Congratulations!

[Valid RSS] This is a valid RSS feed.

Recommendations

This feed is valid, but interoperability with the widest range of feed readers could be improved by implementing the following recommendations.

Source: https://ev-i-s3.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss

  1. <?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?><rss xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom" xmlns:openSearch="http://a9.com/-/spec/opensearchrss/1.0/" xmlns:blogger="http://schemas.google.com/blogger/2008" xmlns:georss="http://www.georss.org/georss" xmlns:gd="http://schemas.google.com/g/2005" xmlns:thr="http://purl.org/syndication/thread/1.0" version="2.0"><channel><atom:id>tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615</atom:id><lastBuildDate>Fri, 08 Mar 2024 17:48:53 +0000</lastBuildDate><title>EV充電ブログ</title><description></description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/</link><managingEditor>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</managingEditor><generator>Blogger</generator><openSearch:totalResults>12</openSearch:totalResults><openSearch:startIndex>1</openSearch:startIndex><openSearch:itemsPerPage>25</openSearch:itemsPerPage><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-2387459987731900334</guid><pubDate>Sat, 06 May 2023 09:10:00 +0000</pubDate><atom:updated>2023-05-06T02:10:29.394-07:00</atom:updated><title>電気自動車とAC200V普通充電器の利点</title><description>&lt;p&gt;&amp;nbsp;&lt;/p&gt;
  2.    &lt;h1&gt;電気自動車とAC200V普通充電器の利点&lt;/h1&gt;
  3.    &lt;h2&gt;はじめに&lt;/h2&gt;
  4.    &lt;p&gt;電気自動車(EV)は、その持つ利点が広く認知されるにつれ、人気が高まっています。EVは環境にやさしく、ガソリン車に比べて運用コストが安く、効率的で長距離走行にも対応可能です。さらに、AC200V普通充電器の導入により、EVの利便性が飛躍的に向上します。&lt;/p&gt;
  5. &lt;h2&gt;電気自動車の利点&lt;/h2&gt;
  6. &lt;h3&gt;環境性能に優れる&lt;/h3&gt;
  7. &lt;p&gt;EVは排気ガスを出さないため、大気質の改善や温室効果ガスの削減に貢献します。&lt;/p&gt;
  8. &lt;h3&gt;運用コストが安い&lt;/h3&gt;
  9. &lt;p&gt;電気料金はガソリン代に比べて安いため、EVの維持費は低く抑えられます。&lt;/p&gt;
  10. &lt;h3&gt;効率的で長距離走行可能&lt;/h3&gt;
  11. &lt;p&gt;EVはガソリン車に比べて効率的であり、少ないエネルギーでより長く走行できます。そのため、電気代負担も従来のガソリン車と比べて非常に低く抑えられます。&lt;/p&gt;
  12. &lt;h3&gt;運転が楽しい&lt;/h3&gt;
  13. &lt;p&gt;EVは静かでスムーズな運転感を提供し、瞬間的なトルクが得られるため、加速時に楽しい運転ができます。&lt;/p&gt;
  14.  
  15. &lt;h2&gt;AC200V普通充電器の利点&lt;/h2&gt;
  16. &lt;h3&gt;EVをより速く充電&lt;/h3&gt;
  17. &lt;p&gt;充電器は、標準の100ボルトのコンセントよりもはるかに速く充電できます。これにより、より早く道路に戻ることができます。具体的には、5kWの充電器の場合ですと1時間あたり概ね25km~30kmの走行分の充電が可能ですから、数時間から一晩で殆ど充電が完了します。&lt;/p&gt;
  18. &lt;h3&gt;利便性が向上&lt;/h3&gt;
  19. &lt;p&gt;AC200V普通充電器は、住宅や職場に設置されることが一般的であり、いつでもEVを充電することができます。これにより、将来はご自宅に駐車スペースがなくてもEVを所有することが容易になります。もちろん、将来はマンションなどでも充電環境は整って行くでしょう。&lt;/p&gt;
  20. &lt;h3&gt;手頃な価格&lt;/h3&gt;
  21. &lt;p&gt;近年、充電器のコストが大幅に低下しています。これにより、住宅や企業にとって手頃な価格で導入できます。この価格は急速充電器と比べて圧倒的に安価ですので、多数台設置することで利便性を確保することができます。急速充電設備の場合は、設置台数が限られるので、充電が完了したら次の人に順番を譲らなければなりません。&lt;/p&gt;
  22.  &lt;h2&gt;まとめ&lt;/h2&gt;
  23. &lt;p&gt;EVとAC200V普通充電器は、EVオーナーの利便性を飛躍的に高めます。価格も手頃ですし、自家消費用太陽光発電などと組み合わせると環境にも大変やさしいものです。EVを検討している場合は、是非、AC200V普通充電器も一緒にご検討下さい。職場への設置もお忘れなく!&lt;/p&gt;&lt;p&gt;以上はG. Bardさんからの寄稿を日本語に翻訳編集したものです。&lt;/p&gt;
  24. </description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2023/05/ac200v.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-1897192326733701103</guid><pubDate>Mon, 03 Oct 2022 07:58:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-10-03T00:58:47.583-07:00</atom:updated><title>充電スタンド・ステーションを検索している皆様へ</title><description>&lt;p&gt;株式会社&lt;a href=&quot;https:/www.i-s3.com&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;I-S3&lt;/a&gt;の益田と申します。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普&amp;gt;及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EV充電を検索すると、先ずは多くの充電スポット(充電スタンドや充電ステーション)の情報が表示されます。 また、キーワードとしても出先での充電や支払いの関連の情報が多く検索されているようです。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;table align=&quot;center&quot; cellpadding=&quot;0&quot; cellspacing=&quot;0&quot; class=&quot;tr-caption-container&quot; style=&quot;margin-left: auto; margin-right: auto;&quot;&gt;&lt;tbody&gt;&lt;tr&gt;&lt;td style=&quot;text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjOmEpsUnK07Egm_cC08qR7v-MYByXXxpou-N9GZDTGa8oKGHFayyNbDBB6_XbZHPjTTIKJp_XJy4d8dQJ55pjCe9BNgW682o7g4PSUTsmk7N2UrInwPNP4-_CXN21zxoyn3DLmS3CijMpHbObcgkS-UXGnIBN9AKySekyrhF8eiSBU-WTTBiJOzX2i&quot; style=&quot;margin-left: auto; margin-right: auto;&quot;&gt;&lt;img data-original-height=&quot;894&quot; data-original-width=&quot;1522&quot; height=&quot;235&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjOmEpsUnK07Egm_cC08qR7v-MYByXXxpou-N9GZDTGa8oKGHFayyNbDBB6_XbZHPjTTIKJp_XJy4d8dQJ55pjCe9BNgW682o7g4PSUTsmk7N2UrInwPNP4-_CXN21zxoyn3DLmS3CijMpHbObcgkS-UXGnIBN9AKySekyrhF8eiSBU-WTTBiJOzX2i=w400-h235&quot; width=&quot;400&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/td&gt;&lt;/tr&gt;&lt;tr&gt;&lt;td class=&quot;tr-caption&quot; style=&quot;text-align: center;&quot;&gt;&lt;/td&gt;&lt;/tr&gt;&lt;/tbody&gt;&lt;/table&gt;しかし、既にEVに乗っている皆様や近い将来EVに乗り換える皆様は普段どこで充電することになるのでしょうか? 初めに答えを言うと、自宅や職場などの皆様が長時間駐車する場所です。自動車は製造から廃棄までの期間の96%は駐車しており、主な機能は駐車です。&amp;nbsp;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;現行の内燃機関で動く自動車(ICEVまたは化石車)では、燃料がなくなる度にガソリンスタンドへ行って給油をしていますから、動力が電気にかわっても同様のスタンド・ステーションへ行くのではないかと単純に想像する人も多いかも知れません。 検索の結果は恐らくその様な傾向を反映しているのでしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;ただ、現在、皆様が当たり前だと思っているガソリンや軽油を用いた自動車文化は太古の昔からの伝統ではなくて、実はたったの&lt;a href=&quot;https://www.google.com/search?q=T%E5%9E%8B+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89&amp;amp;rlz=1C5CHFA_enJP975JP975&amp;amp;oq=T%E5%9E%8B%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89&amp;amp;aqs=chrome..69i57.4709j0j7&amp;amp;sourceid=chrome&amp;amp;ie=UTF-8&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;100年&lt;/a&gt;そこそこの歴史しかない移ろい行くトレンドの一つに過ぎないのかも知れません。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;では、何故、化石車(ICEV)を運用する際には、ガソリンなどをガソリンスタンドに集約して、そこまで買いに行く運用をするのでしょうか?&amp;nbsp;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;ガソリン自動車の普及とほとんど同時期に始まった電力事業では、最初期より電気は各家庭まで送電されて電気を買いに出かける必要はありませんでした。 我が国でもちょうどその頃、1886年に現:東京電力の前身の東京電灯会社が開業しています。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;当然ですが、一般大衆も使うガソリンも電気同様に家まで届いた方が便利に決まっています。 ただ、理由は言うまでもないですが、ガソリンを宅送するのは危険でコストも高いのでガソリンの宅送は行われておらず、現実的なソリューションとして全国津々浦々にガソリンスタンドを設置して運用するという方式が採用されています。 つまり、ここで言いたいのは、ガソリンをスタンドまで買いに行くのは理想形ではなく、「仕方がないこと」だと言う点です。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;その上で、これから自動車を内燃機関から電気に切り替えるという事を考えた際に、「では、電気をどこに買いに行こうか? 」となりますか? なりませんよね?&lt;/p&gt;&lt;p&gt;実は、電気に関して言うと、我が国でも100年以上前から家まで届く仕組みが普及しているんです。 流石に100年前の単相100Vでは、充電速度が十分ではありませんが、200Vで16A程度が確保できれば軽EVの充電速度を上回る電力を供給できるので実用的です。 24Aにすれば4.8kWの出力なので、殆どのEVの充電が寝ている間に終わるでしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;もちろん、長距離の高速道路での移動時の継ぎ足し充電や遠方での目的地充電などで、いわゆる充電スタンド・ステーションを利用することもあるでしょう、しかし、近年のEVの航続距離が平均的なドライバーの日々の運転距離を大きく超えている点や、家や職場で毎日充電することを考えると外部の充電スタンド・ステーションを利用する機会は決して多くないことはご理解頂けると思います。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;つまり、EVを運用する際に真っ先に必要なのは急速の充電インフラではなくて、皆様のご自宅や職場での基礎充電に用いるAC200Vの普通充電器やEVコンセントなのです。 この点は、繰り返しになりますが強調したいです。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjtD8UBvXxZXlYSd66zJaCXGkbRu7lbw5MI5Bl-23ThIJj3krCkApyKPdnnG5eJQrt_iePrvUgnr4fwMIV42C9uDuMLuwzx2G7aTU28NybUf27qzH7XJC6KIRZlGgv-oczF2vZBa0LJhEA6k66AayJvzWVuuPmGQyUdvbW6BcqxcDeqcrVkb9oNx5eb&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;/a&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjtD8UBvXxZXlYSd66zJaCXGkbRu7lbw5MI5Bl-23ThIJj3krCkApyKPdnnG5eJQrt_iePrvUgnr4fwMIV42C9uDuMLuwzx2G7aTU28NybUf27qzH7XJC6KIRZlGgv-oczF2vZBa0LJhEA6k66AayJvzWVuuPmGQyUdvbW6BcqxcDeqcrVkb9oNx5eb&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;/a&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEgjtsQS01v9pBh21YHDiAKSA2CR81lU0y8CEv1dFm3W72Susgzko3nEN3s-Wdf0byjUjxczVpJcDm83cdvFRVl8qBysJ__QqganqYpTw9VczrG5rnFQMDDO_g_XzlyvghJRMLRhZyyUu9sxIbQPjVZGRqLvyP5aq4UbzEovuQ7AptpRF3m4lAsFB1h7&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img alt=&quot;&quot; data-original-height=&quot;3024&quot; data-original-width=&quot;4032&quot; height=&quot;240&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEgjtsQS01v9pBh21YHDiAKSA2CR81lU0y8CEv1dFm3W72Susgzko3nEN3s-Wdf0byjUjxczVpJcDm83cdvFRVl8qBysJ__QqganqYpTw9VczrG5rnFQMDDO_g_XzlyvghJRMLRhZyyUu9sxIbQPjVZGRqLvyP5aq4UbzEovuQ7AptpRF3m4lAsFB1h7&quot; width=&quot;320&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;img alt=&quot;&quot; data-original-height=&quot;614&quot; data-original-width=&quot;492&quot; height=&quot;240&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjtD8UBvXxZXlYSd66zJaCXGkbRu7lbw5MI5Bl-23ThIJj3krCkApyKPdnnG5eJQrt_iePrvUgnr4fwMIV42C9uDuMLuwzx2G7aTU28NybUf27qzH7XJC6KIRZlGgv-oczF2vZBa0LJhEA6k66AayJvzWVuuPmGQyUdvbW6BcqxcDeqcrVkb9oNx5eb&quot; width=&quot;192&quot; /&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/10/blog-post.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjOmEpsUnK07Egm_cC08qR7v-MYByXXxpou-N9GZDTGa8oKGHFayyNbDBB6_XbZHPjTTIKJp_XJy4d8dQJ55pjCe9BNgW682o7g4PSUTsmk7N2UrInwPNP4-_CXN21zxoyn3DLmS3CijMpHbObcgkS-UXGnIBN9AKySekyrhF8eiSBU-WTTBiJOzX2i=s72-w400-h235-c" height="72" width="72"/><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-6749213190642471853</guid><pubDate>Tue, 06 Sep 2022 10:12:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-09-06T03:12:15.948-07:00</atom:updated><title>EVに乗っている立場で行き先をどう考えるか?</title><description>&lt;p&gt;&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot; style=&quot;background-color: white; font-size: 15px;&quot;&gt;の益田と申します。&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;実は、私もテスラの推奨業者だったり、EV充電器の設置を推進する立場上、自分でもテスラモデル3を所有し運用しながらより良い普及方法を考えております。今回は、実際に充電器を準備される事業者側の視点ではなく、利用者側の視点で「どの様に、充電器の有無と目的地を判断をするだろうか?」という観点で考えて見たいと思います。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;前提として、自宅充電や職場充電などの環境が整っているユーザーを考えます。私自身がそうだということもありますが、将来的にこの層が一番主流になるからです。何事も例外から考えるのは良くないです。先ずは、ざっくりとした解を考えた後にきめ細かく全ての人に対応することを考えましょう。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;「出かける行き先をどうするか?」ということですから、毎日の日常の部分から1年に1回くらいの頻度の話しくらいまでを前提に、距離別に考えてみたいと思います。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;h3 style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;近場&lt;/h3&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;先ずは近場のお出かけに関してですが、これに関しては基礎充電環境がある場合にはさほど重要ではないと思いますが、お買い物や飲食中に来た道のり以上の充電が出来ていれば少しだけ嬉しいかも知れません。但し、近場のお出かけでも職場は例外で、こちらは基礎充電の範疇なので折角の昼間の充電時間なので、太陽光発電などの再エネ電力で充電できると理想的だと思います。会社も電気の方がガソリンよりも安いですし、外部にアピールできる先進的な試みとして受け入れてくれやすいと思います。&lt;/p&gt;&lt;h3 style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;日帰り小旅行&lt;/h3&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;次に少し遠出するケースを考えてみましょう。イメージとしては高速道路を使っての日帰りのドライブとかを想定しています。この場合、概ね片道で100km~200kmくらいは走ってそうなので、家までの往復はやや厳しくなってきます。この場合は行った先での滞在時間にもよりますが、以下の2つのオプションがあります。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;/p&gt;&lt;ol&gt;&lt;li&gt;途中で経路充電(急速充電)を行う&lt;/li&gt;&lt;li&gt;滞在先で目的地充電(AC200V普通充電)を行う&lt;br /&gt;&lt;/li&gt;&lt;/ol&gt;&lt;div&gt;1の経路充電はスマートで良いのですが、現状や今後を考えると厳しい面もみえてきます。高速道路のSAには急速充電器は1~2台しか設置されていなく、充電速度も30~40kW程度で時間も30分と限定されているので、実際には15~20kWh程度しか一度には充電できない訳です。無いよりはマシなのですが、走行距離で考えても&lt;b&gt;75~100km&lt;/b&gt;の走行分なので本当に微妙なところです。また、トイレや食事の休憩を考慮すると大したことのない問題なのですが、目的地で遊ぶ時間が30分(待ち時間を入れるとそれ以上)減ってしまうということもあります。例外的にテスラオーナーはスーパーチャージャーが使えるので、経路にスーパーチャージャーがあって遊ぶ時間が30分減るのが気にならなければ1でも満足はできます。充電器も割と多くあるので、充電待ちのリスクも比較的低いです。&lt;/div&gt;&lt;div&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;div&gt;その一方、2の目的地充電が完備されていると随分と安心感が増します。目的地(例えば遊園地)に到着して、たまたまそこにあったエネチェンジの充電器にアプリで簡単に決済をすませ、そのまま入場です。別な方は、テスラのデスティネーションチャージングに接続するかも知れません。どちらの方も、時間を気にせずゆっくり遊んで、例えば、4時間くらい滞在したとします。現在、設置が進んでいる普通充電器の充電速度は概ね6kW以上ですから、4時間の滞在では24kWhの充電が可能です。走行距離で言うと&lt;b&gt;120km&lt;/b&gt;に相当しますので、実は&lt;b&gt;&quot;貧弱&quot;&lt;/b&gt;な急速充電システムよりも心強かったりします。&lt;/div&gt;&lt;div&gt;しかも、遊ぶ時間は減らないんです。こうなると、日帰りの小旅行の際は、行った先に目的地充電(普通充電)があることが極めて重要ということになります。今どきはアプリで簡単に調べることもできるので、充電器の有無は今後さらに重要になってきます。&lt;/div&gt;&lt;div&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;div&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;div&gt;事業者側としても、&lt;b&gt;急速充電器の複数設置となると数千万円の投資が必要&lt;/b&gt;になる上に、一度に充電できるお客様は一人か二人、なおかつ30分制限でお客様を追い出すような方式になるので全く気が進まいものですが、&lt;b&gt;普通充電器であれば1台あたりある程度の工事内容があっても30万円程度&lt;/b&gt;みておけば設置できないことはありません。(条件によってはもっと高い場合も安い場合もあります。)複数台設置も容易であり、お客様も基本的にお帰りになるまで充電器は挿しっぱなしです。その上、初期費用をまったくかけずにも設置可能だったりするので、取り付けるべきEV充電器は&lt;b&gt;AC200V普通充電器一択&lt;/b&gt;です。取り付けるなら可能な限り沢山設置しましょう。&lt;/div&gt;&lt;div&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjqj2jtjCCzF8KAgIi6DxYMUMDRjV_-o0rfHq9xAbNSISBqrL1eVARMPE4HLNmVo1YQ7cX1hWCIHSwJffT5OXm-DKtcB4gGfusk3egz8342w80iha9GxzdvUxqqzv0WNIc8sdRvWyucuzCkl-i8qQ1U8rVEvHRw7Uqnv_fnN8goEH4sFmFJAM8iwsuE&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img alt=&quot;&quot; data-original-height=&quot;1200&quot; data-original-width=&quot;900&quot; height=&quot;320&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjqj2jtjCCzF8KAgIi6DxYMUMDRjV_-o0rfHq9xAbNSISBqrL1eVARMPE4HLNmVo1YQ7cX1hWCIHSwJffT5OXm-DKtcB4gGfusk3egz8342w80iha9GxzdvUxqqzv0WNIc8sdRvWyucuzCkl-i8qQ1U8rVEvHRw7Uqnv_fnN8goEH4sFmFJAM8iwsuE=w240-h320&quot; width=&quot;240&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjqj2jtjCCzF8KAgIi6DxYMUMDRjV_-o0rfHq9xAbNSISBqrL1eVARMPE4HLNmVo1YQ7cX1hWCIHSwJffT5OXm-DKtcB4gGfusk3egz8342w80iha9GxzdvUxqqzv0WNIc8sdRvWyucuzCkl-i8qQ1U8rVEvHRw7Uqnv_fnN8goEH4sFmFJAM8iwsuE&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;/a&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEg_STP6iAuZKtCDunL84vYnekVOY-0jOrBLSAIhAGyafesxP6WNQ26vbjd-quzohnzwWV0AeOL5t_3icdIEX6cEP9yk9fcdibcAgIG0CUY40Iz6ph0h41cPr0wOU3eII2wFXQX1xeGxuc3musZoLs3hhA-zyKKAhGD-EfXcSGGoJn8tixyN6PAzrEk4&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img alt=&quot;&quot; data-original-height=&quot;1260&quot; data-original-width=&quot;1234&quot; height=&quot;240&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEg_STP6iAuZKtCDunL84vYnekVOY-0jOrBLSAIhAGyafesxP6WNQ26vbjd-quzohnzwWV0AeOL5t_3icdIEX6cEP9yk9fcdibcAgIG0CUY40Iz6ph0h41cPr0wOU3eII2wFXQX1xeGxuc3musZoLs3hhA-zyKKAhGD-EfXcSGGoJn8tixyN6PAzrEk4=w244-h240&quot; width=&quot;244&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;/div&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;span style=&quot;color: #0000ee;&quot;&gt;&lt;u&gt;&lt;br /&gt;&lt;/u&gt;&lt;/span&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;h3&gt;旅行&lt;/h3&gt;&lt;div&gt;さて、もう少し遠くまで出かける場合、つまり途中で宿泊を伴う場合です。ホテル、旅館、キャンプ場、道の駅、その他でしょうか?こちらも、テスラのスーパーチャージャーは例外ですが、起きている時間に30分ずつ時間を削ってChadeMoの前で待つのはどうかしています。寝ている間に普通充電ができればそちらの方が圧倒的に快適です。10時間休むのであれば、寝ている間に300km分の充電が可能です。当然、オーナーの目線からすると宿泊先選びは普通充電の可否が最重要になります。先程の話では、スーパーチャージャーは例外でしたが、宿泊の場合はむしろ急速充電はNGに近いです。&lt;/div&gt;&lt;div&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;div&gt;何故か?例えば30分の充電が終わったら次の人の為に車を移動しないと行けないからです。その間、温泉に飛び込むことも、ビールを開けることも、全裸になることも許されないのです。これは、苦痛以外のなにものでもありません。ホテル、旅館、キャンプ場に取り付けるべきEV充電器も&lt;b&gt;AC200V普通充電器一択&lt;/b&gt;です。当然、ユーザー目線では、普通充電器がたくさん設置されている宿が優先候補になります。現状では、どこの宿も不安なので私などは事前に電話で確認したりしてしまいます。究極的には全ての駐車スペースに設置をしてもらいたいものです。(そのための工夫は別な日に)&lt;/div&gt;&lt;div&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;h3&gt;冒険&lt;/h3&gt;&lt;div&gt;もっと、遠出、例えば車で大陸横断など...&lt;/div&gt;&lt;div&gt;EVでも可能です。しかし、こちらは、まったく一般的ではありませんし、どちらかと言うと冒険のカテゴリーなのでご自身でお楽しみ下さい。とても楽しいと思います。Youtubeなどで公開されたらきっと視聴数も稼げることでしょう。&lt;/div&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/09/ev.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjqj2jtjCCzF8KAgIi6DxYMUMDRjV_-o0rfHq9xAbNSISBqrL1eVARMPE4HLNmVo1YQ7cX1hWCIHSwJffT5OXm-DKtcB4gGfusk3egz8342w80iha9GxzdvUxqqzv0WNIc8sdRvWyucuzCkl-i8qQ1U8rVEvHRw7Uqnv_fnN8goEH4sFmFJAM8iwsuE=s72-w240-h320-c" height="72" width="72"/><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-6920056687221886687</guid><pubDate>Sat, 26 Mar 2022 06:25:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-04-18T07:02:27.412-07:00</atom:updated><title>職場へのEV充電器の設置で再エネ率を上げる</title><description>&lt;p&gt;&lt;span style=&quot;color: black;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-decoration-line: none;&quot;&gt;&lt;span&gt;株式会社&lt;/span&gt;&lt;span&gt;I-S3&lt;/span&gt;&lt;/a&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot; style=&quot;background-color: white; font-size: 15px;&quot;&gt;の益田と申します。&lt;/span&gt;&lt;gwmw style=&quot;display: none;&quot;&gt;&lt;/gwmw&gt;&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;EV充電の主役は自宅や職場でのAC200V普通充電です。自宅で休んでいる時間や職場で働いている間に充電を行うと実質的に充電のみで時間を取られることなく充電することができます。これにより従来ガソリンスタンドに行くのに費やしていた時間や労力の負担を軽減することができます。自宅の場合、夜間から早朝にかけての充電が多くなる一方、職場で充電を行った場合、日中が主な充電時間になります。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;実は、一口に電気といっても時間帯によって発電している電源の割合が変わってきます。電源の種類によってそれぞれ出力特性が異なります。概ね一定出力が出せる原子力、負荷に応じて比較的柔軟に出力を制御できる火力発電、安定性と輸入燃料に頼らなくて済む特徴のある水力発電に加え、近年は再生可能エネルギーによる発電も増えてきていますし、今後も増えて行く見込みです。ところが、再生可能エネルギーの中でも特に導入量の多い太陽光発電と風力発電には出力が安定しないという課題があります。この問題は長期的には蓄電池の普及により改善されていくのですが、しばらくは問題になり続ける部分です。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;不安定な再生可能エネルギーのなかでも導入量が最も多く、今後、主力電源になると思われる太陽光発電の出力は日照条件に大きく依存し、天気の良い日の昼間の発電量が非常に多くなるという特徴を持っています。つまり、天気の良い昼間の電気は再生可能エネルギー比率が高くなるという事です。結果的に、昼間の電気を積極的に用いることで、使用電力量に占める再生可能エネルギーの割合を高くすることができるわけです。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;とは言え、生活や事業用の電力使用をお天気任せにする訳にも行きません。どうすれば再エネ率の高い電気を優先的に用いることができるでしょうか?&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;その答えの一つが大型蓄電池への充電です。大型蓄電池に電気を貯めておけば、その後好きなタイミングで利用することができます。特に、EVは今後劇的に普及することが予想されており、昼間に充電を行うことで電力利用における再エネ率を上げることに大きく貢献しそうです。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;では、昼間の時間に効率的にEV充電をする為にはどうすれば良いでしょうか?自宅に車がある場合には特に考えることはありません。屋根に太陽光発電があれば自家消費電力で充電できるので理想的でしょう。それ以外の多くの方は、自動車で職場に出勤されるので、自動車は職場の駐車場にあることが多いのではないでしょうか?その様な方の場合、職場に充電器を設置することで働いている時間を有効利用して充電することができます。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;職場に充電器を設置する場合、検討すべき充電器はいわゆる普通充電器になります。3~6kWの出力で基本的には出勤した際に差し込んで、帰宅時に引き抜く運用になります。費用負担に関しては、福利厚生費として経費化しても良いですし、課金しても良いでしょう。実費で設置する場合でも1台あたり20万円前後で設置可能ですし、リースも可能です。&lt;a href=&quot;https://ev-charging.enechange.jp/?utm_source=google&amp;amp;utm_medium=cpc&amp;amp;utm_campaign=%E6%8C%87%E5%90%8D&amp;amp;gclid=CjwKCAiA0KmPBhBqEiwAJqKK4-hIzTt0iF875TxZ79eYkgI6NjGAMzTco4uk3EqlzpsOLx93i-b6yxoCEhwQAvD_BwE&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;エネチェンジ&lt;/a&gt;などでは初期費用の負担なしでの充電器設置を行っている様です。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;充電器の単価とデザイン性ではテスラのウォールコネクターがお勧めです。こちらを用いた場合には、限られた電力をスマートに有効利用するロードシェアリングも可能になります。こちらはテスラ専用仕様ですが、アダプターを用いることでJ1772にも対応可能です。&lt;/p&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/03/ev.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-6873169093364885741</guid><pubDate>Tue, 15 Feb 2022 09:12:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-02-15T01:12:04.206-08:00</atom:updated><title>自宅にどこにどのようにEV普通充電器を設置するか?</title><description>&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; color: #2196f3; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;の益田と申します。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&amp;nbsp;EVを快適に運用するためには、日常使いに十分な充電ができる充電器を身の回りに設置する必要があります。 いつもの話なので結論へ飛びますが、&lt;b&gt;&lt;span style=&quot;color: red;&quot;&gt;EV充電のメインはご自宅等での普通充電です。&lt;/span&gt;&lt;/b&gt; 夜、帰宅時に充電器を挿せば朝の出発時には十分な充電が完了しているということになるので非常に便利です。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;毎日、家に帰るたびに充電されるので従来のガソリン車の様に、「今日はガソリンが少ないのでスタンドへ行かなければ、」と言う様な心配からも開放されます。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;ご自宅でのEV充電には、簡易なコンセントの設置か固定式の普通充電器の設置かが選べます。 私は基本的には固定式の最大充電速度が6kW程度は出る充電器の設置をお勧めしております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjwuovrNjhct8BU5OMPkZbXjD5EeuE15i2XgfdqMkbAmlyYskou3DbtTqOIYtLEpN3ws4o_LxPlBWzDI9lz0GaWfzcvccOcM8DC5Wyg6rmUd4g2qwVeWkf3vrMQ-f6cQhxkLiXu5eFZFDxmaalwjfw9fmZz4vy6bXQpI0unwx57P7tmKvJ_hc1e1HqQ&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img data-original-height=&quot;2880&quot; data-original-width=&quot;2160&quot; height=&quot;640&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjwuovrNjhct8BU5OMPkZbXjD5EeuE15i2XgfdqMkbAmlyYskou3DbtTqOIYtLEpN3ws4o_LxPlBWzDI9lz0GaWfzcvccOcM8DC5Wyg6rmUd4g2qwVeWkf3vrMQ-f6cQhxkLiXu5eFZFDxmaalwjfw9fmZz4vy6bXQpI0unwx57P7tmKvJ_hc1e1HqQ=w480-h640&quot; width=&quot;480&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;理由は、EVコンセントでは3kW程度に出力が制限されるからです。 3kWの充電器ですと、1時間で充電可能な電力は3kWhとなり、走行可能距離は15km程度になってしまいます。 これですと10時間で150kmですから、実用レベルで困らない可能性もありますが、やや物足りないところです。&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;普通充電器の設置例を下の写真に示します。 様々な住環境にお住まいの方がいらっしゃると思いますが、それぞれの要望にお応えしながら充電器を設置することが可能です。 何れの工事も 現地調査込みの1日の作業で完了しております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EV充電のメインはご自宅での普通充電ですので、是非、ご自宅にどの様に充電器を設置したいか考えてみて下さい。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEg1Ppar9ehbb9UMHKQ2tOnTyHEY07m6w_qZX5E4WEVwbCydkpVVrOQ5moTi7jpGvwZbAAnOElKpzKRJG8xfdcW07CKXbwXVXfEMgsBkd8A26TW-xaVehlyIDJ3ArXZnlCTGqA3KSf_Yzl7gDDEM-e2kKcLLOiLfLydtZJ0v9V9VciziZL7v_q154WPn&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img data-original-height=&quot;320&quot; data-original-width=&quot;320&quot; height=&quot;240&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEg1Ppar9ehbb9UMHKQ2tOnTyHEY07m6w_qZX5E4WEVwbCydkpVVrOQ5moTi7jpGvwZbAAnOElKpzKRJG8xfdcW07CKXbwXVXfEMgsBkd8A26TW-xaVehlyIDJ3ArXZnlCTGqA3KSf_Yzl7gDDEM-e2kKcLLOiLfLydtZJ0v9V9VciziZL7v_q154WPn&quot; title=&quot;EVコンセント&quot; width=&quot;240&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;簡易に設置できるが、200Vでも3kW程度の充電速度しかでない。&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEi99jfkAMgEgNKcx9G_m21UqkmwK-7BiReyJVEjRTcZ4DjrStp0I5YyoEHWJym7rolNXnOKZppA9YYJxopmjYdtxuv905XkI5qQk8KEU4y6-s1g8jd855DlnpRCof7YQPeW53377QV0Wj9gemxLok1sDyqw2Kx47vMaSUjr0at4z57UN3mW171HmrpO&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img data-original-height=&quot;1440&quot; data-original-width=&quot;1080&quot; height=&quot;640&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEi99jfkAMgEgNKcx9G_m21UqkmwK-7BiReyJVEjRTcZ4DjrStp0I5YyoEHWJym7rolNXnOKZppA9YYJxopmjYdtxuv905XkI5qQk8KEU4y6-s1g8jd855DlnpRCof7YQPeW53377QV0Wj9gemxLok1sDyqw2Kx47vMaSUjr0at4z57UN3mW171HmrpO=w480-h640&quot; width=&quot;480&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/02/ev.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjwuovrNjhct8BU5OMPkZbXjD5EeuE15i2XgfdqMkbAmlyYskou3DbtTqOIYtLEpN3ws4o_LxPlBWzDI9lz0GaWfzcvccOcM8DC5Wyg6rmUd4g2qwVeWkf3vrMQ-f6cQhxkLiXu5eFZFDxmaalwjfw9fmZz4vy6bXQpI0unwx57P7tmKvJ_hc1e1HqQ=s72-w480-h640-c" height="72" width="72"/><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-8330882750355278345</guid><pubDate>Mon, 14 Feb 2022 13:45:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-02-14T05:45:23.322-08:00</atom:updated><title>喫茶店には普通充電器がいっぱいあった方が良いというお話し</title><description>&lt;p&gt;&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; color: #2196f3; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;の益田と申します。&lt;gwmw style=&quot;display: none;&quot;&gt;&lt;/gwmw&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EVの充電ではAC200Vでの普通充電が最も大切です。 特に、ご自宅や職場などの滞在時間が長い場所に普通充電器を設置して基礎充電を行うことで日常の利便性を確保できます。 ご自宅に設置できれば、最近のEVであれば殆どストレスなく運用できると思います。 長距離移動の際にはテスラであればスーパーチャージャーを利用できますし、その他のブランドでも徐々に急速充電スポットが増えていく事でしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;これだけでも、それなりに便利にEVを運用できる様な気もしますが、さらに利便性を高めるためには滞在時間の長いところに地道に普通充電器をつけて行くことが重要です。 職場やホテルやショッピングモールはもちろんですが、喫茶店なんかも比較的滞在時間の長い場所なのではないでしょうか? コーヒーを飲みながらお気に入りのパソコンで仕事を進めるのも良いでしょう。 もしかしたら試験勉強や読書、創作活動の方もいらっしゃるかも知れませんね。 コーヒー数杯のタスクが終わった頃にはEVの充電もばっちりな筈です。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;もしあなたがカフェのオーナーでしたら、普通充電器を充実させることで、今までとは少し異なるお客様を誘い込めるかも知れません。 地域の文化スポットの一つでもあるあなたのカフェにEV充電という新たな文化を注ぎ込むデバイスを追加してみるのはどうでしょう?&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/02/blog-post.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-6548765600959462340</guid><pubDate>Fri, 28 Jan 2022 08:11:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-03-16T05:41:48.213-07:00</atom:updated><title>ホテルには普通充電器がいっぱいあった方が良いというお話し</title><description>&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; color: #2196f3; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;の益田と申します。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EVの充電ではAC200Vでの普通充電が最も大切です。 特に、ご自宅や職場などの滞在時間が長い場所に普通充電器を設置して基礎充電を行うことで日常の利便性を確保できます。 ご自宅に設置できれば、最近のEVであれば殆どストレスなく運用できると思います。 長距離移動の際にはテスラであればスーパーチャージャーを利用できますし、その他のブランドでも徐々に急速充電スポットが増えていく事でしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;これだけでも何とかEVを運用できる様な気もしますが、さらにもう一つ重要な、場合によっては急速充電網よりも重要な要素があります。 それは、『目的地充電』(デスティネーションチャージング)です。 お仕事や休暇で出かけた場合、夜はホテルということも多いと思います。 そんな時にお泊まりのホテルに普通充電器があったらどうでしょう? 急速充電器ではなく普通充電器です。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;急速充電器では30分程度で充電が終わったら移動しなければなりません。 高級ホテルでお車の移動はホテルがやってくれる場合は良いですが、自分で移動させるのは面倒臭いですよね。 そう考えるとホテルでの充電は普通充電に限るって話になります。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;普通充電器の消費電力はものによる違いもありますが、概ね6kW前後です。 この容量であれば、それなりの大きさのホテルであれば、ある程度の数を大規模改修なしで設置できます。また、一部の機種には負荷分散機能というものが付いていて、電力消費量の上限の中でなるべく多くの普通充電器を運用できるように融通することができます。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;その様に運用することで、充電速度は必ずしも十分ではないかも知れませんが、一人でも多くのお客様がお休みの間に車の充電を行うことができる様になります。 朝食を取ってから充電の心配もなく次の目的地に向かうことができるので満足度のアップは間違いありません。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;ホテルなどを経営している方は、今すぐに普通充電器をたくさん取り付ける検討をして下さい。&lt;/p&gt;&lt;blockquote class=&quot;twitter-tweet&quot;&gt;&lt;p dir=&quot;ltr&quot; lang=&quot;ja&quot;&gt;はい、重要です。&lt;br /&gt;女将さんッ❗&lt;a href=&quot;https://twitter.com/hashtag/%E5%85%85%E9%9B%BB?src=hash&amp;amp;ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;#充電&lt;/a&gt;&lt;a href=&quot;https://twitter.com/hashtag/%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%81%A7%E8%89%AF%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99?src=hash&amp;amp;ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;#普通充電器で良いんです&lt;/a&gt; &lt;a href=&quot;https://t.co/8Ps33Yclmv&quot;&gt;https://t.co/8Ps33Yclmv&lt;/a&gt;&lt;/p&gt;— 調布テスラ Model3SR+ (@SR96663279) &lt;a href=&quot;https://twitter.com/SR96663279/status/1503736075780767745?ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;March 15, 2022&lt;/a&gt;&lt;/blockquote&gt; &lt;script async=&quot;&quot; charset=&quot;utf-8&quot; src=&quot;https://platform.twitter.com/widgets.js&quot;&gt;&lt;/script&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;設置した充電器はwebサービスなどに登録することも可能です。 テスラでは、デスティネーションチャージングに登録すると、車のナビにあなたのホテルが登録されるのでお客様を積極的に引き寄せる効果も期待できます。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;どの充電器をどのくらい取り付けるのか、そんな相談は是非、お気軽に!&lt;/p&gt;&lt;p&gt;数は正義ですよ!&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhg8NifMYH7kaO6C8QZZ7Tc_DPzMkmj7vMNbktlxiDTRm15ExIVSu2uBRMJM6pjZaj7Wf-3EcVH6Bew4KtGDKrXst_358Zdj53orq-OAbTiMelVQb9APPKZcQBBuzZ06pymPaByrQUHGMGoDlxplpdywk-sfFtMWK5pb1rKsZzvIAGI5wynIrSJMHBM=s4032&quot; style=&quot;margin-left: 1em; margin-right: 1em;&quot;&gt;&lt;img border=&quot;0&quot; data-original-height=&quot;4032&quot; data-original-width=&quot;3024&quot; height=&quot;320&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhg8NifMYH7kaO6C8QZZ7Tc_DPzMkmj7vMNbktlxiDTRm15ExIVSu2uBRMJM6pjZaj7Wf-3EcVH6Bew4KtGDKrXst_358Zdj53orq-OAbTiMelVQb9APPKZcQBBuzZ06pymPaByrQUHGMGoDlxplpdywk-sfFtMWK5pb1rKsZzvIAGI5wynIrSJMHBM=s320&quot; width=&quot;240&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;&lt;p&gt;&lt;/p&gt;&lt;gwmw style=&quot;display: none;&quot;&gt;&lt;/gwmw&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/01/blog-post_28.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhg8NifMYH7kaO6C8QZZ7Tc_DPzMkmj7vMNbktlxiDTRm15ExIVSu2uBRMJM6pjZaj7Wf-3EcVH6Bew4KtGDKrXst_358Zdj53orq-OAbTiMelVQb9APPKZcQBBuzZ06pymPaByrQUHGMGoDlxplpdywk-sfFtMWK5pb1rKsZzvIAGI5wynIrSJMHBM=s72-c" height="72" width="72"/><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-4651508780482792679</guid><pubDate>Wed, 19 Jan 2022 14:41:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-01-19T06:50:40.335-08:00</atom:updated><title>普通充電のすすめ</title><description>&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot; style=&quot;font-size: 15px;&quot;&gt;の益田と申します。&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot; style=&quot;background-color: white; font-size: 15px;&quot;&gt;再生可能エネルギーの普及を目指しています。 普及のためには再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が最重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EVの充電では兎角、急速充電の話題が盛り上がりますが、実は一般の方がEVを所有されても急速充電をする機会はさほどありません。 と言うのも、EVの基礎充電は家庭などのAC200Vで行う普通充電で、30分程度という短い時間で急速にDCで充電を行う急速充電は出先で電気が足りなくなる場合の緊急避難的な位置付けです。&lt;/p&gt;
  25.  
  26. &lt;blockquote class=&quot;twitter-tweet&quot;&gt;&lt;p dir=&quot;ltr&quot; lang=&quot;ja&quot;&gt;急速充電網はEVの売れ行きに大きな影響を与えるキラーアイテムだとは思うけど、実用上は普通充電器をアホみたいに普及させる事の方が大切です。 自宅、駐車場、職場、店舗、ホテルなどに大量設置ですよ。&lt;/p&gt;— Suomi Masuda (@SuomiMasuda) &lt;a href=&quot;https://twitter.com/SuomiMasuda/status/1483790483750936579?ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;January 19, 2022&lt;/a&gt;&lt;/blockquote&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;そもそも、最近のEVの航続距離は300kmを超えるものも多く日常的にこれ以上の距離を走行される方は少ない筈です。 通勤や買い物での使用であれば、1年に一回も急速充電器を使わないということも普通に起こり得ます。 そうすると、実用上は普通充電器の充実が重要だということがわかって頂けると思います。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;自家用車は製造から廃棄までの時間の96%程度は駐車しているとのことですので、その駐車時間に充電を行うのが合理的でしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;実際に長い時間駐車している場所は、自宅、自宅近くの駐車場、職場、その他です。 その他には、商業施設、ホテル、遊園地、ジムなど滞在時間が数時間と割と長い場所が含まれます。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;そんな場所に、普通充電器を兎に角多く設置することが大切です。 費用的には普通充電器は急速充電器と比べて非常に安価で1機しか取り付けない場合でも15~20万円程度で設置が可能です。 (現地の状況や設置方法で大きく異なります。 )リースなどを利用すると初期設置費用なしでの設置も可能ですし、最近では使い勝手の良い課金システムも用意されています。 万が一利用が殆どない場合でも、1機当たり月額1万円未満の負担で普通充電器が設置できますので、基本的にはなるべく多く設置することが重要です。 (参考:&lt;a href=&quot;https://ev-charging.enechange.jp/?utm_source=google&amp;amp;utm_medium=cpc&amp;amp;utm_campaign=%E6%8C%87%E5%90%8D&amp;amp;gclid=Cj0KCQiAip-PBhDVARIsAPP2xc3f0T_9tECvEuKfFFPQq0jWHHL9eZqt-YZjKi4DaNTIV03RZKAJrVEaAkZ6EALw_wcB&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;エネチェンジ&lt;/a&gt;)&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;テスラの&lt;a href=&quot;https://www.tesla.com/jp/charging-partners&quot;&gt;デスティネーションチャージング&lt;/a&gt;の様に、充電器設置場所は登録することが可能でEVを吸い寄せる効果も期待できます。 これにより、それぞれの本業にも良い効果が期待されます。 特に滞在時間の長いホテルなどの業種では、急速充電の様に一回30分というのは非常に不便です。 滞在期間の間はずっと挿しっぱなしで良い様に設置数を増やすのがお勧めです。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;自宅用でも、課金機能付きでも、テスラのデスティネーションチャージングでも弊社で相談をお受けしておりますので、是非、お気軽にお問い合わせ下さい。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;連絡先はこちら&lt;/a&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt; &lt;script async=&quot;&quot; charset=&quot;utf-8&quot; src=&quot;https://platform.twitter.com/widgets.js&quot;&gt;&lt;/script&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/01/blog-post_19.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-2200893887234000471</guid><pubDate>Tue, 18 Jan 2022 16:06:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-01-28T06:04:25.053-08:00</atom:updated><title>太陽光発電とEV</title><description>&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot; style=&quot;background-color: white; font-size: 15px;&quot;&gt;の益田と申します。&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;再生可能エネルギーの普及を目指しています。 普及のためには再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が最重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;そもそも、なぜ私たちが再生可能エネルギーの中でも特に太陽光発電に注力しており、その太陽光発電との組み合わせでEV充電に着目しているのかというお話です。&lt;/p&gt;
  27. &lt;blockquote class=&quot;twitter-tweet&quot;&gt;&lt;p dir=&quot;ltr&quot; lang=&quot;ja&quot;&gt;太陽光パネル一枚で毎年1500kmのドライブができるんだよね。恐らく10枚くらい取り付ければEVの消費分くらいは自給自足できると言うことになります。&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;庭から原油が湧かない人にはお勧めです。&lt;/p&gt;— Suomi Masuda (@SuomiMasuda) &lt;a href=&quot;https://twitter.com/SuomiMasuda/status/1483418545694248961?ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;January 18, 2022&lt;/a&gt;&lt;/blockquote&gt; &lt;script async=&quot;&quot; charset=&quot;utf-8&quot; src=&quot;https://platform.twitter.com/widgets.js&quot;&gt;&lt;/script&gt;
  28. &lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;先ず、世の中では太陽光発電に関して賛否両論色々ありますが、基本的な事柄を踏まえると概ねメリットしかないことがわかります。反対派の方々が論拠として持ち出すデメリットも本当はデメリットではなかったり、冷静に数字を吟味すると寧ろ従来の他の方法よりも優れていたりするので注意が必要です。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;先ずは、太陽光パネルでの発電の話に入る前に、もっと大きな枠組みで太陽光のエネルギーを用いた発電の話をします。実は、我々が日常使う電力の大半は大昔から太陽光で供給されるエネルギーを用いています。厳密にいうと原子力発電と地熱発電以外は全て太陽光で地表に供給されるエネルギーを用いた発電方式です。化石燃料も大昔に太陽の光を受けて成長し、活動した生物の死骸ですので、太陽光のエネルギーを貯蔵しているに過ぎません。水力も同様で、水がダムなどに蓄えられて位置エネルギーを持つのは太陽光により加熱されるからに他なりません。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;その様に考えてみたとき、太陽光パネルの変換効率はたったの20%と言えるでしょうか?(20%程度というのは単純に事実です。)&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;例えば、その20%の効率で日本の標準的な気候で発電するとどのくらいの電力が得られるでしょうか?&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;例えば300Wpの今時の太陽光パネルを考えると、その一枚だけで年間でおよそ300kWhの電力を得ることが出来ます。300kWhはEVで1500km走ることができる電力です。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;一年間、パネルのない地面に光を当てると同等の量のガソリンが得られるでしょうか?雑草が生えるにしても、そのバイオマスで火力発電したとしてそれほど走ることができるでしょうか?恐らく無理だと思います。何故なら、パネル一枚分の面積はたったの1.6m2程度だからです。もちろん、今後の技術革新により太陽光パネルの効率はもっと良くなるでしょう。しかし、現状においても太陽からのエネルギーを相当効率よく電気に変換できる方法であるという点はご理解いただけると思います。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;そんな太陽光発電のデメリットとしてよく語られるのが、「天気の良い昼間にしか発電しないではないか?」というご指摘です。これに関しては、太陽光を受けて電気に変換するという基本的な機能を考えればそれ自体は事実です。しばしば、この”欠点”により安定に供給しなければならない電力系統の主要電源として不適格であるという論が展開されます。もちろん、現状で他の要素が変わらないままで、明日突然、太陽光発電が主要電源になると確かに電力系統が不安定になり社会生活に大きな影響を与えるでしょう。しかし、現実はもっとゆっくりと進みます。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;蓄電池の普及です。近年、EVに限らず、家電から工具まで様々な分野で大容量のリチウムイオン電池の普及が進んでいます。2019年には旭化成の吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞したのも記憶に新しいところです。その年に、化学の分野で最も人類の発展に貢献したと認められたということですので、リチウムイオン電池が如何に期待されているかがわかると思います。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;もちろん、現状では価格が高いことや資源の問題もあります。それらの問題がそう簡単には解決しないので大容量のリチウムイオンの普及は思うほど進まないと主張される人もいます。もちろん、未来は不確定なので完璧に予想することはできませんが、本当にそうなのでしょうか?&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;EVには数10kWhから100kWh程度のリチウムイオン電池が搭載されます。世界各国で将来的に内燃機関車の禁止がアナウンスされていてEVシフトが進んでいます。自動車を製造もしている会社の中で時価総額が最大なのはTeslaです。日本でも世界の潮流には逆らえずLEXUSがEV専業ブランドになるとアナウンスされています。そうなると将来的には日本国内だけで数千万台のEVが走ることになるのではないでしょうか?それに合わせて世界中で蓄電池が大量に生産され家庭用や系統電力用の蓄電池の普及も進むことでしょう。そうなってくると発電の安定性が系統電力の安定性を担保するという枠組み自体が崩れて、社会に分散して存在する蓄電池への充放電が系統の安定性を担保する主体になるでしょう。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;そんな世の中にシフトしていくために必要なことが、電力の元である太陽光発電の普及と蓄電先であるEVの普及であると考えています。EVの普及に対して、私たちは家庭や職場や商業施設などへの普通充電器の設置を通して貢献しようと考えています。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;
  29.  
  30. &lt;blockquote class=&quot;twitter-tweet&quot;&gt;&lt;p lang=&quot;ja&quot; dir=&quot;ltr&quot;&gt;よくある早めの普通充電器の消費電力の6kWは今時の太陽光パネルなら18枚分くらい。9坪くらいのスペースに並ぶ量です。&lt;br&gt;&lt;br&gt;1日平均約18kWh強発電するので、90kmくらい走れる&lt;/p&gt;&amp;mdash; Suomi Masuda (@SuomiMasuda) &lt;a href=&quot;https://twitter.com/SuomiMasuda/status/1487041325950066693?ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;January 28, 2022&lt;/a&gt;&lt;/blockquote&gt; &lt;script async src=&quot;https://platform.twitter.com/widgets.js&quot; charset=&quot;utf-8&quot;&gt;&lt;/script&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/01/ev_18.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-1861353554650004342</guid><pubDate>Sun, 16 Jan 2022 13:57:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-01-16T05:57:45.790-08:00</atom:updated><title>職場でのEV充電に関して</title><description>&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span style=&quot;color: black;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background: transparent; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot;&gt;の益田と申します。&lt;/span&gt;&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;span style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;再生可能エネルギーの普及を目指しています。 普及のためには再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が最重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております&lt;/span&gt;。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;実は、自動車は大半の時間、駐車場に停まっています。 EVに限らず自動車は購入してから廃棄されるまでの大半の時間を駐車に費やすので、その駐車時間を用いて如何に効率的に充電するかが重要になってきます。 因みに、自家用車の平均の稼働率は我が国に於いては 4.2%と言われており、実に96%の時間は駐車している計算になります。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EVを走らせる為には当然、充電が必要です。充電には従来のガソリンや軽油の給油よりも長い時間がかかります。 直流の急速充電ですと概ね30分程度、交流の普通充電ですと概ね一晩程度の時間がかかります。 多くのEVに乗ったことのない人やEV懐疑論者はそれをあげつらってEVは内燃機関を搭載した車(ICE車)よりも不便であると主張します。 特に、高速である急速充電においてもガソリンの給油よりも遅いことを問題視しがちです。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;しかし、実際のEVの運用方法を考えると、実は不便どころか実質的に利便性はICE車よりも向上しているとさえ言うことができます。 と言うのもEVの充電は主として帰宅後の深夜に行うことが多く、帰宅時に充電器のプラグを差し込むと次の朝には満充電になっており、実質的な充電に拘束される時間がゼロであるからです。 また、近頃のEVの航続距離は概ね300kmを超えるものも増えており、出先で急速充電をする機会は極めて少ないであろうことが予想されます。 (単純に稼働率4%の車では、時速100kmで移動したと仮定しても100km程度しか進めません。)&lt;/p&gt;&lt;p&gt;そこまでは、多くの方が納得して下さるのですが、次に登場するのが「俺はマンション住まいで夜は充電できないんだ! どうしてくれる? 」族です。 実際には、我が国で自動車を所有する世帯の70%以上は戸建住宅に住んでおられるので、彼らは決して多数派ではないのですが、都市部を中心に相当数の方がおられるので、無視するのも乱暴な話でしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;では、そんな彼らにも無駄に拘束されずに充電ができるタイミングはあるのでしょうか?&lt;/p&gt;&lt;p&gt;もちろんあります! 我が国の失業率は3%以下なので、労働可能な年齢の方のかなりの割合が働いていると言うことでしょう。 業態や職種にもよりますが、多くの方が朝から夕方まで働いておられます。 多くの場合、業務中には自家用車の運転はされない場合が多いので、その時間を充電に充てることができれば多くの人にとって効率的でしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;職場で充電を行う場合には、費用負担の問題もありますが簡単に運用できる決済システムもありますし、現状、多くの会社で通勤手当としてガソリン代を負担している状況を考えると大きな問題はなさそうです。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;また、昼間の時間に充電することによる別なメリットもあります。 それは、再生可能エネルギーの主力である太陽光発電の稼働時間と一致することです。 これにより、再エネ由来の電気を効率的に充電できるので、電力消費量に占める再エネ率を簡単に上げることができます。 また、職場の駐車場に太陽光発電を併設して自家消費電力を主体にEV充電を行うことでコスト削減の効果も期待できます。 また、従業員の自宅にV2Hなどがある前提では、適切に課金を行うことで生活用の電力を会社から支給することも可能になります。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;このテーマは現時点では、普及はおろか議論も殆どなされていない状況です。 今後、実際に設置が進むにつれて様々な問題点が顕在化したり、利便性を向上させる工夫が出てくるでしょう。 数が増えてくると電力の需給バランスの問題ともリンクしてくるので、非常に面白いテーマだと思います。&lt;/p&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/01/ev_16.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-6677142522604550129</guid><pubDate>Sat, 15 Jan 2022 09:30:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-01-16T05:43:43.423-08:00</atom:updated><title>電気自動車の電費 〜 ガソリン車と比べて安いの?</title><description>&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot; style=&quot;background-attachment: initial; background-clip: initial; background-image: initial; background-origin: initial; background-position: initial; background-repeat: initial; background-size: initial; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-decoration-line: none;&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;&lt;span face=&quot;Roboto, sans-serif&quot; style=&quot;background-color: white; font-size: 15px;&quot;&gt;の益田と申します。&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;ガソリン車ならガソリン、ディーゼル車なら軽油を給油する必要があるのと同様に、電気自動車を運用するには充電をしなければなりません。当然、電気もタダではありませんから金額が気になります。電費は当然、車種や乗り方によっても大きく変わりますが、概ね1kWhの電気で5kmくらいは走れると考えておけば無難でしょう。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;電気を購入する際は、月締めでkWh単位での購入になるので、L単位での購入のガソリンと比較するとやや複雑ですが、以下の様に考えると簡単です。&lt;/p&gt;&lt;h3 style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-align: left;&quot;&gt;燃費比較&lt;/h3&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;ガソリン車の場合、1Lで走れる距離は概ね10km~30kmの間です。そうするとEVが5km走ることができる1kWh分の電気と同じだけ必要なガソリンの量は以下の様になります。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;  1Lで10km走れる車の場合(レギュラーガソリンが150円/Lの場合)&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp; &amp;nbsp; [ 5km/10km ]&amp;nbsp; × ガソリン単価(150円)= 75円&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span&gt;&lt;span&gt;&lt;br /&gt;&lt;/span&gt;&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;/span&gt;1Lで30km走れる車の場合(レギュラーガソリンが150円/Lの場合)&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&amp;nbsp;&lt;/span&gt;&amp;nbsp;[ 5km/30km ]&amp;nbsp; × ガソリン単価(150円)= 25円&amp;nbsp;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;上記の金額が、あなたがガソリン車で5kmを移動するのにかかる燃料費です。電気代は契約プランにもよりますが、全国的に概ね25円/kWh前後なので、30km/Lの燃費の車でやっとEVの電気代と同等になれるということになります。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span style=&quot;color: red;&quot;&gt;しかし! ここで&lt;b&gt;盲点&lt;/b&gt;があるので注意が必要です。&lt;/span&gt;&lt;/p&gt;&lt;h4 style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px; text-align: left;&quot;&gt;電気は自宅で充電、ガソリンスタンドへ行かなくて良い&lt;/h4&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;電気はご自宅で充電できますが、ガソリンはガソリンスタンドまで出かけて汲みに行かねばなりません。その往復の交通費や手間を考えると、ガソリン車は燃料費においてEVに勝つのはほぼ不可能ということになります。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;そもそも、家に帰って充電器を車に刺すだけの方が便利に決まっているじゃないですか?金額も安くて、手間も少ない、音も匂いもなくて良いとこばかりです。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;うるさい音を出すだけのマフラーなどの社外部品をあなたの家族が欲しがることもありませんし、ディーラーへ行くたびに謎の部品代という高額請求をされることもなくなります。家計にとっては、EV化は絶対的にお得です。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;煙くさいことを言うあの人にキッパリと言いましょう。&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;「EVにしましょう!」&lt;/p&gt;&lt;p style=&quot;background-color: white; color: #757575; font-family: Roboto, sans-serif; font-size: 15px;&quot;&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;span&gt;&amp;nbsp;&amp;nbsp; &amp;nbsp;&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;
  31.  
  32. &lt;blockquote class=&quot;twitter-tweet&quot;&gt;&lt;p lang=&quot;ja&quot; dir=&quot;ltr&quot;&gt;奥様向けEV情報&lt;br&gt;&lt;br&gt;内燃機関の魅力の音、振動、匂いにときめかないあなたへ&lt;a href=&quot;https://t.co/tfmHNjZrTJ&quot;&gt;https://t.co/tfmHNjZrTJ&lt;/a&gt;&lt;/p&gt;&amp;mdash; Suomi Masuda (@SuomiMasuda) &lt;a href=&quot;https://twitter.com/SuomiMasuda/status/1482285557262974976?ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;January 15, 2022&lt;/a&gt;&lt;/blockquote&gt; &lt;script async src=&quot;https://platform.twitter.com/widgets.js&quot; charset=&quot;utf-8&quot;&gt;&lt;/script&gt;
  33.  
  34. &lt;blockquote class=&quot;twitter-tweet&quot;&gt;&lt;p lang=&quot;ja&quot; dir=&quot;ltr&quot;&gt;膀胱自慢には通じないかも知れないが、普通の人はみんな共感すると思われる。 &lt;a href=&quot;https://t.co/kAKTKzAg1X&quot;&gt;https://t.co/kAKTKzAg1X&lt;/a&gt;&lt;/p&gt;&amp;mdash; Suomi Masuda (@SuomiMasuda) &lt;a href=&quot;https://twitter.com/SuomiMasuda/status/1482303022520680449?ref_src=twsrc%5Etfw&quot;&gt;January 15, 2022&lt;/a&gt;&lt;/blockquote&gt; &lt;script async src=&quot;https://platform.twitter.com/widgets.js&quot; charset=&quot;utf-8&quot;&gt;&lt;/script&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/01/blog-post.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><thr:total>0</thr:total></item><item><guid isPermaLink="false">tag:blogger.com,1999:blog-3267408695125705615.post-6554575453840416427</guid><pubDate>Sat, 15 Jan 2022 07:38:00 +0000</pubDate><atom:updated>2022-01-14T23:42:28.857-08:00</atom:updated><title>EV充電 〜自宅や職場などでの普通充電</title><description>&lt;p&gt;&amp;nbsp;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot;&gt;株式会社I-S3&lt;/a&gt;の益田と申します。&lt;gwmw style=&quot;display: none;&quot;&gt;&lt;/gwmw&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;弊社は、再生可能エネルギーの普及を目的としており、その普及には再生可能エネルギーの電源に加え、身近で最大級の蓄電池を搭載した電気自動車(EV)の普及が重要と考え、再エネとEV充電を軸に活動しております。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;EV充電の話となると、どうしても急速充電のことが話題になりやすいです。 急速充電に関しては、巷でよく見るCHAdeMO規格の充電は、国産EVでもテスラ(アダプターが必要)などの輸入EVでも用いることが出来て便利ですが、30~40kW程度の充電速度のものが多いので、一回30分の充電で走ることができる距離が100km未満と短く、利便性には難があります。 早期に競争力のある充電速度の充電器を一箇所に複数台並べるなどの整備が望まれます。 その点、テスラが提供するスーパーチャージャーは充電速度も125kW~250kWと高速であり、一箇所あたりの充電器の台数も多く、現在、急ピッチで全国に設置が進んでいることから、現時点でテスラとテスラ以外の全てのEVメーカーという比較を行うと、テスラの利便性が圧倒的に優っていると結論せざるを得ません。 つまり、日本において&lt;b&gt;長距離走行を考慮した場合&lt;/b&gt;にまともに運用できるのはテスラだけということになります。 もちろん、この状況は時事刻々変わってはいくでしょう。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;しかし、先ほど、&lt;b&gt;長距離走行を考慮した場合&lt;/b&gt;と述べたのには意味があります。 日本において、自家用車の稼働率は4%程度であり、自家用車は平均して1日に1時間程度しか走行しません。 そうすると長距離走行というものは極めて例外的な行動ということになります。 また、昨今のEVは実用領域でも300km程度の走行は可能ですから、300kmを超えない限り急速充電の需要は殆どないと言っても過言ではありません。 もちろん、遠出をする場合には急速充電は必要ですし、車の選定の際の指標の一つにはなりますが、実際にEVを運用する際に日常最も重要なのはご自宅や職場、商業施設などの滞在時間の長い場所での基礎充電(AC200V普通充電)になります。 つまり、&lt;b&gt;あなたが長時間駐車する場所に普通充電器を設置することが重要です&lt;/b&gt;。&lt;/p&gt;&lt;div class=&quot;separator&quot; style=&quot;clear: both; text-align: center;&quot;&gt;&lt;a href=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEiZIrRTpRb_yc2Im8SbR9Tw1JfGwVJSzok6_KNg5A7S_hUfXhc3Z5YKwQHcHqZCdb9YJdz3cwVUTFsRZTf9tZbgtxJu_386F_kWtKpUkIQLs7x8ChlpYAgm426iI_3r79blvSJGUhCRX_EtqNogR6XspgB7goFbIxIceHSSeguZJwb5pb1x8INNjm93=s4032&quot; style=&quot;clear: right; float: right; margin-bottom: 1em; margin-left: 1em;&quot;&gt;&lt;img border=&quot;0&quot; data-original-height=&quot;4032&quot; data-original-width=&quot;3024&quot; height=&quot;320&quot; src=&quot;https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEiZIrRTpRb_yc2Im8SbR9Tw1JfGwVJSzok6_KNg5A7S_hUfXhc3Z5YKwQHcHqZCdb9YJdz3cwVUTFsRZTf9tZbgtxJu_386F_kWtKpUkIQLs7x8ChlpYAgm426iI_3r79blvSJGUhCRX_EtqNogR6XspgB7goFbIxIceHSSeguZJwb5pb1x8INNjm93=s320&quot; width=&quot;240&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;&lt;br /&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;長時間充電する場所は、自宅、自宅近くの駐車場、職場、商業施設やホテルなどでしょう。 そのような場所に一個ずつ充電器を設置して行くことが私たちの目標です。 不特定多数が充電するスポットでは、手間の少ない課金システムを導入した充電器を設置を進めて行きます。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;充電器設置に関して、計画段階から是非お気軽に相談して頂ければと思います。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;弊社は群馬県にありますので、関東甲信越でしたら直接伺うことが可能です。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;遠方の方も是非、ご連絡いただければと思います。&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;a href=&quot;https://www.i-s3.com/&quot;&gt;https://www.i-s3.com/&lt;/a&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;&lt;p&gt;&lt;br /&gt;&lt;/p&gt;</description><link>https://ev-i-s3.blogspot.com/2022/01/ev.html</link><author>noreply@blogger.com (Suomi Masuda)</author><media:thumbnail xmlns:media="http://search.yahoo.com/mrss/" url="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEiZIrRTpRb_yc2Im8SbR9Tw1JfGwVJSzok6_KNg5A7S_hUfXhc3Z5YKwQHcHqZCdb9YJdz3cwVUTFsRZTf9tZbgtxJu_386F_kWtKpUkIQLs7x8ChlpYAgm426iI_3r79blvSJGUhCRX_EtqNogR6XspgB7goFbIxIceHSSeguZJwb5pb1x8INNjm93=s72-c" height="72" width="72"/><thr:total>0</thr:total></item></channel></rss>

If you would like to create a banner that links to this page (i.e. this validation result), do the following:

  1. Download the "valid RSS" banner.

  2. Upload the image to your own server. (This step is important. Please do not link directly to the image on this server.)

  3. Add this HTML to your page (change the image src attribute if necessary):

If you would like to create a text link instead, here is the URL you can use:

http://www.feedvalidator.org/check.cgi?url=https%3A//ev-i-s3.blogspot.com/feeds/posts/default%3Falt%3Drss

Copyright © 2002-9 Sam Ruby, Mark Pilgrim, Joseph Walton, and Phil Ringnalda