
  3068. &lt;br /&gt;
  3069. やってはいけない!やりたくなるものだが、しょうゆをご飯に掛けてはいけないのだ。日本人はご飯に対し、&lt;br /&gt;
  3070. 呆れるぐらい誇りとしている。彼らの寿司に中国のお米で出してみると、どのくらい彼らが満足するものかが&lt;br /&gt;
  3071. 分かる。その全ては穀物にあるかすかな香りと食感によるもので、そこにしょうゆを加えようと&lt;br /&gt;
  3072. するのであれば、その美しさを台無しにしてしまうことになるのだ。&lt;br /&gt;
  3073. &lt;br /&gt;
  3074. かれらにとって大切なしょうゆを使うことなく、白いご飯を食べられない人は我々のまわりに多くいるもの。&lt;br /&gt;
  3075. だから、そうしてしまうのは理解できるところだ。そこで、こう考えてみたい。「美しさを破壊する人に&lt;br /&gt;
  3076. なってみない?」&lt;br /&gt;
  3077. &lt;br /&gt;
  3078. &lt;br /&gt;
  3079. 4. ご飯の箸を突き立てない。&lt;br /&gt;
  3080. &lt;br /&gt;
  3081. 主演が「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF&quot;&gt;トム・セレック&lt;/a&gt;」の映画「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB&quot;&gt;ミスターベースボール&lt;/a&gt;」を知ってるだろうか?口ひげを生やした、我々の&lt;br /&gt;
  3082. スポーツヒーローが箸をご飯に突き立てるシーンがあるのだが、一家だんらんの席にどのようにして彼が&lt;br /&gt;
  3083. 非難されるのかを覚えているだろうか?これがどうしてなのか不思議なところである。&lt;br /&gt;
  3084. &lt;br /&gt;
  3085. &lt;span class=&quot;Apple-style-span&quot; style=&quot;font-family: Arial,Helvetica,sans-serif; font-size: 10px; white-space: pre;&quot;&gt;&lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/V3dRosLUi9c&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/V3dRosLUi9c&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;
  3086. &lt;br /&gt;
  3087. 日本において、先祖代々の墓に訪れることは生活の一部として大切なことである。家族のお墓の周りを&lt;br /&gt;
  3088. 掃除し、花を添えて、ご飯を盛る。そこに箸を突き立てるのだ。ゾンビかゴーストでもないかぎり、レストランで&lt;br /&gt;
  3089. そんなことをしてしまうのは縁起の悪いことなのだ。&lt;br /&gt;
  3090. &lt;br /&gt;
  3091. &lt;br /&gt;
  3092. 3. 箸から箸にパスをしない。&lt;br /&gt;
  3093. &lt;br /&gt;
  3094. 「トム・セレック」のどうしようのないミスと似ていることだが、箸から箸に食べ物をパスするのは寿司の&lt;br /&gt;
  3095. マナーして、やってはいけないことの一つである。&lt;br /&gt;
  3096. &lt;br /&gt;
  3097. 日本では仏教の影響や場所の狭さもあり、死者を埋葬する一般的な方法として火葬を行う。しかしながら、&lt;br /&gt;
  3098. 一般に考えに反して、火葬とは必ずしもきちんとした工程があるわけではない。焼却したあと、故人の家族が&lt;br /&gt;
  3099. 遺灰を調べ、遺灰の中にある遺骨を取り出すことを伝統的に行うのだが、その遺骨を別の人に渡すときに&lt;br /&gt;
  3100. 箸を使って渡すのである。&lt;br /&gt;
  3101. &lt;br /&gt;
  3102. そのため、誰かが箸を使ってあなたに寿司を渡そうとするのであれば、気まずくなり、また痛ましい記憶を&lt;br /&gt;
  3103. 持ち出すことにもなるので、それを避けるためにお皿を差し出そう。&lt;br /&gt;
  3104. &lt;br /&gt;
  3105. &lt;br /&gt;
  3106. 2. お椀にご飯を残してはいけない。&lt;br /&gt;
  3107. &lt;br /&gt;
  3108. 65年前、日本が戦火に見舞われたことは忘れられやすい事だが、食べ物があまりにも不足してバッタなど、&lt;br /&gt;
  3109. 食べられそうなものならなんでも頼っていたことがある。一杯のご飯がどうしても欲しかったと言う事から、&lt;br /&gt;
  3110. 一粒の米を残すことでさえ、かなりブルジョア的に見られてしまうのだ。&lt;br /&gt;
  3111. &lt;br /&gt;
  3112. 今日の日本では、そういった過去の状況をほとんど気づく事ができないものになっているが、無駄の多さを嫌う&lt;br /&gt;
  3113. 概念は今でも存在し続けている。また、ご飯を最後まで食べるという行為はシェフに対し尊敬の念を表す&lt;br /&gt;
  3114. 方法でもある。&lt;br /&gt;
  3115. &lt;br /&gt;
  3116. &lt;br /&gt;
  3117. 1. 食事を終えたら「Gochi-so-sama-deshi-ta」&lt;br /&gt;
  3118. &lt;br /&gt;
  3119. 「Gochi-so-sama-deshi-ta」ということは「ワオ、素晴らしいごちそうだったよ」と言うのとほぼ同様のことである。&lt;br /&gt;
  3120. 実際にごちそうでなければ、我々はそんな感謝の言葉など、そう送ることはないのだが、日本において、&lt;br /&gt;
  3121. 食事を毎回終えた後に、それを言うのは一般的な習慣となっている。&lt;br /&gt;
  3122. &lt;br /&gt;
  3123. 寿司のシェフに向かって言えば、お辞儀をしてくれることだろう。しかしながら、もし韓国人が経営してる日本の&lt;br /&gt;
  3124. レストランに訪れていたら、(こういうお店はかなりある。)そこのシェフは挙動不審な動きをするかもしれない。&lt;br /&gt;
  3125. &lt;br /&gt;
  3126. だが、もしそのシェフが確かならば、「osomatsu deshita」ときっと答えてくれることだろう。これは「素晴らしいごちそう&lt;br /&gt;
  3127. をお出し出来ませんでした。申し訳なく思っております」と言う意味なのだが、たとえ、そう考えていたとしても、&lt;br /&gt;
  3128. あなたが食べてきたもので最高の寿司になっているはずだと思っていたりするのだ。&lt;br /&gt;
  3129. &lt;br /&gt;
  3130. &lt;br /&gt;
  3131. 以下、この記事のコメントを意訳。&lt;br /&gt;
  3132. &lt;br /&gt;
  3133. &lt;br /&gt;
  3134. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/maximilen&quot;&gt;maximilen&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3135. 日本に実際にいるか、アジア系の外人に囲まれてるときぐらいにしか、このルール使えないよな。まあ、&lt;br /&gt;
  3136. ビールを注ぐってやつは悪くないと思うが。もし覚えていれば、日本語をしゃべるカワイイ女の子に「Itadakimasu!」を&lt;br /&gt;
  3137. 絶対、言うようにするか。&lt;br /&gt;
  3138. &lt;br /&gt;
  3139. &lt;br /&gt;
  3140. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/SilentSpyder&quot;&gt;SilentSpyder&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3141. これを全部、俺が覚えてる可能性ってどんなもんなんだろうな?「俺、外人だがら」とか「無視してくれ」なんかを&lt;br /&gt;
  3142. 彼らは見ることになるだろうなと俺は思う。あと、映画「座頭市」をいろいろ見て教わったことがある。女性から&lt;br /&gt;
  3143. 注いでもらったら、お酒はより美味しくなるものなんだな。&lt;br /&gt;
  3144. &lt;br /&gt;
  3145. &lt;br /&gt;
  3146. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/eagles7977&quot;&gt;eagles7977&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3147. 私が手でスシを食べてると、スパイシーマヨを付けるためのお椀が側にあるんだよね。&lt;br /&gt;
  3148. &lt;br /&gt;
  3149. &lt;br /&gt;
  3150. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/wrathchilde&quot;&gt;wrathchilde&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3151. 良かったよ。ただ、自分はこういったような、もっと実用的なものを期待してたんだけどな。&lt;br /&gt;
  3152. &lt;br /&gt;
  3153. &lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/bc6v8IUe_0g&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/bc6v8IUe_0g&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  3154. &lt;br /&gt;
  3155. &lt;br /&gt;
  3156. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/mogdor&quot;&gt;mogdor&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3157. 無理やり生の魚を食べさせらてる連中なんて、一生かけても絶対に理解できないだろうね。気持ちワル。&lt;br /&gt;
  3158. &lt;br /&gt;
  3159. &lt;br /&gt;
  3160. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Rahaz&quot;&gt;Rahaz&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3161. 君が普段食ってる、保存料入りの肉なんかと比べれば大したことないね。&lt;br /&gt;
  3162. &lt;br /&gt;
  3163. &lt;br /&gt;
  3164. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/GregLoire&quot;&gt;GregLoire&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3165. 美味いもんなんだがな&lt;br /&gt;
  3166. &lt;br /&gt;
  3167. &lt;br /&gt;
  3168. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/aychseven&quot;&gt;aychseven&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3169. 魚って生の方がおいしいよ。焼くと味が損なわれるもんだ。焼いた魚が好きって言うのは分からんね。&lt;br /&gt;
  3170. いつも、焼いたサーモンを好きになるようにトライしてるけどな。嫌いなんだけどね。&lt;br /&gt;
  3171. &lt;br /&gt;
  3172. &lt;br /&gt;
  3173. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/elmuerte17&quot;&gt;elmuerte17&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3174. 大きすぎて一口で食べられないスシの場合。どうしたらいいのかって期待したんだけどね。うなぎやイカなんかは、&lt;br /&gt;
  3175. 噛みごたえがありすぎて・・・。いつもこれには混乱させられるんだよな。自分がばかみたいに思えるよ。&lt;br /&gt;
  3176. &lt;br /&gt;
  3177. &lt;br /&gt;
  3178. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/aychseven&quot;&gt;aychseven&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3179. イカやタコは分かる、うなぎ?自分が食べてるのってかなり柔らかいものだがな。つまんだら、バラバラになるだろ。&lt;br /&gt;
  3180. &lt;br /&gt;
  3181. &lt;br /&gt;
  3182. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/elmuerte17&quot;&gt;elmuerte17&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3183. どうせ俺が買ってくるようなうなぎなんて大したもんじゃないさ。:P&lt;br /&gt;
  3184. &lt;br /&gt;
  3185. &lt;br /&gt;
  3186. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Jamizzy99&quot;&gt;Jamizzy99&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3187. 割り箸を割るのに、人の顔に向かってエルボーするってどんだけ固いんだよ?&lt;br /&gt;
  3188. &lt;br /&gt;
  3189. &lt;br /&gt;
  3190. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/GregLoire&quot;&gt;GregLoire&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3191. 割り箸をこするのって失礼ことだと聞いたことあるんだよな。でも、箸にあるトゲがなくなるまで、やるけどね。&lt;br /&gt;
  3192. &lt;br /&gt;
  3193. &lt;br /&gt;
  3194. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/aychseven&quot;&gt;aychseven&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3195. 良いところのレストランやただの癖でやってるんなら、失礼なことだろ。品質が悪い箸や運が悪かった&lt;br /&gt;
  3196. 場合なんかじゃ、至ってふつうのことだろうよ。&lt;br /&gt;
  3197. &lt;br /&gt;
  3198. &lt;br /&gt;
  3199. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Malnilion&quot;&gt;Malnilion&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3200. しっかりしたレストランなら、もっと良い箸が出てくるはずだな。ただ、割り箸っていうのは別々になるように&lt;br /&gt;
  3201. 出来てるんだから、失礼だろうがそうじゃなかろうが、すり合わせことになるだろうよ。&lt;br /&gt;
  3202. &lt;br /&gt;
  3203. &lt;br /&gt;
  3204. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/kashk5&quot;&gt;kashk5&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3205. こすっているところを視界から離れるようにするのと、テーブルのいたる所に木のくずが飛び散らないように&lt;br /&gt;
  3206. 割り箸はテーブルの下でこするべきって聞いたんだがな。&lt;br /&gt;
  3207. &lt;br /&gt;
  3208. &lt;br /&gt;
  3209. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/swagv&quot;&gt;swagv&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3210. 箸の代わりに、直接指を使えることを言ってないんだな。&lt;br /&gt;
  3211. &lt;br /&gt;
  3212. &lt;br /&gt;
  3213. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/rocknog&quot;&gt;rocknog&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3214. こういったマナールールって一般常識にも見えるのが面白いなって思ったよ。自分は日本の文化こと&lt;br /&gt;
  3215. なんてよく分からないんだが、このリストを読んで、もし日本人が運営している寿司レストラン行くことがあれば、&lt;br /&gt;
  3216. このマナールールを守るよう心がけるつもりだ。私にとってそれは納得のいくものだったからね。&lt;br /&gt;
  3217. &lt;br /&gt;
  3218. &lt;br /&gt;
  3219. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/aychseven&quot;&gt;aychseven&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3220. このリストは悪くないんだが、大人数で高級レストランに行かない限り、こういう座り方や飲み方をするなんて、&lt;br /&gt;
  3221. 滅多にないよ。重要なことの一つに、食べるのに使った箸の先っぽで食べ物を掴んではいけないってことを&lt;br /&gt;
  3222. 彼らは忘れてないかと思う。この場合、常に箸の後ろを使うんだ。それとスシをしょうゆにつけるときは&lt;br /&gt;
  3223. 魚がある方を下にして付けるんだよ。&lt;br /&gt;
  3224. &lt;br /&gt;
  3225. &lt;br /&gt;
  3226. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/hoikarnage&quot;&gt;hoikarnage&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3227. このアドバイスほとんどダメ。日本の伝統的な旅館にいるんならOKだが、そうじゃないのに、これに従うなんて、&lt;br /&gt;
  3228. バカなんじゃないの。&lt;br /&gt;
  3229. &lt;br /&gt;
  3230. もしこの記事でのアドバイスに従うと、お椀のとなりの誤った方向に箸を置くような、ひどいもんになる可能性が&lt;br /&gt;
  3231. ある。箸っていうのは座ってるテーブルに沿って平行に置かれるものなんだがね。&lt;br /&gt;
  3232. &lt;br /&gt;
  3233. それに食事前になんて言うべきかって、人にアドバイスするんなら、発音のガイドがあったら役に立った&lt;br /&gt;
  3234. だろうなあ。もし君らが「masu」を「ますゥ」なんて発音してしまったら、きっとアホみたいに見えるよ。これは&lt;br /&gt;
  3235. 「ます」だからね。&lt;br /&gt;
  3236. &lt;br /&gt;
  3237. まだまだアドバイス出来そうだけど、でも俺ってなんだか指摘ばっかりでウザがれそうだな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/4888685817940602521/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/10.html#comment-form' title='81 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4888685817940602521'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4888685817940602521'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/10.html' title='外国人が守るべき日本の食事マナートップ10'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhnpbz56ie-ALF6iY7vMtUwGGRpWfXXbTveESebRaoo_Q0lHcHpIywT7FQVrTuV1AbpbyqWAY3-7Q2hrGSsgGlNkR_FWWLB7MTuKIm7ZEbm2dXiX73JmfYGQYt6_mWAwVluqUgHi7TsK7g/s72-c/2044463295_d2f35d7401.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>81</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-4780891943967543613</id><published>2010-01-29T22:28:00.025+09:00</published><updated>2010-01-31T12:02:31.482+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="テクノロジー"/><title type='text'>介護にまで日本のロボットが進出する -  海外の反応</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgU9-Hxfc38Ww2ojdRUsB99gYTOzzyd4gqmn5I94U5jZ9Iuuh3rsd3poDBa_w0iGqnP5ubgPmnsdep6bexmP96jQ_wfKpRZK78y2aSej1t9xoRTUnzNaXY9GWHsnf9wBCt_OeJ8JlwOkqI/s320/3521544335_7dfeb74398.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  3238. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/marufish/3522355556/&quot;&gt;Marufish&#39;s flickr&lt;/a&gt;」&lt;br /&gt;
  3239. &lt;br /&gt;
  3240. 世界でリードし続ける日本のロボット。今回、「&lt;a href=&quot;http://www.wired.com/gadgetlab/2010/01/toyota-sees-robotic-nurses-in-your-lonely-final-years/&quot;&gt;wired.com&lt;/a&gt;」がトヨタ自動車など日本の自動車メーカーのロボットに&lt;br /&gt;
  3241. 対する今後の事業展開を通し、未来おけるロボットのあり方について記事にしています。しかしながら、&lt;br /&gt;
  3242. この記事についたコメントはロボットを全面に賞賛するものばかりではなく、外国人達のロボットへの本音と&lt;br /&gt;
  3243. いえるものも。&lt;br /&gt;
  3244. &lt;br /&gt;
  3245. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;記事内容は「&lt;a href=&quot;http://wiredvision.jp/news/201001/2010012123.html&quot;&gt;wired vision&lt;/a&gt;」で日本語に翻訳されています。&lt;br /&gt;
  3246. &lt;br /&gt;
  3247. [&lt;a href=&quot;http://wiredvision.jp/news/201001/2010012123.html&quot;&gt;Wired vision -日本が構想する新しい市場は「新型ロボット」&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  3248. &lt;br /&gt;
  3249. ただし、記事タイトルが異なり「wired.com」の方では「あなたの孤独な最後の年にはロボットナースが付き添うと&lt;br /&gt;
  3250. トヨタは見る」となっています。&lt;br /&gt;
  3251. &lt;br /&gt;
  3252. &lt;br /&gt;
  3253. 以下、この記事についたコメントを意訳。&lt;br /&gt;
  3254. &lt;br /&gt;
  3255. &lt;br /&gt;
  3256. Yosho&lt;br /&gt;
  3257. 日本が持つロボットのコンセプトって、うちら全員が思うような恐い未来なんかと比べるともっと知的だよな。&lt;br /&gt;
  3258. そうだよ、俺専用の「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%83%84&quot;&gt;ちょびっツ&lt;/a&gt;」が欲しんだよ。&lt;br /&gt;
  3259. &lt;br /&gt;
  3260. &lt;br /&gt;
  3261. louis&lt;br /&gt;
  3262. 個人的に介護はロボットの方がいいかな。みっともなかったり、恥ずかしがることが少なくてすむからね。&lt;br /&gt;
  3263. あと他にも、若い世代が祖父を訪れるために思いがけない理由を作ってくれそうだ。&lt;br /&gt;
  3264. &lt;br /&gt;
  3265. &lt;br /&gt;
  3266. dkelley&lt;br /&gt;
  3267. 厄介でキツい看病をしたり、看護師が今やってる単調な仕事とかをロボットにやらせるわけだな。ただ、&lt;br /&gt;
  3268. 看護師が一度でも多くの仕事から開放されたいと思ったら、その後、何でも出来るロボットを彼らは見ることに&lt;br /&gt;
  3269. なると俺は思うね。看護師が看護される。メイドとしての役割やまだ看護師に払った方がマシな場合は&lt;br /&gt;
  3270. 違うだろうけど。&lt;br /&gt;
  3271. &lt;br /&gt;
  3272. &lt;br /&gt;
  3273. mwilk&lt;br /&gt;
  3274. これは今も進行中の考えだな。我々のほとんどは使用人を雇うほど余裕はないから、掃除機や自動皿洗い機、&lt;br /&gt;
  3275. 洗濯機なんかがあるんだな。ロボット掃除機「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%90_%28%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%29&quot;&gt;ルンバ&lt;/a&gt;」を考えると、こういったものは確実にもっと便利で&lt;br /&gt;
  3276. 自動化されていくだろうね。&lt;br /&gt;
  3277. &lt;br /&gt;
  3278. &lt;br /&gt;
  3279. Aiilyn&lt;br /&gt;
  3280. 日本人はいくらでもいる外国人労働者の獲得を見当するべき。嫌な仕事をこなす彼らのために、日本国民に&lt;br /&gt;
  3281. するのを許可するとかさ。そういうことをしないから、心の無い機械なんかに老後の世話をしてもらうような方法を&lt;br /&gt;
  3282. 取ることになるんだよ。これは単純に外人嫌いなだけだろ。&lt;br /&gt;
  3283. &lt;br /&gt;
  3284. &lt;br /&gt;
  3285. mwilk&lt;br /&gt;
  3286. 日本人が外人嫌いだって?日本は小さな島国に多くの人がいる国なんだが。年を取った外国人労働者は&lt;br /&gt;
  3287. 誰が面倒を見るんだ?さらに労働者を受け入れるのか。日本にある資源の限界がどうにかならない限り、&lt;br /&gt;
  3288. 日本の人口なんて増えようがないぞ。東京は既に世界でも最も人がいる都市なんだよ。もし、いろいろある選択で、&lt;br /&gt;
  3289. 日本人が日本人でいたいのなら、多くの赤ん坊を作るようなことなんて日本のやるべき事じゃないだろうね。&lt;br /&gt;
  3290. &lt;br /&gt;
  3291. &lt;br /&gt;
  3292. sixwings&lt;br /&gt;
  3293. ロボットっていうのは男性から女性、子供やペットの為にある。それが未来ってやつだろ。もっとも、ロポット改革に&lt;br /&gt;
  3294. 必要なAIの進歩が微妙だったりするんだが。トヨタであってもそれを生み出すことはないね。もしロボットが&lt;br /&gt;
  3295. 老人達の介護を何でも出来る用になったら、ロボットに出来無いことなんてなくなるだろうね。もちろん、&lt;br /&gt;
  3296. それは君らの仕事も含むよ。残念だけどね。&lt;br /&gt;
  3297. &lt;br /&gt;
  3298. &lt;br /&gt;
  3299. BoB_OI&lt;br /&gt;
  3300. &lt;a href=&quot;http://www.youtube.com/watch?v=qyPAIpXm-nU&quot;&gt;クールな動画内容&lt;/a&gt;なんだろうが、このビデオで演奏してるミュージックの大半は俺も演奏できそうだな。&lt;br /&gt;
  3301. &lt;br /&gt;
  3302. なんで人型である必要があるんだ?ロボットには人間のように進化を取り扱う必要はないんだがな。それに&lt;br /&gt;
  3303. もっと仕事をこなせるようにそれようの形になったっていいと思うんだよね。&lt;br /&gt;
  3304. &lt;br /&gt;
  3305. &lt;br /&gt;
  3306. MeJack&lt;br /&gt;
  3307. アインシュタイン「Hubo」をここに入れてもいい?&lt;br /&gt;
  3308. &lt;a href=&quot;http://hubolab.co.kr/AlbertHUBO.php&quot; rel=&quot;nofollow&quot;&gt;http://hubolab.co.kr/AlbertHUBO.php&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3309. &lt;br /&gt;
  3310. &lt;br /&gt;
  3311. Ned23&lt;br /&gt;
  3312. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/AKIRA&quot;&gt;Akira&lt;/a&gt;」からのシーンみたいだな。&lt;br /&gt;
  3313. &lt;br /&gt;
  3314. &lt;br /&gt;
  3315. patp&lt;br /&gt;
  3316. これは老人達を見捨てるための先端技術だな。工場のフロアや水中といった場所がロボットの職場として&lt;br /&gt;
  3317. ふさわしいところだろ。ほかにも危険なところとかな。ロボットのコストは半端じゃないし、技術者は看護師と&lt;br /&gt;
  3318. 比べてそういるもんじゃない。俺たちは人間を宇宙に送る。ロボットは介護ホームにいる。これっておかしいだろ。&lt;br /&gt;
  3319. ロボットっていうのは「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89&quot;&gt;ナード&lt;/a&gt;」連中のポルノだ!&lt;br /&gt;
  3320. &lt;br /&gt;
  3321. &lt;br /&gt;
  3322. TheLandShark&lt;br /&gt;
  3323. 懸念すべきことに対して彼らは何も言ってないね。日本人の人口だけですぐにでも補えるものじゃないのに。&lt;br /&gt;
  3324. &lt;br /&gt;
  3325. &lt;br /&gt;
  3326. StupidPeasant&lt;br /&gt;
  3327. うちの88歳になる母に「バスルームに行く必要がなかったら、老後生活は悪くないのにね」言ったら、&lt;br /&gt;
  3328. 「そうなのよ」って言ってたな。バスルームに行くことは高齢者にとって厄介だし、使用出来無いもんだからな。&lt;br /&gt;
  3329. 複数の腕を持ったロボットで私を運んだり、洗ってくれたりするになってくれるといいんだが。理想を言えば、&lt;br /&gt;
  3330. 私をロボットにダウンロード出来るようになって欲しいな。&lt;br /&gt;
  3331. &lt;br /&gt;
  3332. &lt;br /&gt;
  3333. ここからはこの記事を取り上げた「&lt;a href=&quot;http://digg.com/general_sciences/Toyota_Sees_Robotic_Nurses_in_Your_Lonely_Final_Years&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメント意訳。&lt;br /&gt;
  3334. &lt;br /&gt;
  3335. &lt;br /&gt;
  3336. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/bdbr&quot;&gt;bdbr&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3337. ロボットで手足をアシストするのを見てみたいね。自分が90になったときには重いものを持ち上げたり、それか、&lt;br /&gt;
  3338. せめての話しだけど、ベットから出ることが可能になったり、自力で排泄出来たりとかね。&lt;br /&gt;
  3339. &lt;br /&gt;
  3340. ただ、高齢者をアシストするロボットが、人間のような見た目である必要なんてないと思うけどね。&lt;br /&gt;
  3341. &lt;br /&gt;
  3342. &lt;br /&gt;
  3343. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/quirkopatra&quot;&gt;quirkopatra&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3344. なんだか悲しいね。人間の看護師が高齢の患者にする思いやりをロボットが出来るはずないのに。&lt;br /&gt;
  3345. &lt;br /&gt;
  3346. &lt;br /&gt;
  3347. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Hetman&quot;&gt;Hetman&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3348. 友人が看護師なんだが、自分が会ったなかでもホント看護師に向いていないやつなんだよ。誰かのオムツを&lt;br /&gt;
  3349. 取り替えずそのままにして首になった。それなら、彼よりもロボットのほうがマシだろ。正直なところ、彼は&lt;br /&gt;
  3350. 看護師になったとはいえ、学習能力に欠けるタイプの人間じゃないかと思うんだがな。&lt;br /&gt;
  3351. &lt;br /&gt;
  3352. &lt;br /&gt;
  3353. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/quirkopatra&quot;&gt;quirkopatra&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3354. あなたのお友達は気の毒ね。ただ私の母は高齢者を特に相手してた看護師だったの。その分野はとても&lt;br /&gt;
  3355. やりがいのあるところだったみたい。&lt;br /&gt;
  3356. &lt;br /&gt;
  3357. ただ覚えて欲しいことが。私たちが若いうちに死なない限り、いつかは世話をしてもらう必要が来るからね。&lt;br /&gt;
  3358. 私の場合、同じ人間に世話してもらいたい。&lt;br /&gt;
  3359. &lt;br /&gt;
  3360. &lt;br /&gt;
  3361. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/wisgator&quot;&gt;wisgator&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3362. マックでもロボットが仕事するのはいつごろなんだろうな?&lt;br /&gt;
  3363. &lt;br /&gt;
  3364. もっと発展したテクノロジーによって俺たちのやるべきことは少なくなるんだろうな。人口の上限に達するときが&lt;br /&gt;
  3365. 来る前に、地球でさまよってる100億人のうちの80億人が使い捨てになるんじゃないかと思ってる。&lt;br /&gt;
  3366. &lt;br /&gt;
  3367. それとも、こんなジャンクロボット止めさせるか。&lt;br /&gt;
  3368. &lt;br /&gt;
  3369. &lt;br /&gt;
  3370. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/RealmDown&quot;&gt;RealmDown&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3371. マックのカウンターでも機械的な応対とスマイルをするんだから、ほとんど変わらないもんだと思うがな。&lt;br /&gt;
  3372. &lt;br /&gt;
  3373. &lt;br /&gt;
  3374. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/EnTaroTassadar&quot;&gt;EnTaroTassadar&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3375. 実際、マクドナルドでもロボットがほとんど導入されていたりするけどな。人型の形をしてはいないが、&lt;br /&gt;
  3376. ほとんど自動化されてる。肉だって一度で両面を料理する自動化されたグリルで料理するし、ドリンクだって&lt;br /&gt;
  3377. 自動で注入だろ。ドライブスルーでの挨拶だって自動化されてるところがあるからな。歓迎の声やメニューを&lt;br /&gt;
  3378. 訪ねてきたり、みんな聞くことになる。クオーターパウンダーがいらないといったら、違う声で注文してた値段を&lt;br /&gt;
  3379. 言ってくるんだよ。&lt;br /&gt;
  3380. &lt;br /&gt;
  3381. まあ、すべての仕事がロボットが奪うなんて心配する必要ないね。ロボットよりも、中国の子供達の方が&lt;br /&gt;
  3382. はるかにいいナイキ製品を作るんだからな。&lt;br /&gt;
  3383. &lt;br /&gt;
  3384. &lt;br /&gt;
  3385. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Junkyarddawg&quot;&gt;Junkyarddawg&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3386. 今のところはこうだ。&lt;br /&gt;
  3387. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiyESzPcKu9W_93BCMNpflLGfrEWEUK0RuwAZRL0nmKeyUyp6E9xG_73xBT9Vbi-FKolZvPM7ihyMF2_awRC3q4yE3l7i2Vp-22KPG0EVJfMrRIREYYFpCMM5wtGrkQs5Jit23lctUkeTp/s1600/japan-robot-cp-6418061.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  3388. このところの技術の進歩、そしてこれが日本人によって開発されてると考えると、俺がジジイになったとき、&lt;br /&gt;
  3389. 看護ロボットは大体こうなっているだろうね。&lt;br /&gt;
  3390. &lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;320&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-IpdOsGSJhG401xMFZj7Y1dGOz7JDcQlcCNNzxxbgVftuS1lQShbHNphY-TQwba2NVlj55G2zKvMLwYSIHVw5rqrYNxcHlGGTGZPQwKH9iDMpM3fng_M8QePWP6VkMdPt1EYMQXfZ2uGd/s320/nurse_02r.jpg&quot; width=&quot;258&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  3391. 何だか良さそうだな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/4780891943967543613/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_29.html#comment-form' title='73 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4780891943967543613'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/4780891943967543613'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_29.html' title='介護にまで日本のロボットが進出する -  海外の反応'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgU9-Hxfc38Ww2ojdRUsB99gYTOzzyd4gqmn5I94U5jZ9Iuuh3rsd3poDBa_w0iGqnP5ubgPmnsdep6bexmP96jQ_wfKpRZK78y2aSej1t9xoRTUnzNaXY9GWHsnf9wBCt_OeJ8JlwOkqI/s72-c/3521544335_7dfeb74398.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>73</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-3335179937747729105</id><published>2010-01-26T21:44:00.004+09:00</published><updated>2010-02-16T12:24:03.281+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>俺は東京で「ガールズバー」を経営してるアメリカ人なんだが、聞きたいことあるか?</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8dFbV_KybRME2_i1tgbQNmzfaGSFfYDJml7JyYDmW4eph6_oxLre1Ud-7CUVvdomJNeyAXCE4_PfLQWuq5ZgsjmFgzCKk78d2TLwHOvAuffprAt2z0QZj8rcMMgPucllxWWhkncwekvk/s320/4130454716_7b7a483c4f-(2).jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  3392. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/stuckincustoms/4130454716/&quot;&gt;Stuck in Customs&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  3393. &lt;br /&gt;
  3394. 外国人が集まる街として有名な場所「六本木」。夜の繁華街としても有名な場所ですが、そこでバーを&lt;br /&gt;
  3395. 経営してる外国人が「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt;」で様々な質問に答えています。そこでのコメントは300以上となっており、&lt;br /&gt;
  3396. 外国人の東京のナイトライフに対する関心は確かといえそうなコメント数になっています。&lt;br /&gt;
  3397. &lt;br /&gt;
  3398. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[reddit.com - &amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/ap43i/i_am_an_american_running_a_girls_bar_in_central/&quot;&gt;I am an American running a &quot;girls bar&quot; in central Tokyo. AMA&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  3399. &lt;br /&gt;
  3400. &lt;a class=&quot;author&quot; href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3401. 東京でいろんな物を見てきたわけだが、お前らも興味があるだろうと思ったんだ。俺は東京の都心で&lt;br /&gt;
  3402. 高級な「ガールズバー」を経営してる。何でも聞いてくれ。「ガールズバーって?」とか「東京のどこ?」あと&lt;br /&gt;
  3403. 「毎日の生活はどうだ?」とかな。&lt;br /&gt;
  3404. &lt;br /&gt;
  3405. &lt;br /&gt;
  3406. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/rmull&quot;&gt;rmull&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3407. 「ガールズバーって?」「東京のどこだ?」「毎日の生活はどうだ?」&lt;br /&gt;
  3408. &lt;br /&gt;
  3409. &lt;br /&gt;
  3410. &lt;b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;TokyoNights&lt;/a&gt;&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  3411. ・「ガールズバーって?」&lt;br /&gt;
  3412. &lt;br /&gt;
  3413. 「ガールズバー」って言うのは、男を接待するのを目的とした女の子の従業員がいるバーの事だ。トークしたり、&lt;br /&gt;
  3414. 歌ったりして客にいい時間を過ごしてもらうんだ。女の子達はみんな楽しんでるよ(と俺は確認してる)&lt;br /&gt;
  3415. だから、うちのお客さんたちは気に入ってくれてる。&lt;br /&gt;
  3416. &lt;br /&gt;
  3417. ・「東京のどこ?」&lt;br /&gt;
  3418. 六本木だ。&lt;br /&gt;
  3419. &lt;br /&gt;
  3420. ・「毎日の生活はどうだ?」&lt;br /&gt;
  3421. 生活はかなり大変だな。女の子たちに不満が無いようする。いいお客さんの確保なんかもだな。他にもいろいろある。&lt;br /&gt;
  3422. &lt;br /&gt;
  3423. &lt;br /&gt;
  3424. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/hamsterghost&quot;&gt;hamsterghost&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3425. 日本に最初やってきたとき、何の仕事を?&lt;br /&gt;
  3426. &lt;br /&gt;
  3427. &lt;br /&gt;
  3428. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3429. 英語教師。&lt;br /&gt;
  3430. &lt;br /&gt;
  3431. &lt;br /&gt;
  3432. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/mrqui&quot;&gt;mrqui&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3433. バーを管理してるのは誰?日本人の親戚とかか?白人?それともハーフとか?もしバーが自分のもの&lt;br /&gt;
  3434. じゃないなら、オーナーは何やってる?&lt;br /&gt;
  3435. &lt;br /&gt;
  3436. &lt;br /&gt;
  3437. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3438. 友人のバーなんだ。あと、俺は日本人の血は入ってない。&lt;br /&gt;
  3439. &lt;br /&gt;
  3440. &lt;br /&gt;
  3441. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/chaggy&quot;&gt;chaggy&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3442. いつ頃そっちに引越したんだ。それと、何で「ガールズバー」なんて経営してる?&lt;br /&gt;
  3443. &lt;br /&gt;
  3444. &lt;br /&gt;
  3445. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3446. 日本に来て2年と半年になる。バーを経営することになったのは驚いたな。もともとは友人が所有してたバーで、&lt;br /&gt;
  3447. 俺はいつも飲み物を同僚や友人に持って行ってた。お客をもっと呼ぶためにと女の子たちを採用するのを俺が&lt;br /&gt;
  3448. やってみたんだが、そのやり方がかなり上手くいき、数カ月で急成長した。それをやったことで友人が俺に&lt;br /&gt;
  3449. 何パーセントか権利を提供してくれたんだ。それでここにいる。&lt;br /&gt;
  3450. &lt;br /&gt;
  3451. &lt;br /&gt;
  3452. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/networkknight&quot;&gt;networkknight&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3453. 女の子の国籍は?&lt;br /&gt;
  3454. &lt;br /&gt;
  3455. &lt;br /&gt;
  3456. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3457. 大半が日本人だな。&lt;br /&gt;
  3458. &lt;br /&gt;
  3459. &lt;br /&gt;
  3460. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/absolut696&quot;&gt;absolut696&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3461. 日本人以外の女の子たちは、どこの国から来てる?アジア人か?&lt;br /&gt;
  3462. &lt;br /&gt;
  3463. このところ日本に行きたいと思ってるだが、日本語は全くダメだ。言葉を理解するのは得意だから、行く前に、&lt;br /&gt;
  3464. ある程度習得出来ると思うがな。それでも楽しいものになるかな?&lt;br /&gt;
  3465. &lt;br /&gt;
  3466. &lt;br /&gt;
  3467. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3468. うちの女の子たちはアジア人以外もいる。&lt;br /&gt;
  3469. &lt;br /&gt;
  3470. 誰でも日本で楽しい時間を過ごせるだろうし、そうじゃないものになる可能性がある。性格によるんじゃないの。&lt;br /&gt;
  3471. 俺は日本語を読み書き出来なかった時があったが、それでも楽しかったよ。&lt;br /&gt;
  3472. &lt;br /&gt;
  3473. &lt;br /&gt;
  3474. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/cerebrum&quot;&gt;cerebrum&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3475. 性の接待なんかもあるのか?&lt;br /&gt;
  3476. &lt;br /&gt;
  3477. &lt;br /&gt;
  3478. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3479. それはない。俺は女の子を尊重してるからな。そういうのはクラブの地位が下がる。&lt;br /&gt;
  3480. &lt;br /&gt;
  3481. &lt;br /&gt;
  3482. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/metronome&quot;&gt;metronome&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3483. 東京で安いクラブとか、何か候補に挙げられそうなのあったりするか?&lt;br /&gt;
  3484. &lt;br /&gt;
  3485. &lt;br /&gt;
  3486. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3487. 「&lt;a href=&quot;http://www.kanshin.com/keyword/87314&quot;&gt;Gas Panic&lt;/a&gt;」&lt;br /&gt;
  3488. &lt;br /&gt;
  3489. &lt;br /&gt;
  3490. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/HellSD&quot;&gt;HellSD&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3491. 性の接待以外なら、女の子たちは何するんだ?&lt;br /&gt;
  3492. &lt;br /&gt;
  3493. &lt;br /&gt;
  3494. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3495. グラスに酒を注ぐ、タバコに火を付ける、あとは盛り上がるトークをする。これが彼女らの仕事。お前がイケてるなら、&lt;br /&gt;
  3496. ハグぐらいしてくれるだろうな。&lt;br /&gt;
  3497. &lt;br /&gt;
  3498. &lt;br /&gt;
  3499. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dust12345&quot;&gt;dust12345&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3500. 店の女の子達が客と真剣な仲になったとかあるか?それなりの付き合いみたいなったとか・・・他にも&lt;br /&gt;
  3501. 誤解をした客がいた、それかyakuzaがドアをノックしてきたとか。&lt;br /&gt;
  3502. &lt;br /&gt;
  3503. &lt;br /&gt;
  3504. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3505. 俺は店を持って、まだ数カ月しか経ってないんだがな。&lt;br /&gt;
  3506. &lt;br /&gt;
  3507. ・客と女の子がセックス関係にあったりしたのか?&lt;br /&gt;
  3508. &lt;br /&gt;
  3509. まあ、あったのは確か。でも、クラブ内じゃなきゃいいし、時間どおりに働いてくれるんなら気にしない。&lt;br /&gt;
  3510. &lt;br /&gt;
  3511. ・誤解した事とか?&lt;br /&gt;
  3512. &lt;br /&gt;
  3513. あったな、何とかなったが。&lt;br /&gt;
  3514. &lt;br /&gt;
  3515. ・Yakuza&lt;br /&gt;
  3516. &lt;br /&gt;
  3517. ない。メインストリートに面してないし、そんなに大きくないからな。&lt;br /&gt;
  3518. &lt;br /&gt;
  3519. &lt;br /&gt;
  3520. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/oliver_higgenbottom&quot;&gt;oliver_higgenbottom&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3521. 女の子達はみんな楽しんでるって言ってたよな。何かしてる事とかあるのか?&lt;br /&gt;
  3522. &lt;br /&gt;
  3523. &lt;br /&gt;
  3524. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3525. 現実的な女の子しか採用しない。上品ぶったのやプリンセスはいらないな。&lt;br /&gt;
  3526. &lt;br /&gt;
  3527. &lt;br /&gt;
  3528. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/MonkeysDontEvolve&quot;&gt;MonkeysDontEvolve&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3529. お店の女の子に手を出してたりする?&lt;br /&gt;
  3530. &lt;br /&gt;
  3531. &lt;br /&gt;
  3532. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3533. 毎晩、家に帰るとカワイイ彼女がいるんだが。&lt;br /&gt;
  3534. &lt;br /&gt;
  3535. &lt;br /&gt;
  3536. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/MonkeysDontEvolve&quot;&gt;MonkeysDontEvolve&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3537. そりゃ良かったな。自分のお店の女の子とイチャついたりしないってことなんだな。俺も日本に近い将来行こうと&lt;br /&gt;
  3538. 計画してるんだが立ち寄りかもしれん、手をだしてないかどうか調べてやるよ。ところで外国人にとっての女の子は&lt;br /&gt;
  3539. どうなんだ?あと、お前んところの店に行くとしたら、いくらぐらいなるんだ?&lt;br /&gt;
  3540. &lt;br /&gt;
  3541. &lt;br /&gt;
  3542. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3543. うちの女の子達は浮気癖があるがな。まあ、俺に彼女いるのを知ってたりするが。&lt;br /&gt;
  3544. &lt;br /&gt;
  3545. 来る場所として、東京はいいところだ。ナイトライフも比べようがないぐらい最高だ。六本木にいる女の子っていうのは&lt;br /&gt;
  3546. 理由があっているんだが、&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/MonkeysDontEvolve&quot;&gt;MonkeysDontEvolve&lt;/a&gt;が彼女たちの求めるものと違うのなら、二度と来ることは&lt;br /&gt;
  3547. ないかもな。だが、気に入られさえすれば、そのときはやりたい放題だ。&lt;br /&gt;
  3548. &lt;br /&gt;
  3549. 俺のところに来るんなら、少なくとも三万円ぐらいは持ってきてくれ。&lt;br /&gt;
  3550. &lt;br /&gt;
  3551. &lt;br /&gt;
  3552. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dhinchak&quot;&gt;dhinchak&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3553. サラリーマンが落とす金は平均的にいくらぐらいになるの?&lt;br /&gt;
  3554. 日本語わからない人間でも行く価値があるようなところ?&lt;br /&gt;
  3555. &lt;br /&gt;
  3556. &lt;br /&gt;
  3557. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3558. かなり金を費やす客なら一回で15万ぐらいだな。だが1000円しか持ってなかったとしても、良い時間を過ごせる。&lt;br /&gt;
  3559. 盛り上がらない時間となるだろうが、それでも良い時間を過ごせるだろ。&lt;br /&gt;
  3560. &lt;br /&gt;
  3561. 俺も英語が母国語だ。女の人とのんびり話したり、笑ったり、歌ったりするのに英語っていうのはカッコいいもの&lt;br /&gt;
  3562. なんだ。&lt;br /&gt;
  3563. &lt;br /&gt;
  3564. &lt;br /&gt;
  3565. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/dpower&quot;&gt;dpower&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3566. 俺のこと雇わないか?最低賃金だったとしても、喜んで皿洗いやゴミ出しするぞ。&lt;br /&gt;
  3567. &lt;br /&gt;
  3568. &lt;br /&gt;
  3569. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/cartman84&quot;&gt;cartman84&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3570. お前んところの女の子をお持ち帰りしようとする奴らって多かったりするのか?あと、そういうのは問題にしない?&lt;br /&gt;
  3571. &lt;br /&gt;
  3572. &lt;br /&gt;
  3573. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3574. うちの女の子は客とメールやら携帯番号をいつも交換しあってるな。それと、仕事時間の後になれば、&lt;br /&gt;
  3575. 彼女たちのプライベートなんて俺は気にしてない。&lt;br /&gt;
  3576. &lt;br /&gt;
  3577. &lt;br /&gt;
  3578. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/seawolf167&quot;&gt;seawolf167&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3579. アメリカのクラブにある「VIP」セクションみたいのあるのか?男を楽しませるために、至る所に女の子たちが&lt;br /&gt;
  3580. いるブースだよ。(ストリップクラブ+バーが合わさって、抑えられたもんだと思ったんだが)それか、女の子が&lt;br /&gt;
  3581. 裸でそこらを歩いてるバーとかか?&lt;br /&gt;
  3582. &lt;br /&gt;
  3583. &lt;br /&gt;
  3584. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3585. ある程度はだな。けど、うちの女の子達はお客を理解しようとするんだな。それで友達同士になって、お客さんは&lt;br /&gt;
  3586. いつでもやって来るようになると。それと格好の話しだが、常にドレスを着てる。&lt;br /&gt;
  3587. &lt;br /&gt;
  3588. &lt;br /&gt;
  3589. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/rileydiefenbach&quot;&gt;rileydiefenbach&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3590. どういう客が一番の客なんだ?&lt;br /&gt;
  3591. &lt;br /&gt;
  3592. &lt;br /&gt;
  3593. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3594. 外国人もたまに流れてくるが、主なターゲットはポケットをキャッシュ一杯にした日本のサラリーマン。&lt;br /&gt;
  3595. あとは、カワイイ女の子達と話すことにハマってるサラリーマンなんかもだな。&lt;br /&gt;
  3596. &lt;br /&gt;
  3597. &lt;br /&gt;
  3598. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/ddmeightball&quot;&gt;ddmeightball&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3599. そのサラリーマンって結婚してるでしょ?もしそうなら、お店の女の子たちが結婚してる男性と遊ぶなんて、&lt;br /&gt;
  3600. 何か問題があるんじゃない?&lt;br /&gt;
  3601. &lt;br /&gt;
  3602. &lt;br /&gt;
  3603. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3604. ここは日本なんだがな。社会的模範ってやつが完璧に違うから。月々の収入から奥さんたちはそういうの&lt;br /&gt;
  3605. 把握してる事だろうよ。&lt;br /&gt;
  3606. &lt;br /&gt;
  3607. &lt;br /&gt;
  3608. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/ddmeightball&quot;&gt;ddmeightball&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3609. いいよな。こっちもそうだったらいいのに・・・&lt;br /&gt;
  3610. &lt;br /&gt;
  3611. &lt;br /&gt;
  3612. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/devils_avocado&quot;&gt;devils_avocado&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3613. 良くはないだろ。日本の男たちは長時間の労働を求められ、深夜前に家へ帰れないんだぞ。働きすぎて死ぬのは&lt;br /&gt;
  3614. 良く知られた現象だろうが。&lt;br /&gt;
  3615. &lt;br /&gt;
  3616. &lt;br /&gt;
  3617. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/thewabberjocky&quot;&gt;thewabberjocky&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3618. 「ここは日本だから、社会的模範が違う」ってところをもっと説明出来る?&lt;br /&gt;
  3619. &lt;br /&gt;
  3620. &lt;br /&gt;
  3621. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/TokyoNights&quot;&gt;&lt;b&gt;TokyoNights&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3622. タブーとされる基準が違うんだな。東京で生活してる人たちはかなり追い詰められてる、だから仕事の後に&lt;br /&gt;
  3623. サラリーマンがリラックスするためにそれがあるんだろ。多くの奥さんたちも、そんなことを認めること以上の事を&lt;br /&gt;
  3624. してるしな。彼らはまず気に留めることはないよ。誰かに会いたいって言う要求があるから、この業界は&lt;br /&gt;
  3625. 存在してるんだしな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/3335179937747729105/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_26.html#comment-form' title='59 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/3335179937747729105'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/3335179937747729105'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_26.html' title='俺は東京で「ガールズバー」を経営してるアメリカ人なんだが、聞きたいことあるか?'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8dFbV_KybRME2_i1tgbQNmzfaGSFfYDJml7JyYDmW4eph6_oxLre1Ud-7CUVvdomJNeyAXCE4_PfLQWuq5ZgsjmFgzCKk78d2TLwHOvAuffprAt2z0QZj8rcMMgPucllxWWhkncwekvk/s72-c/4130454716_7b7a483c4f-(2).jpg" height="72" width="72"/><thr:total>59</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-7499078841315062173</id><published>2010-01-24T22:31:00.019+09:00</published><updated>2010-01-26T07:31:21.772+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>外国人が語る - 日本での食事に慣れる方法とは?</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;132&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIgCT2QAZY-5lgz6r7SvYw50Xwqdx-ABCfGwsH6d4mpxxBWvdFLmESkrRQilBxVzMPptDUvtDRXJv_ofSN8H5Q89fFykJ1QzQLNK2lK-jqXYIfZkB6sy4sbe1yFwjJ-eh3_fFRLscoYCY/s200/9531631_ef28c21c4b-(1).jpg&quot; width=&quot;200&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  3626. [image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/fredarmitage/9531631/&quot;&gt;Frederic Poirot&#39;s filckr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  3627. &lt;br /&gt;
  3628. 世界でも広く知られている日本料理。しかしながら、日本料理の事を知らない人たちも少なくないらしく、&lt;br /&gt;
  3629. 今回「&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/japan/comments/armwq/heres_a_change_of_pace_how_do_i_prepare_my_palate/&quot;&gt;reddit.com&lt;/a&gt;」で、ある外国人が日本での生活を希望するものの日本での食事の嗜好に不安を抱え、&lt;br /&gt;
  3630. どうしたら日本の食事に慣れるのかを悩んで相談しています。&lt;br /&gt;
  3631. &lt;br /&gt;
  3632. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3633. [reddit.com -&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/r/japan/comments/armwq/heres_a_change_of_pace_how_do_i_prepare_my_palate/&quot;&gt;Here&#39;s a change of pace: How do I prepare my palate for Japanese food?&lt;/a&gt;]を意訳&lt;br /&gt;
  3634. &lt;br /&gt;
  3635. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/OrangeTamales&quot;&gt;OrangeTamales&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3636. Hey みんな「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E9%9D%92%E5%B9%B4%E6%8B%9B%E8%87%B4%E4%BA%8B%E6%A5%AD&quot;&gt;JETプログラム&lt;/a&gt;」の参加としばらくの間、日本に住みたいと思って日本語を学んでるんだ。&lt;br /&gt;
  3637. 日本での観光や、生活なんかのポストをいろいろ読んでいたりするんだが、旅行することで他の国の食べ物に&lt;br /&gt;
  3638. 合わせるって言うのは難しいよね。中国の旅行では何にも口にすることが出来なかったんだ。食べ慣れない物って&lt;br /&gt;
  3639. 僕の場合、ホントダメで居心地の悪い旅行になってしまった。自分の味覚がもっと広かったら、もっと良い体験に&lt;br /&gt;
  3640. なったんじゃないかと思ったりするんだよ。&lt;br /&gt;
  3641. &lt;br /&gt;
  3642. それで、日本の料理に好きになるように、始めるなら今がいいだろうって思っている。日本でなんとか&lt;br /&gt;
  3643. やっていけるだけじゃなく、旅行を楽しむ大切なところになるはずだからね。さっきも言ったけど、食の好みが&lt;br /&gt;
  3644. かなり保守的で、日本料理を食べた経験なんてアメリカ人の味覚に合わせたレストランでの経験のみだ。&lt;br /&gt;
  3645. 何を知った方がいいのかな&lt;br /&gt;
  3646. &lt;br /&gt;
  3647. 日頃の食事で取り入れるべき食べ物の種類は?(シーフード?)&lt;br /&gt;
  3648. 何から始めるのが簡単?(うなぎとか、何か他のものが一気にイケるとは思えないんだけど)&lt;br /&gt;
  3649. 日本にいたら、毎日食べることになるだろう食べ物の種類って何?&lt;br /&gt;
  3650. みんなのお薦めレストランとかあったりする?(アメリカで備えたいってもあるけど、日本にいたときに絶対&lt;br /&gt;
  3651. トライすべきところとか)&lt;br /&gt;
  3652. &lt;br /&gt;
  3653. もし、日本の食事、JET、あと日本での常識とか、もしくは彼らから認められるために何か他のアドバイスがあったら、&lt;br /&gt;
  3654. 教えて欲しいね。&lt;br /&gt;
  3655. &lt;br /&gt;
  3656. &lt;br /&gt;
  3657. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/teek&quot;&gt;teek&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3658. 一般的に、日本の食べ物はアメリカと比べるとかなり低カロリー。アメリカから来たほとんどの人たちは&lt;br /&gt;
  3659. 体重が減りやすいねえ。日本の食生活は肉は少なく、食事の種類が豊富なのが普通。例えば、ラーメンだと、&lt;br /&gt;
  3660. 細切りの豚肉が数枚、そして、だいたいだがタマゴが一個が添えてあったりする。当然ながら、もっと注文する事が&lt;br /&gt;
  3661. 可能だが値段も高くなる。ラーメンのお椀に他の麺を加えるのがよくあるパターンだな。&lt;br /&gt;
  3662. &lt;br /&gt;
  3663. シーフードはかなり多く挑戦すべき。乾燥した海藻なんかもだ。料理されたうなぎは意外に悪くない(食べたら、&lt;br /&gt;
  3664. 驚くんじゃないかと私は思う)。エビの天ぷらは食べやすいな。基本的に海にあるものは何でも頑張って&lt;br /&gt;
  3665. みるべきだね。シーフードを基本とした味わいが彼らの食べ物にはあるな。「ダシ」からのものだと思うんだが、&lt;br /&gt;
  3666. アメリカにおいて、正真正銘の日本料理をアメリカで見つけるのは大変なんじゃないか。たとえ「スシ」だったと&lt;br /&gt;
  3667. してもね(「ロール系」は日本には無い)&lt;br /&gt;
  3668. &lt;br /&gt;
  3669. もし、ここにあるもので何か他のトライすべきものがあるとすれば、「オデン」(煮詰められた食べ物)、「スキヤキ」&lt;br /&gt;
  3670. (タマゴが一個添えてあるスープのような)、ラーメン(パッケージ/カップのものではなくて、本当の日本人が&lt;br /&gt;
  3671. やってるお店を見つけてみること。出来るんであればだが。)「ダイコン」、あと君が大きな街にいるんなら&lt;br /&gt;
  3672. 「居酒屋」とかね。チキンカツやポークカツが一緒になってる日本のカレーもよくあるやつだな。もし大阪や&lt;br /&gt;
  3673. 京都の付近に落ち着くことになったら、「お好み焼き」を食べることになるね。肉や、甘いタレにマヨネーズか、&lt;br /&gt;
  3674. まあ、「ヤキソバ」がだったりする場合もあるな。そういったものが伴ったパンケーキみたいなもんだよ。&lt;br /&gt;
  3675. そうそう、「冷えたなソバ」(そば粉を使った麺)もやってみるべき物の一つだ。&lt;br /&gt;
  3676. &lt;br /&gt;
  3677. スナックやそういった物なら、ライスクラッカーのスナックが見つけられるはず。これは簡単に口に出来るもんだな。&lt;br /&gt;
  3678. それか、ポッキー。パン/クッキー/甘い豆が合わさったパンケーキみたいなお菓子を彼らは食べてる。&lt;br /&gt;
  3679. 飲み物は低カロリーな傾向を除けば、ほぼ同じだ。例を挙げれば、モスバーガーではダイエットペプシのような、&lt;br /&gt;
  3680. ペプシネックスしかなかったりするんだな。それと、いろんなタイプのお茶が多くあったりする。&lt;br /&gt;
  3681. &lt;br /&gt;
  3682. 全てやってみたら、きっと納豆を試せるようになるはず。もし納豆さえ克服出来れば、日本の食べ物なんて何でも&lt;br /&gt;
  3683. 食べられるようになってるな。&lt;br /&gt;
  3684. &lt;br /&gt;
  3685. もし住んでる所で何も見つけられなかったら、うちらが食べてるものでも似てるものがある。&lt;br /&gt;
  3686. &lt;br /&gt;
  3687. ・ チキンカラアゲ - ほとんどフライドチキン、だがもっと良いもんだ。&lt;br /&gt;
  3688. &lt;br /&gt;
  3689. ・ ライス - ライスに関して彼らはホントうるさい。短めでやや歯ごたえのあるものを使う。それに対して、中国の米は&lt;br /&gt;
  3690. 長く、フワっとした食感があるんだが、違いはそれほどでもない。&lt;br /&gt;
  3691. &lt;br /&gt;
  3692. ・ カツ - パン粉で包んで、肉を揚げたものが「カツ」。脂っこいもんだから、アメリカ人の口にもかなり合うな。&lt;br /&gt;
  3693. &lt;br /&gt;
  3694. ・バーガー - 彼らのバーガーはカロリーや脂肪が控えめなことが多い。だからなんだろうが、チーズとか揚げ物が&lt;br /&gt;
  3695. 少ないね。多くのバーガーチェーン店でシーフードのバーガーを売りだすから、ビーフかチキンを注文するよう、&lt;br /&gt;
  3696. 気を付けたほうがいい。&lt;br /&gt;
  3697. &lt;br /&gt;
  3698. ・ニギリズシ - これが間違いだと気づくのはかなり難しいな。 だが、ご飯の上に生の魚が乗ってるのが&lt;br /&gt;
  3699. スシと言えるんだよ。寿司屋に行って出てくるものと言えばそいつなんだ。ロールもので一番近いものとすれば、&lt;br /&gt;
  3700. 乾燥した海藻とご飯にマグロを巻いた「ツナロール」だな。それ以外のロールものでは、彼らは理解しようなんてしない。&lt;br /&gt;
  3701. &lt;br /&gt;
  3702. レストランの方では、行けるところなんて無いだろう。寿司屋でのニギリズシぐらいってとこだろうか。マクドナルドなら&lt;br /&gt;
  3703. 何処にでもあるが、日本の味はアメリカのものとかなり違う。だから、アメリカで正真正銘の日本料理を出して、&lt;br /&gt;
  3704. ビジネスしていくって言うのは正しい事とは思えない。日本にあるミスタードーナツに行って、トーナツを食べてみれば、&lt;br /&gt;
  3705. 私の言ってる意味が分かってくれるんじゃないか。&lt;br /&gt;
  3706. &lt;br /&gt;
  3707. &lt;br /&gt;
  3708. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Tends&quot;&gt;Tends&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3709. 良い答えなんだろうが、日本にだってロールモノの寿司があるはずなんだがな。巻き寿司って呼ばれるやつね。&lt;br /&gt;
  3710. &lt;br /&gt;
  3711. &lt;br /&gt;
  3712. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/teek&quot;&gt;teek&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3713. 確かにあるんだが、アメリカで出されるのとは同じ物じゃないし、一般的なものじゃない。新宿にある伊勢丹に&lt;br /&gt;
  3714. 行けば、地下で「カルフォルニアロール」扱ってるのを見つけられる(ジョークじゃない。カタカナで書かれてる)&lt;br /&gt;
  3715. しかし、彼が伊勢店のデパートで近くに居たり、しょっちゅうそこで買い物したりするのか?そんなのありえないだろ。&lt;br /&gt;
  3716. &lt;br /&gt;
  3717. 名前は忘れてしまったが、かなりシンプルなロール物なら手に入れられるよ。海苔とツナとライスで出来てる、&lt;br /&gt;
  3718. ネギトロ巻きみたいなやつならな。だが、日本人はそれ以上のことはしないんだよ。それに回転寿司店で、&lt;br /&gt;
  3719. 見かけるモノの大半はニギリだろ。ときどき、たこ焼きみたいなものがあったりするが、やっぱりニギリがほとんど。&lt;br /&gt;
  3720. まあ、寿司屋の店員やシェフに巻き寿司を作ってくれるかどうか聞くことは出来るがね。&lt;br /&gt;
  3721. &lt;br /&gt;
  3722. &lt;br /&gt;
  3723. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Cand1date&quot;&gt;Cand1date&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3724. デパートなんかまで行って巻き寿司を買おうなんてしないだろ。そこら辺のお店で買えるって。鉄火巻きとか、&lt;br /&gt;
  3725. かっぱ巻きとか。2月3日の節分の日にには決まって、みんなが大きいマキロールを食べるもんだ。&lt;br /&gt;
  3726. &lt;br /&gt;
  3727. 女性が家庭で作ったりもするな。ほとんどの百円ショップで気軽に買える竹製のローリングマットがあるのは&lt;br /&gt;
  3728. そのためだろ。&lt;br /&gt;
  3729. &lt;br /&gt;
  3730. あと、回転寿司じゃ、ベルトコンベヤーに大量のニギリを見ることになるね。だからか、目の前にメニューが&lt;br /&gt;
  3731. あるんだが、そのメニューには巻き寿司の品揃えもあったりするだろ。&lt;br /&gt;
  3732. &lt;br /&gt;
  3733. &lt;br /&gt;
  3734. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/OrangeTamales&quot;&gt;OrangeTamales&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3735. サンクス!&lt;br /&gt;
  3736. シーフードを注文するところから初めてみるよ。&lt;br /&gt;
  3737. &lt;br /&gt;
  3738. &lt;br /&gt;
  3739. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/worufu&quot;&gt;worufu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3740. たとえ慣れ親しめるものじゃなかったとしても、心配しなくていい。安い値段で欧米スタイルの食事を&lt;br /&gt;
  3741. 出してくれるところなんていっぱいあるから。(ジョナサンやデニーズ、ラ・パウザのようなファミリーレストランがある)&lt;br /&gt;
  3742. それにもちろんマックだってある。:)&lt;br /&gt;
  3743. &lt;br /&gt;
  3744. 日本のチェーン店で一番のお気に入りは「&lt;a href=&quot;http://www.watamifoodservice.jp/watami/&quot;&gt;和民&lt;/a&gt;」だね(「坐和民」はちょっと高い)。「和民」はいろんな&lt;br /&gt;
  3745. メニューがあってかなり安い。メニューには写真が掲載されてるし、小皿に乗った食べ物を注文するんだ。&lt;br /&gt;
  3746. 和民のウェブサイトを見つけられなかったが、&lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/hiromy/2236169382/&quot;&gt;ここ&lt;/a&gt;にflickrの画像がある。ここの雰囲気がかなり好きなんだ。&lt;br /&gt;
  3747. &lt;br /&gt;
  3748. 日本で日頃食べてるモノといえば(とは言え、今のところ数週間程度の短い旅行での話しだったりするけど。)&lt;br /&gt;
  3749. こういったもの。&lt;br /&gt;
  3750. &lt;br /&gt;
  3751. ・カレーライス&lt;br /&gt;
  3752. &lt;br /&gt;
  3753. ・ラーメン(いろんなバリエーションや、フレーバーがある。)&lt;br /&gt;
  3754. &lt;br /&gt;
  3755. ・餃子(中国にある「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&quot;&gt;ダンプリング&lt;/a&gt;」の日本式)&lt;br /&gt;
  3756. &lt;br /&gt;
  3757. ・おにぎり(ライスボール。かなり美味しくて、コンビニで買える。家なんかでも簡単に作れたりするよ。私の場合&lt;br /&gt;
  3758. かなり酸味のあるプラム、つまり梅が入ったものが私のお気に入り)&lt;br /&gt;
  3759. &lt;br /&gt;
  3760. 私にとってはこれらが安くて、かなりウマい食べ物。そんなに冒険的にならなくても口にできたし、これらの食べ物を&lt;br /&gt;
  3761. 食べてみて、美味しさの新しい世界が広がることになったんだ。&lt;br /&gt;
  3762. &lt;br /&gt;
  3763. 私はアメリカには住んではいないから、そこで手に入れる本格的な日本の食品なんて知らない。ただ、&lt;br /&gt;
  3764. ヨーロッパにある、アジアンレストランではラーメンと言っても日本のラーメンみたいな味を指すわけではないね。&lt;br /&gt;
  3765. 私のいる地域なら、日本人が経営して、所有してるレストランが最も本格的な味を口に出来る(これはどこで&lt;br /&gt;
  3766. あろうとそうなんじゃないかな。)。&lt;br /&gt;
  3767. &lt;br /&gt;
  3768. 君が試せそうな食べ物はまだまだあるよ。もっと知りたいなら教えてね。&lt;br /&gt;
  3769. &lt;br /&gt;
  3770. キーワード:鉄板焼き、お好み焼き、鍋物。&lt;br /&gt;
  3771. &lt;br /&gt;
  3772. &lt;br /&gt;
  3773. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/vibro&quot;&gt;vibro&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3774. チキンマヨおにぎりはかなりウマかったな。コンビニが好きになりそう。&lt;br /&gt;
  3775. &lt;br /&gt;
  3776. &lt;br /&gt;
  3777. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nessie&quot;&gt;Nessie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3778. 「&lt;a href=&quot;http://www.ootoya.com/&quot;&gt;大戸屋&lt;/a&gt;」もグッドだよ。ランチが600か700円だし、ご飯を大盛りに選択できる。しかも値段は一緒。&lt;br /&gt;
  3779. &lt;br /&gt;
  3780. &lt;br /&gt;
  3781. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/OrangeTamales&quot;&gt;OrangeTamales&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3782. 自分が気にしてるのは、どれだけ自分の口に合わせられるかなんだけど、やっぱり、いつかはマックに&lt;br /&gt;
  3783. なっちゃいそう。でも和民は良さそうだ。ところで、その写真の右の方にあるのって蓮の根っこだったりする?&lt;br /&gt;
  3784. &lt;br /&gt;
  3785. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/worufu&quot;&gt;worufu&lt;/a&gt;が取り上げてくれた食事なんかは、見た感じ簡単に食べられそう。中国でも唯一食べられたのは&lt;br /&gt;
  3786. 餃子だったのを覚えてる。&lt;br /&gt;
  3787. &lt;br /&gt;
  3788. &lt;br /&gt;
  3789. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/worufu&quot;&gt;worufu&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3790. その写真のやつは蓮の根っこ。ポテトチップスみたいに調理されてるよ。歯ざわりが良くて塩気がある。&lt;br /&gt;
  3791. 臭いなんてほとんどない。簡単に食べられる。&lt;br /&gt;
  3792. &lt;br /&gt;
  3793. &lt;br /&gt;
  3794. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/wewewawa&quot;&gt;wewewawa&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3795. シーフード、魚、カニや海藻なんかはもう食べれるのか?&lt;br /&gt;
  3796. 生のものとかは、刺身やニギリズシなんかは?&lt;br /&gt;
  3797. やまいもや納豆は?&lt;br /&gt;
  3798. 豆腐なら大丈夫か?&lt;br /&gt;
  3799. ライスはどうだ?ポテトなんて忘れろ。&lt;br /&gt;
  3800. &lt;br /&gt;
  3801. そのぐらい、うちらに教えてくれないと。&lt;br /&gt;
  3802. &lt;br /&gt;
  3803. &lt;br /&gt;
  3804. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/OrangeTamales&quot;&gt;OrangeTamales&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3805. ・魚はマグロぐらいだね。&lt;br /&gt;
  3806. ・バーガーでも冷たいのは食べないよ。さっきも言ったんだが、食べ物に関して僕は臆病なんだ。&lt;br /&gt;
  3807. ・何のことだかさっぱりだ。&lt;br /&gt;
  3808. ・わからん。&lt;br /&gt;
  3809. ・ライスはかなり好きだよ。特に白いライスは。&lt;br /&gt;
  3810. &lt;br /&gt;
  3811. &lt;br /&gt;
  3812. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nalogg&quot;&gt;Nalogg&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3813. もし「curry-rice」(kare-raisu)って言葉でウンザリしてるんなら、自分の経験から来る助言を聞いて欲しい。&lt;br /&gt;
  3814. 日本式とは言えない「curry」について考えると、全く似てないな。ドロッとしてビーフやポークシチューのようなものが&lt;br /&gt;
  3815. (ほとんど「&lt;a href=&quot;http://www.blogger.com/&quot;&gt;&lt;span id=&quot;goog_1264222420241&quot;&gt;&lt;/span&gt;グレイビーソース&lt;span id=&quot;goog_1264222420242&quot;&gt;&lt;/span&gt;&lt;/a&gt;」)器から見て半分ぐらいあるご飯に掛かって出てくる。これは「curyy」ではないが、&lt;br /&gt;
  3816. でも、本当においしい。安いし、食べ応えもある。&lt;br /&gt;
  3817. &lt;br /&gt;
  3818. もっとも、日本でも本格「curry」屋が結構あるね。私が食べて一番ベストだったところは、まあ、君が本格&lt;br /&gt;
  3819. インディアン「curry」に興味があればだが、東京の新宿にある「&lt;a href=&quot;http://%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%81.jp/&quot;&gt;カラチ&lt;/a&gt;」だね。&lt;br /&gt;
  3820. &lt;br /&gt;
  3821. &lt;br /&gt;
  3822. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/ashemedai&quot;&gt;ashemedai&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3823. マック?馬鹿言うなよ。モスバーガーやフレッシュネスバーガーに行けよ。俺に言わせれば、クオリティの高い&lt;br /&gt;
  3824. バーガーだ。オーダーすれば出来立てが出てくる。作り置きなんてないんだよ。&lt;br /&gt;
  3825. &lt;br /&gt;
  3826. &lt;br /&gt;
  3827. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/squig&quot;&gt;squig&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3828. 酢漬けの生姜の正しい使用方を慣れるようにとアドバイスしたいな。次に出てくる食べ物にため、前もって、&lt;br /&gt;
  3829. 自分の味覚をクリアすることを目的として使われる。寿司にある全ての種類を、より味わいよく食べることが&lt;br /&gt;
  3830. できるんだ。&lt;br /&gt;
  3831. &lt;br /&gt;
  3832. &lt;br /&gt;
  3833. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/bucknutz&quot;&gt;bucknutz&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3834. ここにある「カレーハウスCoCo」と「松屋」は俺の大好きなチェーンレストラン。辛いのが好きじゃないなら、&lt;br /&gt;
  3835. レギュラーの辛さかレベル1の辛さから始めて、日本のカレーを食べてみな。俺の場合、トップにチーズと&lt;br /&gt;
  3836. ロースカツが添えられてるのをいつも食べてる。辛さはレベル2だな。「松屋」だとハンバーガーステーキに&lt;br /&gt;
  3837. サニーサイドアップのタマゴが上に乗っかってるのを食べる。メニューの写真がそこにはあって、チケットを&lt;br /&gt;
  3838. 買うために自販機があるな。だから、かなり簡単なはず。&lt;br /&gt;
  3839. &lt;br /&gt;
  3840. &lt;br /&gt;
  3841. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nalogg&quot;&gt;Nalogg&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3842. もしコリアンバーベキューを食べたことがないなら、君にとってごちそうになるんじゃないかな。焦げ目がある肉は&lt;br /&gt;
  3843. 好きじゃなかったりするのかな?場所は&lt;a href=&quot;http://maps.google.ca/maps/ms?ie=UTF8&amp;amp;hl=en&amp;amp;msa=0&amp;amp;msid=102074101085453640745.00045848be5ec61aaf7c2&amp;amp;ll=35.703655,139.771821&amp;amp;spn=0,359.999426&amp;amp;t=k&amp;amp;z=21&amp;amp;layer=c&amp;amp;cbll=35.703624,139.771823&amp;amp;panoid=pcKQ6vcVNFx3cqmYrBy4aw&amp;amp;cbp=12,253.89849577022062,,0,-28.434579439252367&quot;&gt;ここ&lt;/a&gt;、秋葉原にあってかなり良いバーベキュー屋なんだ。調理台が&lt;br /&gt;
  3844. はめ込んであって、お皿に味付けされた生の肉が薄く切られたものをテーブルにあるタッチスクリーンのモニターを&lt;br /&gt;
  3845. 使って注文できる(だから日本語は必要ないよ)。すると店員が調理台を点火して、自分の肉をそこで調理するんだ。&lt;br /&gt;
  3846. まあ、自分のものは自分で料理しないといけないのが変なところなんだけど、でもそれが良いところでもあるよ。&lt;br /&gt;
  3847. 自分のペースで料理できるから自分の思い通りになるよ。口にしたときはいつでも温かいわけ、グリルがすぐそこに&lt;br /&gt;
  3848. あるからね。&lt;br /&gt;
  3849. &lt;br /&gt;
  3850. &lt;br /&gt;
  3851. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Cand1date&quot;&gt;Cand1date&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3852. アメリカじゃ焼肉レストランは絶対見つけられないんじゃないか・・・訴訟がありすぎるから。アメリカ人には&lt;br /&gt;
  3853. 残念なところだよ。&lt;br /&gt;
  3854. &lt;br /&gt;
  3855. &lt;br /&gt;
  3856. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Nalogg&quot;&gt;Nalogg&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3857. 本当?それじゃアメリカ人はトロントに殺到だ。あの国でもう少し韓国人が暴れる必要があるね。もしくは、&lt;br /&gt;
  3858. 議会にいる韓国系アメリカ人がその事を変えてもらうようにするべき。;)&lt;br /&gt;
  3859. &lt;br /&gt;
  3860. &lt;br /&gt;
  3861. &lt;a href=&quot;http://www.reddit.com/user/Cand1date&quot;&gt;Cand1date&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3862. アメリカ人は訴訟が好きなんだよな。テーブルの真ん中に調理台があったら、火傷、大怪我がきっと起こる。&lt;br /&gt;
  3863. そういったサインになるね。それか、何だろうと誰かがそれに触ることになる。それで手がやけど、レストランは&lt;br /&gt;
  3864. 訴えられ、彼らに過失はないと言うもんだな。&lt;br /&gt;
  3865. &lt;br /&gt;
  3866. まあでも、俺は日本に住んで嬉しい。ここにいる人たちには良識があるんだろうから。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/7499078841315062173/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_24.html#comment-form' title='33 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7499078841315062173'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/7499078841315062173'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_24.html' title='外国人が語る - 日本での食事に慣れる方法とは?'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIgCT2QAZY-5lgz6r7SvYw50Xwqdx-ABCfGwsH6d4mpxxBWvdFLmESkrRQilBxVzMPptDUvtDRXJv_ofSN8H5Q89fFykJ1QzQLNK2lK-jqXYIfZkB6sy4sbe1yFwjJ-eh3_fFRLscoYCY/s72-c/9531631_ef28c21c4b-(1).jpg" height="72" width="72"/><thr:total>33</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-2110064896154451330</id><published>2010-01-22T22:44:00.013+09:00</published><updated>2010-01-30T12:37:39.296+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="フード"/><title type='text'>テキサス人が日本の「テキサスバーガー」を語る。</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfh0m3FBFd4Tfx0q8IgrL8R-0iQ-CrYCf84-Z_-e6d2ge1f7rCDbXJ2mB4XyVzSymwG2ursnBSKMhkqcgFMknbf63SqMfV3aj5kN6s3aWBvEKvvoRTKWcMgUqcUhZj1lCSQTGdqvlC-c0/s320/20091224115012_01_400.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  3867. マクドナルドが行っているキャンペーン「&lt;a href=&quot;http://www.mcdonalds.co.jp/beef/bigamerica/menu/index.html&quot;&gt;Big America&lt;/a&gt;」。その第一弾として「&lt;a href=&quot;http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=9052&quot;&gt;テキサスバーガー&lt;/a&gt;」を1月15日から&lt;br /&gt;
  3868. 販売していますが、このキャンペーンのCM動画がYoutubeにも流れ、販売予定の無いアメリカにも知れ渡っています。&lt;br /&gt;
  3869. &lt;br /&gt;
  3870. ハンバーガーの本場であり、このキャンペーンイメージの舞台となったアメリカでも「&lt;a href=&quot;http://digg.com/food_drink/McDonalds_Japan_rolls_out_the_Texas_Burger&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」でそこそこの出来事として&lt;br /&gt;
  3871. 扱われ、多くのコメントを残していますが、その中には「テキサスバーガー」の雰囲気に合わせたとされるテキサス州の&lt;br /&gt;
  3872. 住民からのコメントもあり、「本当のテキサスとはこうだ」と熱いコメントとなっている一幕も。&lt;br /&gt;
  3873. &lt;br /&gt;
  3874. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3875. &lt;span style=&quot;font-family: Arial,Helvetica,sans-serif; font-size: 10px; white-space: pre;&quot;&gt;&lt;object height=&quot;265&quot; width=&quot;320&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/weH7Q4H4nF8&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/weH7Q4H4nF8&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;320&quot; height=&quot;265&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;
  3876. [この動画が「Digg」の人たちが目にしたキャンペーンのCM。このCMスタイルが日本独特らしく、&lt;br /&gt;
  3877. このことについて触れたコメントもあったりします。]&lt;br /&gt;
  3878. &lt;br /&gt;
  3879. &lt;br /&gt;
  3880. 以下、「&lt;a href=&quot;http://digg.com/food_drink/McDonalds_Japan_rolls_out_the_Texas_Burger&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメント意訳&lt;br /&gt;
  3881. &lt;br /&gt;
  3882. &lt;br /&gt;
  3883. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jamied83&quot;&gt;jamied83&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3884. 近いうちに、カナダやアメリカのマックでも「テキサスバーガー」が発表されると期待すべき?&lt;br /&gt;
  3885. &lt;br /&gt;
  3886. &lt;br /&gt;
  3887. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/WordsnCollision&quot;&gt;WordsnCollision&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3888. カナダバーガーなら、極上のベーコンとメープルシロップ、それと冷えた丸いパン?&lt;br /&gt;
  3889. &lt;br /&gt;
  3890. &lt;br /&gt;
  3891. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/evil-doer&quot;&gt;evil-doer&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3892. それのセットメニューなら、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3&quot;&gt;プーティン&lt;/a&gt;」やビールとなるな。&lt;br /&gt;
  3893. &lt;br /&gt;
  3894. &lt;br /&gt;
  3895. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/zachary80&quot;&gt;zachary80&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3896. &lt;a href=&quot;http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=8642&quot;&gt;マックグリドル&lt;/a&gt;・・・&lt;br /&gt;
  3897. &lt;br /&gt;
  3898. &lt;br /&gt;
  3899. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/porkfriedrice&quot;&gt;porkfriedrice&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3900. &lt;b&gt;noooo&lt;/b&gt;&amp;nbsp;止めてくれ、マックに魅了されるだろうが。&lt;br /&gt;
  3901. &lt;br /&gt;
  3902. &lt;br /&gt;
  3903. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/YokohamaGaijin&quot;&gt;YokohamaGaijin&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3904. 今年になってマックは行ってなかったが、これを試しに行ってみるべきかもな。&lt;br /&gt;
  3905. &lt;br /&gt;
  3906. &lt;br /&gt;
  3907. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Awwzm&quot;&gt;Awwzm&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3908. 真ん中にあるパンなんて余計。取っちまえよ。&lt;br /&gt;
  3909. &lt;br /&gt;
  3910. &lt;br /&gt;
  3911. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/rnawky&quot;&gt;rnawky&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3912. あのパンでハンバーガーを大きく見せて、いいモン食ったって思わせるようにしてるんだろ。&lt;br /&gt;
  3913. &lt;br /&gt;
  3914. &lt;br /&gt;
  3915. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/christoast&quot;&gt;christoast&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3916. メインの肉が我慢できないもんだが。そこにパン、そしてわずかなベーコンがもう一つのパンが。パン多すぎ、パン多すぎだって。&lt;br /&gt;
  3917. &lt;br /&gt;
  3918. &lt;br /&gt;
  3919. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Grazzit&quot;&gt;Grazzit&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3920. これって、一番上のパティの部分がアレなビックマックだよな。&lt;br /&gt;
  3921. &lt;br /&gt;
  3922. &lt;br /&gt;
  3923. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/eastwood24&quot;&gt;eastwood24&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3924. この「テキサスバーガー」がテキサスにないのはどうしてなんだ?こんな馬鹿げた話があるかよ。&lt;br /&gt;
  3925. &lt;br /&gt;
  3926. &lt;br /&gt;
  3927. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/jesburger&quot;&gt;jesburger&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3928. テキサス内でのハンバーガーなら、全て「テキサスバーガー」だ。&lt;br /&gt;
  3929. &lt;br /&gt;
  3930. &lt;br /&gt;
  3931. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/BradGroux&quot;&gt;BradGroux&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3932. テキサスにはホームスタイルのハンバーガーがある。そのホームスタイルのハンバーガーをテキサス州の外でも&lt;br /&gt;
  3933. 使いたいから再度ブランド化されたんだな。そいつは基本的にチーズやケチャップ無しのクオーターパウンダーで&lt;br /&gt;
  3934. レタス、トマトを加え、アメリカンマスタードが掛かってるんだ。ウマいもんなんだぞ。&lt;br /&gt;
  3935. &lt;br /&gt;
  3936. テキサスの人間として、このCMには笑わせてもらったよ。勝手な偏見ってヤツだ。俺カウボーイブーツなんて&lt;br /&gt;
  3937. 持ってないし、あのビデオに出てくるアイツみたいにハンバーガーを絶対食わねえ。ハンバーガーに「&lt;a href=&quot;http://www.so-food.co.jp/pd/pickles1/p1.html&quot;&gt;レリッシュ&lt;/a&gt;」?&lt;br /&gt;
  3938. それに何でパンが、三つもあるんだ?&lt;br /&gt;
  3939. &lt;br /&gt;
  3940. &lt;br /&gt;
  3941. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/1x253&quot;&gt;1x253&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3942. テキサスにある食堂じゃ、ハンバーガーに付けられる調味料なんてマスタードだけだもんな。&lt;br /&gt;
  3943. &lt;br /&gt;
  3944. &lt;br /&gt;
  3945. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diemunkiesdie&quot;&gt;diemunkiesdie&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3946. 俺はテキサス人だが、そうなんだよ。ハンバーガーに付けられるモノといえばマスタードだけ。ケッチャップなんて&lt;br /&gt;
  3947. 邪道なんだよ。&lt;br /&gt;
  3948. &lt;br /&gt;
  3949. それと、マジメに聞きたいんだが、&lt;a href=&quot;http://digg.com/users/BradGroux&quot;&gt;BradGroux&lt;/a&gt;はカウボーイブーツを一足ですら持ってないのかよ?何か間違ってないか?&lt;br /&gt;
  3950. &lt;br /&gt;
  3951. &lt;br /&gt;
  3952. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/perlamouse&quot;&gt;perlamouse&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3953. テキサス人の俺としては、このかなり良さそうなハンバーガーを要求したいところだね。&lt;br /&gt;
  3954. &lt;br /&gt;
  3955. &lt;br /&gt;
  3956. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/daqq&quot;&gt;daqq&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3957. 日本のCMって、全部こんなに短いもんなの?&lt;br /&gt;
  3958. &lt;br /&gt;
  3959. &lt;br /&gt;
  3960. こういうの好きだよ。速くてポイントを押さえてある。15秒間なんだから、ナンセンスな大人用のオムツコマーシャル&lt;br /&gt;
  3961. なんてあるわけがないな。&lt;br /&gt;
  3962. &lt;br /&gt;
  3963. &lt;br /&gt;
  3964. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/howyudoin&quot;&gt;howyudoin&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3965. 9月から日本に住んでるが、君が言うとおり、ポイントを押さえていて、短くそして面白いコマーシャルばかりって&lt;br /&gt;
  3966. 言いたくなるよ。連続で挑発的な面白いコマーシャル(ほとんどがよく分からない)みたいに見えるよアメリカじゃ&lt;br /&gt;
  3967. ほとんどテレビ見なかったが、もし見てたら、番組を見るためにコマーシャルを待つもんだが、ここじゃ&lt;br /&gt;
  3968. コマーシャルを見るために番組を待ってたりするんだよ。&lt;br /&gt;
  3969. &lt;br /&gt;
  3970. &lt;br /&gt;
  3971. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/colonelcupcake&quot;&gt;colonelcupcake&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3972. これは自分が見た中じゃ、日本のCMとしては最も真っ当なCMになってるな。&lt;br /&gt;
  3973. &lt;br /&gt;
  3974. &lt;br /&gt;
  3975. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/bhawkeswood&quot;&gt;bhawkeswood&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3976. 私もこの間食べた。販売し続けて欲しいと思ったよ。あまりマックには行かないんだが、このためにと行ったんだ。&lt;br /&gt;
  3977. 販売期間が過ぎても、これを食べたいところだな。&lt;br /&gt;
  3978. &lt;br /&gt;
  3979. &lt;br /&gt;
  3980. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Mitcheypoo&quot;&gt;Mitcheypoo&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3981. 昨日食べた。かなり良くなかったよ。セットだと9ドル近くになる。&lt;br /&gt;
  3982. &lt;br /&gt;
  3983. &lt;br /&gt;
  3984. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/JWcolour&quot;&gt;JWcolour&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3985. マックにバーベキューソースが必要なのを友達と考えていたことがあるんだよな。アメリカにも「テキサスバーガー」&lt;br /&gt;
  3986. 来て欲しいもんだね。&lt;br /&gt;
  3987. &lt;br /&gt;
  3988. &lt;br /&gt;
  3989. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/corezz&quot;&gt;corezz&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3990. もしアメリカに来ることになったら、カナダにも来て欲しい。&lt;br /&gt;
  3991. &lt;br /&gt;
  3992. &lt;br /&gt;
  3993. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/praisethelard&quot;&gt;praisethelard&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3994. 1ドルなら買いたいところだな。&lt;br /&gt;
  3995. &lt;br /&gt;
  3996. &lt;br /&gt;
  3997. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/1x253&quot;&gt;1x253&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  3998. 日本人は分かっちゃいないね。&lt;br /&gt;
  3999. &lt;br /&gt;
  4000. 最初に流れるミュージックは分かるぞ。テキサスにいる連中達全員はあのミュージック「&lt;a href=&quot;http://en.wikipedia.org/wiki/Footloose_%28song%29&quot;&gt;Footloose&lt;/a&gt;」を愛してて、&lt;br /&gt;
  4001. いつでも、ホンキートンクやバーにあるジュークボックスであれは演奏されてるんだよ。曲が終わるまで、&lt;br /&gt;
  4002. ダンスして、自分らがやっていたことに戻る前にみんなハイファイブしてお祝いするわけだ。そういうのに完璧に&lt;br /&gt;
  4003. 適したミュージックなんだよな。&lt;br /&gt;
  4004. &lt;br /&gt;
  4005. だがな、あの「テキサスバーガー」はないだろ。俺たちのバーガーってのはな、調味料はマスタードだけって&lt;br /&gt;
  4006. やつなんだよ。&lt;br /&gt;
  4007. &lt;br /&gt;
  4008. &lt;br /&gt;
  4009. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/strebalicious&quot;&gt;strebalicious&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4010. この間食べたんだが、これファッ○ンって言えるぐらいうまかったよ。まあ、このCMはウソ付いてるところあるけどな。&lt;br /&gt;
  4011. こんなには大きくないし、ビックマックよりも少し小さいと言ったところだ。だが、バーベキューソースが実にグッド。&lt;br /&gt;
  4012. 自分はマックリブのようなソースかなと思ってたんだ。ところが、なかには多くのペッパーがあって、スモーキーな&lt;br /&gt;
  4013. 香りが確かにある。その他にも、やや甘みのあるマスタードレリッシュソースがあって、これが合うんだ。&lt;br /&gt;
  4014. &lt;br /&gt;
  4015. &lt;br /&gt;
  4016. 実は他にも三つハンバーガーがあったりするんだがな。何ヶ月か先に発売を予定してるようだ。&lt;br /&gt;
  4017. &lt;a href=&quot;http://www.mcdonalds.co.jp/beef/bigamerica/menu/index.html&quot;&gt;http://www.mcdonalds.co.jp/beef/bigamerica/menu/in ...&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4018. &lt;br /&gt;
  4019. &lt;br /&gt;
  4020. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/praisethelard&quot;&gt;praisethelard&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4021. 「ニューヨークバーガー」と「カルフォルニアバーガー」か。ソースはともかく違いがあるようには見えないねえ。&lt;br /&gt;
  4022. 「カルフォルニアバーガー」ならアボカドが不可欠だろ。&lt;br /&gt;
  4023. &lt;br /&gt;
  4024. &lt;br /&gt;
  4025. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/strebalicious&quot;&gt;strebalicious&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4026. まあ、そうだよな。でも、この「ハワイアンバーガー」はかなり良さそうじゃんか。ハンバーガーに「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&quot;&gt;グレイビーソース&lt;/a&gt;」?&lt;br /&gt;
  4027. いいねえ。&lt;br /&gt;
  4028. &lt;br /&gt;
  4029. &lt;br /&gt;
  4030. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/insanebrain&quot;&gt;insanebrain&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4031. ああ、日本人が太る。もうアメリカ人は孤独を感じる必要はないんだな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/2110064896154451330/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_22.html#comment-form' title='29 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/2110064896154451330'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/2110064896154451330'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_22.html' title='テキサス人が日本の「テキサスバーガー」を語る。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfh0m3FBFd4Tfx0q8IgrL8R-0iQ-CrYCf84-Z_-e6d2ge1f7rCDbXJ2mB4XyVzSymwG2ursnBSKMhkqcgFMknbf63SqMfV3aj5kN6s3aWBvEKvvoRTKWcMgUqcUhZj1lCSQTGdqvlC-c0/s72-c/20091224115012_01_400.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>29</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-8278985262533452919</id><published>2010-01-20T19:52:00.029+09:00</published><updated>2010-01-21T23:39:07.422+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ジャパン"/><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="ライフスタイル"/><title type='text'>どこにでも居眠りする日本人</title><content type='html'>&lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;132&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8uBH9_dcdM9_p6toy7CIPhdlFexcOWN22OmzBJYdQYV2aJds0uiLBT-g2zHNVBuS5xsaReZ84NvODYlqvENaRLIeFialHB6_SQYrK94DxfwEAcsnBm7_k9a3xEEFD_mliLH035Gw2alg/s200/3814450062_4b108d9284.jpg&quot; width=&quot;200&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4032. [this image via &lt;a href=&quot;http://www.flickr.com/photos/tattoodjay/3814450062/&quot;&gt;Tattooed JJ&#39;s Flickr&lt;/a&gt;]&lt;br /&gt;
  4033. &lt;br /&gt;
  4034. 東京で居眠りをしてる写真。ただそれだけのことでも、海外の人から見ればとても不思議な光景のようで、&lt;br /&gt;
  4035. 「&lt;a href=&quot;http://digg.com/arts_culture/Street_Naps_in_Tokyo_PICS&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」において90近くのコメントを残し、着目されるべき出来事となっているようです。 &lt;br /&gt;
  4036. &lt;br /&gt;
  4037. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[&lt;a href=&quot;http://www.cnngo.com/&quot;&gt;CNNGo.com&lt;/a&gt; - &lt;a href=&quot;http://www.cnngo.com/tokyo/none/adrian-storeyphotos-cnngo-gallery-933878&quot;&gt;Photo gallery:Sleep street&lt;/a&gt;]を意訳。&lt;br /&gt;
  4038. &lt;br /&gt;
  4039. &lt;b&gt;Photo gallery:Sleep street&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  4040. これは忘年会シーズンのもので、深夜遅く、東京の公共の場で居眠りをしてるところを撮らえたものがここにはある。&lt;br /&gt;
  4041. 撮影は「Adrian Storey」によるもの。&lt;br /&gt;
  4042. &lt;br /&gt;
  4043. 公共の場で深夜に眠り込む人々を記録している「Adrian Storey」は東京に住むフォトグラファー。このシリーズは今も&lt;br /&gt;
  4044. 継続中だ。&lt;br /&gt;
  4045. &lt;br /&gt;
  4046. それぞれある写真には場所とタイトルが記載されている。&lt;br /&gt;
  4047. &lt;br /&gt;
  4048. &lt;b&gt;All images ©Uchujin-Adrian Storey &lt;/b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.uchujin.co.uk/&quot;&gt;&lt;b&gt;www.uchujin.co.uk&lt;/b&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4049. &lt;br /&gt;
  4050. &lt;img border=&quot;0&quot; height=&quot;212&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgErIDmjXskDnm93ugWWElHGGjFelJ8hUL5I7TkOpbuJemrSYv9Lo5BBax2tMDn5VRiEveAEkOYZvoJG9B3LhWVU-JNTsgQyXoJWSQU9k2KL4iwNj-ki4VyCfYMXyH8O03o1568krKfdOE/s320/01.jpg&quot; width=&quot;320&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4051. Shinjuku: &quot;Because a picture is all you are to me&quot; &lt;br /&gt;
  4052. &lt;br /&gt;
  4053. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6880BMuUPm38gZD8ro27ningzV4Op3I2lWB3QQizWPyl2ZCSCw-DbDMPon_8WAW6oWr1B3g1r6cemg7QmfCo3zwLk3FB1o9NofHAaaeQ3X66M5aDi3CjMF8PmWx_4nkqHMvLqrtcMizk/s320/02.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4054. Shinjuku: &quot;He took all of my sins and wrote a pocket novel&quot;&lt;br /&gt;
  4055. &lt;br /&gt;
  4056. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrWMb7k9GS8TPgUoCasyzu0paKNuFnlHmEBLlFuAxB6HMB9UmJzlls2a23eY_ZqodR6PS-8lT03T3jzemOYCnxdjH0xl6P4XjjVWvkg7zGeoyXdDtn33PtHv2z_j928jzTCe9_7UjKo5Y/s320/03.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4057. Shibuya: &quot;I gave myself to sin&quot;&lt;br /&gt;
  4058. &lt;br /&gt;
  4059. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiHb7hcunjDcvdxKTuATjOSdEuRya08uLCPZwgRxhgO0cMTaQBjagQq9lOydU_Gulj8VgoExqVWhCbheyOJ9y19DaNmss_eLnCn9Q3SepbOtVUcL5MMxHRg2zGMRAMs0kgX569kN_4e1Og/s320/04.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4060. Ikejiri Ohashi: &quot;I should probably feel cheap, but I just feel free and a little bit empty.&quot;&lt;br /&gt;
  4061. &lt;br /&gt;
  4062. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh9yO1yCW99R7TUttVAc27aA0Y3hb1O9rjCg5YF2rxh9hTbAKPkAA5AR6rnbSIW4kYidIn7ycsmuvWcoGhfOS5O_uoyocnsFsreXO4gyXyldpBFbQo8lit1aPGMpQ3DXDxjbbxk48z3WYU/s320/05.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4063. Ikejiri Ohashi: &quot;I&#39;m tired of listening to myself now&quot;&lt;br /&gt;
  4064. &lt;br /&gt;
  4065. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi2t-dL5TFRCo5a7qlkDjFz12vgPxHVtPgeJQjoUvbJeVCwLNigrjoGP_wP0-nm73iFc6p247WTH1wzAFCYc7Dem7OijD_y6WSQmDe08IRy1NRQxK6RiLXXKgidKMKyXZY8rPoapsYyQzE/s320/06.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4066. Ikejiri Ohashi: &quot;It&#39;s bound to be less boring than today&quot;&lt;br /&gt;
  4067. &lt;br /&gt;
  4068. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-yW-Is7a_WOMYaZIjvWGPX1I4q6RQYd-O1Yg4dhyAws9K0lZpFLH-f38YwTVIpixebqHffwdBPv9E1W1qvOLgOkaF-gQYye7Ah8IpMUujy-DqNAnojq0Z1LOYkRimZnPKy7ZymQ2Pw-A/s320/07.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4069. Ikejiri Ohashi: &quot;Like an angel from a bedtime story&quot;&lt;br /&gt;
  4070. &lt;br /&gt;
  4071. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRj0mDmbkmXEI1zrnPyJBrEHSMfr3sBMuSAZpe5hSCASr_bwiDEGsmJXYCmueE6ccaj9v_ssjsI5Y3oYTMdMMnalRxaVZeYUxcw-VxHo3Fxwe5H6IA65GWsVdyN9GslQSlIZsJjT9xJvg/s320/08.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4072. Unknown train line, somewhere in Tokyo: &quot;None of this will matter&quot;&lt;br /&gt;
  4073. &lt;br /&gt;
  4074. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjrriT3CfM3NcZOxklT_0fypn21nObql2rPSRFPhu1vh_d9FzCQ0BjSqTSVlMLkY70P2ltyZgyzpnNj-AKdTWjsA3QNI2ZmxZ6EJnRpE_8ney5Osuj4S8S5BOqhyuhe6rltriLSlHdIiXQ/s320/09.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4075. Sangenjaya: &quot;On the day my habits catch up with me&quot;&lt;br /&gt;
  4076. &lt;br /&gt;
  4077. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6BPmC7i-Ai9mgZtOH0QXssHDepiSh5M6sgdgIdmyGOUtPNduGTm06rdf2yhh9DfHT2kkhxY9vjzxwwZ8-OnxOScvhmxwl0AcE7F80HqHiy3CvMzgzf0DqduPkm0FlSA796UKRDusHwAs/s320/10.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4078. Shibuya: &quot;Under a roof that you know&quot;&lt;br /&gt;
  4079. &lt;br /&gt;
  4080. &lt;br /&gt;
  4081. 以下、この記事を取り上げた「&lt;a href=&quot;http://digg.com/arts_culture/Street_Naps_in_Tokyo_PICS&quot;&gt;Digg&lt;/a&gt;」のコメントを意訳&lt;br /&gt;
  4082. &lt;br /&gt;
  4083. &lt;br /&gt;
  4084. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/hutectro&quot;&gt;hutectro&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4085. ロサンゼルスにいるホームレスみたいに見えるよ。&lt;br /&gt;
  4086. &lt;br /&gt;
  4087. &lt;br /&gt;
  4088. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/heinrich1223&quot;&gt;heinrich1223&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4089. 最後の写真、濡れた路面で寝てんな。&lt;br /&gt;
  4090. 乾いたところを見つけられなかったのか?&lt;br /&gt;
  4091. &lt;br /&gt;
  4092. &lt;br /&gt;
  4093. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/astorygirl&quot;&gt;astorygirl&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4094. こんなことが起こるって想像つかないんだけど、でも、あるもんなんだね。&lt;br /&gt;
  4095. &lt;br /&gt;
  4096. &lt;br /&gt;
  4097. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/encosion&quot;&gt;encosion&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4098. &lt;b&gt;Hahah! Very cool・・・&lt;/b&gt;ここにも新宿で日曜日の早朝に俺が撮った似たようなやつがあるよ。2007年頃、東京に初めて旅行したときのもんだ&lt;br /&gt;
  4099. &lt;br /&gt;
  4100. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8UXIWJEk7RjgheW0-W8FwXt9rpCT4V4-yyyf-bAEIE8IgDAfNUXVqDyJBZ1Zlq1q77cEmOOWMTsdbZ0ywRCrWgxV1o6Jvs2APY9MtaQY7MUmJr_oLbmH7vGR0fqnwQvtkUksaId83z9I/s320/tumbl.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4101. &lt;br /&gt;
  4102. P.S 日本の交通機関は深夜になると営業停止なんだよ(イギリスのロンドンみたいなもん)。が、東京の場合じゃ、&lt;br /&gt;
  4103. バスもそう。それでタクシータイムにするか、それとも外にいるかパーティーするかとなる。&lt;br /&gt;
  4104. &lt;br /&gt;
  4105. &lt;br /&gt;
  4106. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/BillyB&quot;&gt;BillyB&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4107. 写真のなかの女を見て驚くよ。それなりの格好してて、あのバッグがまだそこにあるんだぞ。&lt;br /&gt;
  4108. &lt;br /&gt;
  4109. &lt;br /&gt;
  4110. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/amoeba&quot;&gt;amoeba&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4111. 他人に対しても敬意を持ってるからだろ。&lt;br /&gt;
  4112. &lt;br /&gt;
  4113. &lt;br /&gt;
  4114. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Slashered&quot;&gt;Slashered&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4115. スカートがそのままなことに俺は驚いたね。&lt;br /&gt;
  4116. &lt;br /&gt;
  4117. &lt;br /&gt;
  4118. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/sat0shi&quot;&gt;sat0shi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4119. まあ、これが日本だな。犯罪はあったりするんだが、俺が訪れたところは世界のあちこちにある国々とは&lt;br /&gt;
  4120. 全く違う。原付バイクに乗った連中にバックを引ったくられるのがよくある一般的な犯罪。けど、うちの&lt;br /&gt;
  4121. 地域では一ヶ月に一度だけしか起きないし、その犯罪が起こるとニュースでワザワザ報道するんだよな。&lt;br /&gt;
  4122. &lt;br /&gt;
  4123. ビニールに俺のDSやPS3のコントローラーとPS3のゲームソフトを一晩、バーの正面にある階段に置いてきて&lt;br /&gt;
  4124. しまったんだ。次の日、そのバーに電話したんだよ。そしたら、誰かがバーの人に届けてくれたようで、彼らが&lt;br /&gt;
  4125. 持ってた。他にも、混んでるモールで携帯を落としてしまったんだが、なくした地点を探し出したら、30分後に&lt;br /&gt;
  4126. 見つかってる。まだまだ、こういった話し続けられそうだ。住んでるところの安全と治安、これが日本を好きに&lt;br /&gt;
  4127. なった一つ。もっとも、数年後にはアメリカに帰ろうと思ってるが。&lt;br /&gt;
  4128. &lt;br /&gt;
  4129. &lt;br /&gt;
  4130. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/kr3mliyn&quot;&gt;kr3mliyn&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4131. 俺も同じ経験をしたな。駅構内にあるロッカーに財布やトラベルバッグ置いたって話しなんだが、数日の間に&lt;br /&gt;
  4132. 戻ってきた。&lt;br /&gt;
  4133. &lt;br /&gt;
  4134. &lt;br /&gt;
  4135. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/tehrich&quot;&gt;tehrich&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4136. 傘は別だからな。いつも盗まれる。もし一本だけ放ったらかしになってる傘を見つけられたら、それは宝くじに&lt;br /&gt;
  4137. 当たったようなもんだ。&lt;br /&gt;
  4138. &lt;br /&gt;
  4139. &lt;br /&gt;
  4140. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/aychseven&quot;&gt;aychseven&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4141. 傘は実質的に公共のモノだよな。自分のものをかなり盗まれたことがあるし、取ったこともある。&lt;br /&gt;
  4142. &lt;br /&gt;
  4143. &lt;br /&gt;
  4144. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diulei&quot;&gt;diulei&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4145. 東アジアは(特に日本だが)アメリカよりも安全。人口密度から見てもそう言える。文化的な一面と思うよ。&lt;br /&gt;
  4146. 中国じゃタクシー料金をボッタクリしてくるし、何か売りつけてくるんだよ。まあ、暴力的な犯罪はまず起こらないけど。&lt;br /&gt;
  4147. &lt;br /&gt;
  4148. 東京でよくあるストリートナップは見慣れてくるもんだよ。最初、それ見て笑ったし、写真に撮った。ところが&lt;br /&gt;
  4149. 東京以外の街では馴染むんだよな。&lt;br /&gt;
  4150. &lt;br /&gt;
  4151. 追記:日本の俺の先生が日本の子供は近くの交番や警察署に落し物のお金を届けるように教わるって&lt;br /&gt;
  4152. 言ってたんだが。誰か本当か確認できる?&lt;br /&gt;
  4153. &lt;br /&gt;
  4154. &lt;br /&gt;
  4155. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/sat0shi&quot;&gt;sat0shi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4156. 日本の子供はそう教わるんだが、多分アメリカの子どもたちだって同じことを習ってると思うよ。アメリカの文化では、&lt;br /&gt;
  4157. グループよりも個人を強調するところが違う。日本人なら持ち主が正しくないから返さなければいけないと、&lt;br /&gt;
  4158. 思ってしまうんだろう。それに対して、アメリカ人では権利から来る感覚を感じて、個人を意識して教わるにも&lt;br /&gt;
  4159. かかわらず、持ち主を探そうとし続けるんだろうね。&lt;br /&gt;
  4160. &lt;br /&gt;
  4161. &lt;br /&gt;
  4162. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/damack&quot;&gt;damack&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4163. アジアの街、香港やソウル、東京、北京は治安がかなり良いんだよ。&lt;br /&gt;
  4164. &lt;br /&gt;
  4165. 敵として、それか競争相手としてお互いを扱うよりも敬意を払う。人々にそういうようなメンタリティがあるんだね。&lt;br /&gt;
  4166. 自分はイギリス人だが、ここはホントいい人達ばかり。ウエイターがマズい紅茶を作ったってことがイギリス史上、&lt;br /&gt;
  4167. 最も悪名高き犯罪なんだからな。多くのアジアの街はそんな俺たちと互角の勝負してるってとこだな。&lt;br /&gt;
  4168. &lt;br /&gt;
  4169. &lt;br /&gt;
  4170. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diulei&quot;&gt;diulei&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4171. こいつに出くわすまで、イギリスは比較的安全といつも思ってたよ。&lt;br /&gt;
  4172. &lt;br /&gt;
  4173. &lt;a href=&quot;http://www.dailymail.co.uk/news/article-1196941/The-violent-country-Europe-Britain-worse-South-Africa-U-S.html&quot;&gt;http://www.dailymail.co.uk/news/article-1196941/Th ...&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4174. [リンク先にある記事のタイトルは「ヨーロッパで最も暴力犯罪があるイギリス、アメリカや南アメリカよりも最悪。」]&lt;br /&gt;
  4175. &lt;br /&gt;
  4176. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjGSMsnTWahyphenhyphenvPvsBMZ2EP391I_RXedxS87jx0KEHB_J7xmWJVf3i2dkcUvmtvCJTGsBImVNuwqozPUypeovK8Y_7a6lSYwNb5m4vcq235XuwwknU4rFSM6a_bIP9N7Kshte8sYqcRF00Q/s400/article-1196941-05900DF7000005DC-677_468x636.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4177. &lt;br /&gt;
  4178. &lt;br /&gt;
  4179. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/EatingTheRoad&quot;&gt;EatingTheRoad&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4180. 良い寝方してるよな。こういう様な寝方してみたいもんだよ。俺の眠りなんて最悪。&lt;br /&gt;
  4181. &lt;br /&gt;
  4182. &lt;br /&gt;
  4183. &lt;br /&gt;
  4184. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/xmod3&quot;&gt;xmod3&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4185. アメリカで試してみようなんてするなよ。&lt;br /&gt;
  4186. &lt;br /&gt;
  4187. &lt;br /&gt;
  4188. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/crashbang&quot;&gt;crashbang&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4189. どこでも寝られるなんてすごいよな。何かされんのを心配したりしないのかよ?&lt;br /&gt;
  4190. &lt;br /&gt;
  4191. &lt;br /&gt;
  4192. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diulei&quot;&gt;diulei&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4193. 日本はいろんな人にとって安全ってことだろ。近代化した国としてあり得ないよな。外の売り物、何もすることなく&lt;br /&gt;
  4194. 売ってんだよ。東京のど真ん中にあるお店でそれが見られる。このことをニューヨークとかシカゴとかロンドン、&lt;br /&gt;
  4195. ロサンゼルスで想像してみろ。&lt;br /&gt;
  4196. &lt;br /&gt;
  4197. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/sat0shi&quot;&gt;sat0shi&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4198. 日本で犯罪が少ないのは、お金が公平にあるってことだろうな。住人達の資産が等しさで日本はナンバー1&lt;br /&gt;
  4199. だったのを最近確認したところだ。アメリカじゃ貧富の差がありすぎだし、あまりに不公平だから貧しすぎる&lt;br /&gt;
  4200. やつらが生活の為に犯罪をさせるような結果を生むんだろうよ。日本じゃ下層階級なんて無いようなもんだ。&lt;br /&gt;
  4201. ほとんど中流階級か上流階級。ほとんどが精神障害者か身体障害者だろうが、ホームレスに没落しようと、&lt;br /&gt;
  4202. そんな状態を放っとくような家族なんていないんだな。&lt;br /&gt;
  4203. &lt;br /&gt;
  4204. 日本でも過去10年間犯罪が上昇してるって話せるところも一つある。企業に派遣社員が増えてきて、&lt;br /&gt;
  4205. 低賃金で利益がないと好きなように解雇できるから貧富の差が開き始めてるんだよ。そういうような状況の&lt;br /&gt;
  4206. 人たちはアメリカのワーカー(多分大多数)でもいるだろ。&lt;br /&gt;
  4207. &lt;br /&gt;
  4208. 敬意やモラルを教えること以上に、犯罪は結局、お金から来るもんだと考えるんだよね。&lt;br /&gt;
  4209. &lt;br /&gt;
  4210. &lt;br /&gt;
  4211. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Peach3s&quot;&gt;Peach3s&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4212. 所得の違いだけじゃなく、ほとんど人種が同じってこともあるな。&lt;br /&gt;
  4213. &lt;br /&gt;
  4214. &lt;br /&gt;
  4215. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/middlecon&quot;&gt;middlecon&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4216. 最後の男、ホームレスに見える。それに電車の老人の脈を確認したいところ。残りの写真はオフィスウォーカーらが&lt;br /&gt;
  4217. ぐったりしてんな。&lt;br /&gt;
  4218. &lt;br /&gt;
  4219. &lt;br /&gt;
  4220. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/wassamatta&quot;&gt;wassamatta&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4221. このことを考えると頭がおかしくなるな。会社の為に働きすぎて疲れまくって家で寝られない。だから公共の場所で&lt;br /&gt;
  4222. 居眠りをするなんて想像してみろよ。まあ、俺は聖パトリックの祝日の次の日の朝、ニューヨークの&lt;br /&gt;
  4223. セントラルパークで寝たことあるけどさ。(仕事を一週間休み取ってたときの話)&lt;br /&gt;
  4224. &lt;br /&gt;
  4225. &lt;br /&gt;
  4226. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/diulei&quot;&gt;diulei&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4227. 全てが全て、働きすぎて倒れてるわけじゃないぞ。日本の電車は真夜中になると止まるからな。それで、&lt;br /&gt;
  4228. 酒を飲むところとか、カフェ、レストランは朝日が出るまでやってたりするんだよ。(閉店時間がないのもある)&lt;br /&gt;
  4229. もし日本にいたなら、タクシー料金の高さを知ることになるよ。だから、人によっては街通りで居眠りしようとしたり、&lt;br /&gt;
  4230. カプセルホテルに行こうとするんだよ。&lt;br /&gt;
  4231. &lt;br /&gt;
  4232. &lt;br /&gt;
  4233. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/YancyFryJr&quot;&gt;YancyFryJr&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4234. 日本での旅行を最も安くしたいなら、5日間分のフリーきっぷを買うことだな。運行停止するまで電車に乗る。それで&lt;br /&gt;
  4235. 電車が運行し始めるまで、酒飲んだり寝たりするんだ。&lt;br /&gt;
  4236. &lt;br /&gt;
  4237. 誰もうちらの物盗んだり、困らせたりはしないだろう。なかにはやる奴がいるかもしれない、だが日本人だ。&lt;br /&gt;
  4238. 迷惑掛けたり、もの盗んだりなんてしないだろう。&lt;br /&gt;
  4239. &lt;br /&gt;
  4240. &lt;br /&gt;
  4241. &lt;a href=&quot;http://digg.com/users/Dr0x&quot;&gt;Dr0x&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4242. 人生をシカゴで過ごしてる人間から言わせてもらえば正直ジェラシーだよ。街の通りで、寝てる連中なんかに&lt;br /&gt;
  4243. 何かを盗む価値なんてないんだろうが、シカゴを出歩くよりも日本の通りで寝てる方が安全なんだと思うと&lt;br /&gt;
  4244. 悲しくなるな。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/8278985262533452919/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_20.html#comment-form' title='36 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/8278985262533452919'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/8278985262533452919'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_20.html' title='どこにでも居眠りする日本人'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8uBH9_dcdM9_p6toy7CIPhdlFexcOWN22OmzBJYdQYV2aJds0uiLBT-g2zHNVBuS5xsaReZ84NvODYlqvENaRLIeFialHB6_SQYrK94DxfwEAcsnBm7_k9a3xEEFD_mliLH035Gw2alg/s72-c/3814450062_4b108d9284.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>36</thr:total></entry><entry><id>tag:blogger.com,1999:blog-578858391334629318.post-8698781027245221750</id><published>2010-01-18T21:08:00.005+09:00</published><updated>2010-01-21T04:58:16.527+09:00</updated><category scheme="http://www.blogger.com/atom/ns#" term="アニメとマンガ"/><title type='text'>アメリカの女性像の未来と日本の少女マンガ。</title><content type='html'>&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEin5XW26ySd8dXkwZaR7XwQOaHGatqbtPMCq4jKoyZVQQdeGUWRPyUt2AfYrDkCJc0ICrk0KRlMYVSUKMVPn-YR2ABisN4_P_hDjWaMdH25JfGtRadqbyvtJ8G1y3-K6jKCBm3jZRAaBkc/s1600-h/500x_nana20091230.jpg&quot; imageanchor=&quot;1&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEin5XW26ySd8dXkwZaR7XwQOaHGatqbtPMCq4jKoyZVQQdeGUWRPyUt2AfYrDkCJc0ICrk0KRlMYVSUKMVPn-YR2ABisN4_P_hDjWaMdH25JfGtRadqbyvtJ8G1y3-K6jKCBm3jZRAaBkc/s640/500x_nana20091230.jpg&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4245. アメリカでは日本よりも男女平等であり自由なイメージがありますが、テレビや映画に登場する女性キャラクターでは&lt;br /&gt;
  4246. 必ずしもそうではないと女性向けの情報を扱うブログ「&lt;a href=&quot;http://jezebel.com/&quot;&gt;Jezebe&lt;/a&gt;l」が指摘しています、そこで「こうあるべき」と&lt;br /&gt;
  4247. 参考にしたのが日本の少女マンガ。数多くある少女マンガの作品をいくらか取り上げ、記者の視点から&lt;br /&gt;
  4248. 少女マンガの良さを説いています。&lt;br /&gt;
  4249. &lt;br /&gt;
  4250. &lt;a name=&#39;more&#39;&gt;&lt;/a&gt;[Jezebel - &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/5437193/memo-to-the-media-in-2010-add-more-dynamic-female-characters&quot;&gt;Memo To The Media: In 2010, Add More Dynamic Female Characters&lt;/a&gt;]より、&lt;br /&gt;
  4251. &lt;br /&gt;
  4252. アメリカのエンターテイメントではダイナミックな女性キャラクターを探ろうとすると、徹底的な男女差を&lt;br /&gt;
  4253. 作られる問題があり、その原因は18歳から30歳になる男性の視聴者の要求や男性向けの広告収入を&lt;br /&gt;
  4254. 獲得するため、男らしさ、女らしさを強調するそうです。この現状を見直すものとしてこの記者が参考したのが日本の&lt;br /&gt;
  4255. ポップカルチャーとなったわけですが、ジェンダーへのユニークな視点とコンテンツのクリエイション、そして&lt;br /&gt;
  4256. マーケティングがその参考の理由としています。&lt;br /&gt;
  4257. &lt;br /&gt;
  4258. 日本の文化とはアメリカよりも性別を超えるような行為行動が認められ、柔軟で様々な概念があるらしく、&lt;br /&gt;
  4259. そしてまた、日本の&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&quot;&gt;メディアミックス&lt;/a&gt;文化は海外からの影響を強め、たとえ見当違いのコンセプトだったとしても、&lt;br /&gt;
  4260. 否定されることがないと著書「&lt;a href=&quot;http://www.amazon.com/Beyond-Barbie-Mortal-Kombat-Perspectives/dp/0262113198&quot;&gt;バービー人形とモータルコンバットを超えて&lt;/a&gt;」を引用し説明しています。&lt;br /&gt;
  4261. &lt;br /&gt;
  4262. 「女性をメインとした物語が多く、だからと言って性差別からの自由モノになったりしない。女性によって作られ、&lt;br /&gt;
  4263. 女性向けのコンテンツを数多く選択することができる。」と述べる記者が映画またはテレビなど、アメリカのハリウッドや&lt;br /&gt;
  4264. テレビが考えるべきとする女性のキャラクター設定を以下の通りにまとめています。&lt;br /&gt;
  4265. &lt;br /&gt;
  4266. &lt;br /&gt;
  4267. &lt;b&gt;アクセサリーより多い女性キャラクターの性格&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  4268. &lt;br /&gt;
  4269. &lt;br /&gt;
  4270. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%89%B2HERO&quot;&gt;紅色HERO&lt;/a&gt;」ではバレーに打ち込むボーイッシュな女の子が登場し、主役のキャラクターは魅力的で、&lt;br /&gt;
  4271. 礼儀正しくかなり一直線の性格。もちろん、恋愛への興味があるものの試合への特訓を為ならためらう事はならず、&lt;br /&gt;
  4272. チームの仲間と一緒になり、他のチームに勝とうとチャレンジすることに一生懸命に。男性よりも、女性&lt;br /&gt;
  4273. キャラクターの存在感が確かなところが特徴的とのこと。また、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E6%99%82%E8%A8%88_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29&quot;&gt;砂時計&lt;/a&gt;」では暗い過去を持つ主人公が&lt;br /&gt;
  4274. 乗り越えて行くもので、一見若者向けのラブストーリーに見えるものの、読む進めることで明らかになっていく&lt;br /&gt;
  4275. 本当のテーマは成長という時間と恋愛に対する変化であり、歳とともにいくつモノの層を重ねた主人公の性格が&lt;br /&gt;
  4276. 成長していき、成熟していくところに面白さがあると評しています。&lt;br /&gt;
  4277. &lt;br /&gt;
  4278. &lt;br /&gt;
  4279. &lt;b&gt;職業別での女性達の物語&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  4280. &lt;br /&gt;
  4281. &lt;br /&gt;
  4282. 高身長、高学歴で優秀な主人公が登場する「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88&quot;&gt;きみはペット&lt;/a&gt;」は典型的なマンガスタイルとなっており、ある青年が&lt;br /&gt;
  4283. ペットとなるようなあり得ない状況となるものの、年上であることや付き合い、寂しさ、そして私たちにとって望むような、&lt;br /&gt;
  4284. ストーリーになっていると記者は見ています。もしこれがアメリカでの話ならば、&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97&quot;&gt;メリル・ストリープ&lt;/a&gt;が恋愛や&lt;br /&gt;
  4285. 生活の様々な場面で高齢の女性を演出する作品を独力で打ち立てるか、もしくはそれが他の女優の&lt;br /&gt;
  4286. 立案だったとしても、難解な女性像となり、気がめいるような描写に関心が置かれてしまうことで、陽気で&lt;br /&gt;
  4287. いじわるなガールフレンド、またあまりにも率直な恋愛といったものは対象外とされてしまうそうです。&lt;br /&gt;
  4288. &lt;br /&gt;
  4289. &lt;br /&gt;
  4290. &lt;b&gt;働く女性&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  4291. &lt;br /&gt;
  4292. &lt;br /&gt;
  4293. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF&quot;&gt;Spicy Pink&lt;/a&gt;」という作品では仕事と人間関係のバランスを扱っており、ストーリーの展開はゆっくりとしているものの&lt;br /&gt;
  4294. キャリアを優先し、他の女性との友情関係を保ちつつ、20代後半を働くことに時間を多く費やす女性を見るのは&lt;br /&gt;
  4295. リアルさがあると述べています。&lt;br /&gt;
  4296. &lt;br /&gt;
  4297. &lt;br /&gt;
  4298. &lt;b&gt;原作に忠実である&lt;/b&gt;。&lt;br /&gt;
  4299. &lt;br /&gt;
  4300. &lt;br /&gt;
  4301. &lt;img border=&quot;0&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrFBn-_5PptK_9XGj-67xdOonSfYcsnmj2m3RL9UNJ3N161lg921kxW_jAAUXKFIwFSZOYyaBBa-vbSGiQ5p5kTCeULwRNe0DpNV2s2m6wn1BoNIVfUb7MWlC8DLhquUF6vzkBIy3T6YA/s320/500x_20091230+%281%29.jpg&quot; /&gt;&lt;br /&gt;
  4302. &lt;br /&gt;
  4303. ドラマにもなっている「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29&quot;&gt;ホタルノヒカリ&lt;/a&gt;」に登場するヒロインは魅力的な職業と言えるインテリアデザインの&lt;br /&gt;
  4304. 会社に務めるものの、実生活ではその逆と言えるような私生活で、男に興味が無いだけでなく、実際は&lt;br /&gt;
  4305. あらゆる物に興味がない主人公は同僚から&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E7%89%A9%E5%A5%B3&quot;&gt;干物女&lt;/a&gt;になってしまうことへの警告を無視してしまうようなキャラクター。&lt;br /&gt;
  4306. &lt;br /&gt;
  4307. 記者によると、よくある恋愛の三角関係をひねったところに面白い特徴となっており、主人公はカンペキではない&lt;br /&gt;
  4308. 自分の姿が好きと言うのは、男性に張り合うために争うダイナミックな女性のあり方に対しでよく議論の的に&lt;br /&gt;
  4309. なるそうです。&lt;br /&gt;
  4310. &lt;br /&gt;
  4311. また、日本のドラマの場合、ヒロインのキャラクター設定がそのままで通ることにも言及しています。&lt;br /&gt;
  4312. &lt;br /&gt;
  4313. &lt;br /&gt;
  4314. &lt;b&gt;NANA in general&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  4315. &lt;br /&gt;
  4316. &lt;br /&gt;
  4317. &lt;div&gt;&lt;object height=&quot;339&quot; width=&quot;420&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.dailymotion.com/swf/x1oha2&quot; /&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot; /&gt;&lt;param name=&quot;allowScriptAccess&quot; value=&quot;always&quot; /&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.dailymotion.com/swf/x1oha2&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; width=&quot;420&quot; height=&quot;339&quot; allowFullScreen=&quot;true&quot; allowScriptAccess=&quot;always&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;br /&gt;
  4318. &lt;b&gt;&lt;a href=&quot;http://www.dailymotion.com/swf/x1oha2&quot;&gt;NANA Anime - Rose - Textless Opening&lt;/a&gt;&lt;/b&gt;&lt;br /&gt;
  4319. &lt;i&gt;by &lt;a href=&quot;http://www.dailymotion.com/bunnylike&quot;&gt;bunnylike&lt;/a&gt;&lt;/i&gt;&lt;br /&gt;
  4320. &lt;/div&gt;&lt;br /&gt;
  4321. &lt;br /&gt;
  4322. ヒット作品である「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/NANA&quot;&gt;NANA&lt;/a&gt;」は女性における様々なストーリーをまとめられ、恋愛、人生、仕事と名誉を扱う反面、&lt;br /&gt;
  4323. 物語の軸となるのは、お互いの個性と弱さ持つ二人のナナの友情。この作品がここまで人気になったのは&lt;br /&gt;
  4324. 可愛らしさに媚びる作品ではなく、20代の二人がそれぞれ自分たちの力で生き抜いていく。それが人気になった&lt;br /&gt;
  4325. 理由の一つとしています。&lt;br /&gt;
  4326. &lt;br /&gt;
  4327. ハリウッドがこの二人の女性キャラクターが映画をヒットに導くものとは懐疑的には、この「Nana」人気によって、&lt;br /&gt;
  4328. こういったキャラクターの表現といったものが広がりを見せていくだろうと記者は考えているようです。&lt;br /&gt;
  4329. &lt;br /&gt;
  4330. &lt;span style=&quot;font-family: Arial,Helvetica,sans-serif; font-size: 10px; white-space: pre;&quot;&gt;&lt;object height=&quot;339&quot; width=&quot;420&quot;&gt;&lt;param name=&quot;movie&quot; value=&quot;http://www.youtube.com/v/Y2QU7Z1zdiA&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowFullScreen&quot; value=&quot;true&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;param name=&quot;allowscriptaccess&quot; value=&quot;always&quot;&gt;&lt;/param&gt;&lt;embed src=&quot;http://www.youtube.com/v/Y2QU7Z1zdiA&amp;amp;hl=en_US&amp;amp;fs=1&amp;amp;&quot; type=&quot;application/x-shockwave-flash&quot; allowscriptaccess=&quot;always&quot; allowfullscreen=&quot;true&quot; width=&quot;420&quot; height=&quot;339&quot;&gt;&lt;/embed&gt;&lt;/object&gt;&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;
  4331. &lt;br /&gt;
  4332. 以下、この記事についたコメント意訳。&lt;br /&gt;
  4333. &lt;br /&gt;
  4334. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/biancajames/&quot;&gt;biancajames&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4335. この記事で幸せになっちゃう。独身の女性として20代の前半を日本で過ごした苦い体験のなか、日本語で&lt;br /&gt;
  4336. 「きみはぺっと」と「Nana」読んでたけど、これらの作品は自分をまともにさせてくれたものだったね。&lt;br /&gt;
  4337. &lt;br /&gt;
  4338. &lt;br /&gt;
  4339. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/Waterlily/&quot;&gt;Waterlily&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4340. おかしいな女性のような「shojo」マンガのバカっぽいところが結構好き。「josei」が広く知られるようになったのも&lt;br /&gt;
  4341. いいよね。それに「Nana」はラブリーなアートワークでファンタシティックなストーリーだし。映画化されたのも&lt;br /&gt;
  4342. それが理由。ほかにも、私がおすすめなのが、女性キャラクターがあるバックボーンといろんな出来事を見せる&lt;br /&gt;
  4343. 「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29&quot;&gt;ライフ&lt;/a&gt;」。マンガやテレビシリーズでも、特に学校内のいじめを扱ってるの。&lt;br /&gt;
  4344. &lt;br /&gt;
  4345. &lt;br /&gt;
  4346. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/laurenguitar001/&quot;&gt;laurenguitar001&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4347. 「Nana」は好きだけど、「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/Paradise_Kiss&quot;&gt;Paradise Kiss&lt;/a&gt;」の方が大好きだね。イザベラのキャラクターなんかが特にそう。&lt;br /&gt;
  4348. &lt;br /&gt;
  4349. 他にも好きなものと言えば「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%A8%21&quot;&gt;よつばと!&lt;/a&gt;」。可愛らしい作品で5歳の少女がシングルファザーによって育てられてて、&lt;br /&gt;
  4350. 近所に住む三人の姉妹とそのお母さんと仲がいいんだけど、その作品に出てくる女性キャラクター全員が&lt;br /&gt;
  4351. ワンダフルに描かれてる。&lt;br /&gt;
  4352. &lt;br /&gt;
  4353. それと「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29&quot;&gt;エマ&lt;/a&gt;」も。二人のキャラクターのロマンスがしっかりと書かれている一方で、脇役にも焦点をあててるね。&lt;br /&gt;
  4354. 例えば、家庭教師になる、貴族になる、女性など。続編では下層階級から中流階級の女性達にも焦点を当ててる&lt;br /&gt;
  4355. 短編集もあるね。&lt;br /&gt;
  4356. &lt;br /&gt;
  4357. &lt;br /&gt;
  4358. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/MsCongeniality/&quot;&gt;MsCongeniality&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4359. 「Nana」も「きみはペット」も好きなんだけど、女性に関するマンガとなると、私の好きなタイトルは「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29&quot;&gt;サプリ&lt;/a&gt;」だね。&lt;br /&gt;
  4360. 人生と仕事とのバランスがあるドラマでリアリティが多く盛り込まれたものになってる。それと「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%A8%98%E3%81%9F%E3%81%A1&quot;&gt;愛すべき娘たち&lt;/a&gt;」&lt;br /&gt;
  4361. と呼ばれる一冊の作品は素晴らしい人生の一片を扱った作品だった。東京で生活する様々な女性を当てて&lt;br /&gt;
  4362. いろんなストーリーラインがある。出来ればもっと多く読みたかったなあ。&lt;br /&gt;
  4363. &lt;br /&gt;
  4364. &lt;br /&gt;
  4365. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/Theomeny/&quot;&gt;Theomeny&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4366. この記事はいいと思うけど、私は日本のアニメーションとマンガ産業について気になってる。萌え文化が&lt;br /&gt;
  4367. 大きくなればなるほど、小さなアニメーションスタジオが閉鎖してる。小さくてニッチなところが残ると&lt;br /&gt;
  4368. いいんだけど。&lt;br /&gt;
  4369. &lt;br /&gt;
  4370. &lt;br /&gt;
  4371. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/ginseng_you_sing/&quot;&gt;ginseng_you_sing&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4372. 萌え文化って何なの?&lt;br /&gt;
  4373. &lt;br /&gt;
  4374. &lt;br /&gt;
  4375. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/Theomeny/&quot;&gt;Theomeny&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4376. 日本のスラングだよ。文字的な意味じゃ発芽だけど、実際は思春期を意味する。少年や少女が「萌え」って言うと&lt;br /&gt;
  4377. その場合は「若い女の子」として受け止められるものだね。&lt;br /&gt;
  4378. &lt;br /&gt;
  4379. つまり、アニメやマンガでの小さな女の子を性愛対象にしてしまうこと。宮崎駿が萌え文化の人気に&lt;br /&gt;
  4380. 心配してた。&lt;br /&gt;
  4381. &lt;br /&gt;
  4382. &lt;br /&gt;
  4383. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/jlabroi/&quot;&gt;世界遊牧民&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4384. 「Nana」と「きみはぺっと」が好き。アメリカのメディアでもそういうキャラクターを見てみたい。けれど、&lt;br /&gt;
  4385. アメリカの&lt;br /&gt;
  4386. テレビで放映されていた「&lt;a href=&quot;http://en.wikipedia.org/wiki/Daria&quot;&gt;Daria&lt;/a&gt;」は素晴らしいキャラクターだったなんて、まず思わない。&lt;br /&gt;
  4387. &lt;br /&gt;
  4388. &lt;br /&gt;
  4389. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/illegalseagull/&quot;&gt;illegalseagull&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4390. この記事を見て嬉しかったけど、少女マンガでの女性のセクシャリティに関する扱いが私にとって悩む&lt;br /&gt;
  4391. ポイントだったりする。そのところまでこの記事は扱ってないね。&lt;br /&gt;
  4392. &lt;br /&gt;
  4393. &lt;br /&gt;
  4394. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/flufffox/&quot;&gt;flufffox&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4395. セクシャリティを扱った「shojo」マンガは、アメリカの作品よりもダメだったりすることは少ない。その作品の名前は&lt;br /&gt;
  4396. 思い出せないけど。話題にするものとしてカジュアルなものだし、アメリカのものと比べて健全でしょ。&lt;br /&gt;
  4397. &lt;br /&gt;
  4398. &lt;br /&gt;
  4399. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/lchen/&quot;&gt;lchen&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4400. どうやって、マンガやアニメが男の子向けや女の子向けのカテゴリーに分けてるのかって考えたんだけど、&lt;br /&gt;
  4401. それと同時に「Nana」が好きっていう男の子を知ってるんだよな。自分は「shounen/senien」系のやつが&lt;br /&gt;
  4402. 好きだったりするけど。一般的に日本のモノにはは性別や年齢別のジャンルのためにかなり明確に引かれた&lt;br /&gt;
  4403. ラインがある。作品のなかには読者のために目立ってたり、さらにラインがあったりするね。日本のメディアの&lt;br /&gt;
  4404. 全部がジェンダーラインを何とか受け入れられるようにしてるとは言えないけど、あるものはかなり上手くやってる。&lt;br /&gt;
  4405. &lt;br /&gt;
  4406. アメリカのテレビでは、決まりきった型を壊そうとしてる番組があると思う。「&lt;a href=&quot;http://ja.wikipedia.org/wiki/FRINGE_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29&quot;&gt;Fringe&lt;/a&gt;」は複雑な事情と強さが&lt;br /&gt;
  4407. ある主役の女性キャラクターがいて、素晴らしいアクションドラマがある。ほかにも「Better Off Ted」は&lt;br /&gt;
  4408. コメディやってるけど、女性が笑わせる部分で盛り上げることをして、ジェンダーとしてのバランスがあるよ。&lt;br /&gt;
  4409. &lt;br /&gt;
  4410. &lt;br /&gt;
  4411. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/lijakaca/&quot;&gt;lijakaca&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4412. 「紅色HERO」は最高だね。高梨みつば氏が書いた素晴らしい作品だよ。ただ、日本のメディアが英語圏にある&lt;br /&gt;
  4413. メディアよりも性差別が小さいと言う主張はどうかと思う。いろいろな事情で女性キャラクターにより露出や&lt;br /&gt;
  4414. 力を与えて、ここまで来たわけで、マンガには「ボーイズ vs ガールズ」と言った区分けがしっかりとあるんだよ。&lt;br /&gt;
  4415. 女の子向けのコミックではそういった事がやや抑えられているけど、一つの分野になってないね。男性向けの&lt;br /&gt;
  4416. 情報から離れようと成長した女の子向けのコミックは、女の子と男の子との違いを付けるため、結果的に&lt;br /&gt;
  4417. うちらにもあるテレビや映画のような、よくありがちな典型的な女性キャラクターになってる。&lt;br /&gt;
  4418. &lt;br /&gt;
  4419. &lt;br /&gt;
  4420. &lt;a href=&quot;http://jezebel.com/people/elizabethjohnson/&quot;&gt;Elizabeth Johnson&lt;/a&gt;&lt;br /&gt;
  4421. こういう事をいろいろ議論することになるなんて幸せ。いろんな理由で「josei」ジャンルが大好き。「素敵に&lt;br /&gt;
  4422. なるために素敵な女性である必要がない」そういう作品が私は好きだからと言うのが理由の一つ。&lt;br /&gt;
  4423. &lt;br /&gt;
  4424. アメリカにあるシリーズのほとんどが、強い女性キャラクターは体力的な強さに頼ったり(例えば、バフィー&lt;br /&gt;
  4425. &amp;nbsp;~恋する十字架~)、精神的に完璧な女性だったりするからね。&lt;br /&gt;
  4426. &lt;br /&gt;
  4427. 美しさをコントラストするために体力や精神的な強さを見せる。そうでない限り、強さのあるキャラクターと&lt;br /&gt;
  4428. 見なせる女性キャラなんてまず眼にすることなんてないよ。&lt;br /&gt;
  4429. &lt;br /&gt;
  4430. 「NANA」を見て、「大崎ナナ」の精神的、体力的な強さを楽しむことができたし、それだけじゃなく「小松奈々」の&lt;br /&gt;
  4431. 振る舞いのせいで強い女性とではないけれど、そうとも決めつけられない彼女を好きになってきて、自分と&lt;br /&gt;
  4432. 馴染むことができた。そのおかげか私にとって自信をもらえる作品になったよ。</content><link rel='replies' type='application/atom+xml' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/8698781027245221750/comments/default' title='コメントの投稿'/><link rel='replies' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_18.html#comment-form' title='31 件のコメント'/><link rel='edit' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/8698781027245221750'/><link rel='self' type='application/atom+xml' href='http://www.blogger.com/feeds/578858391334629318/posts/default/8698781027245221750'/><link rel='alternate' type='text/html' href='http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/01/blog-post_18.html' title='アメリカの女性像の未来と日本の少女マンガ。'/><author><name>Unknown</name><email>noreply@blogger.com</email><gd:image rel='http://schemas.google.com/g/2005#thumbnail' width='16' height='16' src='https://img1.blogblog.com/img/b16-rounded.gif'/></author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEin5XW26ySd8dXkwZaR7XwQOaHGatqbtPMCq4jKoyZVQQdeGUWRPyUt2AfYrDkCJc0ICrk0KRlMYVSUKMVPn-YR2ABisN4_P_hDjWaMdH25JfGtRadqbyvtJ8G1y3-K6jKCBm3jZRAaBkc/s72-c/500x_nana20091230.jpg" height="72" width="72"/><thr:total>31</thr:total></entry></feed>

If you would like to create a banner that links to this page (i.e. this validation result), do the following:

  1. Download the "valid Atom 1.0" banner.

  2. Upload the image to your own server. (This step is important. Please do not link directly to the image on this server.)

  3. Add this HTML to your page (change the image src attribute if necessary):

If you would like to create a text link instead, here is the URL you can use:

http://www.feedvalidator.org/check.cgi?url=http%3A//kattenihonyaku.blogspot.com/feeds/posts/default

Copyright © 2002-9 Sam Ruby, Mark Pilgrim, Joseph Walton, and Phil Ringnalda