Congratulations!

[Valid RSS] This is a valid RSS feed.

Recommendations

This feed is valid, but interoperability with the widest range of feed readers could be improved by implementing the following recommendations.

Source: https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/rss2.xml

  1. <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
  2. <rss version="2.0" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
  3. <channel>
  4.  <title>花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2</title>
  5.  <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017?fm=rss</link>
  6.  <dc:creator>sorahana2017</dc:creator>
  7.  <dc:date>2025-05-04T11:14:35+09:00</dc:date>
  8.  <language>ja</language>
  9.  <copyright>&#9400;NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.</copyright>
  10.  <image>
  11.   <url>https://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/33/39248b79a19f487c9bf1501419b0379e.jpg?6ca559</url>
  12.   <title>花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2</title>
  13.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017?fm=rss</link>
  14.   <description>2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。</description>
  15.  </image>
  16.  <description>2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。</description>
  17.  <docs>http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss</docs>
  18.  <item>
  19.   <title>Gooブログが終了ですって!お花と一緒にお引越し~</title>
  20.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/49c1723bb5f6fa6faf6f56e34f1a7e89?fm=rss</link>
  21.   <description>
  22. <![CDATA[
  23. 2025年4月29日 記  5月4日 追記<br>
  24. 「Gooブログが 2025年11月18日で終了!! 」ということで、「はてなブログ」にお引越ししました。<br>
  25. 引っ越し状況などは、NEWブログに、メモっています。<br>
  26. <br>
  27.  (まだ作業中なので、公開になったり非公開になったりします・・・)<br>
  28. <br>
  29. →  <a href="https://sorahana2025.hatenablog.com/" target="_blank">はてなブログ「花とおしゃべり Part2(庭には花)」</a><br>
  30. <br>
  31.  ( https://sorahana2025.hatenablog.com/ )<br>
  32. <br>
  33. <a href="https://sorahana2025.hatenablog.com/" target="_blank"><img alt="はてな3" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sorahana2025/20250502/20250502164746.jpg" width="320"></a><br>
  34. <br>
  35. <br>
  36. 2025年11月18日までは、Gooブログも見ることができると思います。<br>
  37.  <br>
  38.  これからもどうぞよろしくおねがいします! ベルル<br>
  39. <br>
  40.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  41. <br>
  42. 2025年4月28日 記<br>
  43. 2025年11月でGooブログが終了とのことで、大ショック。<br>
  44. <br>
  45. もうしばらく春の花をのせながら、引っ越し対策をします。(ToT);; 皆さんよろしく!<br>
  46. <br>
  47. 本ブログは、 2017年7月「みんなの花図鑑」が終了したときに始めました。<br>
  48. その後、2022年4月1日に、2006年から続けていた旧Gooブログを引き継いで、お花の写真などをのせています。<br>
  49. <br>
  50.  全記事 1459件。<br>
  51.  画像は、全10,048枚(使用容量  1.09GB / 3GB)<br>
  52. <br>
  53. ここには、Myガーデンと ガーデニングクラブの花壇の記憶が満載です。<br>
  54. <br>
  55. <br>
  56. <img alt="4/24プランターK" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/8e2deed7230abf6adae7e19775c2bbff.jpg" width="320"><br>
  57. <br>
  58. <br>
  59. じつは、Gooブログは、4つもあります。(*^_^*)♪<br>
  60. <br>
  61. 1) Gooブログ 「<a href="https://blog.goo.ne.jp/yositar/" target="_blank">ベルルのお絵かき・ふりーく</a>」 <br>
  62.   4/27 引っ越しました。 ==> はてなブログ 「<a href="https://yositar2025.hatenablog.com/" target="_blank">ベルルのお絵かき・ふりーくPart2</a>」 <br>
  63. <br>
  64. 2) 心の準備中 Gooブログ 「<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/" target="_blank">Niwa niha Hana (庭には花)</a>」<br>
  65. <br>
  66. 3) Gooブログ 「<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017" target="_blank">花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2</a>」 <br>
  67.   4/29 引っ越しました。 ==> はてなブログ 「<a href="https://sorahana2025.hatenablog.com/" target="_blank">花とおしゃべり Part2(庭には花)</a>」 <br>
  68. <br>
  69. <br>
  70. 4) 下準備中 Gooブログ 「<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005" target="_blank">パそぼのあれこれフリーク:Part2</a>」 <br>
  71. <br>
  72. <br>
  73. <br>
  74. Gooブログは、『NTT DOCOMO のブログだから安心』と思っていたのに、やれやれです・・・。<br>
  75. <br>
  76.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  77. <br>
  78. 2025.04.14 重要 スタッフブログ:goo blog サービス終了のお知らせ<br>
  79. goo blogサービス終了のお知らせ<br>
  80. この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。<br>
  81. <br>
  82. これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ<br>
  83. ── そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。<br>
  84. <br>
  85. 2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。<br>
  86. <br>
  87. サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させていただく予定です。<br>
  88. ブログ記事の「引越しデータ作成」機能を提供しています。<br>
  89. <br>
  90. <br>
  91. <br>
  92. TOPに固定していた「このブログのこと」を下記に移動しました。<br>
  93. <br>
  94. 2022年4月1日より、「<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/" target="_blank">Niwa niha Hana (庭には花)</a>」を引き継ぎました。<br>
  95. <br>
  96. カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。<br>
  97. <br>
  98. リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル<br>
  99. <br>
  100.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/b3e31e4130b5463ab5efbbbfd6063c71" target="_blank" title="">花壇のエリアMAP</a> 12345678<br>
  101.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E4%B8%AD%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9%E5%9C%92" target="_blank">中庭のバラ園</a><br>
  102. <br>
  103. Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/4fb2b259686a6d423c49f8ff9af609da" target="_blank">2024年5月A~Z 他全鉢リスト</a><br>
  104. <br>
  105. Myガーデン <br>
  106. 2024年 季節の <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E5%AF%84%E3%81%9B%E6%A4%8D%E3%81%88%E9%89%A2_2024" target="_blank">寄せ植え鉢_2024</a><br>
  107. 2025年 季節の <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E5%AF%84%E3%81%9B%E6%A4%8D%E3%81%88%E9%89%A2_2025" target="_blank">寄せ植え鉢_2025</a><br>
  108. <br>
  109.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC" target="_blank">ラズベリー</a><br>
  110.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC" target="_blank">ブルーベリー</a><br>
  111.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/GC%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%A9" target="_blank">GCビオラ</a><br>
  112.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3" target="_blank">MyGシクラメン</a><br>
  113.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2" target="_blank">ムクゲ</a><br>
  114.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/My%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4" target="_blank">アジサイ</a><br>
  115. <br>
  116. どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)<br>
  117.  <br>
  118.  
  119. ]]></description>
  120.   <category>このブログのこと</category>
  121.   <dc:date>2025-05-04T11:02:26+09:00</dc:date>
  122.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/49c1723bb5f6fa6faf6f56e34f1a7e89</guid>
  123.  </item>
  124.  <item>
  125.   <title>2025年5月の花のカレンダー</title>
  126.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/42aae833b47e8d3f0f851a2a49368faf?fm=rss</link>
  127.   <description>
  128. <![CDATA[
  129. 2025年4月29日 記  5月4日 追記<br>
  130. Gooブログが終了する!! ということで、「はてなブログ」にお引越ししました。<br>
  131. 引っ越し状況などは、NEWブログに、メモっています。<br>
  132. <br>
  133. (まだ作業中なので、公開になったり非公開になったりします・・・)<br>
  134. <br>
  135. →  <a href="https://sorahana2025.hatenablog.com/" target="_blank">はてなブログ「花とおしゃべり Part2(庭には花)」</a><br>
  136. <br>
  137.  ( https://sorahana2025.hatenablog.com/ )<br>
  138. <br>
  139.  gooブログのこれまでの記事も、のんびりご覧ください (*^_^*)♪<br>
  140. <br>
  141.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  142. <br>
  143. 2025年 5月の花暦 新: <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E8%96%94%E8%96%87%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%A9%EF%BC%89" target="_blank">薔薇(バラ)</a>  旧: <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E8%96%94%E8%96%87%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%A9%EF%BC%89" target="_blank">薔薇(バラ)</a>  (薔薇)<br>
  144. <br>
  145. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/5039c4b78bc107a09c0608551b4f018e.png" border="0"><br>
  146. <br>
  147. <br>
  148. ◆ 5月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/abe3d1c23f34257adfcf182aadab833e" target="_blank">5月に咲く花に会いに行こう</a> <br>
  149. <br>
  150. ◆ 毎年の5月の記事を見てみましょう!<br>
  151. <br>
  152. 新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」 2022年~<br>
  153.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/m/202505" target="_blank">2025年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/m/202405" target="_blank">2024年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/m/202305" target="_blank">2023年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/m/202205" target="_blank">2022年</a><br>
  154. <br>
  155. 旧「<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/" target="_blank">Niwa niha Hana (庭には花)</a>」 2006~2021年<br>
  156.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/202105" target="_blank">2021年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/202005" target="_blank">2020年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201905" target="_blank">2019年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201805" target="_blank">2018年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201705" target="_blank">2017年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201605" target="_blank">2016年</a><br>
  157.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201505" target="_blank">2015年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201405" target="_blank">2014年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201305" target="_blank">2013年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201205" target="_blank">2012年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201105" target="_blank">2011年</a>、<br>
  158.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/201005" target="_blank">2010年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/200905" target="_blank">2009年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/200805" target="_blank">2008年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/200705" target="_blank">2007年</a>、<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/200605" target="_blank">2006年</a><br>
  159. <br>
  160.    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  161. <br>
  162. Myガーデンの旬の写真と話題です。<br>
  163. <br>
  164. 2025年春~夏の寄せ植え鉢 <br>
  165.  ◇ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E5%AF%84%E3%81%9B%E6%A4%8D%E3%81%88%E9%89%A2_2025" target="_blank">2025年春~夏のMyガーデンの寄せ植え鉢</a><br>
  166. <br>
  167. 果実<br>
  168.  ◇ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2025" target="_blank">2025年のラズベリー日記 </a><br>
  169.  ◇ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2025" target="_blank">2025年のブルーベリー日記</a><br>
  170. <br>
  171. <br>
  172. <br>
  173. 5月です! 今月のテーマ ~ <a href="http://pasobo.a.la9.jp/tori_phot05/toriphot.html" target="_blank">写真をもっと上手に</a> <br>
  174. <br>
  175. 5/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → <a href="https://pasobo2002.jimdofree.com/" target="_blank">あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー</a><br>
  176. <br>
  177. ⇒ <a href="http://pasobo.a.la9.jp/index_blogrss.html" target="_blank">Myブログたちの一覧です</a> <br>
  178. <br>
  179.  ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪<br>
  180. <br>
  181. Myブログたちの4月のまとめです。 みてね! <br>
  182.  <br>
  183. ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005/m/202504" target="_blank">パそぼのあれこれフリーク:Part2:4月</a> <br>
  184. ⇒ <a href="http://pasobo.blog79.fc2.com/blog-date-202504.html" target="_blank">散歩道の野草と風:4月</a> <br>
  185. ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/yositar/m/202504" target="_blank">ベルルのお絵かき・ふりーく:4月</a> <br>
  186. <br>
  187. ⇒ 新 <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/m/202504" target="_blank">花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:4月</a> <br>
  188. ⇒ 旧 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/m/202504" target="_blank">Niwa niha Hana(庭には花):4月</a> <br>
  189. <br>
  190. <br>
  191. こちらもどうぞ! <br>
  192. ☆ <a href="https://pasobo2010.blog.fc2.com/" target="_blank">あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート</a> ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。<br>
  193. ☆ <a href="https://koishi2012.jimdofree.com/" target="_blank">キュートな野鳥たち</a> ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど<br>
  194. ★ <a href="https://toremolos.seesaa.net/" target="_blank">ベルルの欲しいなブログ</a> ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。<br>
  195. <br>
  196. <br>
  197. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/9d4e23a879d748c0f69aef815c8eb2b4.png">庭には花:ベルルのお薦めコーナー<br>
  198. <a href="https://amzn.to/2EmPk8Y"; target="_blank">ガーデニング</a> → <a href="https://amzn.to/2Nyw1O2"; target="_blank">種・苗</a>、<a href="https://amzn.to/2IJBdQx"; target="_blank">フラワー</a>、<a href="https://amzn.to/2Ny8rkF"; target="_blank">グリーン・観葉植物</a>、<br>
  199. <a href="https://amzn.to/2NyxQuf"; target="_blank">土・肥料・ガーデニング用品</a>、<br>
  200. <a href="https://amzn.to/2NDsSNa"; target="_blank">ガーデニングの本</a><br>
  201. <br>
  202. <br>
  203. <!--  --><br>
  204.  
  205. ]]></description>
  206.   <category>花暦・季節の話題とお知らせ</category>
  207.   <dc:date>2025-05-01T10:00:00+09:00</dc:date>
  208.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/42aae833b47e8d3f0f851a2a49368faf</guid>
  209.  </item>
  210.  <item>
  211.   <title>☆ 牡丹(ボタン)の花が咲く頃:2009~2024~</title>
  212.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/389bb442882e797d1ae32e373f998fd7?fm=rss</link>
  213.   <description>
  214. <![CDATA[
  215. 中庭の 牡丹(ボタン)の花は、住民も 通りすがりの人も 見惚れるほどです。<br>
  216. <br>
  217. 今年(2025年)は、<br>
  218. 3/18、緑の蕾がふっくら。 4/12 蕾が色づき始める。<br>
  219. 4/16 ワイン色が一気に開く、4/16 うすピンクが、開く、4/20 ピンクが開く<br>
  220. 今年は花数も多く、一斉に開花して 満開です。ゴージャス!!<br>
  221. (・・・ 写真は、お引越し後に!)<br>
  222. <br>
  223. 2009年から写真を撮っています。<br>
  224. 毎年いつ頃咲き始めるのかなど、 まとめまます。<br>
  225. <br>
  226. 2009~2024年 花の蕾、開花~咲き終わりを表にしました。<br>
  227. <br>
  228. <img alt="2009~2024表640" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/44feb2c96407a4bcb92f8dd584033919.jpg" border="0"><br>
  229. <br>
  230. 2021年までのまとめに、2022年以降を 追記していきます。<br>
  231.  ・ 新ブログ(2021年~)  <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E7%89%A1%E4%B8%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%EF%BC%89" target="_blank">牡丹(ボタン)</a> ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2<br>
  232.  ・ 旧ブログ(2009~2021年) <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E7%89%A1%E4%B8%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%EF%BC%89" target="_blank">牡丹(ボタン)</a> ~ Niwa niha Hana (庭には花)<br>
  233. <br>
  234. エリア7W には、<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E7%89%A1%E4%B8%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%EF%BC%89" target="_blank">牡丹(ボタン)</a> が植えられていて、ピンクや赤、緋牡丹色の見事な花が咲きます。<br>
  235. 毎年花が咲くのが楽しみ、一番きれいな時期を見逃さないように!<br>
  236. <br>
  237. 牡丹の花っていつ頃咲きはじめるのかなぁ。 (いつ頃まで咲いているのかしら)<br>
  238. <br>
  239. <br>
  240. 新ブログ(2021年~)の <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E7%89%A1%E4%B8%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%EF%BC%89" target="_blank">牡丹(ボタン)</a> です。<br>
  241. <br>
  242. 2024年 4月15日に咲き始めました。<br>
  243. <br>
  244. 2023年 <br>
  245. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/7eee1b8ad274e5e7ac813a2b6fee46fb" target="_blank">2023年 4/9 牡丹咲き始め ~ 4/11、13、14、20 、24 終わり</a><br>
  246. <br>
  247. <img alt="2023年4月14日&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;<br>
  248. &lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;<br>
  249. &lt;img" alt="2023/04/09" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/69f218cef02938811ee120b3d1749c7d.jpg" height="120" /> <img alt="2023/04/11" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/988c92183f724913dd175bdbc8b7061b.jpg" height="120" /> <img alt="2023/04/11" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/ed9f84508429366aea475bf2ec607195.jpg" height="120" /> <br>
  250. <br>
  251. 2022年  <br>
  252. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/b079b1d92f26356c28bfe52f036b77a2" target="_blank">4/21 牡丹(ボタン)満開!、4/26、4/28 散る</a><br>
  253. <br>
  254. <img alt="4/21" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/062732f703ae8f9d84a01b170675a068.jpg" height="120"> <img alt="4/21" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/41410c8bb1c223497f30146529928064.jpg" height="120"> <img alt="4/26" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/73ed99928e669986ebe40f1aa3f5ea8c.jpg" height="120"> <img alt=""4/28 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/fcc3fee3a6b8d72f0e227b8a06a1336d.jpg" height="120"> <br>
  255. <br>
  256. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/06c6a292c0381a3bf09493a9e0acd542" target="_blank">4/10 牡丹(ボタン)の蕾、4/16 雨上がり、花が咲き初め</a><br>
  257. <br>
  258. <img alt="2022年4月10日" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/7ed8b915455912c26f7e7cb7ef035181.jpg" height="120"> <img alt="2022年4月16日" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/90bc435fa809eb80d33f3f73285eafa0.jpg" height="120"> <img alt="2022年4月16日" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/0634e5097c8077cf4d9a9deed70399f7.jpg" height="120"><br>
  259. <br>
  260. <br>
  261. 旧ブログ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」(2009~2021年)の <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E7%89%A1%E4%B8%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%EF%BC%89" target="_blank">牡丹(ボタン)</a> です<br>
  262. <br>
  263. 2021年  <br>
  264. <br>
  265. <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/2d6e897c2edb4c452644a9abf5597728" target="_blank">4/11:エリア7のボタンの花満開、4/15:散り始め、4/18:花がら摘み終わり</a><br>
  266. <br>
  267. <img alt="4/11 花壇" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/fa4cc3d99302cd085682c0a8dad3028f.jpg" height="120"> <img alt="4/15" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/30082dc4ee91e0afb95d2df64322be4c.jpg" height="120">  <br>
  268.    <br>
  269. <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/19888e185673ff10a9cab66f2a8ef278" target="_blank">4/5  牡丹の花が開花!</a>  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/f6d50cf2e3f051e8cc4b1980b36125c8" target="_blank">4/6、4/8 晴れて華やかなボタンの花</a><br>
  270. <br>
  271. <img alt="4/5" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/e55129e77b301bac7c28f1e837546b26.jpg" height="120"> <img alt="4/6" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/3aceb96895893db1454ee11c42bc3ede.jpg" height="120"> <img alt="4/8" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/7573f7d3bf4c38d9733a2bc693e42280.jpg" height="120"> <br>
  272. <br>
  273. 2021年4月4日<br>
  274. ガーデニングクラブのメンバーさんから、『牡丹の花が咲いた』とメールが届きました。<br>
  275. 早い!! o(*'o'*)o びっくり<br>
  276. <br>
  277.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  278. <br>
  279. <br>
  280. 毎年、4月半ばから5月連休の頃まで、順に咲いています。<br>
  281. <br>
  282. これまでのマンションの花壇の『ボタンの咲き始めの頃の写真』をまとめますね。<br>
  283. <br>
  284. 2020年  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/8a3e9039429c289fc75556078ebd1a59" target="_blank">4月12日:蕾 ~ 4月15日:開花 ~ 4月17日:花 ~ 4月18日:花 ~ 4月30日:花と花後</a><br>
  285. <img alt="2020/04/12" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/91e2644a816c35a6623c9c7265555896.jpg" height="120"> <img alt="2020/4/15薄桃色" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/95e1843b7123eb8913517ba4bd4f76cf.jpg" height="120"> <img alt="2020/4/15牡丹色" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/9d49cfe74006885582a22ee15b501d30.jpg" height="120"> <img alt="2020/04/30" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/e0488635425945a4ca0fe7d2cac14698.jpg" height="120"><br>
  286. <br>
  287. 2019年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/4d3c40199b31953d3bd8826d1dc7f0f6" target="_blank">4月14日:蕾</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/807fa4b24ef27428f2b9771817cdbdfb" target="_blank">4月18日~4月21日:次々に咲く</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/bc00ee30d67b0f962c8edbab885a6f5d" target="_blank">4月25日:花と花後</a><br>
  288. <img alt="2019/04/14" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/49e2d886f6ea6ce136785ec63739e6c8.jpg" height="120"> <img alt="2019/4/18薄桃色の花" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/083efe339ce4aaf9cd514df3cda43279.jpg" height="120"> <img alt="2019/4/18牡丹色" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/ada1306de569b33c4cdaf2aac3ce83b4.jpg" height="120"> <img alt="2019/04/25" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/d109e4d443eaf3acf3fa2c5c823cdcd7.jpg" height="120"><br>
  289. <br>
  290. 2018年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/6dac584b361c41bc16dd5bcebfb8d04b" target="_blank">4月8日:蕾</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/983fd36ead434b27247d3b49dc0feb1b" target="_blank">4月15日:開花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/b382b45d5f652d16994eca736cf6e43a" target="_blank">4月17日 ~ 4月21日:蕾と花</a><br>
  291. <img alt="2018/04/08" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/1d4c5cde369ac5423c78c3aab073a7ed.jpg" height="120"> <img alt="2018/4/15" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/00178ce8202f6d9d298c5c8e6a2713ef.jpg" height="120"> <img alt="2018/4/15" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/5925d3e74d4476e2025889eb592108af.jpg" height="120"><br>
  292. <br>
  293. 2017年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/dfd7cfb4cc3f0a73c7333f14fe121e50" target="_blank">4月24日:開花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/f5cc8eaed3625e3c1dfd51d52abea310" target="_blank">5月16日:花後(実)</a><br>
  294. <img alt="2017/4/24" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/cbd2bb03c52aad40264ba91403f60715.jpg" height="120"> <img alt="2017/4/24" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/f7df8b835ab97f12536087482855b479.jpg" height="120"> <img alt="2017/05/16" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/c21b3e6745900f9637b772410a2bf473.jpg" height="120"><br>
  295. <br>
  296. 2016年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/c4af7b82870ee8ccc006e5fd3286ad08" target="_blank">4月16日:牡丹の花はきれい ~ 4月27日:花と花後</a><br>
  297. <img alt="2016/4/16" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/e347d5a9b351c96b215567834d46189a.jpg" height="120"> <img alt="2016/4/16" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/fbe4c6f6d237ec96501652edf412c68c.jpg" height="120"> <img alt="" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/cb9d798e614158883fae9cab1efa9377.jpg" height="120"><br>
  298. <br>
  299. 2015年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/b52ccdd45bf25e53ca978848d132321d" target="_blank">4月21日:咲き始め</a>  ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/c81886e32babdfec514aed3e9b384816" target="_blank">4月25日:ボタンが3色一斉に満開</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/87f15dd7e3329a7ce403cda349b1a056" target="_blank">4月30日:花後</a><br>
  300. <img alt="2015/4/21" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/57a153226ad991abbdc49fa02ffc4e41.jpg" height="120"> <img alt="2015/4/25" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/1bb4b12934e15c6faffbaa9acee48ff2.jpg" height="120"> <img alt="2015/04/30" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/831a38b8b2e71bccd03ec67c5d27e5c0.jpg" height="120"><br>
  301.  <br>
  302. 2014年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/c746f25a58c09a374494703214f0884e" target="_blank">4月20日:蕾と花咲き始め!</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/2eb82d41ff699706e573ef444f5ded64" target="_blank">4月21日:花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/420394629e29d9b69bbc36b9219217b9" target="_blank">4月22日:花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/961fed19b08548632c6b5e1487ea0f48" target="_blank">4月23日:花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/17aa9bc749ae824b242e89719b8ee472" target="_blank">4月26日:花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/774b9944e100ef9b52f7634421436518" target="_blank">5月1日:花と花後</a><br>
  303. <img alt="2014/4/20薄桃色" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/74a4d8f2c394f5dc03d9149a48a6bb07.jpg" height="120"> <img alt="2014/4/20緋牡丹色" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/8bded61bd174b5b4e0a674ea1de1e370.jpg" height="120"> <img alt="2014/05/01花後" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/e5f63cadd03bf1b29a0b59f4b77580a4.jpg" height="120"><br>
  304. <br>
  305. 2013年  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/e5acf2f334f3c4eaf5e5950d98fc5293" target="_blank">4月16日:蕾と花がみごと</a> <br>
  306. <img alt="2013/4/16" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/ef3d0e75990c4031c46c0aba9947288a.jpg" height="120"> <img alt="2013/4/16" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/c736c835d7550c164dc91365f260712c.jpg" height="120"><br>
  307. <br>
  308. 2012年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/306788b6d017d42d2a46d70a9f5297a2" target="_blank">3月28日:新芽</a> ~  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/5bf625bf8ab898fb0494527ec5b77947" target="_blank">4月28日:開花</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/61057044e96c698e3df3073df50cb7ab" target="_blank">5/4:花と花後(雨)</a><br>
  309. <img alt="2012/03/28新芽" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/b01e819afa3c0f29cd9ff4d692adc90c.jpg" height="120"> <img alt="2012/4/28" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/5c995cead21ff06c7d480cbaa53b92e5.jpg" height="120"> <img alt="2012/4/28" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/83fa6b84809d5918b8a89e2604c61633.jpg" height="120"> <img alt="2012/05/04" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/3a785a79bfef146e3c86df2854fc7639.jpg" height="120"><br>
  310. <br>
  311. 2011年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/311882a559fff733c2ffb2f8d2d6d0d7" target="_blank">4月15日:蕾</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/166df03051f6e112c9ce522b096c94b1" target="_blank">4月28日:三色の牡丹が豪華に</a><br>
  312. <img alt="2011/4/15" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/a7ecfc68d0a1c6114c1c26a78a4be550.jpg" height="120"> <img alt="2011/4/28" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/90a67194b6456ab96b9cf2c2c631874a.jpg" height="120"> <img alt="2011/4/28" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/c57b628015d3bef6581bdeb97fb42548.jpg" height="120"><br>
  313.   <br>
  314. 2010年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/d0b5b3bb94e931f47ec4f606acb579c1" target="_blank">4月30日:花と蕾</a>  ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/6e078fb3d4d3d266e9c4c8e3a40e57a3" target="_blank">5月4日:花と花後</a><br>
  315. <img alt="4月30日" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/a6a10c218afd9a76e9080ed1603bb0d3.jpg" height="120"> <img alt="4月30日" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/7b4b3d032b5c9106668bebce02a1d48c.jpg" height="120"> <img alt="5月4日" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/227ad2f0e7d96fbb67d860d3fad6f1f9.jpg" height="120"><br>
  316. <br>
  317. 2009年 <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/3d2c1da255238e7face1f702f2716161" target="_blank">4月6日:蕾</a> ~ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/228cbb5afbbdbc25efead8b831788e82" target="_blank">4月18日:開花 牡丹2色あでやかに</a><br>
  318. <img alt=" 2009/04/06" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/449fd110aa068fcef2a021d076143ef8.jpg" height="120"> <img alt="" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/a146878b490feb6f059e5ac91afc57ab.jpg" height="120"> <img alt="" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/cefed23ab4bdd88be2a112764f7fcfa0.jpg" height="120"><br>
  319. <br>
  320. 2009年から毎年写真を撮っています。<br>
  321. これからも 追加していきますね!<br>
  322. <br>
  323. 旧:庭には花へのリンク:<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E7%89%A1%E4%B8%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%EF%BC%89" target="_blank">牡丹(ボタン)</a><br>
  324. <!--  -->
  325. ]]></description>
  326.   <category>索引やまとめなど</category>
  327.   <dc:date>2025-04-21T11:38:47+09:00</dc:date>
  328.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/389bb442882e797d1ae32e373f998fd7</guid>
  329.  </item>
  330.  <item>
  331.   <title>2025年4月のムクゲ:4/6</title>
  332.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/b4ec32c25dbc682dac707ae46e38e10b?fm=rss</link>
  333.   <description>
  334. <![CDATA[
  335. キーワード :<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/My%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2" target="_blank">Myガーデンのムクゲ</a><br>
  336. <br>
  337. Myガーデンのムクゲの鉢たち<br>
  338.  ムクゲA は、ムクゲだけ3本の鉢。<br>
  339.  ムクゲB = アジサイB は、 春から初夏にアジサイを楽しみ、その後がムクゲです!<br>
  340.  ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MSは、ムラサキゴテンやアベリア、コプロスマコーヒーとの寄せ植えとして冬から初夏まで楽しみます。<br>
  341.  ムクゲML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとゼラニウムの白い鉢<br>
  342.     2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。<br>
  343.  NEW  ムクゲC = ムクゲ宗旦 2024年3月~<br>
  344. <!--  <br>
  345. その他の挿し木の鉢 ムクゲE、ムクゲP 3月に抜いて 挿し木鉢へ<br>
  346. --><br>
  347. <br>
  348. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/453994825a18cee0ccf0317be15d58ab" target="_blank">2025年3月</a> (2月無し)<=== 4月 ===> 5月<br>
  349. <br>
  350. これまでの4月のムクゲは、<br>
  351. 2024年 ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/2e3ab7ef7a1197cbd6ac03dad7f7e505" target="_blank">Myブログ:2024年4月のムクゲA、B、C、MS、MLとアジサイB:4/4、13、26 新芽</a><br>
  352. 2023年 ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/ee9abdfe33608b503de21ec4699c560c" target="_blank">Myブログ: 2023年2~4月のムクゲA、B、MSとアジサイB</a><br>
  353. 2022年 ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/021ab4e3d66a7ab82317564c0b02c523" target="_blank">Myブログ: 2022年4月のムクゲ:A、B、MS</a><br>
  354. <!-- <br>
  355. <strong>3/31</strong> A、B、C、MS、ML<br>
  356. <strong>ムクゲA</strong> <br>
  357. <div style="text-align:center"><br>
  358. <br>
  359. </div><br>
  360. <br>
  361. <strong>ムクゲB</strong> <br>
  362. <div style="text-align:center"><br>
  363. <br>
  364. </div><br>
  365. <br>
  366. <strong>ムクゲC</strong> <br>
  367. <div style="text-align:center"><br>
  368. <br>
  369. </div><br>
  370. <br>
  371. <strong>ムクゲMS</strong> <br>
  372. <div style="text-align:center"><br>
  373. <br>
  374. </div><br>
  375. <br>
  376. <strong>ムクゲML</strong> <br>
  377. <div style="text-align:center"><br>
  378. <br>
  379. </div><br>
  380. <div align="right">めも:2025/03/21 PowerShot SX730 HS で撮影</div><br>
  381.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  382.  --><br>
  383. 4/6 A、B、C、MS(ML)<br>
  384. ムクゲA <br>
  385. <br>
  386. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/dc0ea5769dfa973deea4d9f0f1df54e3.jpg" border="0"><br>
  387. <br>
  388. <br>
  389. ムクゲB  アジサイB 新葉<br>
  390. <br>
  391. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/61a07d7c8f3799db8203a601d0909d00.jpg" border="0"><br>
  392. <br>
  393. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/b774decf5de9e9b27ead221109e50033.jpg" border="0"><br>
  394. <br>
  395. <br>
  396. ムクゲC <br>
  397. <br>
  398. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/c8760b11ee7cb3687ba1d025ac81aac5.jpg" border="0"><br>
  399. <br>
  400. <br>
  401. ムクゲMS <br>
  402. <br>
  403. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/84330059ccb1e55f40ba338a978a924a.jpg" border="0"><br>
  404. <br>
  405. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/30ad37fa6ff12c12f7aedbdd939b8007.jpg" border="0"><br>
  406. <br>
  407. めも:2025/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  408.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  409. <br>
  410. ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。<br>
  411. 別名 ハチス、もくげ。 <br>
  412. 朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。<br>
  413. <br>
  414. こちらも見てね<br>
  415.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/My%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2" target="_blank">Myガーデンのムクゲ</a> ~ 旧:庭には花<br>
  416.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2" target="_blank">Myブログ:「ムクゲ」で検索</a> ~ 旧:庭には花<br>
  417. <!--  --> 
  418. ]]></description>
  419.   <category>Myガーデン</category>
  420.   <dc:date>2025-04-18T10:00:00+09:00</dc:date>
  421.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/b4ec32c25dbc682dac707ae46e38e10b</guid>
  422.  </item>
  423.  <item>
  424.   <title>4月のプランターK:4/6、8、14 </title>
  425.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/97121703478e21636f366145966acd1a?fm=rss</link>
  426.   <description>
  427. <![CDATA[
  428. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCK" target="_blank">プランターK</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E5%AF%84%E3%81%9B%E6%A4%8D%E3%81%88%E9%89%A2_2025" target="_blank">寄せ植え鉢_2025</a><br>
  429. <br>
  430. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/e70d393601e09400f16e2fdbb0342c73" target="_blank">2025年3月</a> 作成 <== 4月 ==>5月<br>
  431. 4/6、8、14 <br>
  432. <br>
  433. 3/22(土) 13時半~14時半<br>
  434. 「寄せ植え講習会」で作ったのは、プランターに3つの花苗を植える寄せ植え。<br>
  435. パンジー、アリッサム、ワイルドストロベリー<br>
  436. 3つとも、講師が種から育てたこだわりの苗です。<br>
  437.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/a87a244b3afe5a0ab0f9b54b7872dff6" target="_blank">Myブログ:3/22「寄せ植え講習会」で作ったプランターK</a><br>
  438. <br>
  439. 長めのプランター(「プランターK」 )に たった3つの花苗。<br>
  440. すぐに大きく育つということですが、待ってられない性分で (*^_^*)♪<br>
  441. 貰った花苗やMyガーデンの花などを追加しました。<br>
  442. <br>
  443. 持ち帰ったプランターが、徐々に変わっていく様子です。<br>
  444. <br>
  445.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  446. <br>
  447. <!--  <br>
  448. 4/19 プランターK<br>
  449. <div style="text-align:center"><br>
  450. パンジー<br>
  451. <br>
  452. アリッサム<br>
  453. <br>
  454. ワイルドストロベリー<br>
  455. <br>
  456. ワスレナグサの仲間(ノハラワスレナグサ?)<br>
  457. <br>
  458. ノースポール<br>
  459. <br>
  460. </div><br>
  461. <div align="right">めも:2025/04/19 PowerShot SX730 HS で撮影</div><br>
  462.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  463. --><br>
  464. 4/14 プランターK<br>
  465. <br>
  466. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/8e2deed7230abf6adae7e19775c2bbff.jpg" border="0"><br>
  467. <br>
  468. パンジー<br>
  469. <br>
  470. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/7f6579dc36a41de59033eb005de057f3.jpg" border="0"><br>
  471. <br>
  472. ワイルドストロベリー<br>
  473. <br>
  474. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/31ec1d86adfa8c97d11a4a19ee79d3d1.jpg" border="0"><br>
  475. <br>
  476. ワスレナグサの仲間、マツバギク<br>
  477. <br>
  478. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/6e9692c7a7053ebceda37269a5b94a78.jpg" border="0"><br>
  479. <br>
  480. カランコエ<br>
  481. <br>
  482. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/a30053c22e0b8633cd61187eab2cce1a.jpg" border="0"><br>
  483. <br>
  484. 花いっぱいになってきました。<br>
  485. <br>
  486. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/a5d73ab23e739f115539a94bbd49d8bd.jpg" border="0"><br>
  487. <br>
  488. めも:2025/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  489.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  490. <br>
  491. 4/8 プランターK<br>
  492. <br>
  493. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/f777e604c392a4c16975b3a1d41ace89.jpg" border="0"><br>
  494. <br>
  495. パンジーの花が増えましたよ!<br>
  496. <br>
  497. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/2d7514d14881c3b45dce5ef3a8f70e63.jpg" border="0"><br>
  498. <br>
  499. アリッサムとマツバギクの花<br>
  500. <br>
  501. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/3dceeb8ea9271fe9dd3b7b7a99dcb3c0.jpg" border="0"><br>
  502. <br>
  503. ノースポール<br>
  504. <br>
  505. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/35319feb37b5bbe365407a26747df2d0.jpg" border="0"><br>
  506. <br>
  507. めも:2025/04/08 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  508.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  509. <br>
  510. 4/6 プランターK<br>
  511. <br>
  512. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/5a632310b29576f10ac9760d6c1fb913.jpg" border="0"><br>
  513. <br>
  514. パンジー と アリッサム<br>
  515. <br>
  516. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/21a114fce4d109093f4d86330643c296.jpg" border="0"><br>
  517. <br>
  518. ワイルドストロベリー<br>
  519. <br>
  520. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/2811d1ef9538f8266b55c9bf9c73272e.jpg" border="0"><br>
  521. <br>
  522. めも:2025/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  523. <!-- <br>
  524.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  525. <br>
  526. <strong>本日の配布苗</strong><br>
  527. ◆ 中輪のパンジー「ナチュレ ブロンズシェード」<br>
  528. 開花期11~6月、草丈10~20cm、<br>
  529. 秋から冬、春にかけて繰り返しよく咲く一年草、ひなた向き<br>
  530.  咲き始めは濃く、だんだん薄く変化する。<br>
  531.  1ヶ月に1度追肥(置き肥でも液肥でも)<br>
  532.  脇芽は、花が咲いた後、節から5mm残してカット<br>
  533. <br>
  534. ◆ スーパーアリッサム 「スノークリスタル ホワイト」<br>
  535. 開花期11~6月、草丈5~10cm、<br>
  536. 這い性でよく広がる。繰り返しよく咲く一年草。<br>
  537. 夏越しできれば2年目も咲く。<br>
  538. アリッサムとしては、大きめの花のタイプ<br>
  539. <br>
  540. ◆ ワイルドストロベリー 「ミグノネッテ」<br>
  541. (ヘビイチゴ、ヨーロッパクサイチゴ) 学名: Fragaria vesca<br>
  542. 開花期3~7月&10~1月、草丈20~30cm、<br>
  543. 春と秋の2回収穫ができる多年草。常緑で寒さに強い。<br>
  544. <strong>ランナーがでないタイプ。</strong> 秋冬こんもりとなる。 <br>
  545. 花も実も小さめ、実と葉をドライでハーブティとして使うのもいい。<br>
  546. 原産 スウェーデン<br>
  547.  --> <br>
  548.  
  549. ]]></description>
  550.   <category>Myガーデン</category>
  551.   <dc:date>2025-04-17T10:00:00+09:00</dc:date>
  552.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/97121703478e21636f366145966acd1a</guid>
  553.  </item>
  554.  <item>
  555.   <title>2025年4月のMyガーデンシクラメン3鉢</title>
  556.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/5552f94d49c36ae18dde27683927f42d?fm=rss</link>
  557.   <description>
  558. <![CDATA[
  559.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32025" target="_blank">MyGシクラメン2025</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32024" target="_blank">MyGシクラメン2024</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32022" target="_blank">MyGシクラメン2022</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32021" target="_blank">MyGシクラメン2021</a><br>
  560.  ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3" target="_blank">ガーデンシクラメン</a><br>
  561. <br>
  562. <br>
  563. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/9aef604f28d919800dce4259c2e5dc83" target="_blank">2025年3月</a> <== 4月 ==> 5月<br>
  564. <br>
  565. 「MyGシクラメン2021」は、新しく作った「寄せ植え鉢-L」の仲間になりました。<br>
  566.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/7bd89e5205c5c7984fc854ee4ca509df" target="_blank">Myブログ:10/5 寄せ植え鉢-Lに秋の花苗植え付け</a><br>
  567. <!-- <br>
  568. <strong>4/18</strong> <br>
  569. <div style="text-align:center"><br>
  570. 赤い縁の白いガーデンシクラメン(<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32022" target="_blank">MyGシクラメン2022</a>)<br>
  571. <br>
  572. 花が増えました。きれい!<br>
  573. <br>
  574. 白にピンクの縁取りがくっきり<br>
  575. <br>
  576. ピンクのガーデンシクラメン (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32021" target="_blank">MyGシクラメン2021</a>) :寄せ植え鉢-L<br>
  577. <br>
  578. ガーデンシクラメン(<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32024" target="_blank">MyGシクラメン2024</a>)<br>
  579. <br>
  580. </div><br>
  581. <div align="right">めも:2025/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影</div><br>
  582. <br>
  583. <div align="right">めも:2025/04/15 Xperia10Ⅳ で撮影</div><br>
  584.  --><br>
  585. 4/6 <br>
  586. <br>
  587. ガーデンシクラメン(<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32024" target="_blank">MyGシクラメン2024</a>)<br>
  588. <br>
  589. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/c6cdc0b9e237472fae567dd9de2dd0ea.jpg" border="0"><br>
  590. <br>
  591. 濃いピンクの花の色がステキ<br>
  592. <br>
  593. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/773b5f88477b87879e5273ac21b5aaff.jpg" border="0"><br>
  594. <br>
  595.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  596. <br>
  597. 赤い縁の白いガーデンシクラメン(<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32022" target="_blank">MyGシクラメン2022</a>)<br>
  598. <br>
  599. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/a2e47964fc89e9e838c53334f74578d0.jpg" border="0"><br>
  600. <br>
  601. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/bae8b0d693523b8b7c26cc4d309b4ae1.jpg" border="0"><br>
  602. <br>
  603. 縁取りがくっきり美しい。<br>
  604. <br>
  605. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/c00edb541dea5c9696e32f108d556fc9.jpg" border="0"><br>
  606. <br>
  607.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  608. <br>
  609. ピンクのガーデンシクラメン (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B32021" target="_blank">MyGシクラメン2021</a>) :寄せ植え鉢-L<br>
  610. <br>
  611. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/8a2072bcf949816d015c4809b4afe6ec.jpg" border="0"><br>
  612. <br>
  613. 濃いピンクの花と濃い緑の花お似合い<br>
  614. <br>
  615. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/ff78e5b054e11b91dacae1e608a96785.jpg" border="0"><br>
  616. <br>
  617. めも:2025/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  618. <br>
  619. 2023年、きれいな花の頃 ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/ac4364909de722b804017e20dd1e67e7" target="_blank">Myブログ:2023年3月</a><br>
  620. <br>
  621. もらった頃の様子 2021年09月30日<br>
  622.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/f91a7f087f5d58c7c8297b7114ff217d" target="_blank">9/30 ガーデンシクラメンをもらったよ</a> ~ Myブログ「Niwa niha Hana」<br>
  623. <br>
  624. シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属 (学名:Cyclamen persicum)<br>
  625. 参考<br>
  626. ・ <a href="https://www.sc-engei.co.jp/cultivation/details/255" target="_blank">ガーデンシクラメンの育て方</a> ~ 住友化学園芸<br>
  627. <br>
  628. 旧:庭には花へのリンク <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3" target="_blank">ガーデンシクラメン</a><br>
  629.  <br>
  630.  
  631. ]]></description>
  632.   <category>Myガーデン</category>
  633.   <dc:date>2025-04-16T10:00:00+09:00</dc:date>
  634.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/5552f94d49c36ae18dde27683927f42d</guid>
  635.  </item>
  636.  <item>
  637.   <title>2025年4月のブルーベリーC:4/6満開、4/14 散りはじめ</title>
  638.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/48649e3bb28674a2dcd8cd6a25ee4f4c?fm=rss</link>
  639.   <description>
  640. <![CDATA[
  641. → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2025" target="_blank">ブルーベリー2025</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2024" target="_blank">ブルーベリー2024</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2023" target="_blank">2023年</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2022" target="_blank">2022年</a> ・<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2021" target="_blank">2021年 </a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2020" target="_blank">2020年</a> ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC2019" target="_blank">2019年</a> <br>
  642. <br>
  643. ◆ ブルーベリーC<br>
  644.  2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。<br>
  645. 今はこの1本だけになりました!(種類は不明) 受粉できません。( T o T; ) <br>
  646. <br>
  647. 本を読んだりネットで調べながら育てています。<br>
  648. ⇒ <a href="http://pasobo2010.blog.fc2.com/?q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC&charset=utf-8" target="_blank">ブルーベリー</a> ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート<br>
  649. <br>
  650. <br>
  651. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/659f1b6ebeca9940a50c19f864c4d9e5" target="_blank">2025年3月</a> <== 4月 ==> 5月<br>
  652. <br>
  653. 4/14  ブルーベリーC 花が散り始めました。<br>
  654. <br>
  655. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/7c61d1de5468c37737d66bd753d7aa7d.jpg" border="0"><br>
  656. <br>
  657. ツンツンとシベだけが残っています。<br>
  658. <br>
  659. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/378be5edea58cdfa8b51ffe72762eec6.jpg" border="0"><br>
  660. <br>
  661. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/9062e3a87e5689457a18665174ef45b4.jpg" border="0"><br>
  662. <br>
  663. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/5095decd2d2d84bf3f0f97b8c3711119.jpg" border="0"><br>
  664. <br>
  665. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/c5134464483deeb22d7cf35b6e5c0c68.jpg" border="0"><br>
  666. <br>
  667. めも:2025/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  668.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  669. <br>
  670. 4/6  ブルーベリーC 花が満開です。<br>
  671. 1本しか無いので、受粉はできません・・・。<br>
  672. 花を楽しみましょう!<br>
  673. <br>
  674. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/b13acf5228ec6bbd0e47497e134012fe.jpg" border="0"><br>
  675. <br>
  676. 花を少し見上げると<br>
  677. <br>
  678. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/90df58e65e26c571fa6efd39d8cc7b20.jpg" border="0"><br>
  679. <br>
  680. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/3dc269e43e8bee0b31dbe7785040b9d7.jpg" border="0"><br>
  681. <br>
  682. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/f4aebd8db6dc98498ef4941cf02d16a5.jpg" border="0"><br>
  683. <br>
  684. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/5ee0df47baeba15b4d06b68b4e2636e5.jpg" border="0"><br>
  685. <br>
  686. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/40ce0cec8c643783bc3e0e5f26a5e584.jpg" border="0"><br>
  687. <br>
  688. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/7fc5125a2a8692e303b43ccf9feb37e0.jpg" border="0"><br>
  689. <br>
  690. めも:2025/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  691.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  692. <br>
  693. 参考記録です。<br>
  694. これまでの収穫<br>
  695. ◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)<br>
  696.  2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木<br>
  697. ◆ ブルーベリーB (2023年3月 枯れて捨てました)<br>
  698.  2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木<br>
  699. <br>
  700. ● 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!<br>
  701. 7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個<br>
  702. <br>
  703. ● 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。<br>
  704. <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/ef34c34bbacc3e72e88e4180b0ba3a3b" target="_blank">7月:初1</a> +  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/c91535d3508b4b6fc6074201fc248136" target="_blank">B5</a> +  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/9abc00c24d73df18c846c0e92dad27d9" target="_blank">8月:B4</a> + <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/c24eccf10fe1851f1a60ca1fab44bf8b" target="_blank">9月:A4+1</a> +  <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/bfd89e8b0effb9c1b326b17af2bcd2e5" target="_blank">10月:A3</a> + <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/bd77a7910ecd3050f1b073bac26ae251" target="_blank">11月:1</a> = 計19個<br>
  705. ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/fe8ee040c83adf6293f2fe6641a3e0d5" target="_blank">ブルーベリー2020年のまとめ</a> ~ Myブログ「花とおしゃべり」<br>
  706. <br>
  707. ● 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)<br>
  708. <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/d40a143b583a05eb42c71bd26d0acb03" target="_blank">7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個</a> + <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/43b2129c651b56d142000be1451c8ac5" target="_blank">8/18:5個</a> + <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/15db1295c0395f1a96091a7790e3320c">9/1:1個</a> = 計8個<br>
  709. <br>
  710.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  711. <br>
  712. ブルーベリー ツツジ科スノキ属<br>
  713. <br>
  714. 配布時の資料より 2019/05/19<br>
  715. ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料<br>
  716. <br>
  717. ブルーベリー Vaccinium ツツジ科<br>
  718. 北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。<br>
  719. 4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。<br>
  720. また、秋の紅葉も美しいです。<br>
  721. <br>
  722. ○植え付け方法<br>
  723. 酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。<br>
  724. 根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。<br>
  725. 深植えはしないで下さい。<br>
  726. 乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。<br>
  727. <br>
  728. ○手入れ<br>
  729. 剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。<br>
  730. 混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。<br>
  731. <br>
  732. ○施肥<br>
  733. 2~3月と6~7月に株元に少量施します。<br>
  734. <br>
  735. ○注意すべき病害虫<br>
  736. ミノガ等<br>
  737. ※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。<br>
  738. <br>
  739. 参考<br>
  740. ・ <a href="https://www.sc-engei.co.jp/cultivation/details/2727.html" target="_blank">ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸</a><br>
  741. ・ <a href="https://fruitsgrowing.blogspot.com/p/blueberry-sodatekata-planter.html" target="_blank">【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方</a><br>
  742. ・ <a href="https://horti.jp/114" target="_blank">【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法</a><br>
  743. ・ <a href="https://kurashi-no.jp/I0013044" target="_blank">ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介</a><br>
  744.  <br>
  745.  
  746. ]]></description>
  747.   <category>Myガーデン:果実と野菜を育てる</category>
  748.   <dc:date>2025-04-15T18:06:19+09:00</dc:date>
  749.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/48649e3bb28674a2dcd8cd6a25ee4f4c</guid>
  750.  </item>
  751.  <item>
  752.   <title>3月~4月のラグラスバニーテール:3/26 </title>
  753.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/52c166dd638d48b21e4928d295fe35a2?fm=rss</link>
  754.   <description>
  755. <![CDATA[
  756. キーワード : <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/MyG%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB" target="_blank">MyGラグラスバニーテール</a><br>
  757. <br>
  758. 4/6 ラグラスバニーテールの花<br>
  759. <br>
  760. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/b70e49ca84cf129762edfcfbc7e636eb.jpg" border="0"><br>
  761. <br>
  762. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/141170f5ebe49f184aa9df6426c4bca6.jpg" border="0"><br>
  763. <br>
  764. マメカミツレの花<br>
  765. <br>
  766. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/fcf1be9e6991f4bc053fbba488065dab.jpg" border="0"><br>
  767. <br>
  768. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/a063a0832cf3b0bc226105837aba52b0.jpg" border="0"><br>
  769. <br>
  770. めも:2025/03/26 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  771. <br>
  772. <br>
  773. 3/26 ラグラスバニーテール<br>
  774. <br>
  775. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/d0b5dfcf4b0eb72bef336709aa5c7e56.jpg" border="0"><br>
  776. <br>
  777. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/0431232a3fcb7356ccc3e03d7b33a1c4.jpg" border="0"><br>
  778. <br>
  779. なんか~小さな花が咲いてる~<br>
  780. たしか、<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%AC" target="_blank">マメカミツレ</a><br>
  781. 2018年頃 Myガーデンで咲いていました。<br>
  782. <br>
  783. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/ee3b268bdeb9eac81f94e94ac63b6711.jpg" border="0"><br>
  784. <br>
  785. めも:2025/03/26 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  786. <br>
  787. ★ ラグラスバニーテールのこれまでのこと<br>
  788.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB" target="_blank">ラグラスバニーテール</a> 旧<a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB" target="_blank"></a><br>
  789. <br>
  790. 2024/10/8 ラグラスバニーテール<br>
  791. <img alt="10/8 ラグラスバニーテール" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/a682346567ba5a48b7a64c0854d26338.jpg" width="240"><br>
  792.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/6b4ef5e776576110631f1ccfd3ed378a" target="_blank">Myブログ:10/6、8 秋の寄せ植え鉢と夏からの寄せ植え鉢</a><br>
  793. <br>
  794. 2024/10/6 ラグラスバニーテールの小さな鉢をゲット!<br>
  795. <img alt="秋祭り" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/f8017843251ae7531535fa3120e76dc1.jpg" height="150"> <img alt="ゲットした鉢" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/fda7e4335cba6a235e9f5b6d8de58b08.jpg" height="150"><br>
  796. <br>
  797.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/b2b7ac16080b280d77d9266e9952a3c0" target="_blank">Myブログ:10/6 秋祭りのガーデニングコーナー:2024年</a><br>
  798. <br>
  799. ◆ ラグラス・バニーテール<br>
  800. ラグラス イネ科 ラグラス属<br>
  801. 学名:Lagurus ovatus<br>
  802. 和名:ウサギノオ(ウサギの尾)<br>
  803. 別名:ラビットテール・グラス、バニーテール<br>
  804. 参考 ラグラスとは|育て方がわかる植物図鑑 - みんなの趣味の園芸<br>
  805. 通常は秋にタネをまいて、翌春の春から初夏に開花しますが、<br>
  806. 早春に室内やフレームを利用してタネをまき、初夏に咲かせることもできます。<br>
  807. 気温の上がる5月以降にタネをまくと、開花は翌年になります。<br>
  808. 矮性で穂が小さい系統が「バニー・テール」の名前で流通しています。<br>
  809.  <br>
  810.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  811. <br>
  812. ★ マメカミツレのこれまでのこと<br>
  813.  2018年 ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/890f886b7906a243b75642d32c59037e" target="_blank">3/4 小さな緑の花はマメカミツレ</a> ~ Myブログ「Niwa niha Hana」<br>
  814. <br>
  815.  ⇒ <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/6944ad9c9f25f28cc25d253be25e26cc" target="_blank">カモミール、カミツレが気になって</a> ~ Myブログ「Niwa niha Hana」<br>
  816. <br>
  817. ◆ マメカミツレ 学名は、Cotula australis キク科 タカサゴトキンソウ属  マメカミツレ属<br>
  818. 帰化植物で1年草。花はいつでも咲いている。<br>
  819. 頭花は直径は5〜8mmで、中心部に黄白色の筒状花が多数あり、まわりに雌花が並ぶ。<br>
  820. 雌花には花冠がなく、雌しべだけになっている。<br>
  821. 総苞片は緑色で1列に並び、花より大きくて目立つ。<br>
  822. <br>
  823. ・ <a href="https://hananusubito.blog.fc2.com/?q=%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%AC" target="_blank">「マメカミツレ」~ 花盗人の花日記</a><br>
  824. ・ <a href="https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/6ae7498d130899665e639b4a42b79122" target="_blank">「マメカミツレ(豆カミツレ)」 ~ HAYASHI-NO-KO</a><br>
  825. ・ <a href="https://matsue-hana.com/hana/mamekamiture.html" target="_blank">「マメカミツレ(豆加密列)」~ 松江の花図鑑</a><br>
  826.  <br>
  827.  → <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%AC" target="_blank">カミツレ</a><br>
  828. 旧:庭には花へのリンク → <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%AC" target="_blank">カミツレ</a><br>
  829.  <br>
  830.  
  831. ]]></description>
  832.   <category>Myガーデン</category>
  833.   <dc:date>2025-04-15T15:20:27+09:00</dc:date>
  834.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/52c166dd638d48b21e4928d295fe35a2</guid>
  835.  </item>
  836.  <item>
  837.   <title>2025年3、4月のサツキツツジA、B:4/4蕾A1つ</title>
  838.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/c7bf76166ae5d8de57020908948feb11?fm=rss</link>
  839.   <description>
  840. <![CDATA[
  841. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/20250406_My%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3" target="_blank">20250406_Myガーデン</a> シリーズ<br>
  842. 2023年3月末にもらった <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8" target="_blank">サツキツツジ</a>、2鉢を大切に育てています。(*^_^*)♪<br>
  843. <br>
  844. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/e41b440a941025a4e578ab5ba210eb80" target="_blank">2024年12月</a> <== 2025年4月 ==> 5月<br>
  845. <br>
  846. ここのブログでは、便宜上二鉢をまとめて「サツキツツジ」A、Bと書いていますが、<br>
  847. サツキツツジ-Aは、本名は オオムラサキツツジ です。<br>
  848. オオムラサキツツジ(大紫躑躅)は平戸ツツジの一種。<br>
  849. ふつう「つつじ」と言えば 「オオムラサキツツジ」を指すそうです。<br>
  850. 学名:Rhododendron pulchrum cv. Oomurasaki ツツジ科ツツジ属の半常緑広葉樹・低木。<br>
  851.  英語名は、azalea (アザレア)。<br>
  852.  和名の別名には、「オオムラサキ(大紫)」、「ヤマヒメ(山姫)」などがある。<br>
  853. 開花時期は4月中旬から5月まで。・・・今年も早い o(*'o'*)o<br>
  854. <br>
  855. 一方 未だ花が咲いていない小さい葉の サツキツツジ-Bは、サツキです。<br>
  856. サツキ(皐月、杜鵑)学名:Rhododendron indicum ツツジ科ツツジ属<br>
  857. 別名:サツキツツジ(皐月躑躅)、映山紅(えいさんこう)<br>
  858. 花期:5~6月頃 (旧暦の5月 皐月)<br>
  859. <br>
  860.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  861. <br>
  862. サツキツツジ-A (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> オオムラサキツツジ) 濃いピンクの花<br>
  863. サツキツツジ-B  (サツキ) 紅白の花<br>
  864. <!-- <br>
  865. <strong>4/18</strong><br>
  866. <div style="text-align:center"><br>
  867. <strong>サツキツツジ-A</strong> (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> オオムラサキツツジ) 濃いピンクの花<br>
  868. <br>
  869. <strong>サツキツツジ-B</strong>  (サツキ) 紅白の蕾の予定<br>
  870. 花芽はまだ見当たらず・・・。<br>
  871. <br>
  872. </div><br>
  873. <div align="right"><span>めも:2025/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影</span></div><br>
  874.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  875. <br>
  876. <strong>2025/04/15</strong><br>
  877. <div style="text-align:center"><br>
  878. <strong>サツキツツジ-A</strong> (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> オオムラサキツツジ) 濃いピンクの花<br>
  879. <br>
  880. </div><br>
  881. <div align="right"><span>めも:2025/04/15 PowerShot SX730 HS で撮影</span></div><br>
  882.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  883. <br>
  884. <strong>2025/4/14</strong><br>
  885. <div style="text-align:center"><br>
  886. <strong>サツキツツジ-A</strong> (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> オオムラサキツツジ) 濃いピンクの花<br>
  887. <br>
  888. <br>
  889. </div><br>
  890. <div align="right"><span>めも:2025/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影</span></div><br>
  891.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  892.  --><br>
  893. 2025/4/4<br>
  894. <br>
  895. サツキツツジ-A (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> オオムラサキツツジ) <br>
  896.  <br>
  897. 色づいた蕾1つ発見 濃いピンクの花が開きそうです。<br>
  898. <br>
  899. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/8fd78ed225e851d3c46d6150ef5ef0c9.jpg" border="0"><br>
  900. <br>
  901. 大きくなったはなもがたくさんあります。<br>
  902. <br>
  903. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/b08e7b912aa2161c26d956591f894eaf.jpg" border="0"><br>
  904. <br>
  905. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/6f309823a36a27e7d0f682c46be6c9b6.jpg" border="0"><br>
  906. <br>
  907. サツキツツジ-B  (サツキ)<br>
  908. <br>
  909. 蕾(花芽)は見当たらない・・・。<br>
  910. <br>
  911. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/bb017a7d2dda5b361c0bcec4240b9733.jpg" border="0"><br>
  912. <br>
  913. めも:2025/04/04 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  914.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  915. <br>
  916. 2025/3/26<br>
  917. <br>
  918. サツキツツジ-A (<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> オオムラサキツツジ) <br>
  919. <br>
  920. 花芽<br>
  921. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/58a3832081820ca1987cb749eb130dcd.jpg" border="0"><br>
  922. <br>
  923. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/495621fff2fed437cbf8a077df43ca06.jpg" border="0"><br>
  924. <br>
  925. サツキツツジ-B  (サツキ)<br>
  926. <br>
  927. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/7a3807a2bed5266cf3d1662786eae054.jpg" border="0"><br>
  928. <br>
  929. めも:2025/03/26 PowerShot SX730 HS で撮影<br>
  930.     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~<br>
  931. <br>
  932. サツキ(皐月、学名 Rhododendron indicum)はツツジ科ツツジ属に分類される植物。<br>
  933. 山奥の岩肌などに自生する。盆栽などで親しまれている。<br>
  934. サツキツツジ(皐月躑躅)、映山紅(えいさんこう)などとも呼ばれる。<br>
  935.  <br>
  936.  
  937. ]]></description>
  938.   <category>Myガーデン</category>
  939.   <dc:date>2025-04-12T10:00:00+09:00</dc:date>
  940.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/c7bf76166ae5d8de57020908948feb11</guid>
  941.  </item>
  942.  <item>
  943.   <title>3/28、4/7 エリア3横の早咲きヨシノツツジ:2025</title>
  944.   <link>https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/e62918733e12320219265625bbaf76ff?fm=rss</link>
  945.   <description>
  946. <![CDATA[
  947. マンション内で一番早く咲く <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a><br>
  948. 大小2本並んでいます。通るたびに眺めては スマホでパ・チ・リ<br>
  949. ショッキングピンクの花が目を引きます!<br>
  950. <br>
  951. <a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/cc5421fcb91452d18c00fd82f8fd7bd9" target="_blank">2024年3月</a> <== 2025年3~4月 ==> 2026年<br>
  952. 3/28、4/7<br>
  953. <br>
  954. 2025年4月7日 追記<br>
  955. 通りかかったマンションの住人の方から、「<a href="https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/s/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8" target="_blank">ヨシノツツジ</a>(吉野躑躅)」と教えていただきました。<br>
  956. <br>
  957. 4/7<br>
  958. <br>
  959. 大きい方のツツジ<br>
  960. <br>
  961. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/7c31e415446aea58705a50c7deeb595e.jpg" border="0"><br>
  962. <br>
  963. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/b17f9df4864ff7a9119cedb032b718a0.jpg" border="0"><br>
  964. <br>
  965. 小さい方のツツジ<br>
  966. <br>
  967. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/4ad7777321c69f075b208956e5e81fe2.jpg" border="0"><br>
  968. <br>
  969. めも:2025/04/07 Xperia10Ⅳ で撮影<br>
  970. <br>
  971. 3/28<br>
  972. <br>
  973. 大きい方のツツジ<br>
  974. <br>
  975. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/aa20f77b2c106c24197f4d2e4af01eae.jpg" border="0"><br>
  976. <br>
  977. <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/2c824f15f53f91a1aa356f2b87247f00.jpg" border="0"><br>
  978. <br>
  979. めも:2025/03/28 Xperia10Ⅳ で撮影<br>
  980. <br>
  981. 参考<br>
  982. ・ <a href="https://mikawanoyasou.org/data/yosinotutuji.htm" target="_blank">ヨシノツツジ Rhododendron x obtusum ツツジ科 Ericaceae ツツジ属 三河の植物観察</a><br>
  983. 旧:庭には花へのリンク <a href="https://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E8%BA%91%E8%BA%85%EF%BC%89" target="_blank">ツツジ(躑躅)</a> <br>
  984. <br>
  985.  
  986. ]]></description>
  987.   <category>マンションの庭:3月~5月</category>
  988.   <dc:date>2025-04-11T10:00:00+09:00</dc:date>
  989.   <guid isPermaLink="true">https://blog.goo.ne.jp/sorahana2017/e/e62918733e12320219265625bbaf76ff</guid>
  990.  </item>
  991. </channel>
  992. </rss>
  993.  

If you would like to create a banner that links to this page (i.e. this validation result), do the following:

  1. Download the "valid RSS" banner.

  2. Upload the image to your own server. (This step is important. Please do not link directly to the image on this server.)

  3. Add this HTML to your page (change the image src attribute if necessary):

If you would like to create a text link instead, here is the URL you can use:

http://www.feedvalidator.org/check.cgi?url=https%3A//blog.goo.ne.jp/sorahana2017/rss2.xml

Copyright © 2002-9 Sam Ruby, Mark Pilgrim, Joseph Walton, and Phil Ringnalda