Congratulations!

[Valid RSS] This is a valid RSS feed.

Recommendations

This feed is valid, but interoperability with the widest range of feed readers could be improved by implementing the following recommendations.

Source: http://news.ceek.jp/rss/world.rdf

  1. <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
  2. <rss version="2.0" xmlns:opensearch="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom">
  3.  <channel>
  4.    <title>カテゴリ : 国際 | Ceek.jp News</title>
  5.    <link>https://news.ceek.jp/?search.cgi?q=category_id%3Aworld</link>
  6.    <atom:link rel="self" href="https://news.ceek.jp/?search.cgi?q=category_id%3Aworld&amp;feed=1" type="application/rss+xml"/>
  7.  
  8.    <atom:link rel="next" href="https://news.ceek.jp/?search.cgi?q=category_id%3Aworld&amp;feed=1&amp;page=2" type="application/rss+xml"/>
  9.  
  10.    <description>最新ニュース記事の一覧サイト。5分おきに各ニュースサイト巡回し,分野別にニュースを表示します。</description>
  11.    <opensearch:totalResults>9921</opensearch:totalResults>
  12.  
  13.    
  14.    <item>
  15.      <title>「トルコでプーチン氏を待つ」ゼレンスキー大統領 対ロ直接交渉に前向き (TBSテレビ)</title>
  16.      <link>https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906577?display=1</link>
  17.      <guid isPermaLink="true">https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906577?display=1</guid>
  18.      <description>ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領から提案された直接交渉の開催地であるトルコで「プーチン氏を待つ」とのメッセージを投稿しました。 プーチン氏は、ウクライナ側との直接交渉を15日にトルコで行うことを一方的に提案していましたが、ゼレンスキー氏は12日、「トルコでプーチン氏を待つつもりだ」とのビデオメッセージをSNSに投稿しました。「戦争を終わらせるために話し合う用意がある」として ...</description>
  19.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:44:00 +0900</pubDate>
  20.      <category>国際</category>
  21.    </item>
  22.    
  23.    <item>
  24.      <title>警察に不信感を抱いた父、娘を轢いたトラック運転手を銃撃後に自殺 (VIETJO)</title>
  25.      <link>https://www.viet-jo.com/news/social/250509172405.html</link>
  26.      <guid isPermaLink="true">https://www.viet-jo.com/news/social/250509172405.html</guid>
  27.      <description>南部メコンデルタ地方ビンロン省警察は、2024年9月4日にチャーオン郡(huyen Tra On)を通る省道901号線で発生した女子生徒の交通死亡事故について、刑事事件として立件することを決定した。 この事故では、N・N・B・Tさん(当時14歳)がトラックに轢かれて死亡した。トラック運転手のグエン・バン・バオ・チュン容疑者(男・33歳)は当日、路面に停車していたピックアップトラックを追い越そうとし ...</description>
  28.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:23:00 +0900</pubDate>
  29.      <category>国際</category>
  30.    </item>
  31.    
  32.    <item>
  33.      <title>トランプ氏「次の投稿、かつてなく重要」 自身のSNSで (日本経済新聞)</title>
  34.      <link>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112ML0R10C25A5000000/</link>
  35.      <guid isPermaLink="true">https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112ML0R10C25A5000000/</guid>
  36.      <description>【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は11日、自身のSNS(交流サイト)「トゥルース・ソーシャル」に「私の次のトゥルースへの投稿はこれまでで最も重要で影響力のあるもののひとつになるだろう。お楽しみに!」と記した。内容は明かしていない。 6日には記者団に、13〜16日に予定するサウジアラビアなど中東3カ国訪問に先立ち「大きな発表をする」と表明した。「(中東に)出発前の8日か9日、あるいは12日. ...</description>
  37.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:23:00 +0900</pubDate>
  38.      <category>国際</category>
  39.    </item>
  40.    
  41.    <item>
  42.      <title>ゼレンスキー氏「プーチン、待っている」 ロシアとの直接交渉参加へ (日本経済新聞)</title>
  43.      <link>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR112LY0R10C25A5000000/</link>
  44.      <guid isPermaLink="true">https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR112LY0R10C25A5000000/</guid>
  45.      <description>【ウィーン=金子夏樹】ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアのプーチン大統領が一方的に提案した15日の両国の直接交渉を巡り、SNS(交流サイト)に「トルコで15日にプーチンを待っている」と投稿した。 【関連記事】プーチン氏が直接交渉提案、米欧協調に焦り ウクライナは「停戦が先」ゼレンスキー氏は、ロシア側に求めている12日から30日間の無条件停戦が外交交渉には必要だと指摘する一方、ウクライナ ...</description>
  46.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:17:00 +0900</pubDate>
  47.      <category>国際</category>
  48.    </item>
  49.    
  50.    <item>
  51.      <title>「停戦が和平交渉の条件作る」=エルドアン土大統領、露・仏首脳のそれぞれ電話会談 (ウクライナ : ウクルインフォルム)</title>
  52.      <link>https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3991844-ting-zhanga-he-ping-jiao-sheno-tiao-jian-zuoruerudoan-tu-da-tong-ling-lufo-shou-naonosorezore-dian-hua-hui-tan.html</link>
  53.      <guid isPermaLink="true">https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3991844-ting-zhanga-he-ping-jiao-sheno-tiao-jian-zuoruerudoan-tu-da-tong-ling-lufo-shou-naonosorezore-dian-hua-hui-tan.html</guid>
  54.      <description>トルコのエルドアン大統領は11日、ロシアの首脳プーチンとフランスのマクロン大統領とそれぞれ電話会談を行った。 トルコ大統領府が公表した。 プーチン氏との電話会談について、発表には、「エルドアン大統領はプーチン露大統領に対して、交渉が止まった場所からイスタンブルにてロシア・ウクライナの和平交渉を継続するとの彼の発言を肯定的に受け止めたと述べ、トルコは恒久的解決へと繋がる交渉を受け入れる準備があると伝 ...</description>
  55.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:15:00 +0900</pubDate>
  56.      <category>国際</category>
  57.    </item>
  58.    
  59.    <item>
  60.      <title>ゼレンスキー氏、「トルコでプーチン大統領を待つ」とSNS投稿…ロシアの交渉開始提案に「逆提案」 (読売新聞)</title>
  61.      <link>https://www.yomiuri.co.jp/world/20250512-OYT1T50002/</link>
  62.      <guid isPermaLink="true">https://www.yomiuri.co.jp/world/20250512-OYT1T50002/</guid>
  63.      <description>ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は11日、ロシア側が提案したトルコでの停戦に向けた交渉に関して、「木曜にトルコでプーチンを待っている。個人的には今回はロシアが言い訳を探さないことを願う」とSNSに投稿し、ロシアのプーチン大統領に直接会談を呼びかけた。 ゼレンスキー大統領=ロイター これに先立ちプーチン氏は11日、ウクライナ側と前提条件なしで今月15日にトルコのイスタンブールで停戦に向 ...</description>
  64.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:14:00 +0900</pubDate>
  65.      <category>国際</category>
  66.    </item>
  67.    
  68.    <item>
  69.      <title>バンラン大学、退役軍人に不適切言動の学生に訓告処分 (VIETJO)</title>
  70.      <link>https://www.viet-jo.com/news/social/250509130924.html</link>
  71.      <guid isPermaLink="true">https://www.viet-jo.com/news/social/250509130924.html</guid>
  72.      <description>ホーチミン市バンラン大学(VLU)は9日、在学生が退役軍人に無礼で不適切な言動をとったとして世間から批判されていた件について、問題行為が確認された中国語学科の男子学生を訓告処分とした。大学側は、学生に寄り添い成長を促す方針を示した。 問題が発生したのは、4月30日の早朝のこと。南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日〜2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物するため、早 ...</description>
  73.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:07:00 +0900</pubDate>
  74.      <category>国際</category>
  75.    </item>
  76.    
  77.    <item>
  78.      <title>トランプ大統領、プーチン氏の停戦に向けた協議提案歓迎「ウクライナはただちに同意すべきだ」 (読売新聞)</title>
  79.      <link>https://www.yomiuri.co.jp/world/20250512-OYT1T50001/</link>
  80.      <guid isPermaLink="true">https://www.yomiuri.co.jp/world/20250512-OYT1T50001/</guid>
  81.      <description>阿部真司 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は11日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ側と前提条件なしで今月15日にトルコのイスタンブールで停戦に向けた協議を行うと提案したことについて、「ウクライナはただちに同意すべきだ」と述べ、協議に応じるよう求めた。 トランプ米大統領=AP トランプ氏は自身のSNSで露側の提案について、「ウクライナは少なくとも合意が可能かどうか判断できる」と指摘し ...</description>
  82.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 04:05:00 +0900</pubDate>
  83.      <category>国際</category>
  84.    </item>
  85.    
  86.    <item>
  87.      <title>ビンズオン省:98歳女性を強姦した59歳男を逮捕、出所2年後に再犯 (VIETJO)</title>
  88.      <link>https://www.viet-jo.com/news/sanmen/250509175454.html</link>
  89.      <guid isPermaLink="true">https://www.viet-jo.com/news/sanmen/250509175454.html</guid>
  90.      <description>東南部地方ビンズオン省警察はこのほど、98歳の女性を脅迫して強姦したとして、59歳の男を強姦と強盗の容疑で逮捕・起訴した。男は2年前に刑務所から出たばかりだった。 逮捕されたのは、フイン・キム・フオン容疑者で、被害に遭ったのはL・T・Nさん。いずれも同省バウバン郡ライウエン町(thi tran Lai Uyen, Huyen Bau Bang)の在住だった。事件が起きたのは今年2月末のこと。一人暮 ...</description>
  91.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:53:00 +0900</pubDate>
  92.      <category>国際</category>
  93.    </item>
  94.    
  95.    <item>
  96.      <title>米中協議終了 ベッセント長官「実質的な進展があった」 (TBSテレビ)</title>
  97.      <link>https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906576?display=1</link>
  98.      <guid isPermaLink="true">https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906576?display=1</guid>
  99.      <description>「トランプ関税」をめぐり、中国側と初めての直接協議を終えたアメリカのベッセント財務長官は「実質的な進展があった」と語りました。 アメリカ ベッセント財務長官 「アメリカと中国の間の非常に重要な貿易協議で、実質的な進展があったことをお伝えします」 「トランプ関税」をめぐるアメリカと中国の初めての直接協議は11日までの2日間スイスのジュネーブで行われ、アメリカからはベッセント財務長官とグリア通商代表が ...</description>
  100.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:41:00 +0900</pubDate>
  101.      <category>国際</category>
  102.    </item>
  103.    
  104.    <item>
  105.      <title>トランプ米大統領、ウクライナに速やかにロシアとの交渉の席に着くことを要求 (ウクライナ : ウクルインフォルム)</title>
  106.      <link>https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3991834-toranpu-mi-da-tong-lingukurainani-suyakaniroshiatono-jiao-sheno-xini-zhekukotowo-yao-qiu.html</link>
  107.      <guid isPermaLink="true">https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3991834-toranpu-mi-da-tong-lingukurainani-suyakaniroshiatono-jiao-sheno-xini-zhekukotowo-yao-qiu.html</guid>
  108.      <description>米国のトランプ大統領は11日、ロシアによる15日のトルコでの直接交渉の実施につき、ウクライナはそれに「応じるべきだ」と発言した。 トランプ大統領がソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に書き込んだ。 トランプ氏は、「ロシアのプーチン大統領はウクライナとの停戦合意を望んでおらず、むしろ、この『流血』のあり得る終結について交渉するために木曜日にトルコで会談したがっている。ウクライナは速やかにこれ ...</description>
  109.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:35:00 +0900</pubDate>
  110.      <category>国際</category>
  111.    </item>
  112.    
  113.    <item>
  114.      <title>トランプ大統領 ロシアとの直接交渉に「すぐ臨め」 ゼレンスキー大統領も応じる (テレビ朝日)</title>
  115.      <link>https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424372.html</link>
  116.      <guid isPermaLink="true">https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424372.html</guid>
  117.      <description>アメリカのトランプ大統領はウクライナに対してロシアとの直接交渉に臨むよう強く求め、ウクライナのゼレンスキー大統領も応じる考えを示しました。 ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナとの直接交渉を15日にトルコのイスタンブールで行うと一方的に提案し、これに対してゼレンスキー大統領や西側の首脳らは、30日間の即時停戦が先だとロシアに求めていました。 こうしたなか、トランプ大統領は11日、自身のSNS ...</description>
  118.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:29:00 +0900</pubDate>
  119.      <category>国際</category>
  120.    </item>
  121.    
  122.    <item>
  123.      <title>ウクライナはロシアとの交渉に直ちに応じるべき=トランプ氏 (ロシア : スプートニク)</title>
  124.      <link>https://sputniknews.jp/20250512/19901976.html</link>
  125.      <guid isPermaLink="true">https://sputniknews.jp/20250512/19901976.html</guid>
  126.      <description>トランプ大統領は、トルコでの交渉で話し合いが可能かどうかは「少なくとも」判断できると語っている。「ウクライナは直ちにこれ(編集:交渉)に同意すべきだ。少なくとも、合意が可能か否かは判断することができるだろう。もし、合意が不可能となれば、欧州の指導者らと米国は、事態の状況を把握し、それに応じた行動をとることができる!」 トランプ大統領は、ウクライナにはロシアと話をまとめる気がないのではないかと疑い始 ...</description>
  127.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:23:00 +0900</pubDate>
  128.      <category>国際</category>
  129.    </item>
  130.    
  131.    <item>
  132.      <title>ゼレンスキー大統領「トルコでプーチンを待つ」 トランプ氏も要請 (朝日新聞)</title>
  133.      <link>https://www.asahi.com/articles/AST5C61R8T5CUHBI019M.html</link>
  134.      <guid isPermaLink="true">https://www.asahi.com/articles/AST5C61R8T5CUHBI019M.html</guid>
  135.      <description>キーウで2025年5月10日、記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領=ロイター [PR] ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア側が提案したトルコでの「直接交渉」に関し、「私は木曜日(15日)にトルコでプーチンを待つ」とSNSに投稿した。トランプ米大統領もウクライナの交渉参加を求めていた。 ゼレンスキー氏は交渉に前向きな姿勢を示しながら、「個人的には、今回はロシアが ...</description>
  136.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:13:00 +0900</pubDate>
  137.      <category>国際</category>
  138.    </item>
  139.    
  140.    <item>
  141.      <title>実績を強調、「口撃」は封印 大統領演説、中間選きょう投票 (フィリピン : まにら新聞)</title>
  142.      <link>https://www.manila-shimbun.com/category/politics/news287419.html</link>
  143.      <guid isPermaLink="true">https://www.manila-shimbun.com/category/politics/news287419.html</guid>
  144.      <description>マルコス大統領が与党連合の最終選挙集会で演説。3年の実績を強調する一方、ドゥテルテ陣営批判は封印 きょう12日実施の中間選挙に向けて、与党選挙連合「アリャンサ」は9日午後、 首都圏マンダルーヨン市で最終選挙集会を開催した。会場には主催者発表で推計2万2000人が集結。マルコス大統領のほか、ボクシング世界6階級制覇王者のマニー・パッキャオ氏(前上院議員)などアリャンサの公認候補10人が最後の訴えを行 ...</description>
  145.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 03:00:00 +0900</pubDate>
  146.      <category>国際</category>
  147.    </item>
  148.    
  149.    <item>
  150.      <title>米財務長官 米中高官協議で「大きな進展があった」 (テレビ朝日)</title>
  151.      <link>https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424371.html</link>
  152.      <guid isPermaLink="true">https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424371.html</guid>
  153.      <description>アメリカのベッセント財務長官は関税を巡る中国との協議について、「大きな進展があった」と明らかにしました。 ベッセント財務長官 「米中の非常に重要な貿易協議において、大きな進展があったことをお伝えしたい」 米中両政府はスイスのジュネーブで10日と11日の2日間にわたり、トランプ政権による関税措置の強化後、初めてとなる閣僚級の貿易協議に臨みました。 ベッセント財務長官は協議終了後、「大きな進展を遂げた ...</description>
  154.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:48:00 +0900</pubDate>
  155.      <category>国際</category>
  156.    </item>
  157.    
  158.    <item>
  159.      <title>「トルコでプーチン氏を待つ」 ゼレンスキー氏が投稿 (47NEWS : 共同通信)</title>
  160.      <link>https://www.47news.jp/news/12564690.html</link>
  161.      <guid isPermaLink="true">https://www.47news.jp/news/12564690.html</guid>
  162.      <description>【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアのプーチン大統領がトルコでの直接交渉を提案したことに関し「トルコでプーチン氏を待つつもりだ」と通信アプリに投稿した。 プーチン大統領は11日、ウクライナ和平に向け、2022年に中断したウクライナとの直接交渉を今月15日にトルコ最大都市イスタンブールで再開することを提案すると述べた。これを受け、ゼレンスキー氏は「最初のステップは停戦だ」と投 ...</description>
  163.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:44:00 +0900</pubDate>
  164.      <category>国際</category>
  165.    </item>
  166.    
  167.    <item>
  168.      <title>「木曜日、私がプーチンをトルコで待つ」=ゼレンシキー宇大統領 (ウクライナ : ウクルインフォルム)</title>
  169.      <link>https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3991825-mu-yao-ri-sigapuchinwotorukode-daitsuzerenshiki-yu-da-tong-ling.html</link>
  170.      <guid isPermaLink="true">https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3991825-mu-yao-ri-sigapuchinwotorukode-daitsuzerenshiki-yu-da-tong-ling.html</guid>
  171.      <description>ウクライナのゼレンシキー大統領は11日、ロシアによる停戦を期待しており、5月15日に自身はトルコにてロシアのプーチン氏を待つと発言した。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルに書き込んだ。 ゼレンシキー氏は、「私たちは、外交に必要な基盤を与えるために、明日からの完全かつ長期の停戦を待っている。殺人を長引かせることに意味はない」と訴えた。 そして同氏は、「私は、木曜(編集注:5月15日)トルコ ...</description>
  172.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:42:00 +0900</pubDate>
  173.      <category>国際</category>
  174.    </item>
  175.    
  176.    <item>
  177.      <title>米中、関税巡る閣僚協議「確かな進展」 ベッセント財務長官が説明 (日本経済新聞)</title>
  178.      <link>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112AT0R10C25A5000000/</link>
  179.      <guid isPermaLink="true">https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112AT0R10C25A5000000/</guid>
  180.      <description>【ワシントン=八十島綾平】トランプ関税への対応を巡り米中両政府がスイスで開いた初の閣僚級協議が、現地時間11日午後(日本時間12日未明)に終了した。出席したベッセント米財務長官は米メディアなどに「確かな進展があった。協議は生産的だった」と語った。 ベッセント氏は協議の詳細は12日に説明すると話した。トランプ米大統領には協議内容を報告したとしている。 協議に出席した米通商代表部(USTR)のグリア. ...</description>
  181.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:39:00 +0900</pubDate>
  182.      <category>国際</category>
  183.    </item>
  184.    
  185.    <item>
  186.      <title>ゼレンスキー大統領「プーチンをトルコで待つ」会談呼びかけ (NHK)</title>
  187.      <link>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803001000.html</link>
  188.      <guid isPermaLink="true">http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803001000.html</guid>
  189.      <description>ロシアのプーチン大統領が今週木曜日の15日にトルコでウクライナ側との直接会談を提案したことについて、ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、SNSに投稿し、「木曜日にトルコでプーチンを待っている。個人的には今回こそロシアが言い訳を探さないことを願っている」として、プーチン大統領に対し直接会談を呼びかけました。</description>
  190.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:37:00 +0900</pubDate>
  191.      <category>国際</category>
  192.    </item>
  193.    
  194.    <item>
  195.      <title>トランプ氏「プーチン氏停戦望まず」 ウクライナにも交渉迫る (日本経済新聞)</title>
  196.      <link>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112I50R10C25A5000000/</link>
  197.      <guid isPermaLink="true">https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112I50R10C25A5000000/</guid>
  198.      <description>【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は11日、自身のSNS(交流サイト)に「ロシアのプーチン大統領はウクライナとの停戦合意を望んでいない」と投稿した。「ウクライナがプーチン氏と合意するのかどうか疑い始めている」と書き込んだ。 プーチン氏が提案したトルコでの15日のウクライナとの直接交渉を巡ってトランプ氏は「ウクライナは即刻同意すべきだ」と要求した。両国が交渉すれば「少なくとも(合意)できるか. ...</description>
  199.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:32:00 +0900</pubDate>
  200.      <category>国際</category>
  201.    </item>
  202.    
  203.    <item>
  204.      <title>米中貿易協議が終了 ベッセント財務長官「大きな進展あった」 (NHK)</title>
  205.      <link>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014802981000.html</link>
  206.      <guid isPermaLink="true">http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014802981000.html</guid>
  207.      <description>スイスで行われたアメリカと中国の貿易協議が11日終了し、アメリカのベッセント財務長官は記者団に対し、「大きな進展があった」と述べたうえで詳細について12日朝に明らかにする考えを示しました。 また、USTR=アメリカ通商代表部のグリア代表は「とても建設的な2日間だった。どれだけ早く合意に達することができたかを理解することが重要で、それはおそらく両国の考えの相違が想定していたよりも大きくなかったことを ...</description>
  208.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:32:00 +0900</pubDate>
  209.      <category>国際</category>
  210.    </item>
  211.    
  212.    <item>
  213.      <title>ホーチミン:「第3回蘭祭り」、5月16日から開催 (VIETJO)</title>
  214.      <link>https://www.viet-jo.com/news/event/250509202232.html</link>
  215.      <guid isPermaLink="true">https://www.viet-jo.com/news/event/250509202232.html</guid>
  216.      <description>ホーチミン市1区のタオダン公園(Cong vien Tao Dan)で5月16日(金)から20日(火)まで、「ホーチミン市蘭(ラン)祭り2025」が開催される。 同イベントは今年で第3回目を迎える。今年は「多彩な列車の旅」をテーマに開催。1976年12月31日にハノイ駅とサイゴン駅から同時出発した南北統一鉄道に着想を得ているとのこと。 今年のイベントでは、協同組合、花卉農園、花職人など200以上の ...</description>
  217.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:21:00 +0900</pubDate>
  218.      <category>国際</category>
  219.    </item>
  220.    
  221.    <item>
  222.      <title>タイ首相がベトナム訪問、両国関係をSSP格上げへ (タイ : newsclip.be)</title>
  223.      <link>https://newsclip.be/thai-news/thai-politics/22391</link>
  224.      <guid isPermaLink="true">https://newsclip.be/thai-news/thai-politics/22391</guid>
  225.      <description>【タイ】ペートーンターン・チナワット首相が5月15、16日、ベトナムを訪問する。タイ・ベトナム関係の「包括的戦略的パートナーシップ(SSP)」格上げを発表するもよう。 今回の訪問では、「第4回タイ・ベトナム合同閣僚会議(JCR)」の議長も務める。SSP格上げの共同声明に署名し、「持続可能な平和、成長、未来」を主軸に両国関係を強化していくという。 タイ商務省とベトナム商工省も、非関税障壁の撤廃、サプ ...</description>
  226.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:04:00 +0900</pubDate>
  227.      <category>国際</category>
  228.    </item>
  229.    
  230.    <item>
  231.      <title>インドネシア・スマトラ島北部で地震 タイ南部のアンダマン海側でも揺れ (タイ : newsclip.be)</title>
  232.      <link>https://newsclip.be/thai-news/thai-local/22396</link>
  233.      <guid isPermaLink="true">https://newsclip.be/thai-news/thai-local/22396</guid>
  234.      <description>【タイ・インドネシア】タイ気象庁地震観測課の発表によると、インドネシア・スマトラ島北部で5月11日午後3時57分(タイおよび現地時間)、マグネチュード6.3の地震が発生した。震源地はアチェ州で、深さ49キロ。 この地震で、タイのアンダマン海側の南部サトゥーン県、トラン県、プーケット県で揺れが感じられた。被害の報告はない。最南県サトゥーン県のサトゥーン市から震源地は、南西方向492キロ。 画像:タイ ...</description>
  235.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 02:00:00 +0900</pubDate>
  236.      <category>国際</category>
  237.    </item>
  238.    
  239.    <item>
  240.      <title>トランプ大統領 ロシアの直接交渉提案「ウクライナは直ちに同意すべき」 (TBSテレビ)</title>
  241.      <link>https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906572?display=1</link>
  242.      <guid isPermaLink="true">https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906572?display=1</guid>
  243.      <description>アメリカのトランプ大統領は、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの直接交渉を提案したことについて、「ウクライナは直ちに同意すべきだ」と表明しました。 11日、SNSに投稿したもので、トランプ大統領は「ウクライナは少なくともロシアとの合意が可能か判断することができる」と指摘。「もし合意が可能でないなら、ヨーロッパの指導者やアメリカはそれを踏まえて行動することができる!」とつづっています。 さらに「プ ...</description>
  244.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:58:00 +0900</pubDate>
  245.      <category>国際</category>
  246.    </item>
  247.    
  248.    <item>
  249.      <title>米国とイラン、交渉を前進させることで合意 4回目の核協議 (毎日新聞)</title>
  250.      <link>https://mainichi.jp/articles/20250512/k00/00m/030/002000c</link>
  251.      <guid isPermaLink="true">https://mainichi.jp/articles/20250512/k00/00m/030/002000c</guid>
  252.      <description>イランのアラグチ外相=バグダッドで2024年10月13日、ロイター 米国とイランの高官は11日、仲介国オマーンでイランの核開発を巡る4回目の協議を行った。AP通信などによると、双方は「技術的な要素」について議論し、交渉を前進させることで合意した。次回協議はオマーンが調整するという。 報道によると、今回の協議にも米国の中東担当特使ウィットコフ氏と、イランのアラグチ外相が出席。イランの核開発の制限や経 ...</description>
  253.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:47:00 +0900</pubDate>
  254.      <category>国際</category>
  255.    </item>
  256.    
  257.    <item>
  258.      <title>「独創的アイデア」米・イラン核協議継続で合意 (テレビ朝日)</title>
  259.      <link>https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424370.html</link>
  260.      <guid isPermaLink="true">https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424370.html</guid>
  261.      <description>アメリカはトランプ大統領の中東訪問を控えるなか、イランとの4度目の核協議に臨み、交渉を継続することで合意しました。 11日に開かれた核協議には、イランのアラグチ外相とアメリカのウィトコフ中東担当特使が参加しました。 4度目となる今回の協議もこれまで同様に、仲介国オマーンを通じて書簡をやり取りしたということです。 オマーンの外相は終了後に「有益かつ独創的なアイデアが含まれていた」と明らかにしました。 ...</description>
  262.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:44:00 +0900</pubDate>
  263.      <category>国際</category>
  264.    </item>
  265.    
  266.    <item>
  267.      <title>新ローマ教皇レオ14世 選出後初めての集会「戦争は二度と起こしてはならない」 (FNN : フジテレビ)</title>
  268.      <link>https://www.fnn.jp/articles/-/870163</link>
  269.      <guid isPermaLink="true">https://www.fnn.jp/articles/-/870163</guid>
  270.      <description>ローマ教皇レオ14世は、選出後初めて迎えた日曜日の祈りの集会を開き、ウクライナ情勢についてできる限り早く和平を実現するよう呼びかけました。 教皇レオ14世: 真の永続的な平和に一刻も早く到達するために、可能な限りのことがなされますように。 11日、サンピエトロ大聖堂前に集まった人たちの前に姿を現した教皇は「愛するウクライナの人々の苦しみを胸に抱いている」と述べ、すべての囚人が解放され、子どもたちが ...</description>
  271.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:13:00 +0900</pubDate>
  272.      <category>国際</category>
  273.    </item>
  274.    
  275.    <item>
  276.      <title>オードリー・タン氏が都内で講演 マイノリティーへの理解を訴える (日本テレビ)</title>
  277.      <link>https://news.ntv.co.jp/category/international/01a02f43652d456eab0ba849531eca93</link>
  278.      <guid isPermaLink="true">https://news.ntv.co.jp/category/international/01a02f43652d456eab0ba849531eca93</guid>
  279.      <description>台湾で初代の「デジタル担当大臣」を務めたオードリー・タン氏が来日し、都内で講演しました。講演の中でタン氏は「社会における我々の違いは不具合ではなく個性だ」とマイノリティーへの理解を訴えました。 台湾で初めてデジタル担当大臣に就任したオードリー・タン氏はコロナ禍の下でマスク不足解消の対策アプリを立ち上げるなど独創的な手法で知られています。 タン氏は自らもノンバイナリーを公表していますが、アメリカのト ...</description>
  280.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:03:00 +0900</pubDate>
  281.      <category>国際</category>
  282.    </item>
  283.    
  284.    <item>
  285.      <title>先に「停戦」か「交渉」か 正念場の外交駆け引き 待ち受ける制裁にプーチン大統領は (テレビ朝日)</title>
  286.      <link>https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424369.html</link>
  287.      <guid isPermaLink="true">https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424369.html</guid>
  288.      <description>ロシアとウクライナの停戦への道のりについて、ロシアが戦闘を継続しながら「直接交渉」を始めるよう提案したのに対して、ウクライナと西側諸国が求めているのは「即時停戦」です。双方の駆け引きが続き、突破口は見い出せていません。 ■「無条件即時停戦」か「直接交渉」か ウクライナと西側諸国は10日、30日間の無条件停戦を提案し、ロシアが応じなければ、追加制裁を科す方針を明らかにしました。 これに対してプーチン ...</description>
  289.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:02:00 +0900</pubDate>
  290.      <category>国際</category>
  291.    </item>
  292.    
  293.    <item>
  294.      <title>プーチン大統領が和平直接交渉を一方的に提案 ウクライナ側「応じる準備ある」 (FNN : フジテレビ)</title>
  295.      <link>https://www.fnn.jp/articles/-/870160</link>
  296.      <guid isPermaLink="true">https://www.fnn.jp/articles/-/870160</guid>
  297.      <description>ロシアのプーチン大統領は、ウクライナとの和平交渉を巡り、15日にトルコで直接交渉を再開することを一方的に提案しました。 プーチン大統領は11日、記者会見で「ロシアは交渉の用意ができている」と主張し、15日にトルコのイスタンブールで前提条件なしに直接交渉を再開することを一方的に提案しました。 プーチン氏とトルコのエルドアン大統領は11日、電話会談し、交渉再開に向けてトルコ側が全面的な支持を約束したと ...</description>
  298.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 01:00:00 +0900</pubDate>
  299.      <category>国際</category>
  300.    </item>
  301.    
  302.    <item>
  303.      <title>新ローマ教皇レオ14世「ウクライナ・ガザに平和を」 選出後初の日曜恒例祈りの集会 (TBSテレビ)</title>
  304.      <link>https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906568?display=1</link>
  305.      <guid isPermaLink="true">https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906568?display=1</guid>
  306.      <description>新ローマ教皇レオ14世は、選出後はじめて日曜恒例の祈りの集会に臨み、ウクライナとガザの永続的な平和を訴えました。 ローマ教皇 レオ14世 「真の公正な平和を一刻も早く実現するために、あらゆる努力を尽くしましょう」 ローマ教皇レオ14世は11日、選出後はじめてとなる日曜恒例の祈りの集会で信者らに向け、ウクライナでの平和の実現とパレスチナ自治区ガザでの停戦を訴えました。また、第2次世界大戦の終結から8 ...</description>
  307.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:53:00 +0900</pubDate>
  308.      <category>国際</category>
  309.    </item>
  310.    
  311.    <item>
  312.      <title>米イラン、核問題の協議継続合意 (デイリースポーツ)</title>
  313.      <link>https://www.daily.co.jp/society/world/2025/05/12/0018973033.shtml</link>
  314.      <guid isPermaLink="true">https://www.daily.co.jp/society/world/2025/05/12/0018973033.shtml</guid>
  315.      <description>【テヘラン共同】イラン核開発問題を巡り、米イラン両政府は11日、仲介国の中東オマーンで4回目の高官協議を行い、協議の継続で合意した。イランの核兵器保有を容認しない米側は、イランのウラン濃縮活動の完全停止を主張。両国の溝は深いままで、妥協点を見いだせるかどうかは不透明だ。 4回目の協議は、13〜16日のトランプ米大統領によるサウジアラビアなど中東歴訪を控えて実施。初回協議からと同様、米国のウィットコ ...</description>
  316.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:49:00 +0900</pubDate>
  317.      <category>国際</category>
  318.    </item>
  319.    
  320.    <item>
  321.      <title>新ローマ教皇・レオ14世 世界各国の指導者に「もう戦争はやめよう」と訴え (日本テレビ)</title>
  322.      <link>https://news.ntv.co.jp/category/international/30a1c424501045f7b88cd760af4c1d10</link>
  323.      <guid isPermaLink="true">https://news.ntv.co.jp/category/international/30a1c424501045f7b88cd760af4c1d10</guid>
  324.      <description>新しく教皇に選ばれたレオ14世は11日、世界各国の指導者に向けて「もう戦争はやめよう」と訴えました。 レオ14世は11日、ローマ教皇となって初めての日曜日を迎え「祈りの集会」に参加しました。この中でレオ14世は、集まった10万人の人々を前に反戦と平和を願うメッセージを送りました。 新教皇・レオ14世「もう戦争はやめよう」 レオ14世はこのように述べ、各国の指導者に対し戦闘の終結を訴えました。 ロシ ...</description>
  325.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:47:00 +0900</pubDate>
  326.      <category>国際</category>
  327.    </item>
  328.    
  329.    <item>
  330.      <title>プーチン大統領、ウクライナ側に直接交渉を提案したと発表 トルコ・エルドアン大統領「交渉を仲介する用意がある」 (日本テレビ)</title>
  331.      <link>https://news.ntv.co.jp/category/international/a4ae57717aa744a194772345a2bdc499</link>
  332.      <guid isPermaLink="true">https://news.ntv.co.jp/category/international/a4ae57717aa744a194772345a2bdc499</guid>
  333.      <description>ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ侵攻をめぐってウクライナ側に直接交渉を提案したと発表しました。 プーチン大統領「(ウクライナに)2022年に中断した直接交渉の再開を提案する。いかなる前提条件もつけないと強調する」 ロシアのプーチン大統領は11日ウクライナに「前提条件のない直接交渉を提案した」と発表しました。 目的は「紛争の根本原因を除去し、歴史的観点から長期的、永続的な平和を構築すること ...</description>
  334.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:35:00 +0900</pubDate>
  335.      <category>国際</category>
  336.    </item>
  337.    
  338.    <item>
  339.      <title>【速報】米と「話し合いは前進」とイラン外相 (47NEWS : 共同通信)</title>
  340.      <link>https://www.47news.jp/news/12564619.html</link>
  341.      <guid isPermaLink="true">https://www.47news.jp/news/12564619.html</guid>
  342.      <description>【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は11日、同国の核問題を巡る米国との協議後、国営メディアに対し「(米国との)話し合いは前進していると言える」と述べた。</description>
  343.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:24:00 +0900</pubDate>
  344.      <category>国際</category>
  345.    </item>
  346.    
  347.    <item>
  348.      <title>米イラン核協議を継続 互いの「レッドライン」ウラン濃縮で隔たりも (朝日新聞)</title>
  349.      <link>https://www.asahi.com/articles/AST5C51FPT5CUHBI010M.html</link>
  350.      <guid isPermaLink="true">https://www.asahi.com/articles/AST5C51FPT5CUHBI010M.html</guid>
  351.      <description>米国のウィトコフ中東担当特使(右)とイランのアラグチ外相=AP [PR] 米国とイランは11日、中東オマーンの首都マスカットでイランの核開発問題に関する4回目の高官協議を開いた。イラン外務省によると、協議の継続で合意し、仲介国オマーンが調整して次回の日程を決めるとしている。イランのウラン濃縮を認めるかどうかをめぐって両国に対立があり、交渉の枠組みに関する合意形成に時間を要しているとの見方が出ている ...</description>
  352.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:22:00 +0900</pubDate>
  353.      <category>国際</category>
  354.    </item>
  355.    
  356.    <item>
  357.      <title>EV販売戦略「見直す」、トヨタの佐藤社長 (NNA ASIA)</title>
  358.      <link>https://www.nna.jp/news/2791642</link>
  359.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791642</guid>
  360.      <description>【共同】トヨタ自動車の佐藤恒治(さとう・こうじ)社長の記者会見での主なやりとりは次の通り。 ―――米関税の影響は。 「詳細についてはまだまだ流動的であ…</description>
  361.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  362.      <category>国際</category>
  363.    </item>
  364.    
  365.    <item>
  366.      <title>レジ発行の電子インボイス、民間経済の発展促進 (NNA ASIA)</title>
  367.      <link>https://www.nna.jp/news/2791753</link>
  368.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791753</guid>
  369.      <description>ベトナム第1地域税務支局(旧ハノイ市税務局)は8日、領収書について定めた現行政令の一部条項を改正する政令70号(70/2025/ND―CP)に基づくレジから発…</description>
  370.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  371.      <category>国際</category>
  372.    </item>
  373.    
  374.    <item>
  375.      <title>〔ポッサムのつぶやき〕豪人口50年後は3900万人に、2大都市が拡大 (NNA ASIA)</title>
  376.      <link>https://www.nna.jp/news/2791173</link>
  377.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791173</guid>
  378.      <description>[image-1] 豪政府統計局(ABS)の予測では、オーストラリアの人口は2021年から71年の50年間に約1,400万人増え、3,900万人となる見通し。シドニーとメルボルンには500万人が流入する。オーストラリアンが伝えた。 この予測は、中程度の出生率、(ベビーブーマー世代を考慮した)死亡率の上昇、年間20万人以上の移民純増を想定条件としている。予測は5年ごとに更新される。 1971年から2 ...</description>
  379.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  380.      <category>国際</category>
  381.    </item>
  382.    
  383.    <item>
  384.      <title>開発評議会、米議会諮問機関と会合 (NNA ASIA)</title>
  385.      <link>https://www.nna.jp/news/2791422</link>
  386.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791422</guid>
  387.      <description>米国との貿易交渉に先立ち、カンボジア開発評議会(CDC)は8日、カンボジアを訪問した米議会諮問機関の米中経済・安全保障調査委員会(USCC)と会合を行い、米国が懸念している原産地偽装の防止・撲滅のため、原産地証明書(CO)発給の規制を強化するとのカンボジア政府の方針を伝えた。プノンペン・ポスト(電子版)が8日伝えた。 スン・チャントル副首相兼CDC第1副議長は、米国向け輸出に対する原産地証明書発給 ...</description>
  388.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  389.      <category>国際</category>
  390.    </item>
  391.    
  392.    <item>
  393.      <title>〔政治スポットライト〕保守連合指導部刷新へ、党首選本格化 (NNA ASIA)</title>
  394.      <link>https://www.nna.jp/news/2791899</link>
  395.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791899</guid>
  396.      <description>オーストラリアの保守連合(自由党・国民党)は、先の総選挙での大敗を受けて党内の動揺が広がる中、自由党と国民党それぞれで党首交代を巡る動きが本格化してい…</description>
  397.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  398.      <category>国際</category>
  399.    </item>
  400.    
  401.    <item>
  402.      <title>LNG火力、最長10年65%以上買い取り保証 (NNA ASIA)</title>
  403.      <link>https://www.nna.jp/news/2791914</link>
  404.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791914</guid>
  405.      <description>ベトナム政府は8日、輸入液化天然ガス(LNG)を利用した火力発電所で生産された電力の最低65%の購入を一定期間保証することを定めた政令100号(100/2025/…</description>
  406.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  407.      <category>国際</category>
  408.    </item>
  409.    
  410.    <item>
  411.      <title>ニデックがTOB撤回、牧野フライスの買収断念 (NNA ASIA)</title>
  412.      <link>https://www.nna.jp/news/2791643</link>
  413.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791643</guid>
  414.      <description>【共同】モーター大手ニデックは8日、工作機械大手の牧野フライス製作所に対する株式公開買い付け(TOB)を撤回すると発表した。8日開催の取締役会で決定し…</description>
  415.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  416.      <category>国際</category>
  417.    </item>
  418.    
  419.    <item>
  420.      <title>FV病院、がん治療にサイバーナイフ導入 (NNA ASIA)</title>
  421.      <link>https://www.nna.jp/news/2791835</link>
  422.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791835</guid>
  423.      <description>シンガポールの民間医療大手トムソン・メディカル・グループがベトナム南部ホーチミン市で保有するFV病院はこのほど、800万米ドル(約11億6,000万円)を投じて…</description>
  424.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  425.      <category>国際</category>
  426.    </item>
  427.    
  428.    <item>
  429.      <title>NTTデータ、NTTの完全子会社に (NNA ASIA)</title>
  430.      <link>https://www.nna.jp/news/2791647</link>
  431.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791647</guid>
  432.      <description>【共同】NTTは8日、国内外でITサービスやデータセンターを手がける上場子会社のNTTデータグループを完全子会社にすると発表した。総額約2兆3,700億円を…</description>
  433.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  434.      <category>国際</category>
  435.    </item>
  436.    
  437.    <item>
  438.      <title>日欧が自由貿易推進確認、ハイレベル経済対話 (NNA ASIA)</title>
  439.      <link>https://www.nna.jp/news/2791646</link>
  440.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791646</guid>
  441.      <description>【共同】日本と欧州連合(EU)は8日、閣僚級による「ハイレベル経済対話」を東京都内で開催した。岩屋毅外相は会合で「日本とEUは国際社会の課題に取り組む…</description>
  442.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  443.      <category>国際</category>
  444.    </item>
  445.    
  446.    <item>
  447.      <title>〔政治スポットライト〕富裕層向け年金増税案、労働党は推進断念か (NNA ASIA)</title>
  448.      <link>https://www.nna.jp/news/2791704</link>
  449.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791704</guid>
  450.      <description>オーストラリアの労働党政権が推し進めていた富裕層向けのスーパーアニュエーション(退職年金)増税案に関して、メルボルンのディーキン選挙区で当選したマッ…</description>
  451.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  452.      <category>国際</category>
  453.    </item>
  454.    
  455.    <item>
  456.      <title>プール改修、鹿島傘下建設業者が賠償請求 (NNA ASIA)</title>
  457.      <link>https://www.nna.jp/news/2791699</link>
  458.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791699</guid>
  459.      <description>オーストラリア・ニューサウスウェールズ州で進められている「ノース・シドニー・オリンピック・プール」再開発を巡り、工事を請け負う鹿島建設の現地子会社で建…</description>
  460.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  461.      <category>国際</category>
  462.    </item>
  463.    
  464.    <item>
  465.      <title>ターンブル元首相、揚水発電をAGLに売却 (NNA ASIA)</title>
  466.      <link>https://www.nna.jp/news/2791713</link>
  467.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791713</guid>
  468.      <description>オーストラリアのターンブル元首相が、ニューサウスウェールズ州ハンター地域で保有していた初期段階の揚水水力発電プロジェクト2件を、エネルギー大手AGLエ…</description>
  469.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  470.      <category>国際</category>
  471.    </item>
  472.    
  473.    <item>
  474.      <title>オリカやブルースコープ、東部ガス不足に警戒 (NNA ASIA)</title>
  475.      <link>https://www.nna.jp/news/2791732</link>
  476.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791732</guid>
  477.      <description>オーストラリアの化学大手オリカと地場鉄鋼最大手のブルースコープは、東部州で深刻化するガス不足に強い懸念を示し、国内産業向けの安定供給を確保するため、政…</description>
  478.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  479.      <category>国際</category>
  480.    </item>
  481.    
  482.    <item>
  483.      <title>総司令官、プーチン氏主催の晩さん会に出席 (NNA ASIA)</title>
  484.      <link>https://www.nna.jp/news/2791769</link>
  485.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791769</guid>
  486.      <description>ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官は、ロシアのプーチン大統領の招待を受け、同国を公式訪問している。ロシアの対ドイツ戦勝80周年記念式典…</description>
  487.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  488.      <category>国際</category>
  489.    </item>
  490.    
  491.    <item>
  492.      <title>東部の公営住宅再開発、建設省が入札実施へ (NNA ASIA)</title>
  493.      <link>https://www.nna.jp/news/2791766</link>
  494.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791766</guid>
  495.      <description>ミャンマー建設省所管の都市・住宅開発局(DUHD)は、東部モン州モーラミャインのピドタ(Phidawtha)公営賃貸住宅の再開発事業向けに関心表明書(EOI)を…</description>
  496.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  497.      <category>国際</category>
  498.    </item>
  499.    
  500.    <item>
  501.      <title>中国からの電力輸入、上限価格を設定 (NNA ASIA)</title>
  502.      <link>https://www.nna.jp/news/2791755</link>
  503.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791755</guid>
  504.      <description>べトナム商工省はこのほど、中国からの電力輸入価格の上限価格と揚水式水力発電所などの発電価格の上限を承認した。輸入価格の上限は1キロワット時当たり9.3米セ…</description>
  505.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  506.      <category>国際</category>
  507.    </item>
  508.    
  509.    <item>
  510.      <title>〔アジア人事〕NTTコミュニケーションズ (NNA ASIA)</title>
  511.      <link>https://www.nna.jp/news/2791752</link>
  512.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791752</guid>
  513.      <description>企業のアジア関連人事(5月9日発表) ▼NTTコミュニケーションズ (6月11日)黒田 大祐【新】中国事業担当 NTT Com Asia Ltd. CEO(香港)【旧】NT…</description>
  514.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  515.      <category>国際</category>
  516.    </item>
  517.    
  518.    <item>
  519.      <title>政府、4月に国債発行で42兆ドン調達 (NNA ASIA)</title>
  520.      <link>https://www.nna.jp/news/2791745</link>
  521.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791745</guid>
  522.      <description>ベトナム政府は4月、ハノイ証券取引所(HNX)で計20回の国債入札を実施し、42兆4,000億ドン(約2,375億円)余りを調達した。償還期限は5?30年。利回りは年…</description>
  523.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  524.      <category>国際</category>
  525.    </item>
  526.    
  527.    <item>
  528.      <title>NZME、豪社と車マーケットプレース開設へ (NNA ASIA)</title>
  529.      <link>https://www.nna.jp/news/2791837</link>
  530.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791837</guid>
  531.      <description>ニュージーランド(NZ)のメディア大手NZMEは、オーストラリアのマーケットプレース大手ガムツリーと提携し、NZで自動車専門のマーケットプレースを開設…</description>
  532.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  533.      <category>国際</category>
  534.    </item>
  535.    
  536.    <item>
  537.      <title>〔政治スポットライト〕日豪首相が電話会談、経済安全保障で協力 (NNA ASIA)</title>
  538.      <link>https://www.nna.jp/news/2791896</link>
  539.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791896</guid>
  540.      <description>オーストラリアのアルバニージー首相と石破茂内閣総理大臣がこのほど電話会談を行った。両首脳は、日豪間の「特別な戦略的パートナーシップ」の強化、安全保障分…</description>
  541.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  542.      <category>国際</category>
  543.    </item>
  544.    
  545.    <item>
  546.      <title>国家公務員の統一試験、内務省が廃止提案 (NNA ASIA)</title>
  547.      <link>https://www.nna.jp/news/2791832</link>
  548.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791832</guid>
  549.      <description>ベトナム内務省はこのほど公表した幹部・公務員法改正草案で、国家公務員を採用する際に実施する出願者の能力や知識を評価する統一試験の廃止を提案している。実…</description>
  550.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  551.      <category>国際</category>
  552.    </item>
  553.    
  554.    <item>
  555.      <title>ガソリン増税案に反対論、エアコン税も (NNA ASIA)</title>
  556.      <link>https://www.nna.jp/news/2791934</link>
  557.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791934</guid>
  558.      <description>ベトナム国会は9日、財務省が提出した改正特別消費税法案について審議した。法案を策定した財務省はガソリン、エアコン、加糖飲料、ピックアップトラックなどへ…</description>
  559.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  560.      <category>国際</category>
  561.    </item>
  562.    
  563.    <item>
  564.      <title>〔編集長ノート〕&lt;Week19&gt;豪で第2次労働党政権スタート (NNA ASIA)</title>
  565.      <link>https://www.nna.jp/news/2791928</link>
  566.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791928</guid>
  567.      <description>オーストラリアで今週発表される一連の経済指標は、第2次労働党政権スタート直前の消費や企業経営環境を示すものとして注目されます。 13日には国内銀行による…</description>
  568.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  569.      <category>国際</category>
  570.    </item>
  571.    
  572.    <item>
  573.      <title>軍政首脳と中国主席が会談、政変後初めて (NNA ASIA)</title>
  574.      <link>https://www.nna.jp/news/2791969</link>
  575.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791969</guid>
  576.      <description>【ヤンゴン、モスクワ共同】ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は9日、訪問先のモスクワで中国の習近平(しゅう・きんぺい)国家主席と…</description>
  577.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  578.      <category>国際</category>
  579.    </item>
  580.    
  581.    <item>
  582.      <title>【書籍ランキング】4月24日〜4月30日 (NNA ASIA)</title>
  583.      <link>https://www.nna.jp/news/2790533</link>
  584.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2790533</guid>
  585.      <description>■&lt;ビジネス(経営)ベスト15&gt; 1.『技術者天国 日亜化学工業、知られざる開発経営』近岡裕 著(日経BP) 2.『会社四季報 業界地図 2025年版』東洋経済…</description>
  586.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  587.      <category>国際</category>
  588.    </item>
  589.    
  590.    <item>
  591.      <title>〔政治スポットライト〕イスラム系とユダヤ系閣僚、共に降格 (NNA ASIA)</title>
  592.      <link>https://www.nna.jp/news/2791839</link>
  593.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791839</guid>
  594.      <description>オーストラリアのアルバニージー首相は、新内閣を決めるために先に行った党幹部会議で、ドレイファス司法長官とヒュージック産業相の降格を決めた。総選挙でビク…</description>
  595.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  596.      <category>国際</category>
  597.    </item>
  598.    
  599.    <item>
  600.      <title>名産ライチ、今年は3割増の豊作予想 (NNA ASIA)</title>
  601.      <link>https://www.nna.jp/news/2791838</link>
  602.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791838</guid>
  603.      <description>ベトナム農業・環境省によると今年はライチが豊作で、収穫量が前年より3割多い30万3,000トンに上る見通しだ。天候に恵まれ、害虫の発生も少ないためだという…</description>
  604.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  605.      <category>国際</category>
  606.    </item>
  607.    
  608.    <item>
  609.      <title>NZ郵便局、オークランドに巨大仕分け施設 (NNA ASIA)</title>
  610.      <link>https://www.nna.jp/news/2791827</link>
  611.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791827</guid>
  612.      <description>ニュージーランド(NZ)の郵便局NZポストは、オークランドに2億5,000万NZドル(約214億円)をかけた巨大仕分けセンターをオープンした。郵便のインフラ投…</description>
  613.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  614.      <category>国際</category>
  615.    </item>
  616.    
  617.    <item>
  618.      <title>トヨタ関税重荷、35%減益へ (NNA ASIA)</title>
  619.      <link>https://www.nna.jp/news/2791641</link>
  620.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791641</guid>
  621.      <description>【共同】トヨタ自動車が8日発表した2026年3月期の連結業績予想は、純利益を前期比34.9%減の3兆1,000億円と見込んだ。トランプ米政権の関税政策の影響は今年4…</description>
  622.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  623.      <category>国際</category>
  624.    </item>
  625.    
  626.    <item>
  627.      <title>ペトロリメックス社長、職務停止 (NNA ASIA)</title>
  628.      <link>https://www.nna.jp/news/2791751</link>
  629.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791751</guid>
  630.      <description>ベトナムの石油元売り最大手ベトナム石油グループ(ペトロリメックス)は8日、同社の定款に定められているダオ・ナム・ハイ社長の権利と義務を同日から新たな通…</description>
  631.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  632.      <category>国際</category>
  633.    </item>
  634.    
  635.    <item>
  636.      <title>ラム氏がアゼルバイジャン訪問、協力強化へ (NNA ASIA)</title>
  637.      <link>https://www.nna.jp/news/2791717</link>
  638.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791717</guid>
  639.      <description>ベトナム共産党のトー・ラム書記長は8日、訪問中のアゼルバイジャンで同国の石油・ガス、鉱業、金融分野の大手企業、団体の幹部らと会談し、協力強化を呼びかけ…</description>
  640.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  641.      <category>国際</category>
  642.    </item>
  643.    
  644.    <item>
  645.      <title>総司令官夫人、ロシア上院議長らと会談 (NNA ASIA)</title>
  646.      <link>https://www.nna.jp/news/2791784</link>
  647.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791784</guid>
  648.      <description>ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官の妻、キューキューフラ(Kyu Kyu Hla)夫人は8日、訪問先のロシアで、同国のワレンチナ・マトビエンコ上…</description>
  649.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  650.      <category>国際</category>
  651.    </item>
  652.    
  653.    <item>
  654.      <title>4月のコメ海路輸出量、計14万トン (NNA ASIA)</title>
  655.      <link>https://www.nna.jp/news/2791688</link>
  656.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791688</guid>
  657.      <description>ミャンマー・コメ連盟(MRF)によると、同国の海路による4月のコメ輸出量は14万トンだった。9日付国営紙グローバル・ニュー・ライト・オブ・ミャンマーが伝…</description>
  658.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  659.      <category>国際</category>
  660.    </item>
  661.    
  662.    <item>
  663.      <title>パソコン供給網、中華圏企業が着々と強化 (NNA ASIA)</title>
  664.      <link>https://www.nna.jp/news/2791680</link>
  665.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791680</guid>
  666.      <description>中国や台湾のパソコン・コンピューター関連メーカーがベトナムでサプライチェーン(供給網)を着々と強化している。米トランプ政権の関税政策で追加投資を一時停…</description>
  667.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  668.      <category>国際</category>
  669.    </item>
  670.    
  671.    <item>
  672.      <title>青森リンゴ雪害過去最悪、203億円 (NNA ASIA)</title>
  673.      <link>https://www.nna.jp/news/2791653</link>
  674.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791653</guid>
  675.      <description>【共同】青森県は8日、昨年12月からの記録的な大雪によるリンゴの枝折れ被害が過去最悪の約203億円に上ったと発表した。これまでは1968年に起きた大雪被害の153…</description>
  676.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  677.      <category>国際</category>
  678.    </item>
  679.    
  680.    <item>
  681.      <title>マルタイが工場増設を延期、資材高で (NNA ASIA)</title>
  682.      <link>https://www.nna.jp/news/2791651</link>
  683.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791651</guid>
  684.      <description>【共同】食品加工のマルタイは8日、主力の即席麺「棒ラーメン」を製造する佐賀工場(佐賀県唐津市)の増設ラインの運用開始時期を、当初予定していた2026年7月…</description>
  685.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  686.      <category>国際</category>
  687.    </item>
  688.    
  689.    <item>
  690.      <title>セブン&amp;アイ社名変更延期、買収対応影響か (NNA ASIA)</title>
  691.      <link>https://www.nna.jp/news/2791650</link>
  692.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791650</guid>
  693.      <description>【共同】セブン&amp;アイ・ホールディングスが社名変更を延期したことが8日、分かった。議案として提示する予定だった今月27日の定時株主総会に間に合わなかった。…</description>
  694.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  695.      <category>国際</category>
  696.    </item>
  697.    
  698.    <item>
  699.      <title>米関税で日産と共同生産、三菱自検討 (NNA ASIA)</title>
  700.      <link>https://www.nna.jp/news/2791645</link>
  701.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791645</guid>
  702.      <description>【共同】三菱自動車は8日、日産自動車の米国工場でスポーツタイプ多目的車(SUV)を共同生産する検討を始めたと明らかにした。米国の関税政策で2026年3月期…</description>
  703.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  704.      <category>国際</category>
  705.    </item>
  706.    
  707.    <item>
  708.      <title>広島県の高炉を1基休止へ、JFE (NNA ASIA)</title>
  709.      <link>https://www.nna.jp/news/2791644</link>
  710.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791644</guid>
  711.      <description>【共同】JFEホールディングスは8日、傘下のJFEスチール西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)の第4高炉を2027年度に休止すると発表した。米国の関税政策…</description>
  712.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  713.      <category>国際</category>
  714.    </item>
  715.    
  716.    <item>
  717.      <title>北部タイグエン、無人航空機の製造を誘致へ (NNA ASIA)</title>
  718.      <link>https://www.nna.jp/news/2791916</link>
  719.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791916</guid>
  720.      <description>北部タイグエン省の人民委員会はこのほど、無人航空機(UAV)製造拠点の投資誘致事業を承認した。7日付トイバオキンテー電子版が伝えた。 第2四半期(4…</description>
  721.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  722.      <category>国際</category>
  723.    </item>
  724.    
  725.    <item>
  726.      <title>NPT勧告協議大詰め、越議長も採択困難か (NNA ASIA)</title>
  727.      <link>https://www.nna.jp/news/2791970</link>
  728.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791970</guid>
  729.      <description>【ニューヨーク共同】来年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け、ニューヨークの国連本部で開かれている第3回準備委員会は9日、最終日を迎えた。再検討…</description>
  730.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  731.      <category>国際</category>
  732.    </item>
  733.    
  734.    <item>
  735.      <title>【マーケット情報】商品市況・為替・株式(2025年05月09日時点) (NNA ASIA)</title>
  736.      <link>https://www.nna.jp/news/2791953</link>
  737.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791953</guid>
  738.      <description></description>
  739.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  740.      <category>国際</category>
  741.    </item>
  742.    
  743.    <item>
  744.      <title>行政再編、人件費削減は5年で190兆ドン (NNA ASIA)</title>
  745.      <link>https://www.nna.jp/news/2791944</link>
  746.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791944</guid>
  747.      <description>ベトナム内務省は、地方行政区画の大規模再編による国家予算支出の削減効果は2026?30年に総額約190兆5,000億ドン(約1兆650億円)に上るとの試算を示した。9日…</description>
  748.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  749.      <category>国際</category>
  750.    </item>
  751.    
  752.    <item>
  753.      <title>1〜4月の航空旅客、2割増の250万人 (NNA ASIA)</title>
  754.      <link>https://www.nna.jp/news/2791417</link>
  755.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791417</guid>
  756.      <description>カンボジア民間航空局(SSCA)によると、2025年1?4月の国内主要3空港の航空旅客は前年同期比18%増の252万5,208人、航空機の発着回数は17%増の2万2,68…</description>
  757.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  758.      <category>国際</category>
  759.    </item>
  760.    
  761.    <item>
  762.      <title>西シドニー、認可済み住宅3.5万戸が未着工 (NNA ASIA)</title>
  763.      <link>https://www.nna.jp/news/2791193</link>
  764.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791193</guid>
  765.      <description>オーストラリア・ニューサウスウェールズ州(NSW)西シドニーで、3万5,000戸以上の集合住宅やタウンハウスが、建設認可を得ながら未着工となっていることが、…</description>
  766.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  767.      <category>国際</category>
  768.    </item>
  769.    
  770.    <item>
  771.      <title>ウッドサイド株主総会、環境対策巡り大荒れ (NNA ASIA)</title>
  772.      <link>https://www.nna.jp/news/2791706</link>
  773.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791706</guid>
  774.      <description>オーストラリアの石油・ガス大手ウッドサイド・エナジーが開催した年次株主総会で、同社の気候変動対策の不十分さに不満を抱える環境活動家が場内で笛を鳴らすな…</description>
  775.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  776.      <category>国際</category>
  777.    </item>
  778.    
  779.    <item>
  780.      <title>【オセアニア企業ファイル】第326回アクセント・グループ (NNA ASIA)</title>
  781.      <link>https://www.nna.jp/news/2784186</link>
  782.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2784186</guid>
  783.      <description>アクセント・グループ(Accent Group)は、オーストラリアおよびニュージーランド(NZ)で最大規模の靴小売業者として、スポーツ・ライフスタイル分野で確固…</description>
  784.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  785.      <category>国際</category>
  786.    </item>
  787.    
  788.    <item>
  789.      <title>バングラ、ミャンマー国軍兵士ら40人を送還 (NNA ASIA)</title>
  790.      <link>https://www.nna.jp/news/2791435</link>
  791.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791435</guid>
  792.      <description>バングラデシュ国境警備隊は7日、ミャンマー西部ラカイン州の紛争地域からバングラデシュ側に越境していたミャンマーの国軍兵士、国境警備の警察官計34人と民間…</description>
  793.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  794.      <category>国際</category>
  795.    </item>
  796.    
  797.    <item>
  798.      <title>水産物規制巡り中国と協議、農水省発表 (NNA ASIA)</title>
  799.      <link>https://www.nna.jp/news/2791652</link>
  800.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791652</guid>
  801.      <description>【共同】農林水産省は8日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴い中国が日本産水産物の輸入を規制している問題を巡り、日中両政府の担当者間で技術面での…</description>
  802.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  803.      <category>国際</category>
  804.    </item>
  805.    
  806.    <item>
  807.      <title>国営大手など、6月までに米国と大型契約へ (NNA ASIA)</title>
  808.      <link>https://www.nna.jp/news/2791719</link>
  809.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791719</guid>
  810.      <description>ベトナムの国営・民間の大手企業各社は、6月までの米国企業との大型契約締結に向けて交渉を加速する。背景には、米国からの調達をできる限り具体化し、関税交渉…</description>
  811.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  812.      <category>国際</category>
  813.    </item>
  814.    
  815.    <item>
  816.      <title>自動車・部品、米国が最大の輸出市場に (NNA ASIA)</title>
  817.      <link>https://www.nna.jp/news/2791749</link>
  818.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791749</guid>
  819.      <description>ベトナム税関総局によると、2025年第1四半期(1?3月)の自動車・自動車部品の輸出額は暫定値で前年同期比9.4%増の52億米ドル(約7,590億円)余りだった。主…</description>
  820.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  821.      <category>国際</category>
  822.    </item>
  823.    
  824.    <item>
  825.      <title>KNLAが攻勢、国軍兵士がタイ領内に逃亡 (NNA ASIA)</title>
  826.      <link>https://www.nna.jp/news/2791434</link>
  827.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791434</guid>
  828.      <description>ミャンマー東部カイン(カレン)州の少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)の軍事組織カレン民族解放軍(KNLA)は、タイ国境に近い南部タニンダーリ地…</description>
  829.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  830.      <category>国際</category>
  831.    </item>
  832.    
  833.    <item>
  834.      <title>新党PPD、政党登録を申請 (NNA ASIA)</title>
  835.      <link>https://www.nna.jp/news/2791796</link>
  836.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791796</guid>
  837.      <description>ミャンマーの新党、民主主義のための人民の力党(PPD:People Power for Democracy Party)が8日、政党登録を申請した。情報省が9日伝えた。 PPDは、新…</description>
  838.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  839.      <category>国際</category>
  840.    </item>
  841.    
  842.    <item>
  843.      <title>水資源気象省、韓国環境省と協力へ (NNA ASIA)</title>
  844.      <link>https://www.nna.jp/news/2791760</link>
  845.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791760</guid>
  846.      <description>カンボジアの水資源気象省は6日、水資源管理での協力に向けて韓国環境省と覚書を締結した。水資源管理の効率性や持続可能性の強化を図る。クメール・タイムズ(…</description>
  847.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  848.      <category>国際</category>
  849.    </item>
  850.    
  851.    <item>
  852.      <title>ILO、被災地の雇用に関する暫定報告発表 (NNA ASIA)</title>
  853.      <link>https://www.nna.jp/news/2791810</link>
  854.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791810</guid>
  855.      <description>国際労働機関(ILO)は8日、3月28日にミャンマー中部を襲ったマグニチュード(M)7.7の大地震が、労働者の収入や雇用、経済に与える影響に関する暫定報告書を公表した。調査対象は、被害が大きかった北部ザガイン地域、中部のマンダレー地域とバゴー地域、首都ネピドーの4地域。 報告書によると、地震の影響を直接受けた地域では地震発生時点で350万人以上が雇用されており、全員が失業したと仮定した場合、1日当 ...</description>
  856.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  857.      <category>国際</category>
  858.    </item>
  859.    
  860.    <item>
  861.      <title>露が戦勝80年、侵攻達成決意=越ら首脳参加 (NNA ASIA)</title>
  862.      <link>https://www.nna.jp/news/2791967</link>
  863.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791967</guid>
  864.      <description>【モスクワ共同】第2次大戦での対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードが9日、ロシアの首都モスクワ中心部の「赤の広場」で行われた。プーチン大統領は演説で、ウ…</description>
  865.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  866.      <category>国際</category>
  867.    </item>
  868.    
  869.    <item>
  870.      <title>テイクオフ:ベトナム戦争終結50周… (NNA ASIA)</title>
  871.      <link>https://www.nna.jp/news/2791955</link>
  872.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791955</guid>
  873.      <description>ベトナム戦争終結50周年を迎えた連休中、ホーチミンは観光客でにぎわっていた。中でも女性やこどもたちの歓声に圧倒される。とにかく明るい。 軍事パレードでは黄色い歓声が空気を震わせ、みな一斉にスマホのカメラを向ける。パレードの後には親に背中を押された子どもが人民軍の青年に「一緒に写真を撮って」と頼んでいる。最新の戦争映画を上映中の映画館には若者や親子連れが目立った。SNSにも笑顔の自撮りとともに「みん ...</description>
  874.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  875.      <category>国際</category>
  876.    </item>
  877.    
  878.    <item>
  879.      <title>越ロが首脳会談、エネルギー協力などで合意 (NNA ASIA)</title>
  880.      <link>https://www.nna.jp/news/2791968</link>
  881.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791968</guid>
  882.      <description>ベトナムのトー・ラム共産党書記長は10日、ロシアでプーチン大統領と会談し、複数の合意文書の調印にともに立ち会った。ベトナムニュース(VNS)が11日伝えた…</description>
  883.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  884.      <category>国際</category>
  885.    </item>
  886.    
  887.    <item>
  888.      <title>米国とイラン、4回目の核高官協議 交渉を継続へ (日本経済新聞)</title>
  889.      <link>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1129M0R10C25A5000000/</link>
  890.      <guid isPermaLink="true">https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1129M0R10C25A5000000/</guid>
  891.      <description>【ドバイ=福冨隼太郎】米国とイランは11日、イランの核開発問題をめぐる4回目の高官協議を中東オマーンで開いた。イラン外務省のバガイ報道官は協議後、交渉を継続させると明らかにした。両国の立場には相違がなお残り、妥結できるかは不透明だ。 バガイ氏は協議後にX(旧ツイッター)で「互いの立場をより深く理解し違いを解決するための現実的な方法を探る、困難だが有意義な協議だった」と説明した。次回の協議の時間と. ...</description>
  892.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  893.      <category>国際</category>
  894.    </item>
  895.    
  896.    <item>
  897.      <title>本日のオーストラリア1行情報(9〜11日付) (NNA ASIA)</title>
  898.      <link>https://www.nna.jp/news/2791929</link>
  899.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791929</guid>
  900.      <description>◆Vennエナジー、NSWとVIC再エネ資産売却へ ◆開発GPT、ラウズヒル商業施設第2期建設開始 ◆Decidr開発人工知能、企業の意思決定可能に ◆ガス生…</description>
  901.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  902.      <category>国際</category>
  903.    </item>
  904.    
  905.    <item>
  906.      <title>任天堂がスイッチ2で63%増収へ、1500万台予想 (NNA ASIA)</title>
  907.      <link>https://www.nna.jp/news/2791648</link>
  908.      <guid isPermaLink="true">https://www.nna.jp/news/2791648</guid>
  909.      <description>【共同】任天堂は8日、2026年3月期連結決算の売上高が前期比63.1%増の1兆9,000億円になる見通しだと発表した。純利益は7.6%増の3,000億円を見込む。今年6月…</description>
  910.      <pubDate>Mon, 12 May 2025 00:00:00 +0900</pubDate>
  911.      <category>国際</category>
  912.    </item>
  913.    
  914.  </channel>
  915. </rss>
  916.  

If you would like to create a banner that links to this page (i.e. this validation result), do the following:

  1. Download the "valid RSS" banner.

  2. Upload the image to your own server. (This step is important. Please do not link directly to the image on this server.)

  3. Add this HTML to your page (change the image src attribute if necessary):

If you would like to create a text link instead, here is the URL you can use:

http://www.feedvalidator.org/check.cgi?url=http%3A//news.ceek.jp/rss/world.rdf

Copyright © 2002-9 Sam Ruby, Mark Pilgrim, Joseph Walton, and Phil Ringnalda