Congratulations!

[Valid RSS] This is a valid RSS feed.

Recommendations

This feed is valid, but interoperability with the widest range of feed readers could be improved by implementing the following recommendations.

Source: https://www.sasayama-dc.com/blog/feed/

  1. <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><rss version="2.0"
  2. xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/"
  3. xmlns:wfw="http://wellformedweb.org/CommentAPI/"
  4. xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
  5. xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"
  6. xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/"
  7. xmlns:slash="http://purl.org/rss/1.0/modules/slash/"
  8. >
  9.  
  10. <channel>
  11. <title>歯を大切にしたくなるブログ</title>
  12. <atom:link href="https://www.sasayama-dc.com/blog/feed/" rel="self" type="application/rss+xml" />
  13. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog</link>
  14. <description>兵庫県宝塚市にある歯医者☆笹山歯科医院の院長ブログです。医院の日常から最新歯科治療まで情報発信しています</description>
  15. <lastBuildDate>Thu, 16 May 2024 05:55:36 +0000</lastBuildDate>
  16. <language>ja</language>
  17. <sy:updatePeriod>hourly</sy:updatePeriod>
  18. <sy:updateFrequency>1</sy:updateFrequency>
  19. <generator>https://wordpress.org/?v=4.9.25</generator>
  20. <item>
  21. <title>銀歯が取れやすい5つの原因</title>
  22. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12467/</link>
  23. <pubDate>Sat, 11 May 2024 09:36:43 +0000</pubDate>
  24. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  25. <category><![CDATA[銀歯]]></category>
  26.  
  27. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12467</guid>
  28. <description><![CDATA[以前に銀歯が取れる理由について銀歯の材質の問題について触れました。↓ 銀歯が取れる・外れる理由 ガム食べちゃダメ? しかし、銀歯が取れやすい原因は、金属の材質だけの問題ではありません。 実は他に理由があるんです。 一つ一...]]></description>
  29. <content:encoded><![CDATA[<h3>以前に銀歯が取れる理由について銀歯の材質の問題について触れました。↓</h3>
  30. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="RXke5TgO2w"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/7807/">銀歯が取れる・外れる理由 ガム食べちゃダメ?</a></p></blockquote>
  31. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/7807/embed/#?secret=RXke5TgO2w" data-secret="RXke5TgO2w" width="600" height="338" title="&#8220;銀歯が取れる・外れる理由 ガム食べちゃダメ?&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  32. <h3>しかし、銀歯が取れやすい原因は、金属の材質だけの問題ではありません。</h3>
  33. <p>実は他に理由があるんです。</p>
  34. <p>一つ一つ解説していきますね。</p>
  35. <h3>①歯の高さが低い。</h3>
  36. <p>歯の高さが低い場合、被せるにしても、詰めるにしても、被せ方が浅くなりがちで、外れやすくなります。</p>
  37. <p>高さが低いというのは、嚙み合わせが低いのではなく、歯が歯ぐきが見えている量が少ないということです。</p>
  38. <p>この場合は、元々高さが低い歯のではなく、本来は歯ぐきから出ている歯の部分が、歯ぐきに覆われている状態です。</p>
  39. <p>また、元々はそこそこの高さがあったけれど、歯ぎしりで擦り減って、歯の高さが昔より低くなってしまうこともあります。</p>
  40. <p>詰めたり、被せたりする場合は、歯ぐきから出ている歯の高さが高い方が、しっかり詰め込んだり、被せられるので取れにくくなります。</p>
  41. <p>たとえば、下の図では、④の方が⑦より高さがあるので、銀歯は取れにくいです。</p>
  42. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-12537" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/bonding006.png" alt="" width="500" height="500" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/bonding006.png 500w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/bonding006-150x150.png 150w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/bonding006-480x480.png 480w" sizes="(max-width: 500px) 100vw, 500px" /></p>
  43. <h3>②歯ぎしりをしている。</h3>
  44. <p>歯ぎしりをしていると、銀歯をつけているセメントが壊れて、銀歯が取れやすくなります。</p>
  45. <h3>③銀歯の大きさが合っていない。</h3>
  46. <p>①や②のように銀歯が取れやすいと思われる場合は、普通なら詰め物で済む場合でも、被せ物にした方が取れにくくなる場合があります。</p>
  47. <p><img class="aligncenter wp-image-7272" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/e99cc3808964d9e08ec8fb27d43842de-644x660.png" alt="" width="193" height="198" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/e99cc3808964d9e08ec8fb27d43842de-644x660.png 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/e99cc3808964d9e08ec8fb27d43842de-468x480.png 468w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/e99cc3808964d9e08ec8fb27d43842de-768x788.png 768w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/e99cc3808964d9e08ec8fb27d43842de.png 1093w" sizes="(max-width: 193px) 100vw, 193px" /></p>
  48. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-7271" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-644x279.png" alt="" width="644" height="279" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-644x279.png 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-480x208.png 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-768x332.png 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  49. <p>また、良くないことなのですが、そもそも削った歯に対して、隙間がある状態で銀歯を入れてしまっているケースも稀にあります。</p>
  50. <p>患者さんが目で確認することは難しいのですが、0.5mmでも銀歯と歯に隙間がれば、その隙間から接着剤が溶けだして、銀歯が外れてしまうことはあります。</p>
  51. <h3>④歯の削り方や装着方法が良くない。</h3>
  52. <p>歯の削り方や、歯の装着の仕方が良くない場合でも、外れやすくなってしまうことがあります。</p>
  53. <p>銀歯を入れる場合は、最低でも1~1.5mmの深さ(<strong><span style="color: #ff0000;">赤矢印部分</span></strong>)を削る必要があります。</p>
  54. <p><img class="aligncenter wp-image-12539" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/6dcdcbce09c06a742c453ffd23225c8a-644x660.png" alt="" width="286" height="293" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/6dcdcbce09c06a742c453ffd23225c8a.png 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/6dcdcbce09c06a742c453ffd23225c8a-468x480.png 468w" sizes="(max-width: 286px) 100vw, 286px" /></p>
  55. <p>しかし、取れやすい銀歯が入っていた歯を見ると、最低限必要な深さまで歯が削られていないことがあります。</p>
  56. <p>&nbsp;</p>
  57. <h3>⑤銀歯をくっ付けるセメント(接着剤)が合っていない。</h3>
  58. <p>歯の形やかみ合わせに合わせて、セメントを変えることで、取れにくくなります。</p>
  59. <p>当院では銀歯は3種類のセメントから歯に適したものを使うようにしています。そして、銀歯では取れやすいと思われる場合は、事前にその可能性を説明して、患者さんに理解いただいてから、治療を始めるようにしています。</p>
  60. <p>また、接着剤はいつか緩むものですので、何年も経ってから、銀歯が外れてしまうのは、ごく普通のことです。</p>
  61. <p>すぐ取れるというのは、私の感覚では半年以内です。</p>
  62. <p>装着して、半年以内に銀歯が取れるのは、何かしら改善が必要と思われます。</p>
  63. <p>単につけ直しをしただけでは、また外れてしまう可能性があります。</p>
  64. <p>こちらも参考にどうぞ↓</p>
  65. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="jUM0khA1xd"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/11071/">銀歯が虫歯になる理由 </a></p></blockquote>
  66. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/11071/embed/#?secret=jUM0khA1xd" data-secret="jUM0khA1xd" width="600" height="338" title="&#8220;銀歯が虫歯になる理由 &#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  67. <p>以上「銀歯が取れやすい5つの原因」でした。</p>
  68. <p>皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。</p>
  69. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  70. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12467%2F&amp;linkname=%E9%8A%80%E6%AD%AF%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12467%2F&amp;linkname=%E9%8A%80%E6%AD%AF%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12467%2F&amp;linkname=%E9%8A%80%E6%AD%AF%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12467%2F&amp;linkname=%E9%8A%80%E6%AD%AF%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12467%2F&amp;title=%E9%8A%80%E6%AD%AF%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12467/" data-a2a-title="銀歯が取れやすい5つの原因"></a></p>]]></content:encoded>
  71. </item>
  72. <item>
  73. <title>長く通っているのに歯が悪くなってしまう時</title>
  74. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12516/</link>
  75. <pubDate>Tue, 07 May 2024 06:25:51 +0000</pubDate>
  76. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  77. <category><![CDATA[歯科情報]]></category>
  78.  
  79. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12516</guid>
  80. <description><![CDATA[歯医者さんで損をしている人がいます。 中でも一番損をしている人は、真面目にずっと定期検診に通っているのに段々歯が悪くなる人です。 歯もきちんと磨けていて、定期的にクリーニングを受けているのに、歯が段々悪くなることはありま...]]></description>
  81. <content:encoded><![CDATA[<p>歯医者さんで損をしている人がいます。</p>
  82. <p>中でも一番損をしている人は、真面目にずっと定期検診に通っているのに段々歯が悪くなる人です。</p>
  83. <p>歯もきちんと磨けていて、定期的にクリーニングを受けているのに、歯が段々悪くなることはあります。</p>
  84. <p>1番多い理由は、元々治療済みの歯が多かったり、重い歯周病があったり、既に抜けた歯があり、入れ歯やブリッジを入れている場合です。</p>
  85. <p>既に歯や歯ぐきが弱っている場合、特に神経を抜いた歯が多かったり、歯周病で骨が痩せてしまっている場合は、頑張って磨いたり、定期的にクリーニングを受けるだけでは、歯は段々と悪くなってしまうことがあります。</p>
  86. <p>なぜそうなるかというと</p>
  87. <h3><strong>「既に弱くなっている歯や歯ぐきに対して、適切な治療がなされていないから。」</strong></h3>
  88. <p>という理由が考えられます。</p>
  89. <p>歯の治療の良し悪しを患者さんが判断するのは、とても難しいです。</p>
  90. <p>「痛くなかった。」</p>
  91. <p>「すぐに治った。」</p>
  92. <p>「よく噛める。」</p>
  93. <p>といった判断基準が多いのではないでしょうか?</p>
  94. <p>しかし、歯の治療の本当の結果が分かるには、実は結構時間がかかります。</p>
  95. <p>たとえば、歯と同じ色の樹脂、コンポジットレジンで白く歯を治したとします。</p>
  96. <p>前のブログでも書きましたが、コンポジットレジンは詰めた時が一番きれいで、少々ラフに詰めてあっても、違和感を感じることはありません。</p>
  97. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="FqDweJMRqc"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/12390/">1回で治せる白い詰め物 *治療画像あり</a></p></blockquote>
  98. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/12390/embed/#?secret=FqDweJMRqc" data-secret="FqDweJMRqc" width="600" height="338" title="&#8220;1回で治せる白い詰め物 *治療画像あり&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  99. <p>&nbsp;</p>
  100. <p>また、歯が痛くて、歯の神経を抜いた場合でも、神経を抜いて、痛みが治まった後に、神経を抜いた歯の根の治療をきちんとやっておかないと、数年後に歯の根の病気になる可能性があります。</p>
  101. <p>しかし、神経を抜く治療が少々ラフでも患者さんは治療後の数年間は、無症状で過ごすことが多いです。</p>
  102. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="Tu3ko5kHvG"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/8066/">いつまでも治らない歯の根(神経)の治療</a></p></blockquote>
  103. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/8066/embed/#?secret=Tu3ko5kHvG" data-secret="Tu3ko5kHvG" width="600" height="338" title="&#8220;いつまでも治らない歯の根(神経)の治療&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  104. <p>他には、被せ物に小さな隙間があると、その隙間からセメントが漏れ出して、隙間から虫歯になる可能性がありますが、これも患者さんは余程の隙間でなければ、自覚することは難しく、数年後に隙間から虫歯になったとしても、それくらい年月が過ぎていると、過去の治療の善し悪しだとは思わないでしょう。</p>
  105. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="yO6yfB2DIh"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/9018/">不適合な銀歯の中身はどうなっていたか?</a></p></blockquote>
  106. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/9018/embed/#?secret=yO6yfB2DIh" data-secret="yO6yfB2DIh" width="600" height="338" title="&#8220;不適合な銀歯の中身はどうなっていたか?&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  107. <p>このような治療を受け続けると、歯磨きをきちんとやっても、定期的にクリーニングを受けても、歯は悪くなる一方です。</p>
  108. <p>最後に、これはとても大事な理由なのですが、</p>
  109. <h2>「お口全体を考えた治療を受けていない。」</h2>
  110. <p>ことが考えられます。</p>
  111. <p>悪くなった時に、悪くなった歯だけを治す治療を受けていると、お口全体の嚙み合わせのバランスが崩れる可能性があります。</p>
  112. <p>今痛いとか、歯が外れたとか、困っていない歯でも、状態によっては、歯科医側は「治療が必要な歯」と診断することがあります。</p>
  113. <p>もちろん、小さな虫歯を治すのに、お口全体のバランスを考えることはありませんが、治療の個所が多い場合や、入れ歯やブリッジを入れる場合は、お口全体の嚙み合わせのバランスを考えて治療する必要があります。</p>
  114. <p>嚙み合わせのバランスが崩れると、無意識に噛みやすい歯ばかり使うようになり、その歯が過重負担で欠けたり、割れたり、グラグラになってしまうことがあります。</p>
  115. <p>また、顎関節症や肩こりや頭痛の原因になることもあります。</p>
  116. <p>残念なことに、この嚙み合わせのバランスの崩れも、余程でなければ、すぐに患者さんが自覚することは難しいです。</p>
  117. <p>&nbsp;</p>
  118. <p>当院には、今までの治療に疑問や不安を感じて、お口全体の治療を希望され、来院される方が多いです。</p>
  119. <p>まずは、今までの経緯をじっくりお聞きし、必要な検査をおこなってから、</p>
  120. <p>①現在のお口の状態の説明。</p>
  121. <p>②歯が悪くなってしまった原因の説明。</p>
  122. <p>③数種類の治療方法の説明。</p>
  123. <p>④治療期間の説明。</p>
  124. <p>⑤治療費の説明。</p>
  125. <p>*自費診療が含まれる場合は、治療内容と治療費を明記した文書を必ずお渡ししています。</p>
  126. <p>⑥患者さんの1人1人の虫歯や歯周病のリスクにあった予防方法の説明。</p>
  127. <p>以上について、丁寧に説明すること心がけています。</p>
  128. <p>そうすると、</p>
  129. <p>「こんな話は聞いたことがなかった。」</p>
  130. <p>「そういう治療があるとは、知らなかった。」</p>
  131. <p>「自分の歯の状態が良く分かった。」</p>
  132. <p>とおっしゃる方が多いです。</p>
  133. <p>ちゃんと通っているのに段々と悪くなってしまう方は、担当の先生に、</p>
  134. <h2><strong>ご自身のお口の将来の見通し</strong></h2>
  135. <p>についてお聞きしたほうがいいかもしれません。</p>
  136. <p>日々診療しながら、来院される患者さん1人1人が何を望まれているかを把握するのは、なかなか難しいです。</p>
  137. <p>私の医院でも、すべての患者さんに将来の見通しについて、説明しているわけではありません。</p>
  138. <p>ですので、時には患者さん側からアクションを起こして頂くことも必要かと思います。</p>
  139. <p>以上「長く通っているのに歯が悪くなってしまう時」でした。</p>
  140. <p>皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。</p>
  141. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  142. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12516%2F&amp;linkname=%E9%95%B7%E3%81%8F%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E6%99%82" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12516%2F&amp;linkname=%E9%95%B7%E3%81%8F%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E6%99%82" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12516%2F&amp;linkname=%E9%95%B7%E3%81%8F%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E6%99%82" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12516%2F&amp;linkname=%E9%95%B7%E3%81%8F%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E6%99%82" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12516%2F&amp;title=%E9%95%B7%E3%81%8F%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E6%99%82" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12516/" data-a2a-title="長く通っているのに歯が悪くなってしまう時"></a></p>]]></content:encoded>
  143. </item>
  144. <item>
  145. <title>歯を失って初めて知ること</title>
  146. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12366/</link>
  147. <pubDate>Thu, 25 Apr 2024 05:02:51 +0000</pubDate>
  148. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  149. <category><![CDATA[歯科情報]]></category>
  150.  
  151. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12366</guid>
  152. <description><![CDATA[歯を失ってから知ることって意外と多いです。 歯を失った場合は、ブリッジや入れ歯、インプラントなどが主な治療方法です。 初めて知ることの 1つ目は、 失った歯を補うには時間がかかる。 です。 歯を抜いた後は、どのような治し...]]></description>
  153. <content:encoded><![CDATA[<p>歯を失ってから知ることって意外と多いです。</p>
  154. <p><img class="size-large wp-image-12495" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/AdobeStock_447632321-1-644x430.jpeg" alt="" width="644" height="430" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/AdobeStock_447632321-1-644x430.jpeg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/AdobeStock_447632321-1-480x320.jpeg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/AdobeStock_447632321-1-768x513.jpeg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  155. <p>歯を失った場合は、ブリッジや入れ歯、インプラントなどが主な治療方法です。</p>
  156. <p>初めて知ることの</p>
  157. <h2>1つ目は、</h2>
  158. <h2><strong>失った歯を補うには時間がかかる。</strong></h2>
  159. <p>です。</p>
  160. <p>歯を抜いた後は、どのような治し方をするにしても、基本的に1~6か月は最終的な歯は入りません。</p>
  161. <p>歯を抜いた傷が落ち着くのは数週間ですが、歯を補うまでに回復するには、数か月かかります。</p>
  162. <p>その間に、仮歯や仮の入れ歯を作った場合は、見た目を補ったり、早く噛めるようになりますが、あくまで仮なので、強く噛むと壊れたり外れたりするので、心もとない状態です。</p>
  163. <p>入れ歯が最も早く入りますが、入った後に入れ歯に慣れるまで、早い人で1か月、長いと半年から1年はかかります。</p>
  164. <h2>2つ目は、</h2>
  165. <h2>歯を補うにはお金がかかる。</h2>
  166. <p>です。</p>
  167. <p>通常1本の歯を失った場合の選択肢は、ブリッジかインプラントがほとんどで、入れ歯を選択される方はほぼいません。</p>
  168. <p>保険のブリッジでも最低でも1万円近くしますし、自費でセラミックやジルコニアのブリッジにすると数十万円かかるが相場です、</p>
  169. <p>日本のインプラント1本の平均治療費は40~60万円くらいかと思われます。</p>
  170. <p>保険の入れ歯なら数千円で作れる場合もありますが、ここにちょっと注意が必要で、入れ歯は装具ですので、毎日のメンテナンスが必要になります。</p>
  171. <p>歯磨きに加えて、入れ歯を洗ったり、洗浄剤につけるという行為が、この先の毎日の生活にルーティンとして追加されます。</p>
  172. <p>また、入れ歯は、入れ歯洗浄剤で毎日洗浄しないと、雑菌が繁殖する可能性があります。</p>
  173. <p>入れ歯洗浄剤は、3か月分で1000円くらいです。</p>
  174. <p>年間に換算すると、4000円です。</p>
  175. <p>そして、入れ歯はブリッジやインプラントと比べて、壊れやすいので、何年か後には、作り直す必要が出る可能性もあります。</p>
  176. <h2>3つ目は、</h2>
  177. <h2>歯を補うことで、周りの歯に負担をかける可能性がある。</h2>
  178. <p>です。</p>
  179. <p>これについては以前に書きましたので、こちらをご参照ください。</p>
  180. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="Z4juifRBdl"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/9725/">ブリッジ・入れ歯・インプラントどれがいい?</a></p></blockquote>
  181. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/9725/embed/#?secret=Z4juifRBdl" data-secret="Z4juifRBdl" width="600" height="338" title="&#8220;ブリッジ・入れ歯・インプラントどれがいい?&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  182. <p>&nbsp;</p>
  183. <p>歯を一度も失ったことがない方が、歯を補う方法について考えることはほぼないと思いますので、失った途端に、急に色々な選択を迫られることになるのが普通です。</p>
  184. <p>インプラントはブリッジや入れ歯と比べて、天然の歯のように何の違和感もなく、良く噛める治療方法ですが、残念ながら健康な天然の歯の丈夫さには及びません。</p>
  185. <p>インプラントの成功率(何の問題も起きずに機能する率)は</p>
  186. <h1>10年間で70%</h1>
  187. <p>という論文があり、</p>
  188. <p>&nbsp;</p>
  189. <p><strong><span style="color: #333399;">健康な</span></strong>天然の歯が何の問題もなく残る可能性は、</p>
  190. <h1>50年間で99%</h1>
  191. <p>という論文があります。</p>
  192. <p>つまり健康な天然の歯は、何物にも劣らない</p>
  193. <h1>唯一無二</h1>
  194. <p>なのです。</p>
  195. <p>&nbsp;</p>
  196. <p>そのためには、天然の歯を出来るだけ削らない、抜かないために、予防にシフトすることが一番賢明な選択かと思います。</p>
  197. <p>予防だけで年数回の検診とクリーニングで済めば、歯を削らずに済みますし、費用も少なく治まります。</p>
  198. <p>検診は時間もかかりませんし、クリーニングが終われば、歯は白くなり、お口はさっぱりして、気持ちがいいです。</p>
  199. <p>天然の歯を大切にしたいですね。</p>
  200. <p>以上「歯を失って初めて知ること」でした。</p>
  201. <p>皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。</p>
  202. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  203. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12366%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12366%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12366%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12366%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12366%2F&amp;title=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12366/" data-a2a-title="歯を失って初めて知ること"></a></p>]]></content:encoded>
  204. </item>
  205. <item>
  206. <title>1回で治せる白い詰め物 *治療画像あり</title>
  207. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12390/</link>
  208. <pubDate>Sat, 06 Apr 2024 00:39:00 +0000</pubDate>
  209. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  210. <category><![CDATA[大人の虫歯]]></category>
  211.  
  212. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12390</guid>
  213. <description><![CDATA[歯を治療する時は、なるべく元通りに近い見た目で治したいですね。 白く治す治療で最もポピュラーな材料が コンポジットレジン という材料です。 平たくいうと、歯科用の樹脂、プラスチックです。 私も毎日の診療で使っているのです...]]></description>
  214. <content:encoded><![CDATA[<p>歯を治療する時は、なるべく元通りに近い見た目で治したいですね。</p>
  215. <p>白く治す治療で最もポピュラーな材料が</p>
  216. <h2>コンポジットレジン</h2>
  217. <p>という材料です。</p>
  218. <p>平たくいうと、歯科用の樹脂、プラスチックです。</p>
  219. <p>私も毎日の診療で使っているのですが、とても良い材料です。</p>
  220. <p>虫歯を削った穴にペースト状のコンポジットレジンを埋めて、光を照射すると、固まります。</p>
  221. <p>メリットは、</p>
  222. <p>➀歯型を取らずに1回で直せること。</p>
  223. <p>➁歯に近い色で直せること。</p>
  224. <p>➂健康な歯をほとんど削らずに詰められること。</p>
  225. <p>です。</p>
  226. <p>デメリットは、</p>
  227. <p>➀欠けたり、割れたりしやすい。</p>
  228. <p>➁経年劣化で変色する。</p>
  229. <p>➂耐久性が低いので、大きな範囲を埋めるのには向かない。</p>
  230. <p>デメリット➂のように、大きな範囲でなく、小さな範囲を治しても、</p>
  231. <p>後々剥がれてしまい、隙間から虫歯になることはあります。</p>
  232. <p>&nbsp;</p>
  233. <p>以下の治療例をご覧ください。</p>
  234. <p>「噛むと痛い。」と来院された患者さん。奥歯の後ろ側を、コンポジットレジンで直していますが、剥がれて、歯との境目に隙間が生じています。</p>
  235. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-12394" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-007.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-007.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-007-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /></p>
  236. <p>&nbsp;</p>
  237. <p>コンポジットレジンの一部を剥がすと、歯の内部に虫歯が進行していました。<img class="aligncenter size-full wp-image-12396" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-009.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-009.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-009-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /></p>
  238. <p>&nbsp;</p>
  239. <p>虫歯菌の酸により、溶けてボロボロになった象牙質が出てきます。<br />
  240. <img class="aligncenter size-full wp-image-12399" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-012.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-012.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-012-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /></p>
  241. <p>&nbsp;</p>
  242. <p>後ろに生えている歯の間も虫歯になっていました。よくあることです。<br />
  243. <img class="aligncenter size-full wp-image-12398" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-011.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-011.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-011-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /></p>
  244. <p>コンポジットレジンの問題は、その材質も剥がれたり、壊れる理由ではあるのですが、詰める時になるべく剥がれにくくする詰め方をすることが大事です。</p>
  245. <p>&nbsp;</p>
  246. <h2>術後。</h2>
  247. <p>細心の注意を払って、再度コンポジットレジンで治しました。</p>
  248. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-12402" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-015.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-015.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/240311-015-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /></p>
  249. <p>これで剥がれるようなら、コンポジットレジンより硬い金属やセラミックなどで治す必要があります。</p>
  250. <p>コンポジットレジンを詰めるのに向かない場所(非適応)は、</p>
  251. <h3><strong>噛む力が強くかかる部分です。</strong></h3>
  252. <p>それは、</p>
  253. <h3>奥歯の噛む面の一部だったり、</h3>
  254. <h3>前歯の先端などです。</h3>
  255. <h2>特に前歯の先端は、詰めても非常に取れやすく、欠けやすいです。</h2>
  256. <p>上の前歯の先端をコンポジットレジンで治した一例↓</p>
  257. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-12557" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/b80908ba634048e34727f983b6b80625.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/b80908ba634048e34727f983b6b80625.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/b80908ba634048e34727f983b6b80625-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /> <img class="aligncenter size-full wp-image-12560" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/0f5b39072ffc1dc0147d0f671092eea0.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/0f5b39072ffc1dc0147d0f671092eea0.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/05/0f5b39072ffc1dc0147d0f671092eea0-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" /></p>
  258. <p>上記のように一旦綺麗に治すことは可能ですが、すぐに欠けてしまう可能性もあります。</p>
  259. <p>奥歯の噛む面については、患者さん固有の噛む力や、残っている歯の量によって、適応であるか判断します。</p>
  260. <p>また、詰める技術によっても、持ちは変わります。</p>
  261. <p>コンポジットレジンは、適応を間違えず、詰め方を気を付ければ、</p>
  262. <h2>1回で治療が終わり、見た目が自然で、健康な歯を削らない。</h2>
  263. <p>という、とてもメリットの多い治療方法です。</p>
  264. <p>コンポジットレジンを詰めても、</p>
  265. <p>「すぐに取れる。」</p>
  266. <p>「欠ける。」</p>
  267. <p>お困りの方は、その歯が適応であるかを歯医者さんにお聞きするのもいいかもしれません。</p>
  268. <p>以上「1回で治せる白い詰め物」でした。</p>
  269. <p>皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。</p>
  270. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  271. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12390%2F&amp;linkname=%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%81%9B%E3%82%8B%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A9%B0%E3%82%81%E7%89%A9%E3%80%80%EF%BC%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%82%E3%82%8A" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12390%2F&amp;linkname=%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%81%9B%E3%82%8B%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A9%B0%E3%82%81%E7%89%A9%E3%80%80%EF%BC%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%82%E3%82%8A" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12390%2F&amp;linkname=%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%81%9B%E3%82%8B%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A9%B0%E3%82%81%E7%89%A9%E3%80%80%EF%BC%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%82%E3%82%8A" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12390%2F&amp;linkname=%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%81%9B%E3%82%8B%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A9%B0%E3%82%81%E7%89%A9%E3%80%80%EF%BC%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%82%E3%82%8A" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12390%2F&amp;title=%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%81%9B%E3%82%8B%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A9%B0%E3%82%81%E7%89%A9%E3%80%80%EF%BC%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%82%E3%82%8A" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12390/" data-a2a-title="1回で治せる白い詰め物 *治療画像あり"></a></p>]]></content:encoded>
  272. </item>
  273. <item>
  274. <title>歯を傷つけないクリーニング</title>
  275. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12427/</link>
  276. <pubDate>Sat, 30 Mar 2024 02:01:33 +0000</pubDate>
  277. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  278. <category><![CDATA[予防歯科]]></category>
  279. <category><![CDATA[歯周病]]></category>
  280. <category><![CDATA[歯科衛生士]]></category>
  281.  
  282. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12427</guid>
  283. <description><![CDATA[歯のクリーニングに使用される超音波スケーラー。 硬い歯石も難なく取れて、毎日の診療に欠かせない器具です。 しかし、その強さゆえにデメリットもあります。 歯や被せ物に細かい傷がつくことがあるのです。 もちろん、傷ついた後は...]]></description>
  284. <content:encoded><![CDATA[<p>歯のクリーニングに使用される超音波スケーラー。</p>
  285. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-813" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2014/09/DSC_1993-640x480.jpg" alt="" width="640" height="480" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2014/09/DSC_1993-640x480.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2014/09/DSC_1993-480x360.jpg 480w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" />硬い歯石も難なく取れて、毎日の診療に欠かせない器具です。</p>
  286. <p>しかし、その強さゆえにデメリットもあります。</p>
  287. <p>歯や被せ物に細かい傷がつくことがあるのです。</p>
  288. <p>もちろん、傷ついた後は研磨といって、歯をペーストをつけた電動ブラシで磨き上げることで、傷はなくなります。</p>
  289. <p>コードレスモーター↓ 歯の表面を研磨する器具</p>
  290. <p><img class="aligncenter wp-image-2539" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/n-iprophy-640x182.jpg" alt="n-iprophy" width="778" height="221" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/n-iprophy-640x182.jpg 640w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/n-iprophy-480x137.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/n-iprophy.jpg 700w" sizes="(max-width: 778px) 100vw, 778px" /></p>
  291. <p>&nbsp;</p>
  292. <p>しかし、そもそも傷をつけずにクリーニングすることも出来ます。</p>
  293. <p>それが</p>
  294. <h2>ソニックブラシ</h2>
  295. <p>です。↓</p>
  296. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12434" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/deb1315815e34a25b4197552b787ae01-644x483.jpg" alt="" width="644" height="483" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/deb1315815e34a25b4197552b787ae01-644x483.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/deb1315815e34a25b4197552b787ae01-480x360.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/deb1315815e34a25b4197552b787ae01-768x576.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  297. <p>ソニックブラシはエアーの力で先端のブラシを振動させながら、歯をクリーニング出来る器具です。</p>
  298. <p>最大の特徴は、</p>
  299. <h2>全く痛くない</h2>
  300. <p>ことです。</p>
  301. <p>この先端の小さなブラシが振動して、水を出しながら、歯を綺麗にします。</p>
  302. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12433" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/6681eb56a4a3aa1e4f8fe6b62aac3f21-644x483.jpg" alt="" width="644" height="483" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/6681eb56a4a3aa1e4f8fe6b62aac3f21-644x483.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/6681eb56a4a3aa1e4f8fe6b62aac3f21-480x360.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/6681eb56a4a3aa1e4f8fe6b62aac3f21-768x576.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  303. <p>&nbsp;</p>
  304. <p>小さな傷つきやすいセラミックや金属も問題なしです。矯正中のブラケットも外れにくく、隅々までクリーニングできます。</p>
  305. <p>*下記画像は、(株)ナカニシHPより引用</p>
  306. <ul>
  307. <li><img class="" src="https://www.japan.nsk-dental.com/admin/wp-content/uploads/S-50_ill_v1.png" width="258" height="258" />補綴修復物の清掃</li>
  308. </ul>
  309. <ul>
  310. <li><img class="" src="https://www.japan.nsk-dental.com/admin/wp-content/uploads/S-50_ill_v2.png" width="259" height="259" />矯正ブラケット周囲の清掃</li>
  311. </ul>
  312. <p>歯石など硬い物はとれませんが、歯垢はとてもきれいに落ちます。</p>
  313. <p>凍みることもなく、痛みもなく、患者さんもストレスフリーです。</p>
  314. <p>当院ではハンドスケーラー、超音波スケーラー、コードレスモーター、エアスケーラー、ソニックブラシを使い分けて、患者さんが快適にクリーニングを受けられるよう心がけています。</p>
  315. <p>歯医者さんでのクリーニングを受けたいけれど、</p>
  316. <p>「痛い、辛い、怖い、凍みる」</p>
  317. <p>など、心配な方はご相談ください。</p>
  318. <p>なるべく痛みの少ない、苦しくない施術をおこなっています。</p>
  319. <p>以上「歯を傷つけないクリーニング」でした。</p>
  320. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  321. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12427%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%82%B7%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12427%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%82%B7%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12427%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%82%B7%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12427%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%82%B7%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12427%2F&amp;title=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%82%B7%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12427/" data-a2a-title="歯を傷つけないクリーニング"></a></p>]]></content:encoded>
  322. </item>
  323. <item>
  324. <title>歯ぐきが下がる原因</title>
  325. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12437/</link>
  326. <pubDate>Fri, 22 Mar 2024 00:24:36 +0000</pubDate>
  327. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  328. <category><![CDATA[歯周病]]></category>
  329.  
  330. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12437</guid>
  331. <description><![CDATA[歯ぐきが下がる原因 ①歯ブラシ圧が強すぎる。 歯ブラシの横磨きが強すぎると、歯ぐきが削られて下がることがあります。 特に歯ぐきが元々薄い感じの方は要注意です。 ②歯ぎしりをしている。 歯ぎしりが強いと歯ぐきが下がることが...]]></description>
  332. <content:encoded><![CDATA[<h2>歯ぐきが下がる原因</h2>
  333. <h3>①歯ブラシ圧が強すぎる。</h3>
  334. <p>歯ブラシの横磨きが強すぎると、歯ぐきが削られて下がることがあります。</p>
  335. <p>特に歯ぐきが元々薄い感じの方は要注意です。</p>
  336. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-8871" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2022/03/DSC_3635-644x428.jpg" alt="" width="644" height="428" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2022/03/DSC_3635-644x428.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2022/03/DSC_3635-480x319.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2022/03/DSC_3635-768x511.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  337. <h3>②歯ぎしりをしている。</h3>
  338. <p>歯ぎしりが強いと歯ぐきが下がることがあります。</p>
  339. <p><img class="aligncenter wp-image-1109" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2015/01/0904020001_s.gif" alt="" width="304" height="304" /></p>
  340. <h3>③不適合な詰め物や被せ物</h3>
  341. <p>歯と歯ぐきの境目付近に不適合な詰め物や被せ物があると、磨き残しがのこりやすくなり、歯周病により、歯ぐきが下がることがあります。</p>
  342. <p><img class="aligncenter wp-image-9017" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/220512-002-1.jpg" alt="" width="295" height="394" /></p>
  343. <h3>④歯周病</h3>
  344. <p>歯周病が悪化すると、歯ぐきの下の骨が痩せて、その上の歯ぐきも下がります。</p>
  345. <p><img class="aligncenter wp-image-2070" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/03/0367011202_s.gif" alt="" width="232" height="329" /><img class="aligncenter wp-image-2071" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/03/0367011203_s.gif" alt="" width="218" height="309" /><img class="aligncenter wp-image-2073" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2016/03/0367011205_s.gif" alt="" width="254" height="359" /></p>
  346. <h3><strong>⑤老化</strong></h3>
  347. <p>老化によっても一定量の歯ぐきは下がります。</p>
  348. <p>しかし、老化だけで極端に下がることはありません。</p>
  349. <p>歳を取って、歯ぐきがかなり下がった場合は、歯周病による可能性が高いです。</p>
  350. <p>以上「歯ぐきが下がる、痩せる原因」でした。</p>
  351. <p>⑤の老化以の①~④は予防出来ます。</p>
  352. <p>老化だけで歯が抜けることはありませんので、予防を大切にしましょう。</p>
  353. <p>宝塚市 笹山歯科医院</p>
  354. <p>&nbsp;</p>
  355. <p>&nbsp;</p>
  356. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12437%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%81%90%E3%81%8D%E3%81%8C%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12437%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%81%90%E3%81%8D%E3%81%8C%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12437%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%81%90%E3%81%8D%E3%81%8C%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12437%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%81%90%E3%81%8D%E3%81%8C%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12437%2F&amp;title=%E6%AD%AF%E3%81%90%E3%81%8D%E3%81%8C%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12437/" data-a2a-title="歯ぐきが下がる原因"></a></p>]]></content:encoded>
  357. </item>
  358. <item>
  359. <title>歯を長持ちさせる方法</title>
  360. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12408/</link>
  361. <pubDate>Thu, 14 Mar 2024 23:29:44 +0000</pubDate>
  362. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  363. <category><![CDATA[予防歯科]]></category>
  364.  
  365. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12408</guid>
  366. <description><![CDATA[これをするだけで歯の寿命は変わります。 ①歯磨きの後、水でゆすがない。 ②何もしていない時は、上下の歯を触れさせない。 ③1日1回は、フロスか歯間ブラシをする。 ④3か月毎の定期検診とクリーニングを受ける。 解説 ①歯磨...]]></description>
  367. <content:encoded><![CDATA[<h3><strong>これをするだけで歯の寿命は変わります。</strong></h3>
  368. <p><strong>①歯磨きの後、水でゆすがない。</strong></p>
  369. <p><strong>②何もしていない時は、上下の歯を触れさせない。</strong></p>
  370. <p><strong>③1日1回は、フロスか歯間ブラシをする。</strong></p>
  371. <p><strong>④3か月毎の定期検診とクリーニングを受ける。</strong></p>
  372. <h3><strong>解説</strong></h3>
  373. <p>①歯磨き粉に入っているフッ素が虫歯予防に強力な効果を示します。</p>
  374. <p>歯磨き後に何度もゆすいでしまうと、フッ素も流れてしまいます。</p>
  375. <p>歯磨き後は15分程度は飲食を控えましょう。</p>
  376. <p>②本来、何もしていない時は、上下の歯は僅かに隙間があり、触れていません。</p>
  377. <p>日常的に触れていると、歯ぎしりや噛みしめの癖が強くなり、歯が欠けてしまったり、ヒビが入ったり、歯周病が悪化したりと、悪影響があります。</p>
  378. <p>③虫歯菌や歯周病菌は、歯と歯の間のように通気性の悪い場所を好みます。</p>
  379. <p>歯と歯の間の汚れは自然に落ちません。10~20代はフロス、30代以降は、フロスと歯間ブラシでセルフケアしましょう。歯と歯の間の病気予防に強力な効果があります。</p>
  380. <p>④セルフケアだけでは落としきれない、歯垢や歯石を3か月ごとにクリーニングすることで、少しくらい溜まっていても、元通りにリセットできます。また、虫歯が見つかっても、まだ小さいので、最小限の治療で済みます。</p>
  381. <p>&nbsp;</p>
  382. <p>ある統計では、健康な天然の歯の50年残存率は、99%近くあるといわれています。</p>
  383. <p>失った歯をもっとも天然の歯に近い状態に戻せるインプラントでも、10年で90%程度です。</p>
  384. <p>天然の歯は生まれつき備わっているのでコストは0円ですが、インプラントの相場は1本40~60万円程度といわれています。</p>
  385. <p>コスト面でも、機能面でも、審美面でも、自分の歯に勝るものはありません。</p>
  386. <p>当院では歯を大切にしたい方のお手伝いをしています。</p>
  387. <p>今は大切さにピンと来なくても、大丈夫です。</p>
  388. <p>通っていると、知らず知らずのうちに、</p>
  389. <p>「歯って大切なんだな。」</p>
  390. <p>「もっと歯を大切にしたいな。」</p>
  391. <p>と思ってもらえるような診療を心掛けています。</p>
  392. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12411" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/9745b659aaf463e6fa7e5a3da470dd7a-644x644.jpg" alt="" width="644" height="644" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/9745b659aaf463e6fa7e5a3da470dd7a-644x644.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/9745b659aaf463e6fa7e5a3da470dd7a-150x150.jpg 150w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/9745b659aaf463e6fa7e5a3da470dd7a-480x480.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/9745b659aaf463e6fa7e5a3da470dd7a-768x768.jpg 768w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/9745b659aaf463e6fa7e5a3da470dd7a.jpg 1600w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  393. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  394. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12408%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12408%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12408%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12408%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12408%2F&amp;title=%E6%AD%AF%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12408/" data-a2a-title="歯を長持ちさせる方法"></a></p>]]></content:encoded>
  395. </item>
  396. <item>
  397. <title>ブリッジ・入れ歯・インプラントどれがいい?</title>
  398. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/9725/</link>
  399. <pubDate>Mon, 11 Mar 2024 05:27:26 +0000</pubDate>
  400. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  401. <category><![CDATA[インプラント]]></category>
  402. <category><![CDATA[ブリッジ]]></category>
  403. <category><![CDATA[入れ歯・義歯]]></category>
  404.  
  405. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=9725</guid>
  406. <description><![CDATA[「ブリッジ・入れ歯・インプラントの説明を受けたけれど、それぞれメリット・デメリットがあって迷ってしまう。」 「歯医者さんに次までに決めてきて欲しいと言われて困っている。」 当院にセカンドオピニオンを希望されて、来院される...]]></description>
  407. <content:encoded><![CDATA[<p>「ブリッジ・入れ歯・インプラントの説明を受けたけれど、それぞれメリット・デメリットがあって迷ってしまう。」</p>
  408. <p>「歯医者さんに次までに決めてきて欲しいと言われて困っている。」</p>
  409. <p>当院にセカンドオピニオンを希望されて、来院される方からも時々ご相談いただく内容です。</p>
  410. <p>歯が抜けた状況や、周りの歯の状態などにより、条件は変わりますので、細かく言い出せばキリがないのですが、</p>
  411. <p><em>どれがいいかと聞かれた時に多くお答えするのは</em>、</p>
  412. <p>「インプラント」</p>
  413. <p>です。</p>
  414. <p>仮に私自身が自分の歯を失った場合ですが、入れ歯もブリッジも自分の口には入れません。</p>
  415. <p>間違いなくインプラントを選択します。</p>
  416. <p>私と同じか、それ以下の世代の歯医者の先生でしたら、きっと同じくインプラントを選ばれると思います。</p>
  417. <p>現代の歯科では、インプラントは正しくおこなえば、入れ歯やブリッジと比較すると、長期に安定する治療方法ということが、世界中の多くの臨床データに裏付けがあります。</p>
  418. <p>インプラントは</p>
  419. <p>①保険が効かなくて治療費が高い。</p>
  420. <p>②手術が必要。</p>
  421. <p>③すぐに歯が入らない。</p>
  422. <p>など、捉えようによってはデメリットもありますが、手術といっても、日帰り局所麻酔でおこなう手術で1~2時間で終わり、手術は麻酔が効いていますので痛くありません。</p>
  423. <p>また、基本的にすぐ歯は入りませんが、通常数か月以内には入ります。</p>
  424. <p>一般的には3か月後が多いです。</p>
  425. <p>私がインプラント以外を選ばない理由に触れます。</p>
  426. <h3><strong>まずは、ブリッジを選ばない理由です。</strong></h3>
  427. <p>以下の数字をご覧ください。</p>
  428. <p><strong style="font-size: 1.75rem; letter-spacing: -0.01em;">54%</strong></p>
  429. <p>&nbsp;</p>
  430. <h3><strong>この54%とは、神経を抜いた歯に被せたブリッジの8年累計生存率です。</strong></h3>
  431. <p>生存率とは読んで字のごとく、寿命で駄目になる率です。</p>
  432. <p>ブリッジは歯が無い所の両隣の歯をつないで、橋(ブリッジ)をかけるように被せて固定する方法です。</p>
  433. <p>*ブリッジは、右下の図</p>
  434. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-7271" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-644x279.png" alt="" width="644" height="279" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-644x279.png 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-480x208.png 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/f36fc0458607842cbf0775516687491b-768x332.png 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  435. <p>しかし、両隣の歯の神経が過去に抜いてある場合は、生存率は極端に下がります。特に両隣の歯とも神経を抜いてある場合はかなり厳しくなります。</p>
  436. <p>ブリッジが駄目になるというのは、被せ物が取れてしまうなどの単純なトラブルよりも、ブリッジの中にある歯が、虫歯や<strong>歯根破折</strong>で抜歯になることがほとんどです。</p>
  437. <p>つまり更に歯を失うということです。</p>
  438. <p><strong>歯根破折についてはこちら↓</strong></p>
  439. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="GSgHexTV8B"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/1919/">歯根破折</a></p></blockquote>
  440. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/1919/embed/#?secret=GSgHexTV8B" data-secret="GSgHexTV8B" width="600" height="338" title="&#8220;歯根破折&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  441. <p>&nbsp;</p>
  442. <h3></h3>
  443. <h3>次は入れ歯を選ばない理由です。</h3>
  444. <h3>入れ歯はバネをかける歯を傷め、その歯の寿命を短くします。</h3>
  445. <p>もう1つのデメリットがあります。</p>
  446. <p>例えば、部分入れ歯(下の画像のような入れ歯)を入れている場合、入れ歯の部分より、入れ歯ではないご自身の歯の方が噛みやすいので、食事の際には無意識に、入れ歯ではない方の歯で噛む回数が増えてしまいます。</p>
  447. <p>たとえば右の歯に部分入れ歯を入れていたら、左の歯でばかりで噛んでしまい、左の健康な歯を過重負担で傷めてしまうということです。</p>
  448. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-5933" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/DSC_5439.jpg" alt="" width="327" height="245" /></p>
  449. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-5932" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/DSC_5438.jpg" alt="" width="327" height="245" /></p>
  450. <h3>入れ歯やブリッジは、周りの歯に負担をかけ、周りの歯の寿命を短くします。</h3>
  451. <p>そして数年後に負担がかかった周りの歯を失うことで、更に大きなブリッジや入れ歯を入れるという<strong>負のスパイラル</strong>に陥いる可能性があります。*すべてケースに起こることではありません。</p>
  452. <p>歯を失った本数が多くなると、ブリッジは強度的に設計上無理になり、大きな入れ歯を入れるしかなくなります。</p>
  453. <p>入れ歯は大きさが大きくなるに比例して、違和感や噛みづらさもどんどん増してきます。</p>
  454. <p>いよいよ入れ歯の不自由に耐えかねて、インプラントを決心する場合もあると思います。</p>
  455. <p>その時は、既に失った歯の本数が多いので、インプラントも1本や2本では済まず、費用や手術負担が大きくなってしまいます。</p>
  456. <p><img class="aligncenter size-full wp-image-5934" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/DSC_5440.jpg" alt="" width="327" height="245" /></p>
  457. <p>上の入れ歯は、歯を6本失った場合の入れ歯ですが、入れ歯をやめてインプラントにする場合は、最低でも4本のインプラントが必要です。</p>
  458. <p>ここまでお話しすると、当院ではインプラントばかりすすめているのか?と思われるかもしれません、決してそうではありません。</p>
  459. <p>最初に書きました通り、お口の状況は様々ですので一概には言えませんが、私は、歯を失った患者さんにブリッジ、入れ歯、インプラントのメリット・デメリットをお伝えした後に、その中から選んでいただいています。</p>
  460. <p>もちろん患者さんによっては、インプラントを望まれても、手術が出来ない場合もありますし、インプラントが必要ない方もいらっしゃいます。</p>
  461. <p>こんな場合です↓</p>
  462. <ol>
  463. <li>ご高齢の方で既に入れ歯を長年お使いで慣れていらっしゃる方。</li>
  464. <li>金属アレルギーがあってインプラントが出来ない方。</li>
  465. <li>基礎疾患(重い糖尿病など)があり、手術にリスクがある方。</li>
  466. <li>極端に骨が痩せていて、インプラントを入れられない方。</li>
  467. <li>費用や治療期間の問題でインプラントを選ばない方。</li>
  468. <li>手術が怖いので、インプラントを選ばない方。</li>
  469. </ol>
  470. <p>上記ような理由から患者さんとお話ししながら、当院は患者さんの選択された治療方法を100%尊重していますので、ブリッジや入れ歯を選ばれたら、出来るだけ長持ちするように最善を尽くしています。</p>
  471. <p>今回、歯を失った後に、どの治療方法がいいと思うかについて私の考えを書きました。</p>
  472. <p>今のところ出来ませんが、もし歯を失った天然の歯が、もう一度生えてきたり、再生できるなら、絶対にそれがいいです。</p>
  473. <p>それくらい天然の歯は素晴らしい機能を持っており、ケアを怠らなければ、一生持つものです。</p>
  474. <p>治療で歯を出来る限り長持ちさせることは、ある程度可能ですが、やはり、一度でも治療した歯は、一生持つ可能性は低くです。</p>
  475. <p>天然の歯を大切にしていきたいですね。</p>
  476. <p>以上「ブリッジ・入れ歯・インプラントどれがいい?」でした。</p>
  477. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  478. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F9725%2F&amp;linkname=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F9725%2F&amp;linkname=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F9725%2F&amp;linkname=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F9725%2F&amp;linkname=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F9725%2F&amp;title=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/9725/" data-a2a-title="ブリッジ・入れ歯・インプラントどれがいい?"></a></p>]]></content:encoded>
  479. </item>
  480. <item>
  481. <title>デンタルショー</title>
  482. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12328/</link>
  483. <pubDate>Tue, 20 Feb 2024 11:39:40 +0000</pubDate>
  484. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  485. <category><![CDATA[独り言]]></category>
  486.  
  487. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12328</guid>
  488. <description><![CDATA[デンタルショーといって、歯科器材や材料などの展示会があります。 車でいうモーターショーみたいものです。 デンタルショーは東京や大阪など全国主要都市で年1回開催されています。 今年は見てみたい器材があったので、参加するつも...]]></description>
  489. <content:encoded><![CDATA[<p>デンタルショーといって、歯科器材や材料などの展示会があります。</p>
  490. <p>車でいうモーターショーみたいものです。</p>
  491. <p>デンタルショーは東京や大阪など全国主要都市で年1回開催されています。</p>
  492. <p>今年は見てみたい器材があったので、参加するつもりでした。</p>
  493. <p>関西圏では、春頃に大阪城ホールや南港辺りでデンタルショーが開催されるのですが、調べてみると、今年の開催は見合わせになっていました。</p>
  494. <p>次が10月の神戸開催ということで、そこまでは待てず、休診日を利用して、名古屋で開催された中部デンタルショーに行ってきました。</p>
  495. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12331" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_090035-644x483.jpg" alt="" width="644" height="483" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_090035-644x483.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_090035-480x360.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_090035-768x576.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  496. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12330" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_112520-644x483.jpg" alt="" width="644" height="483" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_112520-644x483.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_112520-480x360.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_112520-768x576.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  497. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12333" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_111936-644x483.jpg" alt="" width="644" height="483" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_111936-644x483.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_111936-480x360.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_111936-768x576.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  498. <p>全体を見終わった感想ですが、段々虫歯が減っているので、高価な治療機器は売れなくなっていくような気がします。</p>
  499. <p>最新のデジタル機器もいいですが、どれだけの患者さんが、それを必要としているのか?</p>
  500. <p>高額機器を買ったけれど、使いこなせなくて、ホコリを被ってるなんて話もよく聞きます。</p>
  501. <p>高額機器があるから、患者さんが来るわけでないと思いますし、それで来るなら、常に最新の機器に買い替えないと、患者さんは来なくなります。</p>
  502. <p>そうではなくて、患者さんのことを本当に考えた治療や予防をおこなうことで、信頼される歯科医院を目指したいです。</p>
  503. <p>&nbsp;</p>
  504. <p>日帰りでしたので、他のことをする時間はありませんでしたが、食事くらいは名古屋っぽく。</p>
  505. <p>当院スタッフが教えてくれたお店で昼食。</p>
  506. <p>ひつまぶしって、鰻料理と思ってました。お肉でもいいんですね。美味しかったです。</p>
  507. <p><img class="aligncenter size-large wp-image-12332" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_124526-644x483.jpg" alt="" width="644" height="483" srcset="https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_124526-644x483.jpg 644w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_124526-480x360.jpg 480w, https://www.sasayama-dc.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/20240218_124526-768x576.jpg 768w" sizes="(max-width: 644px) 100vw, 644px" /></p>
  508. <p>&nbsp;</p>
  509. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12328%2F&amp;linkname=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12328%2F&amp;linkname=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12328%2F&amp;linkname=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12328%2F&amp;linkname=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12328%2F&amp;title=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12328/" data-a2a-title="デンタルショー"></a></p>]]></content:encoded>
  510. </item>
  511. <item>
  512. <title>歯を強くする方法</title>
  513. <link>https://www.sasayama-dc.com/blog/12304/</link>
  514. <pubDate>Sat, 17 Feb 2024 06:51:34 +0000</pubDate>
  515. <dc:creator><![CDATA[笹山歯科医院]]></dc:creator>
  516. <category><![CDATA[大人の虫歯]]></category>
  517. <category><![CDATA[歯ぎしり・マウスピース]]></category>
  518. <category><![CDATA[高齢者歯科]]></category>
  519.  
  520. <guid isPermaLink="false">https://www.sasayama-dc.com/blog/?p=12304</guid>
  521. <description><![CDATA[「先生、歯を強くする方法ってないんですか?」 患者さんから時々聞かれる質問です。 また、患者さんから 「歯を鍛えるために、硬い物をよく食べているんです。」 「歯を強くするために、カルシウムを摂るようにしています。」 と言...]]></description>
  522. <content:encoded><![CDATA[<h2>「先生、歯を強くする方法ってないんですか?」</h2>
  523. <p>患者さんから時々聞かれる質問です。</p>
  524. <p>また、患者さんから</p>
  525. <h2>「歯を鍛えるために、硬い物をよく食べているんです。」</h2>
  526. <h2>「歯を強くするために、カルシウムを摂るようにしています。」</h2>
  527. <p>と言われることもあります。</p>
  528. <p>結論を言いますと、残念ながら</p>
  529. <h1>大人になってから、歯を強くすることは出来ません。<img src="https://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/1f622.png" alt="😢" class="wp-smiley" style="height: 1em; max-height: 1em;" /></h1>
  530. <p>カルシウムを摂っても、歯は丈夫になりません。</p>
  531. <p>硬いものを食べても、歯は鍛えられないどころか、歯が欠けたり、割れたりする可能性があります。</p>
  532. <p>大人になったら、</p>
  533. <h2>歯を守ることしか出来ません。</h2>
  534. <p>歯を強くしたいというお考えの方は、</p>
  535. <p>「いつまでも歯を失いたくない。」</p>
  536. <p>「入れ歯になりたくない。」</p>
  537. <p>「自分の歯で何でも食べられるようにしたい。」</p>
  538. <p>色々な思いがあると思います。</p>
  539. <p>歯を強くすることは出来ませんが、歯を守ることは出来ます。</p>
  540. <p>歯を守るために、</p>
  541. <h2>「歯磨きを頑張りましょう!」</h2>
  542. <p>では、ありきたりですので、違う視点でお話しします。</p>
  543. <p>まず、歯を守るためには、</p>
  544. <p>歯を大切に扱うことです。</p>
  545. <h2>「そんなに分かってる~。」</h2>
  546. <p>と聞こえてきそうですが、</p>
  547. <p>意外に皆さんが出来ていないことがあります。</p>
  548. <p>歯を大切に扱うためには、</p>
  549. <p>歯が、</p>
  550. <p>①擦り減ったり、</p>
  551. <p>②溶けたり、</p>
  552. <p>③欠けたりしないようにします。</p>
  553. <p>&nbsp;</p>
  554. <p><strong>①歯が擦り減るのは、歯ぎしりや噛みしめを防止することで減らせます。</strong></p>
  555. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="p8Npql62uW"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/4221/">歯のすり減り 歯ぎしり? 咬み合わせ? マウスピース</a></p></blockquote>
  556. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/4221/embed/#?secret=p8Npql62uW" data-secret="p8Npql62uW" width="600" height="338" title="&#8220;歯のすり減り 歯ぎしり? 咬み合わせ? マウスピース&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  557. <p>&nbsp;</p>
  558. <p><strong>②歯が溶けるのは、酸蝕症(さんしょくしょう)といって、酸性度の高い、飲食物を控えることで防げます。</strong></p>
  559. <p>酸蝕症についてはこちらのサイトが分かりやすいです。(神奈川県歯科医師会HPより)</p>
  560. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="xQMMEcvvmn"><p><a href="https://www.dent-kng.or.jp/colum/basic/1852/">歯が溶ける!?「酸蝕症」とは?</a></p></blockquote>
  561. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.dent-kng.or.jp/colum/basic/1852/embed/#?secret=FvdzELQY8n#?secret=xQMMEcvvmn" data-secret="xQMMEcvvmn" width="600" height="338" title="&#8220;歯が溶ける!?「酸蝕症」とは?&#8221; &#8212; Kanagawa Dental Media" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  562. <p>&nbsp;</p>
  563. <p>古い記事ですが、酸蝕症の治療についてはこちらをどうぞ↓</p>
  564. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="97F3vTaNyf"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/718/">酸蝕症のシミュレーションワックスアップ </a></p></blockquote>
  565. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/718/embed/#?secret=97F3vTaNyf" data-secret="97F3vTaNyf" width="600" height="338" title="&#8220;酸蝕症のシミュレーションワックスアップ &#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  566. <p>&nbsp;</p>
  567. <p><strong>③歯が欠けるのは、硬い物を噛まないことです。硬いというのは、お肉とかではなく、ガリっと噛むものです。</strong></p>
  568. <p>硬いせんべい、飲み物の氷、硬い軟骨などです。</p>
  569. <p>歳と共に、歯に内部の水分は減り、脆く、欠けやすくなります。</p>
  570. <blockquote class="wp-embedded-content" data-secret="qiFPrEdpeo"><p><a href="https://www.sasayama-dc.com/blog/9406/">欠けた歯の神経を保存しました。</a></p></blockquote>
  571. <p><iframe class="wp-embedded-content" sandbox="allow-scripts" security="restricted" src="https://www.sasayama-dc.com/blog/9406/embed/#?secret=qiFPrEdpeo" data-secret="qiFPrEdpeo" width="600" height="338" title="&#8220;欠けた歯の神経を保存しました。&#8221; &#8212; 歯を大切にしたくなるブログ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe></p>
  572. <p>&nbsp;</p>
  573. <p>あとは、乱暴な歯磨きなどを続けているのと、歯の表面に目に見えない細かい傷が出来てしまい、そこに磨き残しが残りやすくなります。</p>
  574. <p>歯の表面のミクロの傷を修復することは、可能といわれています。</p>
  575. <p>ミクロの傷を修復するためのリナメルトリートメントペーストという歯磨き粉があります。</p>
  576. <p><img class="" src="https://www.oralcare.co.jp/product/images/191125_paste_01.jpg" alt="リナメル トリートメントペースト" width="338" height="338" /></p>
  577. <p>https://www.oralcare.co.jp/product/post.html</p>
  578. <p><iframe width="644" height="362" src="https://www.youtube.com/embed/4cYn-9j6Kq0?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen title="ナノ粒子 薬用ハイドロキシアパタイト"></iframe></p>
  579. <p>私もリナメルを使用したことがありますが、確かに歯の表面がツルツルになります。*特に宣伝したいわけではありません、個人の感想です(笑)</p>
  580. <p>大切なことは、歯磨きを一生懸命することだけでなく、フッ素入りの歯磨き粉やトリートメントペーストを正しく使用することと、歯の表面を傷めないようにすることです。</p>
  581. <p>以上「歯を強くする方法」でした。</p>
  582. <p>皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。</p>
  583. <p>宝塚市の歯医者 笹山歯科医院</p>
  584. <p><a class="a2a_button_facebook" href="https://www.addtoany.com/add_to/facebook?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12304%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Facebook" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_twitter" href="https://www.addtoany.com/add_to/twitter?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12304%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Twitter" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_google_plus" href="https://www.addtoany.com/add_to/google_plus?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12304%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Google+" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_button_line" href="https://www.addtoany.com/add_to/line?linkurl=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12304%2F&amp;linkname=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" title="Line" rel="nofollow noopener" target="_blank"></a><a class="a2a_dd addtoany_share_save addtoany_share" href="https://www.addtoany.com/share#url=https%3A%2F%2Fwww.sasayama-dc.com%2Fblog%2F12304%2F&amp;title=%E6%AD%AF%E3%82%92%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" data-a2a-url="https://www.sasayama-dc.com/blog/12304/" data-a2a-title="歯を強くする方法"></a></p>]]></content:encoded>
  585. </item>
  586. </channel>
  587. </rss>
  588.  

If you would like to create a banner that links to this page (i.e. this validation result), do the following:

  1. Download the "valid RSS" banner.

  2. Upload the image to your own server. (This step is important. Please do not link directly to the image on this server.)

  3. Add this HTML to your page (change the image src attribute if necessary):

If you would like to create a text link instead, here is the URL you can use:

http://www.feedvalidator.org/check.cgi?url=https%3A//www.sasayama-dc.com/blog/feed/

Copyright © 2002-9 Sam Ruby, Mark Pilgrim, Joseph Walton, and Phil Ringnalda